アジアの主要都市に暮らす若者の多くが、成人後も親と同居を続けている。日本では「こどおじ(実家暮らしの成人男性)」という揶揄が広まり、独立していないことが社会的に否定的な意味を帯びる。しかし、視点を広げれば、実家暮らしは経済合理性や文化的背景に基づく「当たり前の選択」だ。日本、中国、台湾、韓国、シンガポール。5つの国・地域の事情を見てみよう。
日本 独立を重んじる社会
日本では、都市部を中心に「成人後の一人暮らし」が自立の証とされる文化が根強い。東京23区のワンルーム賃料は月7〜9万円。2023年の大卒初任給は平均22万円前後であり、収入の3〜4割が住居費に消える計算だ。結婚平均年齢は男性31.1歳、女性29.7歳。地方では実家暮らしが一般的だが、大都市圏では「一人暮らし経験がない=未熟」と見られる傾向がある。「こどおじ」という言葉が生まれた背景には、経済だけでなく価値観の問題もある。
中国 家族中心主義と住宅価格の壁
中国では、実家暮らしが当然のように受け入れられている。北京や上海の住宅価格は平米単価で10〜20万元(約200万〜400万円)に達し、都市部の賃貸も月4,000〜8,000元(約9〜18万円)と高額だ。大卒初任給は6,000〜8,000元(約13万〜18万円)程度で、一人暮らしには厳しい水準といえる。結婚平均年齢は都市部で男性30歳前後、女性28歳前後。結婚時には親が住宅を用意するのが一般的で、結婚して初めて「独立」と見なされる。若者が親と同居することは「親不孝ではなく親孝行」という文化観が根底にある。
台湾 合理性と親孝行の共存
台湾でも、多くの若者が結婚まで実家で暮らす。台北市のワンルーム賃料は約1.2万台湾ドル(約6万円)、大卒初任給は約3.2万TWD(約15万円)と、独立生活は負担が重い。結婚平均年齢は男性32.1歳、女性30.2歳。経済的理由に加え、家族を大切にする文化があり、「同居=親孝行」という認識が社会的に広く受け入れられている。日本のように「実家暮らし=甘え」というレッテルは存在しない。
韓国 競争社会が生む「合理的な同居」
韓国の若者の6割以上が親元で暮らす。ソウルのワンルーム賃料は月50〜80万ウォン(約5〜8万円)、賃貸契約には高額の保証金「チョンセ」が必要だ。大卒初任給は約260万ウォン(約29万円)。結婚平均年齢は男性33.7歳、女性31.3歳と高く、住宅費の負担と競争社会のプレッシャーから、実家暮らしは「将来への投資」と見なされている。社会全体もそれを合理的な選択として受け止めている。
シンガポール 制度が実家暮らしを前提に
シンガポールは高所得国だが、住宅制度が独特だ。国民の約8割がHDB(公営住宅)に住むが、独身者が自分名義で購入できるのは35歳以上に限られる。民間賃貸はワンルームで月1,500〜2,500シンガポールドル(約17万〜28万円)、初任給は約3,800SGD(約42万円)。結婚平均年齢は男性30.4歳、女性28.8歳。制度的に結婚まで実家暮らしが基本であり、「こどおじ」という発想は存在しない。
同じ行動、異なる価値
実家暮らしを「甘え」と見る日本、制度・経済・文化が支える他のアジア諸国。同じ「親と暮らす」という選択肢でも、その背景と評価は大きく異なる。社会構造の違いを理解せずに「こどおじ」を一概に否定することは、国際的視点を欠いた判断といえる。
参考
https://www.propertyguru.com.sg/property-guides/hdb-rental-prices-singapore-29827
https://www.china-admissions.com/cost-of-living-in-beijing-china/
https://www.numbeo.com/cost-of-living/in/Taipei
https://www.numbeo.com/cost-of-living/in/Seoul
https://www.numbeo.com/cost-of-living/country_result.jsp?country=China
https://blog.gaijinpot.com/how-much-is-the-average-rent-in-tokyo/
https://www.globalpropertyguide.com/asia/taiwan/rent
全国で急速に広がる大規模太陽光発電施設、いわゆる「メガソーラー」は、山間部や森林地帯、さらには湿原まで切り開く形で設置され、自然環境への影響が懸念されている。背景には、菅直人政権や野田政権が導入した固定価格買取制度(FIT)がある。脱原発を掲げ再生可能エネルギーを推進した両政権は、太陽光発電による電力を高値で買い取る制度を設け、事業採算性を大幅に改善した。
この制度により、民間事業者や投資家は利益を見込んで山林や農地への設置に積極的に乗り出した。特に北海道釧路湿原周辺では、環境省指定の重要湿地であるにもかかわらず、330ヘクタール規模のメガソーラー建設計画が進行中だ。タンチョウやキタサンショウウオなど絶滅危惧種の生息地であり、湿原の乾燥化や生態系への影響が懸念されている。
