1: Hitzeschleier ★ 2025/03/21(金) 14:40:04.68 ID:Ftct22449.net
フランス人の研究者がアメリカに入国しようとした際、トランプ政権の政策に批判的なやり取りが携帯電話に残っていたとして、入国を拒否されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/958442ab5786cca56bbe52ed1ef1474decb920bb
フランス人の研究者がアメリカに入国しようとした際、トランプ政権の政策に批判的なやり取りが携帯電話に残っていたとして、入国を拒否されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/958442ab5786cca56bbe52ed1ef1474decb920bb
日銀が21日発表した2024年10-12月期の資金循環統計(速報)によると、24年12月末時点の家計の金融資産残高は9月末に比べて2.3%増の2230兆円と過去最高だった。前四半期末から増加に転じるのは2四半期ぶりだ。
株式等は9月末比4.4%増の298兆円、投資信託は9月末比8.2%増の135兆円だった。円安が進行し外貨資産の円換算額が増えた影響を受けた。
日本経済新聞 2025年3月21日 9:02
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB191FJ0Z10C25A3000000/
5月ゴールデン連休の人気旅行先は?教員ツアー、トレンド発表
教員ツアー旅行となるのは5月1日から6日までの間の旅行予約データ(出発基準)の分析結果に基づいて「黄金連休海外旅行トレンド」を19日発表した。
5月には労働者の日(1日)を皮切りに、子どもの日・仏様の来日(5日)と代替祝日(6日)が予定されている。週末を含めれば年次を使わなくても4日を休めることができるうえ、年次一日活用時に最長6日を休める黄金連休が完成する。
今回の5月の黄金連休旅行トレンドは大きく△長距離旅行を好む△東南アジア家族単位旅行需要集中△中国風景区旅行地強勢△日本弱気などに要約できる。
まず、ヨーロッパが全体予約の21.4%を占め、黄金連休の人気旅行地に選ばれた。連休に年次を付けて長距離旅行を離れようとする需要が増えたことによる結果と分析される。高い好みを誇る西欧と各種旅行バラエティ番組に紹介され、関心が増している北欧予約の割合が高くなった。
ベトナムが家族単位の旅行需要に支えられ、16.1%で2位に上がった。こどもの日を迎え、子どもを同伴した家族単位の旅行客が主にニャチャンとダナン、プーコックなどのあるベトナムを選んだ結果と解釈される。このうち、ニャチャンとフーコックは自由旅行商品予約の割合が高いと集計された。高級リゾートに滞在しながら、レクリエーションを楽しみたい家族単位のお客様が多いようです。
ムビザ入国施行以後堅調な成長傾向を見せている中国が13.3%で3位を占めた。特に張家界と白頭山が需要増加を牽引した。暖かくなった天気とかみ合って風景区観光需要が増えたおかげだ。東南アジア地域が黄金連休家族単位の旅行需要を吸い込み、上海、青島、大連など都市旅行地の割合は低いと調査された。
ベトナムと共に東南アジアの人気旅行地であるタイが4位(12.7%)を記録し、多様な年齢層が好む台湾が5位(7.6%)に上がった。
これまで高い選好度を誇っていた日本が7.5%(6位)で弱気を見せたのも目に見える部分だ。持続している円高が新しい需要鈍化に影響を及ぼしたと見られる。ただし、日本の場合、リードタイムが短い分、連休前まで新規顧客の流入が続いて順位が上昇するものと観測される。
オーストラリアが5.3%で7位を記録した。オーストラリアは比較的短い日程で観光を楽しめるうえ、商品価格が相対的に安く形成されているのが長所だ。この他にサイパン(3.3%)、シンガポール(2.4%)、モンゴル(2.3%)がそれぞれ8~10位を占めた。
https://www.msn.com/ko-kr/news/other/5%EC%9B%94-%ED%99%A9%EA%B8%88-%EC%97%B0%ED%9C%B4-%EC%9D%B8%EA%B8%B0-%EC%97%AC%ED%96%89%EC%A7%80%EB%8A%94-%EA%B5%90%EC%9B%90%ED%88%AC%EC%96%B4-%ED%8A%B8%EB%A0%8C%EB%93%9C-%EB%B0%9C%ED%91%9C/ar-AA1Bc2gs
