0 【朗報】駐大阪中国領事館、日中友好行事を中止 日中関係マジで終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国の駐大阪総領事館が、21日に広島市で開催を予定していた日中友好行事を中止したことが分かった。日本側関係者が17日、明らかにした。中国側は「警備上の問題だ」と説明したという。高市早苗首相の国会答弁に対するX投稿が波紋を呼んでいる薛剣総領事が出席予定だった。

行事は「第8回西日本地区日中友好交流大会」。大会関係者によると17日、総領事館側から中止の連絡があったという。薛氏の投稿を受け、自民党は党関係者に大阪総領事館主催行事への出席を控えるよう周知する方針を示していた。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/d8adcd45e67b2b01a4969daffd0820b4b1721a76
続きを読む
0 【朗報】中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止「12月以降のツアーを再開するかどうかは現時点では分からない」
中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけていることを受け、中国の複数の旅行会社が17日までに、日本行きのツアーを中止したことがわかった。


朝日新聞 2025年11月17日 15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASTCK1TBQTCKUHBI007M.html?iref=comtop_7_02
続きを読む
0 【悲報】木原官房長官、中国の訪日自粛を批判「人的交流委縮させる」「中国側に適切な対応を強く求めた」
木原稔官房長官は17日の記者会見で、中国政府が自国民に訪日の自粛や日本への留学を慎重に検討するよう呼びかけたことを巡り、「2国間の人的交流を萎縮させるような発表は、首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進といった大きな方向性と相いれない」と批判した。「中国側に適切な対応を強く求めた」とも語った。


11/17(月) 12:54 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/17bdac44c4075d81e33e162ba3fa2048f578be62

※関連スレ
【中国政府】日本への渡航自粛を呼びかけ 「身の安全に重大なリスク」[11/15] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1763136012/
香港も日本への渡航に警戒呼びかけ [11/16] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1763285162/
中国観光省、日本渡航自粛を重ねて呼びかけ [11/17] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1763335658/
“日本への留学、慎重に検討を”中国政府が国民に呼びかけ 高市首相発言への対抗措置の一環か [11/16] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1763276176/
続きを読む
0 【朗報】中国の日本渡航自粛で、早くも団体旅行にポツポツとキャンセル発生 オーバーツーリズムほんのり緩和へ
すでに中国外務省が「渡航の自粛」を通知していますが、旅行会社などを対象に、改めて通知した形です。

大手日系航空会社によりますと、すでに16日から中国発の団体旅行などで、複数のキャンセルが出始めているということです。


11/17(月) 12:33 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f60942a4f3ca16f2fed34b31c2d9306323c9ae8
続きを読む
0 【尖閣諸島】中国湾岸警備隊「釣魚島の領海内で合法的な巡視活動を行った」と声明
no title

東シナ海の尖閣諸島
中国海警局の船団が日本が実効支配する島々周辺を航行、緊張が高まる

中国と日本は、北京が「釣魚島(ディアオユ)」、東京が「尖閣(せんかく)」と呼ぶ日本実効支配下の島々をめぐり、繰り返し対立している。

中国海警局は声明で、日曜日、中国海警局の船団が「権益保護パトロール」として尖閣諸島周辺海域を通過したと発表した。これは、台湾をめぐる日本の首相発言を受けて中国が日本への圧力を強める中での動きとなる。

11月7日、高市早苗首相が国会で「中国が民主的に統治されている台湾を攻撃するという仮定の事態で、日本が軍事的対応を取る可能性がある」と述べたことをきっかけに、日中間の外交的対立は激化している。

この発言に対し中国は強く反発し、高市首相に何らかの形で撤回を求める姿勢を示している。

中国は台湾を自国領と主張し、支配のために武力行使も排除していない。一方、台湾政府は中国の主権主張を拒否している。

声明では次のように述べられている。
「中国海警1307船団は、釣魚島の領海内でパトロールを実施した。これは中国海警局が自国の権利と利益を守るために行った合法的なパトロール活動である。」

中国と日本は、北京が「釣魚島」、東京が「尖閣」と呼ぶ日本実効支配の島々周辺で、繰り返し対峙してきた。

在北京日本大使館はコメントの要請にすぐには応じなかった。

2025年11月16日 17:37(日本時間)/ロイター
全文はソースでご覧ください
https://www.nbcnews.com/world/china/chinese-coast-guard-ships-sail-japan-administered-islands-tensions-ris-rcna244170
続きを読む
0 【速報】中国観光部、当面日本への渡航を控えるよう注意喚起「日本の指導者の挑発的発言は、中日間の人的交流の雰囲気を著しく損ない、在日中国人の人身・生命の安全に重大なリスクをもたらしている」
中国人観光客に対し、当面日本への渡航を控えるよう注意喚起

