0 【韓国メディア】 NAVER AIの回答に「独島は日本の領土」…徐教授「あり得ないこと」
no title

韓国最大のポータルサイトNAVER(ネイバー)の検索結果の最上部に表示される人工知能(AI)の回答が、独島(ドクト、日本名・竹島) を日本の領土と表記しており、「独島の門番」として知られる誠信(ソンシン)女子大学の徐坰徳(ソ・ギョンドク)教授が是正を求めた。

中央日報 10/30(木) 15:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/99996992b8db0a53e8db7ab0ce39112560440e3a
続きを読む
0 【北朝鮮】金正恩、米軍基地を事実上攻撃対象と警告 韓国領土は「もはや安全な場所ではない」
北朝鮮が大規模武装展示会を開き、アメリカと韓国に向けて強力なメッセージを出した。金正恩(キム・ジョンウン)総書記は韓国領土が「安全な場所に決してなれない」とし、米軍戦略資産の展開について「対向」を予告した。

 
https://www.wowkorea.jp/news/read/503746.html
続きを読む
0 96歳の中国人女性の証言「日本人が見かけた中国人を殺したなんてデタラメよ。日本人はルールをちゃんと守ってたのよ」




【日本人が見かけた中国人を殺しまくってたなんてでたらめよ、日本人はルールをちゃんと守ってたのよ】

96歳の中国人女性の証言、2025年10月25日ハルビンからの動画投稿。

女性: 「日本人はここに14年間いてたの。敗戦して帰っちゃったの。テーブルなど家財道具を全部置いて行ったの。  日本人が人を見かけたら殺すなど、そんなことなかったよ。そんなのでたらめよ。あんたら実際見てないだろ。あのさあ、中国こそ色々とあんなことあったけど。」

Q:「じゃあ〜、今(中国が)宣伝しているような、日本人が人を見かけたら殺すなど、そんなことなかったの?」

女性: 「同僚の楊四さんの息子さんなどと一緒に座ってて、炕席※の上で女の子も男の子も一緒に遊んでたら、日本人のお偉いさんが入ってきて、子供たちのために写真を撮り始めたの。
 んで、私気づいたの、男の子と一緒に写ってたこと。私照れちゃってね、逃げるように立ち去ったの。  (日本人が)中国人を見かけたら殺すなど、そんなことないってば。あのうね、日本人はね、ルールをちゃんと守ってたのよ。」

Q:「ばあちゃんどこで生まれたっけ。街区あたりだったっけ。」

女性: 「そうよ私は日本人がすぐ近くにいるところに生まれたのよ。日本人が引き揚げた後、日本人の家に住むようになったの。日本人が敗戦して帰っちゃったから、日本人の家に住むようになったの。」

Q: 「日本人はひどいことをしたよね。」

女性:「あのうね、日本人はルールをちゃんと守ってたのよ。悪いことばかりしてたとか、そんなことないよ。何でもかんでもあんな、日本人が悪いとか言うけど、あのうね、日本人はここに14年間いてたけど、敗戦して家財道具全部置いて行ったの。  その家財道具をみんなが奪いまくってたのよ。品質の良い物ばかりだからね。テーブルとか、何もかも置いたままに行ってしまったのよ。   (中国人を)殺すなどそんなことないってば。日本人はルールをちゃんと守ってたの。見かけた人を殺しまくってたなんてでたらめよ。」

 ※中国の北方地方の暖房設備である「炕」の上に敷く席のこと
続きを読む
0 【韓国メディア】今こそ韓国と日本が共に未来を歩む対等な隣国となるべき時だ 韓国の「反日」が心配なら、日本は韓国が反日にならない外交政策を進めるべきだ
今韓国にとって日本は共通の利害関係を持つ絶対に必要な隣国になっているからだ。これは日本の政権政党である自民党の強硬右派とされる高市早苗新総裁にとっても同じだ。韓国の「反日」が心配なら、日本は韓国が反日にならない外交政策を進めるべきだ。1人当たりGDP(国内総生産)が同じになった今こそ韓国と日本が共に未来を歩む対等な隣国となるべき時だ。 


https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/10/18/2025101880012.html
続きを読む
0 中国代表、国連で「沖縄住民への差別をやめよ!」と日本を非難
日本・EUなど、国連第3委員会で中国の人権改善を要請
中国が国連の人権会議で沖縄住民に対する差別をやめるべきだと日本を非難した。
日本が中国の人権問題に懸念を示したことに対する反発とみられる。


竹内智子 2025.10.23
https://www.kangnamtimes.com/ja/report/article/542397/
続きを読む
0 中国国営メディア「高市早苗、女性バージョンのトランプが出てきた、一貫して反中の動きを見せてきた。やむを得ない、次の首相を待たなければいけない」
中国国営メディアが高市早苗新首相について「女性バージョンのトランプ」と直接的に非難し、警戒心を表した。中国政府も公式論評で通常の外交修辞「祝賀」表現を省略し、冷淡な反応を見せた。


https://japanese.joins.com/JArticle/340132?servcode=A00&sectcode=A00
続きを読む