【ワシントン=高見浩輔】トランプ米大統領は19日夜(日本時間20日午前)、自身のSNSに米連邦準備理事会(FRB)に利下げを要求する投稿をした。関税の引き上げで米経済の減速懸念が強まっており、景気の下支えを求めたものとみられる。
詳細はソース 2025/3/20
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN200RI0Q5A320C2000000/
台湾の蔡英文前総統が退任後の昨年7月、安倍晋三元首相の三回忌に合わせて来日を調整したが、日本政府が中国の反発を懸念し、認めなかったことが分かった。
複数の日台関係筋が20日、明らかにした。![]()
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/064fe01be8bf3ddc822dc71c96a6192dd476a521
在日本大韓民国民団(民団)の人権擁護委員会は20日、先ごろ日本ホテル協会を訪れ、ホテルのチェックイン時に日本に住所を有する外国人に対し、特別永住者カードやパスポートなどの身分証の提示を求めないよう要請する要望書を提出したと発表した。
![]()
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250320003700882
続きを読む![]()
万里の長城で尻を出した日本人は二週間拘留されたが京都の路上でうんこをした中国人は逮捕されていません。
— へずまりゅう (@hezuruy) March 18, 2025
中国は日本人を万里の長城に入れるのを禁止しようとしています。
中国の尊厳が汚されると騒いでいるが日本を散々汚しておいて言える口かよ。
万里の長城出禁でいいから日本に来るのも出禁な!
京都を汚さないでくれ
— サキガケ (@nihonpatriot) March 16, 2025
悲報 京都の路上で脱糞中国人現る pic.twitter.com/jHregQO459
GoogleMAPで場所の特定
— のうまにあ 願榮光🏴🇯🇵 (@FreeAll_protest) March 15, 2025
吉野家 四条東洞院店
京都府京都市下京区立売西町59−2https://t.co/rouGXYgKDl pic.twitter.com/eyJ9B2AAvS
続きを読む![]()
「訪日外国人消費8兆円」と聞けば「すごい」と思うかもしれないが、わが国の個人消費は約300兆円なのでその3%にも満たない。逆に言えば個人消費が3%伸びれば吸収できてしまうだけのものに対し我々は「インバウンド様々」と媚び、国民を疲弊させているのだ。これほど愚かな“国家戦略“が存在するだろうか https://t.co/o8lWuc16GK
— リフレ女子 (@antitaxhike) March 18, 2025
米CNNテレビは19日、トランプ政権が進める政府機関縮小の一環として、国防総省が在日米軍の強化計画の中止を検討していると報じた。![]()
全文は以下ソース
3/20(木) 11:38 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/76fd2dcbe2a485216032e7872cbc9c38c94fb6ad
福岡県警は20日、同県太宰府市の山中にある私有地を無断で造成し、キャンプ場を設置したとして不動産侵奪の疑いで、いずれも同県宇美町、中国籍の会社役員劉暁慶容疑者(41)と、夫の会社員李勇容疑者(42)を逮捕した。認否を明らかにしていない。県警によると、土地は国の特別史跡「大野城跡」の一部。
逮捕容疑は2022年10月ごろから23年9月下旬ごろ、福岡市の無職女性(95)らが所有する計約2300平方メートルの土地を無断で造成してキャンプ場を開設し、土地を侵奪した疑い。
県警によると、劉容疑者らは複数の小屋やトイレを設置。「天満宮キャンプ場」などと称して営業していた。
2025年03月20日 13時45分共同通信
https://www.47news.jp/12332107.html