掲載日時:2025年11月16日 21:00
出典:文化・観光部政府ポータルサイト
編集:張静

外交部は11月14日、渡航に関する注意喚起を発表した。今年に入ってから、日本の治安は不安定な状態が続き、中国公民を標的とした違法犯罪事件が多発している。在日中国公民が襲撃される事件が複数発生し、一部の案件は未だに解決していない。中国公民にとって日本での安全環境は継続的に悪化している。
近頃、日本の指導者が台湾問題に関して露骨な挑発的発言を公然と行い、中日間の人的交流の雰囲気を著しく損ない、在日中国公民の人身・生命の安全に重大なリスクをもたらしている。

文化・観光部は厳重に注意喚起する。中国人観光客は当面、日本への旅行を控えるよう強く求める。すでに日本に滞在中の中国人観光客は、現地の治安動向に十分注意し、安全防犯意識を高め、自身の安全を確保すること。緊急事態に遭遇した場合は、速やかに警察へ通報し、駐日中国大使館・総領事館へ支援を求めてほしい。


https://www.mct.gov.cn/whzx/whyw/202511/t20251115_963273.htm
続きを読む
0 【速報】訪日中国人減少ならGDP下振れ エグゼクティブエコノミストが試算「GDPが0.36%押し下げられる」
野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは16日、中国政府が日本渡航自粛を国民に呼びかけた影響で訪日中国人が大幅に減った場合、日本の国内総生産(GDP)が0.36%押し下げられるとの推計を明らかにした。経済損失は2兆2千億円に上ると試算した。


2025年11月16日 18時35分共同通信
https://www.47news.jp/13462902.html
続きを読む
0 【速報】台湾声明 「中華民国台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」




日本の高市首相の発言について、中国外交部が
中国に対する内政干渉をやめるよう求めた件について

台湾の立場:

① 中華民国台湾は独立した主権国家であり、主権は台湾の人々に属しており、
  中華人民共和國とは互いに隷属せず、中華人民共和国は台湾を統治したことがない。

② 中国には口出しする権利がも、他国の主権行為に干渉する権利もない。

③ 近年、中国は台湾海峡及び東シナ海において頻繁に大規模な軍事活動を行っており、
  地域の平和と安定を損なない、地域の緊張を高めている。

④ 台湾は、防衛力強化に加え、理念を共有する国々と緊密に連携し、台湾海峡及び
  地域の平和・安定・繁榮を守っていく。

有關中國外交部11月10日例行記者會就日本高市首相之相關發言要求日本停止干涉中國內政事,外交部回應如下:

發布時間:2025-11-11
資料來源:臺灣日本關係協會

外交部重申,中華民国台湾是主權獨立的國家,主權屬於全體台灣人民,與中華人民共和國互
相隸屬,中華人民共和國從未統治台灣,這是已國際社會公認客觀事實現狀。中國無權置評、也
無權干涉我國的主權行為,中方的言論顯然無視事實, 更是企图向國際散布的虛構想者。

近年來中國在台海及東海頻繁出動軍機艦進行大規模軍事活動,已嚴重破壞區域和平穩定,造成
區域緊張情勢不斷升高。台灣作為印太地區負責任的國家,除致力提升自我防衛能力,也將持
續與所有理念相近的國家密切合作,共同維護台海及區域和平穩定及繁榮。

中華民国外交部 2025-11-11
『有關中國外交部11月10日例行記者會就日本高市首相之相關發言要求日本停止干涉中國內政事,外交部回應如下』より
続きを読む
0 NTT「5年で社員34万人の半分をAIで代替できる」 日本でも雇用格差が出るのは避けられない見通し
AIが仕分ける日本の雇用
NTT、34万人の業務「5年後に半分代替」
人間に代わって生成AI(人工知能)が働く時代が日本でも始まる。NTTは5年で業務の半分以上を代替できるとの考えを日本経済新聞に明かした。AIを使いこなせるかどうかで雇用に格差が出るのは避けられない。新たな産業の創出やリスキリング(学び直し)を通じた労働移動により 


詳細はソース先 日経 2025/11/15
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC198KZ0Z10C25A9000000/
続きを読む