0 【日経世論調査】憲法改正「賛成」68%、調査開始から最多 護憲派3割切る
1: 昆虫図鑑 ★ 2025/03/03(月) 08:41:54.69 ID:u0EsFZsY.net
日本経済新聞社は2024年の郵送世論調査で、憲法改正の是非をたずねた。「憲法を改正した方がよい」との回答が68%で、18年に調査を始めてから最多となった。「改正しない方がよい」と答えた人は28%だった。

年代別にみると、20代は6割、30〜60代は7割が改憲に賛成した。男性は7割、女性は6割が改正した方がよいと答えた。

改憲意識の高まりについて、一橋大の江藤祥平教授(憲法)は「漠然とした先行きへ…


続きは有料記事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA146EB0U5A210C2000000/
続きを読む
0 【虐待判定AI】10億円かけ、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」
1: 蚤の市 ★ 2025/03/03(月) 07:42:42.82 ID:qavH7q3K9.net
虐待が疑われる子どもの一時保護を巡り、人工知能(AI)にその必要性を判定させるシステムについて、こども家庭庁が導入見送りを決めたことがわかった。国が2021年度から約10億円をかけて開発を進め、最終的な判断を下す児童相談所の職員を補助する役割が期待されていたが、テスト段階で判定ミスが6割に上った。AIは虐待の判断にはなじまず、実用化は困難と結論付けた。


全文は以下ソ
読売新聞 2025/03/03 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250302-OYT
続きを読む
0 【維新】石平氏、参院選出馬断念「帰化人1世の国政参与に対し、保守層を含めた多くの有権者が疑問・危惧の声をあげてきている。こうした切実な危惧と疑問を無視することはできない」
1: 蚤の市 ★ 2025/03/02(日) 13:38:55.92 ID:Wei8eaMu9.net
中国出身の評論家、石平氏は2日、産経新聞の取材に、日本維新の会(代表・吉村洋文大阪府知事)からの参院選出馬を取りやめたことを認めた。同日朝、自身のX(旧ツイッター)で、ネット上に自身への中傷誹謗(ひぼう)があふれており、家族が動揺していることを指摘していた。


全文は以下ソ
産経新聞 2025/3/2 13:18
https://www.sankei.com/article/20250302-LI3MON4FQFPZRMTC3YMHLYFINU/
続きを読む
0 石破首相、戦後80年談話へ検討着手 歴史認識や平和国家としての決意を示す
1: ばーど ★ 2025/03/01(土) 09:41:53.67 ID:hp6C1qZI.net
石破茂首相は8月に迎える戦後80年の節目に合わせ、歴史認識や平和国家としての決意を示す「談話」を公表する方向で検討を始めた。安倍晋三元首相による2015年の戦後70年談話から10年が経過し、ウクライナ侵攻など国際情勢の変化も踏まえ日本として新たな見解を示す必要があると判断した。政府関係者が28日、明らかにした。自民党の保守派には強い異論があり、反発するのは必至だ。


全文は以下ソース
2/28(金) 20:56 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aacb62c74a6e1f1ff37ee21c2a003d3ef2ca7b15


【岩屋外相】戦後80年談話出すか未定 「これからよく相談する」[1/13] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1736775491/
「出す必要全くない」戦後80年談話で自民・小林鷹之氏 「そのための70年談話だ」[1/30] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1738224793/
続きを読む
0 【ガソリン値下げ】立憲・維新・国民民主がガソリン税暫定税率廃止法案の共同提出検討 衆院可決の可能性
1: 七波羅探題 ★ 2025/02/28(金) 19:06:23.67 ID:s1y5m1L39.net
ガソリン値下げに繋がるか…立憲・維新・国民民主がガソリン税暫定税率廃止法案の共同提出検討 衆院可決の可能性も
立憲民主党と日本維新の会と国民民主党がガソリン税の暫定税率を廃止する法案の共同提出を検討していることがわかりました。


FNN
https://www.fnn.jp/articles/-/835971

https://www.youtube.com/watch?v=Q0SwuLR-E50
続きを読む
0 【クルド速報】不法滞在で強制送還対象のトルコ国籍1098人 護送費8300万円 法務省
1: 鯨伯爵 ★ 2025/02/27(木) 18:58:45.24 ID:??? TID:gay_gay.net
埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人の一部と住民の軋轢(あつれき)が表面化している問題を巡り法務省は27日、不法滞在者として退去強制(強制送還)手続きを受けているトルコ国籍者は1098人(令和5年末時点)に上ることを明らかにした。衆院予算委員会第三分科会で、自民党の塩崎彰久氏の質問に回答した。質疑では6年度補正予算に強制送還の護送費8300万円が計上されたことも示された。

このうち、実際に退去強制令書が発布され、仮放免されているトルコ国籍者は738人(同)にのぼる。塩崎氏は、難民申請に対する出入国在留管理庁の手続きが追い付いていない現状を挙げて「日本に滞留する数が積みあがらないことが大事だ」と強調した。

法務省は令和12年までに米国がテロ対策などを目的に導入した電子渡航認証制度「ESTA」を基に日本版ESTA(JESTA=ジェスタ)の開発・導入を目指している。


続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250227-XNVANBSNHNFFPEV22DIND4Z74E/
続きを読む
0 【石丸伸二】新党「再生の道」に1128人が応募 都議選に最大60人擁立 石丸氏自身は都議選に立候補しない予定、新党として実現をめざす政策は掲げず
1: 蚤の市 ★ 2025/02/26(水) 16:31:23.53 ID:5L1owazn9.net
地域政党「再生の道」を立ち上げた石丸伸二氏(42)は26日、東京都内で記者会見を開き、6月の都議選(定数127)の候補者擁立に向けた選考に1128人の応募があったと発表した。書類や筆記、面接といった選考を経て、都議選の全42選挙区に最大60人を擁立する方針。


全文は以下ソース
朝日新聞 2025年2月26日 15時45分
https://www.asahi.com/articles/AST2V1Q76T2VOXIE037M.html?iref=comtop_7_03
続きを読む
0 【速報】自公国103万円の壁で合意できず 国民民主が受け入れ拒否「年収制限を理由に受け入れられない」
1: ぐれ ★ 2025/02/26(水) 16:57:26.88 ID:LLuhaeOm9.net
<
span style=”font-weight: bold;”>自民・公明・国民民主3党は26日、税制に関する協議を開き、年収103万円の壁をめぐる公明党案について、国民民主党は年収制限を理由に受け入れられないとの意向を伝えた。


続きは↓ ※フジテレビ
2025年2月26日 水曜 午後4:51
https://www.fnn.jp/articles/-/834719
続きを読む
0 【群馬】隈研吾氏設計の市役所 7年で劣化総 工費40億円「市庁舎の外装で使われている木材が腐食している」
1: 七波羅探題 ★ 2025/02/25(火) 17:38:41.15 ID:K0YXtrhi9.net
テレ朝
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000406801.html

 群馬県富岡市の市役所は、世界的に有名な建築家の隈研吾氏が設計し、総工費40億円をかけ2018年に完成しました。

 隈氏といえば、素材に多くの木材を使うことで知られていますが…。

「市庁舎の外装で使われている木材が腐食している」

全文はソース
(「グッド!モーニング」2025年2月24日放送分より)
no title
続きを読む