1: 少考さん ★ 2025/04/17(木) 09:06:52.25 ID:lRdgjiQB9.net
財務省が17日発表した2024年度の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は5兆2217億円の赤字だった。赤字は4年連続。
24年度の貿易赤字5兆2217億円 | 共同通信
https://nordot.app/1285388765940532197
財務省が17日発表した2024年度の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は5兆2217億円の赤字だった。赤字は4年連続。
24年度の貿易赤字5兆2217億円 | 共同通信
https://nordot.app/1285388765940532197
名古屋市に住む外国人 初めて10万人超え 人手不足など影響
NHK
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20250330/3000040506.html
続きを読む![]()
「訪日外国人消費8兆円」と聞けば「すごい」と思うかもしれないが、わが国の個人消費は約300兆円なのでその3%にも満たない。逆に言えば個人消費が3%伸びれば吸収できてしまうだけのものに対し我々は「インバウンド様々」と媚び、国民を疲弊させているのだ。これほど愚かな“国家戦略“が存在するだろうか https://t.co/o8lWuc16GK
— リフレ女子 (@antitaxhike) March 18, 2025
韓国の電池大手、SKオンは19日、日産自動車と電気自動車(EV)バッテリーの供給契約を締結したと発表した。
SKオンは2028年から33年まで、計99.4ギガワット時分のバッテリーを日産に供給する。約100万台の中型級EVに搭載できる。
全文は以下ソ
聯合ニュース 2025.03.19 18:02
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250319002900882
そんな野球観戦のお供といえるビールが、各球団で一斉に値上げとなった。ZOZOマリンスタジアムではこれまで850円だったが、プラス50円で900円に。みずほPayPayドームも同じく850円から900円に。セ・リーグでは神宮球場が800円から900円、横浜スタジアムも同じく800円から900円に値上がりする。![]()
全文は以下ソース
https://www.asagei.com/excerpt/335180
武藤容治経済産業相は10日、米首都ワシントンでラトニック商務長官と会談し、トランプ政権が自動車や鉄鋼などの輸入品に課す計画の追加関税の対象から日本を除くよう申し入れた。会談後の記者会見で「(日本を)除外する話になっていない」と述べた。米政府が12日に発動する鉄鋼とアルミニウムに対する25%関税の対象に日本が含まれる公算が大きくなった。
2025年03月11日 09時45分共同通信
https://www.47news.jp/12286701.html
英誌エコノミストは8日までに、先進国を中心とした29カ国を対象に、女性の働きやすさを指標化した2024年のランキングを発表した。
首位はスウェーデン(前年2位)で、上位4カ国を北欧諸国が占めた。日本は前年に続き下から3番目の27位だった。
28位は韓国、最下位はトルコだった。
![]()
全文は以下ソース
2025/3/9 06:51
https://www.sankei.com/article/20250309-RDHBNIP43FLEXOI7ZCBRAHKJJ4/
2025年03月06日、『日本自動車輸入組合』が「2025年02月度輸入車新規登録台数(速報)」を公表しました。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2025/02/sozai_9776_img.jpg
日本市場の攻略に乗り出している韓国『現代自動車』がどうなっているのかを見てみましょう。以下です。
![]()
2025年02月
『現代自動車』:40台(35.4%)
⇒シェア:0.15%
2025年01~02月累計
『現代自動車』:81台(44.0%)
⇒シェア:0.16%
※( )内は対前年同月比の台数
⇒参照・引用元:『日本自動車輸入組合』「2025年02月度輸入車新規登録台数(速報)」
2025年02月はわずか「40台」で、前年同期が「113台」でしたから、昨年、2024年02月と比較して64.6%も減少しました。
全文は以下ソース
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/144682
次世代潜水艦などへの搭載が検討されている全樹脂電池技術の機微情報が中国企業に流出した恐れがあることが分かった。
固有技術を持つAPB社(福井県越前市)が中国企業と関係が深いとみられる日本企業に経営権を握られ、中国側に機微情報が漏れたと
みられる。武藤容治経済産業相は2月27日の衆院予算委員会分科会で、実態について経済安全保障の観点から「調査したい」と述べた。![]()
2025/3/1 14:12
https://www.sankei.com/article/20250301-3NDCNMW2YBJ2DJSPFBN3YGLWE4/
北京に駐在するある日系企業幹部は、今回最高指導部との会談がなかったのは「日本の重要性が落ちているからだ」と分析した。
![]()
時事通信 2025年02月20日08時40分
日本の存在感、中国で低下 会談は副首相止まり―財界訪中団
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021900816&g=int