フィリピンの首都マニラで、日本人2人が拳銃で撃たれ殺害されたことが分かりました。![]()
FNN 2025年8月17日 日曜 午後4:26
https://www.fnn.jp/articles/-/917761
「日本が、敗戦国だけど戦争を始めた加害国でもある認識は、若い人たちにも持っていてもらいたいなと思う」と述べた。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202508170000384.html
「この国を滅ぼしたくない」石破首相の変わらぬ続投意思 背景にポピュリズムへの対抗心
続きは↓ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_BPHT7LBIRZKBNNVZ3XE53IB4ZE
カンボジアのある犯罪集団の活動拠点で韓国人男性の遺体が発見され、現地の警察が捜査している。遺体にはあざなどの暴行と拷問の痕跡があったという。
wowkorea 2025/08/17 07:02
https://www.wowkorea.jp/news/read/498580.html
https://www.wowkorea.jp/img/news/99/498580/402287_640W.webp
「中国頼み」からの脱却が可能になる!? 南鳥島近海にレアアース泥発見!!
(略)驚くのは埋蔵量。なんと世界3位規模の1600万トン超で、中国が輸出規制をかける重希土類も豊富に含むという。
詳細はソース先 2025/8/16 『ベストカー』初出 2025年8月10日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/c61fff5b1bf3f9cebbfe6a80d8be9cef1bccdf0e
日本の排他的経済水域(EEZ)にある南鳥島近海で、世界3位の規模とされるレアアース資源が発見された。総量は推定1,600万トン(REO換算)に上り、特にイットリウムや重希土類元素(Dy、Tbなど)を多く含むことが報告されている。これらは電気自動車(EV)用モーターや風力発電用の高性能磁石、半導体・蛍光体などハイテク産業で欠かせない重要資源であり、日本のレアアース自給自足への期待が高まる。
発表されたデータによると、南鳥島沖の平均レアアース濃度は964 ppm。特にイットリウムと重希土類元素を合わせると全体の約44%を占め、残りは軽希土類(La~Nd)で構成されている。このうち、Nd、Dy、Tbの含有量は比較的厚く、磁石用の高付加価値材料としての期待が大きい。過去の研究では、特定の高濃度区画(B1区画)だけで、世界の年間需要に対して数十年分の供給力があるとされる。
しかし、商業化には大きな技術的・経済的課題がある。資源は水深5,500~6,000メートルの超深海に埋蔵されており、採掘には高耐圧の揚泥管やポンプなど、特殊な海洋機材が必要となる。従来の陸上レアアース鉱山(中国・豪州)の採掘コストが数十~100ドル/kg程度であるのに対し、深海泥では陸上の約2~5倍の200~500ドル/kgに達する可能性があるとされ、商業的採算性は相場次第で左右される。また、南鳥島は本州から約1,800キロ離れた遠隔地であり、台風常襲域であるため、稼働日数や補給の制約もコスト増要因となる。
さらに環境面の懸念も無視できない。深海の生態系への影響は未知数であり、採掘による泥や粒子の拡散、底生生物への影響など、国際的にも慎重な規制や監視体制の構築が求められる。
価格面では、Nd₂O₃は約70ドル/kg、Dy₂O₃は約200ドル/kg、Tb₄O₇は約850ドル/kg、Y₂O₃は約6ドル/kgとされ、1,600万トン全体の組成比によって、価値は30兆~60兆円規模にのぼる可能性がある。だが、この金額はあくまで「資源量ベース」であり、採算可能埋蔵量や精製コストを考慮すれば実際の経済価値は大きく目減りする。
政府は2026年以降、南鳥島沖での試験採掘(テストマイニング)を計画しており、採算性や環境影響を慎重に検証した上で、本格的な商業化の可否を判断する予定だ。国内のレアアース資源開発はこれまで限定的で、日本は輸入依存度が高い。今回の発見は、自給自足や安定供給の面で大きなポテンシャルを秘めている一方、商業化までには「技術・コスト・環境」の三重の壁が立ちはだかることを示している。
専門家は「資源量自体は世界トップクラスだが、深海5,500~6,000メートルでの採掘は前例がない。陸上鉱山の2~5倍のコストがかかる可能性があり、試験採掘の結果次第で初めて経済価値が確定する」と指摘している。日本のレアアース戦略にとって、南鳥島の資源は夢のような可能性であると同時に、現実的な課題と隣り合わせのプロジェクトである。
参考
https://www.nature.com/articles/s41598-018-23948-5
https://www.metal.com/en/markets/33
https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1029/2022GC010681
