0 中国報道官、台湾巡る高市首相の発言「直ちに撤回しなければならない。さもなければ日本は全ての責任を負うことになる」
中国外務省の報道官は13日、高市早苗首相が台湾有事は存立危機事態になり得るとした国会答弁について「直ちに撤回しなければならない。さもなければ日本は全ての責任を負うことになる」と述べた。 


https://news.yahoo.co.jp/articles/920a9a1d985db11cb201c24b40cc6375e8e7845b
続きを読む
0 【中国ネット通販崩壊】多くの消費者が「七日間無条件返品制度」を悪用 商品タグはそのままでパーティーに参加、臭いがつくほど着用し「品質が悪い」と返品 商品返品率6割以上


中国ネット通販、崩壊へ
https://www.youtube.com/watch?v=Y4UXNTdgZ0Q


【中国「独身の日」】恒例の大規模ネット通販セール 去年の販売額は30兆円規模 一方”大量返品”問題が 対策に”巨大タグ”投入
https://www.youtube.com/watch?v=Ye5xsS1B8YY


制度の趣旨

中国では「消費者権益保護法」に基づき、
ネット通販で購入した商品は 受け取りから7日以内なら理由を問わず返品できる
――という「七日間無条件返品制度(七天无理由退货制度)」があります。
本来は「サイズが合わない」「思っていたのと違う」といった消費者の安心を守るための制度です。

悪用の実態
ところが、最近はこの制度を悪用する消費者が急増。特にアパレル分野で顕著です。
購入した服のタグを切らずに着用し、
パーティーやイベント、撮影会などに参加。
使用後は臭いや汚れが付いた状態でも返品する。

店側は再販売できないことが多く、実質的な損害を被っている。
こうした“試着ではなく実質レンタル利用”のようなケースが横行しており、
アパレル業界では返品率が 6割を超える店もある と報じられています。
続きを読む
0 「日本は軍国主義の過ちを繰り返すのか」 在日中国大使館が高市首相の台湾有事発言を批判
在日中国大使館は12日、高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことについての報道官コメントを発表し、「露骨で挑発的な発言だ。中国の内政への乱暴な干渉であり、中国の核心的利益への挑戦だ」と不満を表明した。

発表では、満州事変の発端となった柳条湖事件などに言及し、「かつて日本の軍国主義は『存立危機』を口実に何度も対外侵略を行った。今日、再び存立危機事態を持ち出すのは、日本が同じ過ちを繰り返そうとしているのではと疑わざるを得ない」と主張した。
 

https://news.yahoo.co.jp/articles/59a007807761d228117187b4f7ac39fb03275f41
続きを読む
0 中国政府、高市首相の発言に「強烈な不満と断固反対」を表明 日本側に抗議 駐大阪総領事を擁護
【北京共同】中国外務省の報道官は10日の記者会見で、高市早苗首相が国会答弁で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と述べたことに「強烈な不満と断固反対」を表明し、日本側に厳正な申し入れをして抗議したと明らかにした。


2025年11月10日 16時35分共同通信
https://www.47news.jp/13433830.html

※関連スレ
【木原官房長官】中国の駐大阪総領事投稿に強く抗議、適切な対応要求 [11/10] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1762744176/
中国外務省、高市首相の台湾有事発言を批判した駐大阪総領事を擁護した [11/10] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1762763302/
続きを読む
0 【奇跡の連続】中国の人気スナックブランド「百草味」の密封パンに生きたゴキブリ混入 元気に動き回る


続きを読む
0 【中国】重大ミス、中国共産党の機関紙「人民日報」が習近平の名前を「習近乎」と誤記、もしかしてわざと?(動画)


https://www.youtube.com/watch?v=jBY2qEmZrZQ


(略)
それは、畏れ多い国家主席の名前を、「習近乎」と書き間違えてしまったことだ。ちなみに習近平は、国家主席であると同時に、『人民日報』を発行する中国共産党中央委員会の総書記でもある。 

全文はソースで 
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/91473
続きを読む