続きを読む![]()
日本某餐厅终止了提供热水和热茶的服务!
— のらいぬ (@JapanBanZaiLove) May 5, 2025
原因是有人将茶叶放入保温瓶带回家,
有人将餐厅的茶壶带回家,
有人在闭店时间进店要求在他们的保温杯里装满茶水!
这些原因用简体中文写在了菜单里!
🤡🤡🤡 pic.twitter.com/kG7J36d965
続きを読む![]()
![]()
一个中国人归化成日本国籍之后在SNS投稿…
— のらいぬ (@JapanBanZaiLove) May 6, 2025
“打入敌人内部啦”
敌人是谁???
🤡🤡🤡 pic.twitter.com/2S1JD20tnU
続きを読む![]()
「生徒の半分が中国人」鴨川令徳高校が留学生を受け入れる理由、日本人生徒への影響は? 「欧米より学費が安く、教育の質が高い」と人気
中国人留学生を受け入れる高校が増えている。2014年ごろから留学生を受け入れ始めた千葉県の鴨川令徳高等学校では、いまや中国人留学生の割合は5割にものぼる。無理に留学生を受け入れることはしていないが、日本人生徒にとってもプラスの効果があるという。
https://toyokeizai.net/articles/-/875180
![]()
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%A8%E5%B7%9D%E4%BB%A4%E5%BE%B3%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
札幌のホテルが、宿泊者に対し「当ホテルの住所を免許更新や住民票登録などの公的な住所として登録することはできません」と明記した滞在証明書を発行したことが、SNSで話題となっています。この背景には、外国人がホテルの住所を利用して日本の運転免許証を取得するケースが増加していることがあります。特に、中国人観光客による「外免切替(外国免許切替)」の利用が注目されています。続きを読む
![]()
中国人が日本滞在中にホテルの住所で住民票をとり日本の運転免許証を取得していることが問題になっていますが、この札幌のホテルはきちんと対応してますね。
— 三木慎一郎 (@S10408978) May 6, 2025
ホテルは外国人から滞在証明書を求められた場合、このような但し書きを書くようにすれば良いと思う。… https://t.co/vlh8IQGhCI pic.twitter.com/M21ROpzZRa
札幌のホテル、外国人による運転免許証取得に関する注意書き
外免切替制度では、外国人が自国の運転免許証を日本のものに切り替える際、一時滞在先としてホテルの住所を使用することが可能です。これにより、ホテルの支配人が証明人となり、滞在証明書を発行することで、免許証の住所欄にホテル名が記載されることがあります。しかし、この制度に対しては「手続きが簡易すぎる」「日本の免許証の信頼性が損なわれる」といった懸念の声も上がっています。
https://kuruma-news.jp/post/881943
政府は、こうした指摘を受けて、外国人の運転免許切り替え制度の見直しを検討しています。具体的には、ホテルの住所を使用した申請の制限や、手続きの厳格化などが議論されています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000408509.html
続きを読む![]()
![]()
![]()
日本の中国人経営の不動産会社が連日、中国に住む中国人に対して日本での民泊経営、日本移民を勧める発信をしていて苛立つ。
— 三木慎一郎 (@S10408978) May 1, 2025
現状の経営管理ビザ500万円は安すぎなので5億円に引き上げたらだいぶ減ると思うんだけどな。500万円使い回しの偽経営者は増えるばかり。
文章は日本語に自動翻訳してます。 pic.twitter.com/KT9915Jhrr
1: ぐれ ★ 2025/05/04(日) 17:22:12.67 ID:iXxlmTM69.net
総務省は4日、「こどもの日」(5日)に合わせて15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在)を発表した。前年より35万人少ない1366万人で、44年連続の減少となった。初めて1400万人を割り、比較可能な1950年以降で最少を更新した。
続きは↓ ※読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250504-OYT1T50057/
1: ぐれ ★ 2025/05/03(土) 13:41:13.50 ID:YL2edsHw9.net
この記事の3つのポイント
中国政府の支配が及ぶ日本企業を洗い出し、業種を調査
数多くの中国資本の太陽光発電が日本の防衛拠点近くに
日本企業の中で「脱中国」の動きが出始めている![]()
日経ビジネス 続きは↓
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00742/050100006/
1: おっさん友の会 ★ 2025/05/03(土) 10:07:12.43 ID:jV/ZplHy9.net
訪日外国人客(インバウンド)の急増により、成田空港(千葉県成田市)の入国審査でこれまでにない混雑が起きている。500メートル以上の行列ができ、待ち時間は新型コロナウイルス感染症の流行前より悪化して、しばしば2時間を超える。政府は訪日外国人客を年間6000万人に増やす目標を掲げるが、入管職員は「職員を総動員しても追いつかない」と悲鳴を上げている。
2025/05/02 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250502/ddm/041/020/059000c
そうしたなかSNSでは、筑波大学構内で撮影されたとみられる悠仁さまを捉えた写真などが数多くアップされている。とりわけ投稿数が多いのが、“中国版Instagram”といわれる「小紅書(RED)」と呼ばれるアプリで、悠仁さまのプライベート姿が多数投稿される事態になっている。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28680680/
1: ばーど ★ 2025/05/01(木) 12:06:26.10 ID:ZWI1lDUu.net
中国のSNS・小紅書(RED)に4月29日、東京のカフェで「ステルス差別」を受けたとの投稿があり、注目を集めている。
![]()
Record China 2025年5月1日(木) 8時0分
https://www.recordchina.co.jp/b952464-s25-c30-d0052.html