https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1029/2019GC008214
https://news.metal.com/newscontent/103457920
https://japan-forward.com/japan-to-start-test-mining-rare-earths-from-seabed-in-2026/
トランプ米大統領によれば、中国の習近平国家主席は米国がトランプ政権である限り台湾を巡り動かないと述べている。
原題:Trump Tells Fox News He Believes Xi Won’t Act on Taiwan(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-17/T124DIGOYMTD00
アメリカ合衆国メディア『The Hill』が2025年08月15日に興味深い記事を出しています。
「South Korea’s anti-American president is coming to Washington」(韓国の反米大統領がワシントンにやって来る)というタイトルです。
『ザ・ヒル』は合衆国議会、ホワイトハウス、連邦政府機関の動きを中心に報道を行うメディアですが、ご注目いただきたいのは同記事のクレジットです。
![]()
↑「anti-American president(反米大統領)」とはっきり書いてあります。
全文は以下
https://money1.jp/archives/153467
The Hill(ザ・ヒル)は1994年に創刊されたWashington D.C.拠点の政治ニュースメディア。週刊紙とオンライン版を展開し、連邦議会、ホワイトハウス、政党、選挙、ロビイングなど政治に特化。主に議員やスタッフ、政治関係者向けに読まれる。一般紙ではなく政治業界向けの専門ニュースサイト兼週刊紙という位置づけ。
https://thehill.com/
韓国の反米大統領がワシントンにやってくる
寄稿:ゴードン・G・チャン 2025年8月15日
ソウルでは建国記念日(光復節)に合わせ、与野党勢力が大規模なデモを同時に行った。今年は日本統治からの解放80年、また大韓民国建国77周年にあたる節目であり、6月3日の大統領選で李在明が勝利した直後ということもあって例年以上の規模になった。選挙は不正疑惑に揺れ、直前に戒厳令を布告して弾劾・罷免された尹錫悦前大統領の後任を決めるものだった。
この競合する集会は李の人気を測る試金石となったが、彼はすでに強い分断を生んでいる。李は8月24日に訪米し、25日にトランプ大統領と首脳会談を行う予定であり、米韓関係の将来を左右しかねない重要な会談となると見られている。
李は強硬な反米派だ。彼は表向き米国との協力を掲げながら、1953年以来続く米韓軍事同盟の基盤を揺るがしている。2021年の党内候補者選びでは在韓米軍を「占領軍」と呼び、米国が日本の植民地支配を維持したとまで非難していた。李の所属する「共に民主党(Minjoo)」は伝統的に対米距離を置き、中国や北朝鮮との接近を模索してきた。
大統領就任後、李は米韓合同軍事演習「乙支フリーダムシールド」を縮小させ、北朝鮮への配慮を優先。さらに7月には米韓が共同運用する烏山空軍基地に特別検察官チョ・ウンソクを送り込み、事前通告なしにレーダー情報やU-2偵察機関連の機密を押収した。これは地位協定(SOFA)違反であり、米韓間の高官会談や「2+2通商会議」が中止される事態を招いた。
一方で李は国内民主主義も攻撃している。尹前大統領に対しては「反乱」をでっち上げ、弾劾と収監を主導。拘置所では劣悪な環境と薬の不提供で生命の危険すらあると報告されている。さらに野党「国民の力」党本部を家宅捜索し、言論統制や集会の弾圧、宗教施設への介入まで強めている。
米国は過去にも金大中、盧武鉉、文在寅といった反米色の大統領を経験してきたが、李在明はより強硬で冷酷だと筆者は指摘する。米韓同盟は李政権下で存続できないかもしれず、韓国の民主主義も重大な危機にさらされている。
https://thehill.com/opinion/international/5452599-lee-jaemyung-us-alliance-threat/
さいたま市の県営プールで小学生の女子児童の体をさわったとして、66歳のスーダン国籍の男が現行犯逮捕されました。![]()
TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffdbeed68b038e7073c959a6429740b1daedc1d1
中国外相、石破内閣閣僚の靖国参拝に「侵略の歴史に関する誤った態度を反映した」「全ての戦勝国の人々への挑戦だ」「正しい選択をするよう促す」
https://www.sankei.com/article/20250815-VTMDGINPXFPUJIHSMPROCVJO7Y/
トランプ氏が大統領ならウクライナ戦争は避けられた、プーチン氏が発言 –
CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/world/35236730.html