1: 蚤の市 ★ 2025/04/14(月) 13:57:16.92 ID:S2TGtexk9.net
渡部氏が平成26年2月に「『バカに権力を与えるとどうなるか』という見本が今の安倍政権」と投稿したとされるもの。渡部氏のアカウントは現在非公開とされている。
産経新聞 2025/4/14 12:20
https://www.sankei.com/article/20250414-KWIXX3DPTZBSVJFIKBLZKBC6GI/
渡部氏が平成26年2月に「『バカに権力を与えるとどうなるか』という見本が今の安倍政権」と投稿したとされるもの。渡部氏のアカウントは現在非公開とされている。
産経新聞 2025/4/14 12:20
https://www.sankei.com/article/20250414-KWIXX3DPTZBSVJFIKBLZKBC6GI/
さらに、「日本は経済的にも大きな国だ。国際的に日本の財政が信任を失ったら大変なことになるということを、しっかりと認識をして政治を進めていかなければいけない」として、「裏付けのない減税政策というのは、国際的な信任を失うと大変なことになる」と指摘。![]()
全文は以下ソース FNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/a67b8fe874373b83888502204e4a4777b88072bb
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は12日、自身のユーチューブ番組で、物価高や米政権の関税措置を受けた経済対策を巡り、与党内で浮上する全国民への現金給付案に否定的な見解を示した。「一律に配布するやり方は、あまり良い筋ではない。一過性で配るのは良くない」と述べた。![]()
産経新聞 2025/4/12 23:27
https://www.sankei.com/article/20250412-ERG6Q2AAFBORNFDT45XCRU5PTU/
首相「オールジャパン体制」強調 “トランプ関税”対策に本腰…省庁横断での新体制を整備
政府は省庁横断での新たな体制を整備し、石破首相は「オールジャパン」でトランプ関税に向き合う考えを強調しました。
![]()
※全文はソースで。
https://www.fnn.jp/articles/-/856201
物価高対策として与野党から消費税の減税を求める声が上がるなか、自民党の森山幹事長は「下げる話だけでは国民に迷惑を掛ける」と述べ、減税に否定的な考えを示しました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c8da6fdeca41ac2274d5f36ff73cebcffdc02fa
続きを読む今夏の第27回参議院選挙に、日本改革党は10名の候補を擁立する予定です。
— くつざわ 第27回参院選全国比例立候補予定 日本改革党🇯🇵 (@kutsuzawa55) April 10, 2025
「日本人のための政治」を掲げ挑戦いたします。
我が党の政策に共感いただけたら応援よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/7WxjGN6Yqo
![]()
物価高やトランプ政権の関税措置による経済への影響から与野党から現金給付や消費税の減税を求める声が高まる中、林官房長官は11日、「新たな給付金や減税を検討している事実はない」と強調した上で、「適切な対応をとっていく」と話しました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5da2f7f2041e1de1e3b6be44d23d709ff78320dd
政府関係者によると、森山氏は「それをやったら党が割れる」と首相を説得したという。
![]()
朝日新聞 2025年4月11日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST4B4DNYT4BUEFT00RM.html?iref=comtop_7_01
9日、参議院決算委員会にて、公明党の新妻秀規議員が「NHK受信料の支払い」について議論した。
![]()
アベマタイムズ
https://times.abema.tv/articles/-/10172881
政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。所得制限は設けず1人あたり4万~5万円程度を給付する案が浮上している。
https://www.asahi.com/articles/AST492DC1T49UTFK01WM.html