19日午前4時半頃、茨城県茨城町長岡のアパートで「男性が刺された」と、女性から119番があった。住人のインドネシア国籍の男性(27)が胸や腹を刺されており、搬送先の病院で死亡が確認された。同じ部屋にいた別のインドネシア人男性も横腹などを刺されて重傷。
水戸署は住人の男性を殺害したとして、同居する同国籍の自称農業手伝いフェルゴ・ディパン容疑者(24)を殺人の疑いで逮捕した。
続きは↓ 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251020-OYT1T50001/
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は19日、トランプ米大統領が17日にウクライナのゼレンスキー大統領と会談した際、ロシアの「終戦」条件を受け入れるよう求めたと報じた。ゼレンスキー氏を罵倒し、「彼(ロシアのプーチン大統領)がもし望めば、あなたたちを滅ぼすだろう」とも述べたという。
続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASTBM7SGMTBMUHBI00MM.html
自民、公明、日本維新の会3党が高校授業料無償化を巡り、月内の実務者合意を目指す制度案が18日、判明した。収入要件を撤廃して授業料を助成する就学支援金について、外国人学校は対象外とする。
10/19(日) 10:28 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b580276a7e5c78f9fea872ea0aba7da61c28acd0
ポルトガル、公共の場でのブルカやニカブなどの顔を覆う服装の着用を禁止する法案を可決 着用した場合、200ユーロから4,000ユーロ(約2万7,000円~47万円)の罰金
ポルトガル議会、極右政党提案の顔を覆うベール禁止法案を可決
リスボン発(ロイター)– 10月17日、ポルトガル議会は、公共の場で「性別または宗教的理由」による顔を覆うベールの着用を禁止する法案を可決しました。この法案は、極右政党「Chega(チェガ)」が提案したもので、ムスリム女性が着用するブルカやニカブを事実上対象としています。
罰則内容
公共の場で顔を覆うベールを着用した場合、200ユーロから4,000ユーロ(約2万7,000円~47万円)の罰金
他者に着用を強制した場合は、**最大3年の懲役刑**が科されます
例外規定
航空機内
外交施設
宗教施設
では、引き続き着用が許可されます。
この法案が成立すれば、フランス、オーストリア、ベルギー、オランダに続き、ポルトガルも公共の場での顔の全覆いを禁止する欧州諸国の仲間入りとなります。なお、大統領マルセロ・レベロ・デ・ソウザは、この法案に拒否権を行使するか、憲法裁判所に審査を送ることができます。
議会での採決中、チェガ党の党首アンドレ・ベントゥーラ氏は、左派政党の女性議員たちに反対されましたが、最終的には中道右派連立の支持を受けて可決されました。ベントゥーラ氏は採決後、「今日、私たちは議会の女性議員やあなた方の娘、私たちの娘たちを、この国でブルカを着用しなければならない状況から守っています」と述べました。
与党社会民主党の議員アンドレイア・ネト氏は、採決前に「これは男女平等の議論です。どの女性も顔を覆うベールを強制されるべきではありません」とコメントしました。
ヨーロッパでは顔を覆うベールを着用する女性は少数派ですが、ブルカやニカブの着用は一部で性差別の象徴や安全上の脅威とみなされ、議論を呼んでいます。![]()
![]()
https://www.reuters.com/world/portugals-parliament-approves-far-right-partys-bill-ban-face-veils-2025-10-17/
犯罪組織を3回訪れた50代韓国人 「金もらって通帳貸した」自首
![]()
カンボジアのシアヌークビルにある、犯罪団地と推定される建物/聯合ニュース
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/54495.html

続きを読む盗品の解体などをする“ヤード”を摘発 時価約1000万円の盗難車を保管した疑いで アフガニスタン国籍の男3人を逮捕 千葉県警 https://t.co/j5TvbYlW1Y
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) October 18, 2025
首相指名選挙を巡り、衆院では、自民の衆院会派の議席数(196)に自民出身の衆院議長を含めた197に維新の35が加われば計232で、過半数の233に近づく。立憲民主党は野田佳彦代表への投票で調整している。上位2人の決選投票になった場合も、国民民主党は玉木雄一郎代表と書き、公明も野党党首に投票しない方向のため、高市氏が選出される見通しだ。
産経
https://news.yahoo.co.jp/articles/672f64a085f3b76bef90d2ca7ac3d796cb73ab7d
玉木氏、高市総裁と協力も
自民総裁選で高市氏が訴えた経済政策が党の主張と重なるとして
「政策を進めるため、高市氏にも協力していきたい」と訪問先の長崎市で記者団に
詳細はソース先 2025/10/18 21:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b581f3e39ed2bda473fff89457aa5a765f4167
警察官を装う特殊詐欺に関与したとして、警視庁は、中国籍の会社員銭凌容疑者(38)=東京都江東区=ら男女3人を組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)などの疑いで逮捕し、17日発表した。認否は明らかにしていない。同庁は、銭容疑者をトップとするグループがカンボジアに拠点を置き、昨年8月~今年1月に約50億円をだまし取ったとみて調べている。
朝日新聞 2025年10月18日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASTBK4FGXTBKUTIL00WM.html?iref=comtop_7_04
日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は17日、議員定数の削減を自民党との連立の絶対条件にすると明言した。次期衆院選で定数465のおよそ1割にあたる50議席を減らすよう提案した。比例代表の定数減が念頭にある。
維新案で各党の議席がどう変化するかを試算してみた。衆院選の比例代表は全国を11ブロックに分け、人口比に近づくよう「アダムズ方式」という計算手法で各ブロックの定数を決めている。(以下ソース)
2025年10月18日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA172AG0X11C25A0000000/
![]()
![]()
神谷宗幣【参政党】
@jinkamiya
中選挙区制度にしての定数削減は賛成できますが、現行制度で比例の人数を削減するのは猛烈に反対です。
新興政党が衆議院議員選挙で戦えなくなりますから。
島田洋一(Shimada Yoichi)
@ProfShimada
比例区の定員を減らす形での議員定数削減を、自民、維新で合意するというが、まさに党利党略の典型で、ふざけた話だ。
小選挙区を統合する形で定数を減らせと言えば、大阪の小選挙区で全勝している維新は猛反対するだろう。
自民も事情は同じ。
まだ小選挙区で勝つのは難しく、比例区で議席増を目指す日本保守党など新興勢力を潰す策略という他なく、もちろん我が党は自維の動きに反対する。
「身を切る改革」というなら、維新が先頭に立って進めてきた「中国による日本植民地化」を明確にやめる政策をこそ自維で合意すべきだろう。