0 中国メディア「多くの日本メディアが、高市氏の発言が台湾問題という中国の核心中の核心に触れており、事態が極めて深刻であると認識している」
「ますます多くの日本メディアが、高市氏の発言が台湾問題という中国の核心中の核心に触れており、事態が極めて深刻であると認識している」と評した。


Record China 2025年11月21日 08:00
https://www.recordchina.co.jp/b964554-s25-c10-d0052.html
続きを読む
0 【セルフ経済制裁】中国人、日本旅行キャンセルで返金されず 航空券と宿泊で6000元(約13万円)消失 「月給4000元(約8.8万円)なのに…」
北京の国立病院で働く男性看護師Bさんがその一例だ。今月初めに日本への週末旅行を会社に申請していたBさんは、中国政府が日本旅行への警報を発令した後、上司から「発令された警報を踏まえ、旅行は自粛すべきだ」との理由で不許可の通知を受けた。旅行日程が迫っていたため、Bさんはオンライン旅行サイトで予約した航空券と宿泊費6000元(約13万円)の大半が返金されない見込みだという。Bさんは「月給が4000元を少し上回る程度なので、私にとっては大きな負担だ」とSCMPに語った。 


https://japanese.joins.com/JArticle/341267

*関連スレ
【中国の航空会社、息してますか?】 日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう” ★2 [11/20] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1763644115/
続きを読む
0 【速報】国交省、不動産登記で『国籍記入』を義務化へ、外国人のマンション取得で価格高騰…適正化へ
政府は、不動産登記に所有者の国籍記入を義務付ける検討に入った。現在は所有者の氏名や住所が記されているが、国籍は記入されない。マンション価格の高騰が続く中、外国人の不動産取得の実態を把握しやすくし、適切な市場環境づくりにつなげる狙いだ。


続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/13ab68174dbf4e7bdeeab1698cf8f81ff6166181
続きを読む
0 【速報】中国国営メディア「高市『毒苗』は安倍よりもさらに過激だ」「靖国参拝・ナチス論争・戦争美化で根深い右翼思想露呈している」
新華社:高市「毒苗」はどのように育ったのか
楊智翔、李子越、陳澤安/新華社クライアント
2025年11月19日 15:00

高市早苗は一体どれほど「深く水に浸かっている」のか? 一言で言えば、彼女はずっと安倍晋三という大きな樹に頼って上り詰めてきた。外部からは、彼女を日本前首相・安倍の「政治の弟子」と見なしている。

安倍については皆よく知っているだろう。彼は第二次世界大戦のA級戦犯・岸信介の孫で、戦後体制に強く反対し、憲法改正や軍備拡張を長年主張してきた。首相在任中には新安保法を推進し、集団的自衛権の解禁を実現した。退任後には公然と「台湾有事は日本有事」と発言したこともある。

高市は安倍よりもさらに過激だ。彼女の靖国神社参拝は一度や二度ではなく、何度も公然と行われ、大きな議論を巻き起こしている。初期にはナチスをほのめかす宣伝素材を使用したとして騒動に巻き込まれ、日本国内外で強く批判された。こうした宣伝は極端主義の象徴に触れるものであり、彼女の歴史観に深刻な疑問を生じさせると指摘されている。

歴史問題に関しても、彼女は度々議論を呼ぶ発言をしている。ある程度まで日本の侵略戦争の歴史を軽視・美化しており、多くの人から修正主義的と批判されている。彼女の論理は単なる過去の反省ではなく、むしろ過去を書き換えようとするものだ。

政策面では、平和憲法の改正、自衛隊を「国防軍」へ改称、防衛費の大幅増額、そして「敵基地攻撃能力」の保有を推進している。

台湾問題に関しては、「台湾有事」を強く強調し、場合によっては「日本存亡の危機」とまで言及する。こうした主張は、これまでの日本の右翼指導者の中でも非常に稀である。

総じて、高市の過激さと狂気は、単なる軍事タカ派に留まらず、歴史修正主義者としての側面をも含む。靖国神社参拝、ナチス関連の論争、戦争史の曖昧化や美化は、彼女の根深い右翼思想を露呈している。


https://m.thepaper.cn/newsDetail_forward_31998016
続きを読む
0 【朗報】中国国際航空が日本便を減便へ 11月末から来年3月末まで 観光地の中国人が減る見通し
中国国有大手の中国国際航空が、今月末から3月にかけて予定されていた日本発着の航空便を減便することが分かった。日本発着便に関わる同社の複数の担当者が認めた。春節(旧正月)の大型連休の期間も含まれているという。


※以下会員記事
朝日新聞2025年11月20日 17時00分
https://www.asahi.com/articles/ASTCN21PPTCNUHBI01RM.html?iref=comtop_7_03
続きを読む
0 【速報】ホタテ業者、中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない。コロコロ変わるから」
中国への依存度を見直す決断 


HBC北海道放送ニュース
ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」【日本産水産物の事実上輸入停止】中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」
 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hbc/region/hbc-2299051
続きを読む