ルビオ:「米国と日本の関係に“ドラマや対立”はない」
7月11日(ロイター)― 米国のマルコ・ルビオ国務長官は金曜日、米国の重要な同盟国である日本との関係について懸念があるとの見方を否定し、「ドラマや対立はない」と述べた。これは、日本の首相が東京が米国への依存から脱却する必要があると発言したことを受けたもの。
ルビオ長官は記者団に対し、米国が日本に防衛費の大幅な増額を強く求めているという報道についても異議を唱え、「我々は東京に対して特定の能力への投資を“奨励”しているが、それは“要求”にはあたらない」と述べた。
https://www.reuters.com/world/asia-pacific/rubio-says-no-drama-or-division-us-relations-with-japan-2025-07-11/
「高知から新しい日本を」 自民・石破首相が応援演説 /高知
https://mainichi.jp/articles/20250713/ddl/k39/010/198000c
小泉進次郎農林水産大臣は7月12日、大分県内で開かれた演説会に参加しました。小泉大臣は与党批判に終始する野党に政権運営を任せられないと主張。日本を前へ進めていくために参院選で勝利し、謙虚な国会運営を通じて自公政権がわが国のかじ取りを担っていく決意を示しました。
農水大臣に就任し、生産者の収入等への影響に留意しつつ随意契約による備蓄米の放出で高騰する米価の適正化へかじを取った小泉大臣。野党からは、備蓄米の放出前は「コメの価格が高すぎる」との批判があったが、米価が下がると「消費者のことしか考えていない」と批判されたと同大臣は話し「野党を見ていると、常に与党の批判できるところを探している」と非難。「どうしたら日本を前に進められるかを考えるべきではないか」と、野党の姿勢を質しました。
また8月1日まで期限が延長された日米関税交渉や、教育・子育て、医療・介護、農林水産業のほか外交・安全保障や憲法等を挙げ「あらゆる行政分野において全てのかじ取りを担うのが政権担当の責任だ」と主張。「今の野党に全方位で日本のかじ取りをできるところはない」と訴えました。
小泉大臣は参院選に勝利して政治の安定を取り戻し、物価高を上回る賃上げによる経済成長の実現を掲げるわが党への支援を求めました。
https://www.jimin.jp/news/information/211068.html
こうした事情で、今参院選でも苦境に立つ伸康候補。その彼が選挙戦でアピールしているのが「パンダ」である。
新潮 2025年07月11日
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/07111101/
名古屋市中村区の買取販売店に、偽物のカルティエの腕時計を売り渡したとして、ベトナム国籍の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、ベトナム国籍で住居不詳、無職のグエン・ヒュ・ヒェップ容疑者(31)です。
CBCテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f978f6d0a3a4caefbb2cc22abd31a93f6145558
画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f978f6d0a3a4caefbb2cc22abd31a93f6145558/images/000
続きを読む![]()
【当社の公式SNS投稿に関するお詫び】
— セブン&アイ・ホールディングス【公式】 (@7andi_jp_pr) July 12, 2025
当社の公式SNSアカウントにおいて本年7月11日に投稿いたしました「世界のセブン‐イレブンのユニフォーム」の画像に記載された一部の国・地域の名称における表記につきまして、多くのご意見をいただいております。…
1: 蚤の市 ★ 2025/07/12(土) 21:49:42.05 ID:spY/nwp99.net
時事通信 2025年07月12日21時33分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071200457&g=flash
英紙は、米国防総省が日豪両政府に対し、台湾有事の際の役割を明確にするよう求めていると報じた(ワシントン時事)
1: SnowPig ★ 2025/07/12(土) 19:16:49.08 ID:??? TID:SnowPig.net
参議院選挙の選挙戦中盤となった7月12日、石破首相が名古屋で演説し、多くの野党が掲げる「消費税減税」の政策を批判しました。
石破茂首相:
「消費税の減税には1年かかる。『今さえよければいい』とか、『自分たちさえよければいい』とか、そういう政治が行われた時に国は滅びる」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd0c75e61a8e735da91b22751b4acac26f868c4e
首相の心境はどうなのか。選挙戦に入って、周辺に「(元気に見えると言われるが)カラ元気だ。もう疲れたよ、本当に。大平さん(正芳首相=当時)が亡くなったのは70歳だったよね。そのことを思い起こしている。具合が悪くなったのは(1980年衆参同日選の参院選)公示日だった。そのまま入院して帰らぬ人となった」などと、自ら68歳の体力や気力への不安を訴えてきた。
プレジデントオンライン 記事の一部抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c2f888d1ae3df67cc37ac18f82927efd08be7a1?page=4
沖縄で国の天然記念物のオカヤドカリ844匹を違法に所持したとしてベトナム国籍の男が逮捕されました。
文化財保護法違反の疑いで11日、逮捕されたのはベトナム国籍で沖縄県宜野湾市在住の塗装工チャン・ゴック・ホアン容疑者(34)です。
7/11(金) 17:18配信 日テレNEWS NNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e2c027bcc2d3e24638a02c42fccb9dc551ff1ed