1: どどん ★ 2025/02/17(月) 17:23:17.35 ID:pbYxyYuM9.net
林芳正官房長官は17日の記者会見で、アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権高官が来日したことを巡り、外務省の安藤俊英中東アフリカ局長が面会すると発表した。![]()
時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/82877c03337cd17f3544dfc91f2282ad1c7861e2
林芳正官房長官は17日の記者会見で、アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権高官が来日したことを巡り、外務省の安藤俊英中東アフリカ局長が面会すると発表した。![]()
時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/82877c03337cd17f3544dfc91f2282ad1c7861e2
石破茂首相は14日、首相官邸でふぐの販売業者らでつくる「下関ふく連盟」(山口県下関市)の関係者から表敬を受け、対馬沖の天然トラフグの刺し身を試食した。下関市を含む衆院山口3区出身の林芳正官房長官も同席。首相は大皿に盛られた刺し身に舌鼓をうち、「コリコリ感が違う。日本酒は?」とおどけて笑いを誘った。
https://www.sankei.com/article/20250214-OQZQSKJKSVITBP3UX7NYGNSOVY/
続きを読む![]()
参院選で二階氏三男を擁立、自民和歌山県連 世耕氏近い候補も出馬可能性 再び保守分裂かhttps://t.co/fPluBPgrEI
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 9, 2025
自民党和歌山県連は9日、夏の参院選で和歌山選挙区に二階俊博元幹事長の三男伸康氏を擁立する方針を決めた。
村上誠一郎総務相は4日の衆院予算委員会で、フジテレビの一連の問題に関連して、放送局に重大なコンプライアンス違反があった場合でも電波法上は「放送免許の取り消し事由として規定されておらず、これによって免許を取り消すことはできない」と述べた。
続きはコチラ 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/4477579557c1561de79181d052ce2421cfe2605d
続きを読む![]()
中国AIディープシークが「尖閣は中国固有の領土」自民・小野寺氏、衆院予算委で懸念表明https://t.co/laSGVR9mgq
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 31, 2025
中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が開発した生成AIに沖縄県・尖閣諸島が日本の領土かと尋ねたところ「中国固有の領土だと事実と違う答えが返ってきた」と指摘した。
小野寺氏は、「当たり前のことをねじ曲げるのがディープシークだ」と指摘し、「危ないので、ダウンロードすることはやめていただきたい」と述べた。
![]()
中国・ディープシークのAI「ダウンロードしないで」自民・小野寺氏 石破首相はAI基本計画の策定に意欲
https://www.fnn.jp/articles/-/82236
福岡県警によると、29日午後3時ごろ、福岡市博多区の商業施設で、店舗関係者の男性が男に太ももを刺され、病院へ搬送された。命に別条はない。強盗致傷の疑いで無職の男が現行犯逮捕された。
2025年01月29日 17時09分共同通信
https://www.47news.jp/12093961.html
総務省職員の再就職については、同社が自らの判断で採用したものと理解している。府省庁が企業等に斡旋し再就職させるいわゆる天下りという事実はない。今後も引き続き、法に則り、放送行政を適切に担って参りたい」と答えた。
全文は以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/554ab4d163706b6b56c1f8c6659bbe1f391f7e0a
〈中居正広9000万円トラブル〉フジテレビ“ガバナンス崩壊”の裏で「総務省キャリア官僚」が続々天下り! 「7万円接
待」女性初の首相秘書官を直撃すると…
https://bunshun.jp/articles/-/76363
石破総理に聞いた「ムダ遣いを止めずに増税や赤字国債を優先する理由」減税は現実無視か – みんかぶ(マガジン)
石破茂総理大臣
103万円の壁について、現時点で、与党としては123万円まで引き上げを表明している。しかし、「これでは話にならない」と言われていて「178万円を目指す」ことになっている。この問題については、これから議会で各政党が話し合い、一致点を見出していく必要がある。
だが、控除を上げることで税収が減少するのは避けられない。そのため、その減少分をどのように補填するかという課題がある。減税は嬉しいことだが、それに伴う財源不足を解決しなければならない。この議論を通じて最適解を見つけるのが議会の役割だ。
※全文はソースで。
みんかぶ編集部
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/30527/
岩屋氏が韓国訪問を予定していることを巡っても、「中国や無政府状態に近い韓国にわざわざ行く時間があるのなら、東南アジアに行った方がいいんじゃないか」と批判した。
![]()
全文は以下ソース 読売新聞 2025/01/11 18:24
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250111-OYT1T50092/