1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2025/02/19(水) 16:50:33.90 ID:Kdd7Vw5A.net
王氏は演説で「多国間主義こそ、世界規模の問題への最善の対処法だ」と強調。
![]()
時事通信 2025年02月19日16時35分
米念頭に「多国間主義」主張 中国外相、国連で演説
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021900838&g=int
王氏は演説で「多国間主義こそ、世界規模の問題への最善の対処法だ」と強調。
![]()
時事通信 2025年02月19日16時35分
米念頭に「多国間主義」主張 中国外相、国連で演説
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021900838&g=int
続きを読む![]()
川口で女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕「何しているの」公園連れ込む 否認https://t.co/u3dycFvWuV
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 19, 2025
埼玉県警捜査1課と川口署は19日、不同意性交等の疑いで、トルコ国籍で東京都新宿区百人町、無職の容疑者(37)を逮捕した。「事実ではありません」と容疑を否認しているという。
続きを読む![]()
立民、夫婦別姓実現へ議論加速 - 野田代表、多くの野党参加をhttps://t.co/BshBUtf2z1
— 共同通信公式 (@kyodo_official) February 18, 2025
続きを読む![]()
トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 米ロ高官協議受け ウクライナを激しく批判する一幕も「戦闘を始めるべきではなかった」 https://t.co/F5fdOsSg8x
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) February 19, 2025
続きを読む![]()
【速報】岸田前首相襲撃、殺人未遂罪などに問われた木村隆二被告に懲役10年判決 求刑は懲役15年 https://t.co/wMGWEmBMTk
— dmenuニュース (@dmenu_news) February 19, 2025
続きを読む![]()
韓国地裁が日本企業に賠償命じる 解決策拒否の被害者らに=徴用関連訴訟 https://t.co/4GTCNNo1GK
— yonhapnews (@yonhapjp) February 18, 2025
Bさんは撮影禁止エリアで韓国男性アイドルをカメラで撮影しようとしたA氏を止めようとして暴行に遭った。A氏はBさんの顔を殴ろうとしたり、床に寝転がってじたばたするなど乱暴を働いて警察が逮捕した。
![]()
中央日報日本語版 2025.02.18 11:25
福岡空港でアイドルの写真を撮影していた韓国人女性、制止する空港職員を暴行して逮捕
https://japanese.joins.com/JArticle/330027
しかし、おそらく男性の話を丸ごと信じて、裏付け取材をしなかったのではないか、と思われる。
(略)
警察庁はAERA.dotの取材に対して「このような事例は把握しておりません」と回答している。
![]()
※全文はソースで。
「AEDで救命したら被害届出された」 裏取りしなかった? ABEMA報道番組の抱える問題点、OBプロデューサーが指摘
https://www.bengo4.com/c_18/n_18461/
※関連スレ
【社会】女性にAEDで救命措置で「強制わいせつ」を警察は否定 女性へのAED装着における大問題とは ★4 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739772804/
米山隆一氏、ひろゆき氏とABEMA発信内容に苦言「本当に罪作り」「責任ある言説を」 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1737608882/
続きを読む![]()
【判明】犯罪組織の拠点に日本人31人含む約1万人監禁か ミャンマーとタイの国境地帯https://t.co/d98TBr3qTJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 18, 2025
日本人の少年2人が保護されたが、関係者によると「拠点にはほかにも日本人がいた」という趣旨の証言も出ているという。また、少年は「SNSで誘われて渡航した」という趣旨の話をしている。 pic.twitter.com/MLxD4k9NhF
続きを読む![]()
南ア、援助打ち切りの米に代わり中国が支援約束=外相 https://t.co/rQBuKjK3Ar
— ロイター ビジネス (@ReutersJapanBiz) February 18, 2025