1: 蚤の市 ★ 2025/04/20(日) 09:37:21.51 ID:sQqbNgnm9.net
時事通信 2025年04月20日09時31分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042000189&g=flash
石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉について「食の安全を譲ることはない」と述べた
![]()
時事通信 2025年04月20日09時31分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042000189&g=flash
石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉について「食の安全を譲ることはない」と述べた
![]()
博士課程の学生に年間290万円を支給する文部科学省の支援制度について、現行では取り決めのない国籍の要件を加える方向で変更される見通しとなった。日本の学生支援を基本とした上で、バランスに配慮しながら優秀な留学生支援との両立を目指す。
朝日新聞デジタル
2025年4月18日 18時00分
https://www.asahi.com/articles/AST4L2H1GT4LUTFL001M.html
石破茂首相は18日の参院本会議で、トランプ米政権による関税措置に伴う経済対策について問われ、「影響を十分に分析し、資金繰り対策などを講じていく考えであり、新たな経済対策について検討している事実はない」と述べた。
![]()
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250418/k00/00m/020/257000c
続きを読む![]()
自民幹部の一人は「ばらまきをやれば票を減らす」と指摘。首相は周辺に「国民の評判が悪いなら、やる意味はない」と語った。
毎日新聞 2025/04/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b18d1b305fabc74246beee7a0ab411df8da9462
NNNと読売新聞が今月11日から13日まで行った世論調査で、政党の支持率は自民党が28%(前回3月調査から2ポイント上昇)で1位、次いで国民民主党が13%(前回比1ポイント上昇)、立憲民主党が6%(前回比±0ポイント)で3位でした。
以下()が前回3月調査
日本維新の会 2%(3)
公明党 3%(2)
れいわ新選組 3%(3)
共産党 2%(1)
参政党 1%(0)
日本保守党 1%(1)
社民党 -%(0)
支持する政党はない 37%(40)
■NNN・読売新聞世論調査
4月11日から13日
全国有権者に電話調査
固定電話 402人
回答率 53%
携帯電話 624人
回答率 35%
合計1026人が回答
日テレ 2025/4/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c79337bb650d20519e59d607121a8053116220e
文科相、高校無償化は国籍問わず 見直し求める石垣市議会意見書に
共同通信
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2025041501000736
為替円安「物価高の原因」、円を強くしていくこと大事=自民政調会長 | ロイター
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/SM57DTIDIVNJ7GROZOEVNEFM6I-2025-04-13/
[東京 13日 ロイター] – 自民党の小野寺五典政調会長は13日のNHK番組で、為替政策に関連し「円安が物価高の原因になっている」と語った。円安是正に向け「円を強くし、日本の企業を強くしていくことが大事」との考えも述べた。
渡部氏が平成26年2月に「『バカに権力を与えるとどうなるか』という見本が今の安倍政権」と投稿したとされるもの。渡部氏のアカウントは現在非公開とされている。
産経新聞 2025/4/14 12:20
https://www.sankei.com/article/20250414-KWIXX3DPTZBSVJFIKBLZKBC6GI/
さらに、「日本は経済的にも大きな国だ。国際的に日本の財政が信任を失ったら大変なことになるということを、しっかりと認識をして政治を進めていかなければいけない」として、「裏付けのない減税政策というのは、国際的な信任を失うと大変なことになる」と指摘。![]()
全文は以下ソース FNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/a67b8fe874373b83888502204e4a4777b88072bb