0 【悲報】石破首相「自然体で日韓交流が行われていることに明るい未来を感じる」…日韓国交正常化60周年記念式典 高校生による合唱などが披露 日本と韓国の関係者約1000人が招待
日本と韓国の国交正常化60周年を記念する式典で、石破総理大臣は「より良い未来に向かって、共に新たな一歩を踏み出して参りましょう」と挨拶しました。


6/20(金) 7:46 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/048e1529b4fe049b31f5af5c4c507094b3c4b930

【聯合ニュース】石破首相 在日韓国大使館の国交60年式典に出席 [6/19] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1750326283/
続きを読む
0 【自民党・参院選スローガン】「暮らしを豊かに」 2万円を給付し、生活を支援すると明記
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/19(木) 19:28:00.41 ID:??? TID:gundan.net
2万円給付で生活支援、自民公約

自民党は19日、参院選公約を発表した。「日本を動かす 暮らしを豊かに」をスローガンに掲げ、物価高対策として一律2万円を給付し、生活を支援すると明記。

https://www.daily.co.jp/society/politics/2025/06/19/0019127872.shtml

no title
続きを読む
0 【速報】自民党幹部 「現金給付(2万円)は遅くとも年末までにはきちんと届くように」
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/17(火) 11:59:45.80 ID:??? TID:gundan.net
自民党と公明党の幹事長・国会対策委員長が17日午前、東京都内で会談し、自民党が参院選の公約として打ち出した現金給付について「迅速性と消費に回ることを最優先に考え、両党の政調間で制度設計を進める」との方針を確認した。

給付を実施する時期について、自民党の坂本国対委員長は記者団に対し、会談の中で「遅くとも年末までにはきちんと届くように」との意見が出たことを明らかにした。 


https://www.fnn.jp/articles/-/888109
続きを読む
0 自民・木原誠二「野党は減税のみ」と批判
自民党の木原誠二選対委員長は15日、徳島県阿波市で講演し、今後の経済政策について「ようやく成長し始めた経済をどう本格的な成長軌道に乗せていくかが問われている。野党から減税以外にそういう政策を聞いたことがあるか」と述べ、野党の政策は不十分だと批判した。
木原氏は「(自民は)物価高にふさわしい社会構造への改革をパッケージで進める」と説明。 


つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc34ff2bf2ccbd12cd95b065beed61421cfb4e5
続きを読む
0 【2万円給付】自民・森山「育ち盛りの子どもに十分な食事を取ってもらいたい、ということだ」
自民党の森山裕幹事長は14日に鹿児島市であった党県連定期大会で、石破茂首相(党総裁)が参院選の公約に掲げると表明した一律2万円を全国民に給付する物価高対策を巡り、金額の根拠は「食費にかかる1年間の消費税負担額が1人当たり2万円程度だ」と説明した。

全ての子どもに1人2万円を加え計4万円とするのは「総裁が強く言われた」とし「育ち盛りの子どもに十分な食事を取ってもらいたい、ということだ」と述べた。 


https://373news.com/news/local/detail/215441/
続きを読む
0 【速報】自民党、国民1人当たり2万円給付で最終調整 非課税世帯には2万円を上乗せ 参院選公約
自民党が、夏の参院選公約に掲げる物価高対策のための給付案について、所得制限を設けず国民1人当たり一律2万円を支給し、住民税非課税世帯に対してはさらに2万円を上乗せする方向で最終調整していることが分かった。近く石破茂首相(自民総裁)が発表する。政府・自民関係者が13日、明らかにした。


続きは↓
自民、国民1人当たり2万円給付で最終調整 非課税世帯には2万円を上乗せ 参院選公約 
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_FRJY7HON5NIGXOZ3P5FQM6CXAM
関連スレ
自民、「現金1人4万円」給付を検討…マイナンバーとひも付けた「公金受取口座」活用も ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749798830/
続きを読む
0 岩屋外相「スパイ防止法の必要性については、私は否定的というよりも慎重な認識」「人権への必要な配慮を行いつつ、どのような対策が必要か、よく考えていきたい」
岩屋毅外相は12日の参院外交防衛委員会で、国の重要情報を守るための「スパイ防止法」の制定について、「私は慎重だ」と明言した。日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏の質問に答えた。 


続き
産経ニュース
2025/6/12 15:50
https://www.sankei.com/article/20250612-MI3KY2HILRGD5EKKQNYLATBENE/
続きを読む
0 【日本政府】外国人運転手の日本語要件緩和へ バス・タクシー業界の深刻な人手不足に対応するため
政府は11日、外国人労働者の在留資格「特定技能」と「育成就労」の運用について検討する有識者会議を法務省で開いた。バス・タクシー業界の深刻な人手不足に対応するため、運転手として働くのに必要な日本語能力要件を緩和する案を提示。了承を得られれば、入管難民法に基づく「分野別運用方針」を改定する考えだ。 


続き
時事通信 編集局2025年06月11日11時51分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025061100535&g=pol#goog_rewarded
続きを読む