地元住民からは「突然、山や湿原が削られ景観が一変した」「土砂崩れや水質への影響が心配だ」と不安の声が上がる。SNSやネット掲示板でも、計画に反対する投稿が相次ぎ、「自然を壊してまで再エネを推進するのは行き過ぎだ」「観光や生態系への影響を考慮してほしい」といった意見が広がっている。環境団体は釧路市に対し、建設計画の再検討や立地規制の強化を求める提言を提出。住民団体も署名活動やネット署名で抗議の声を上げている。
さらに、自民党政権もFIT制度を大きく見直すことなく継続したことで、全国的にメガソーラーの拡大が進行した。専門家は「再エネ普及は重要だが、森林伐採や湿原への影響といった副作用も顕在化している」と指摘する。太陽光発電の利点として温室効果ガス削減や脱炭素社会への貢献がある一方で、自然破壊や地域社会との摩擦という課題も顕著になっている。
釧路湿原は1980年に国内初のラムサール条約湿地として登録され、貴重な生態系を守ることが定められた場所だ。湿原の乾燥化や水質変化は、生物多様性に大きな影響を与える可能性がある。地元住民やネット上の反対の声が高まる中、自然保護と再生可能エネルギー導入のバランスをどう取るかが、今後の大きな論点となる。今回の事例は、エネルギー政策の恩恵と副作用を同時に示す重要なケースとして注目されている。専門家は「今後は行政と事業者が協力し、地域の声を反映させながら環境負荷を最小化する努力が求められる」と強調する。
【署名】北海道釧路市・釧路湿原南部におけるメガソーラーの駆け込み建設中止を求めます!
https://www.change.org/p/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%87%A7%E8%B7%AF%E5%B8%82-%E9%87%A7%E8%B7%AF%E6%B9%BF%E5%8E%9F%E5%8D%97%E9%83%A8%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%A7%86%E3%81%91%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
【横浜】ATMから不正に現金約41万円を引き出した疑い ベトナム国籍の元技能実習生2人と技能実習生監理団体職員の金子正明(41)容疑者を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5ec727df2ef5767c64a9b717108eefbc541a1b
これまでに3人が引き出したおよそ1億円はベトナムに送金されたとみられ、警察はベトナムにいる指示役グループが3人に指示したとみて、実態解明を進めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf039ed93d08539f6e92ef3ac947e6c4025b85de
【静岡】フリマサイトで「ドラゴンボール」初版の単行本を偽造して販売 中国籍の理学療法士・杭彪ハンビャオ容疑者(33)を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1c7ff3d68756a487c5860a8c34c84bc47bddf4
【京都】「中国ではシェアサイクルが普及しているので…」「犯罪になると思っていなかった」 中国籍の男3人がコンビニに来ていた中学生の自転車盗んだ疑いで逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/f54c55a125ad180ee97d34ba8dfac4fa37f91b91
【埼玉】飲酒運転で対向車に衝突、中国籍の劉鋼リュウガン容疑者(54)を現行犯逮捕 逃走して後続車にまた衝突 「350ml缶の半分を飲んだ」と供述するも容疑を否認
https://news.yahoo.co.jp/articles/babcaefd0bee023069a4a1daa3c3368166eeb60c
窃盗の疑いで逮捕されたのはいずれもカンボジア国籍のサーリック・デヴィット容疑者など4人です。ことし5月、氏名不詳者と共謀し胎内市の太陽光発電所から銅線約2トン、300万円相当を盗んだ疑いです。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/acee2809b3e7acdc7d0cae9cac7fb21106c9a628
胎内市の太陽光発電施設から銅線ケーブル窃盗などの疑い…カンボジア国籍の男女8人逮捕、匿流メンバーか
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/673471
羽田空港で白タク行為をした疑い 中国籍の男性を書類送検 営業許可得ずに旅行客を送る 「客がお金を置いていった」容疑否認
FNN2025年8月21日 木曜 午後4:56
https://www.fnn.jp/articles/-/919829
公約の一律2万円給付、修正浮上 政府・自民、対象を限定する案
https://www.daily.co.jp/society/politics/2025/08/21/0019377432.shtml
「出前館」配達員アカウント不正作成した詐欺の疑いで逮捕されたベトナム国籍の男性を不起訴 東京地検
https://news.yahoo.co.jp/articles/13a105360be10a2d57bdc2662834d292eed3f22a