0 自民党、金融所得課税強化を提起 自民の小野寺五典税制調査会長、立憲の重徳和彦税調会長と会談
自民党は22日、ガソリン税の旧暫定税率廃止に向けた与野党間の論点整理案をまとめた。恒久財源として租税特別措置(租特)の改廃や金融所得課税の強化などを明記した。軽油引取税は2026年4月に廃止すると記載した。早期の合意を目指す方針だ。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA227RG0S5A021C2000000/
続きを読む
0 【脱公明】高市内閣、国交相に自民から16年ぶり起用 金子やすし新国交相「これまで公明党の大臣がやってこられたことをしっかりと、しっかり受け継ぎながら前に進めていきたいと思っております」
【速報】国交相に金子恭之氏…自民から16年ぶり起用 公明の連立離脱で重要ポストを“奪還” 


フジテレビ 
https://www.fnn.jp/articles/-/948601

16年ぶりに自民党から国土交通大臣になった金子恭之大臣は、就任会見で「公明党の大臣がやってきたことを受け継ぎながら進めたい」と意気込みを語りました。【映像】金子恭之大臣 就任会見で意気込みを語る 「これまで公明党の大臣がやってこられたことをしっかりと、まだ道半ばのものもあると思いますけども、しっかり受け継ぎながら前に進めていきたいと思っております」(金子恭之新国土交通大臣)

https://news.livedoor.com/topics/detail/29831371/
続きを読む
0 【読売世論調査】高市内閣の支持率71%、歴代5位の高さ 18~39歳の「若年層」の支持80%
高市内閣の支持率71%、歴代5位の高さ…読売世論調査


読売新聞 2025/10/22 22:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20251022-OYT1T50164/

高市内閣で「若年層」の支持急増、18~39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査

https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20251023-OYT1T50020/
続きを読む
0 高市首相、ガソリン暫定税の廃止を指示 1リットルあたり25.1円の暫定税率が廃止へ
金融政策に関しては、経済政策の一環をなすものとの認識を示した。日銀の利上げに関する質問には「金融政策の手法は日銀に委ねられる」とした上で、政府と日銀の「コミニュケーションはよくしていきたい」と述べた。
この後の初閣議で物価高対策など経済対策の策定を指示することを明らかにした。
ガソリン税の暫定税率廃止に速やかに取り組むとともに、野党が主張してきた「年収103万円の壁」を引き上げると説明した。米関税政策の影響への対策にも万全を期すとした。 


詳細はソース先 2025/10/21 22:49
https://jp.reuters.com/world/security/GKUIUNFJWFNDNLYERDPJRKQ5FA-2025-10-21/
続きを読む
0 高市首相「韓国のりは大好き。コスメも使っています。韓国ドラマも見ています」「韓国は日本にとって重要な隣国だ。必要なパートナーだ」 日韓関係重視をアピール
「韓国のりは大好き。コスメも使っています。韓国ドラマも見ています」。高市早苗首相は21日夜の就任記者会見で、韓国メディアから「日韓関係が悪化するとの懸念がある」と質問されたのに対し、満面の笑みで韓国重視をアピールした。


時事通信 政治部2025年10月21日23時35分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102101214&g=pol
続きを読む
0 高市首相、閣僚に「外国人との秩序ある共生社会推進担当」を創設 小野田経済安保相が兼務
高市早苗首相は21日に立ち上げる内閣に新たに外国人政策の担当を設けた。正式名称は「外国人との秩序ある共生社会推進担当」で、小野田紀美経済安全保障相が担う。7月の参院選や自民党総裁選で外国人に対する対応が論点となっていた。


日本経済新聞 2025年10月21日 19:49
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA217OY0R21C25A0000000/
続きを読む
0 自民・高市早苗総裁が第104代首相に選出 憲政史上初の女性首相 中国国営メディア「台湾の頼清徳政権に接近するのではないか」と警戒
【北京共同】中国国営通信新華社は21日、自民党の高市早苗総裁が首相に選出されたことを速報した。中国は保守的な高市氏の外交政策や歴史問題への対応を注視。有識者からは台湾の頼清徳政権に接近するのではないかと警戒する声が上がった。


10/21(火) 15:49 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aba0416cfe85db8927c04bc46073df835d99b52
続きを読む