46 【株価】日経平均、3万3853円 バブル後の高値更新 33年ぶり
1: ばーど ★ 2023/11/20(月) 11:27:46.57 ID:w1TFlr8x9.net
20日の東京株式市場で、日経平均株価が一時、バブル期の1990年3月以来、約33年8カ月ぶりの高値となった。米経済の悪化懸念が弱まっていることや、日米で好調な企業決算の発表が相次いでいることで株が買われ、先週末比200円超上がり、3万3853円46銭をつけた。


朝日新聞 2023年11月20日 11時03分
https://www.asahi.com/articles/ASRCN3JQNRCNULFA00D.html
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:28:26.73 ID:aeWl+OuJ0.net
円安も追い風

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:28:54.20 ID:QHcCxA3D0.net
日本もバブルか?

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:29:13.15 ID:BvR8TlhL0.net
適正株価が分からなくなる

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:30:29.85 ID:cRDoa6JH0.net
日本以上に
世界は株価上がってる定期

139: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:48:44.99 ID:sFhRWO3R0.net
>>13
ヒント:円安

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:31:15.05 ID:KDnTTDBb0.net
久しぶりだねえ

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:31:56.19 ID:x2AH04B80.net
まるでビットコインみたいや

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:34:18.61 ID:VwUEMArh0.net
ドル円エグっ

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:34:55.02 ID:ExPmZIrU0.net
ただの円安バブルというのがなんとも悲しい

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:39:46.12 ID:IlloZLhd0.net
株価が上がるほど国民所得が下がる法則は健在だな

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:40:22.16 ID:iZHXN6Nm0.net
バブル後と言ってもバブル時期と比べて物価は大分上がっているぞ
それを考慮しないで数字だけ見てもな

117: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:46:34.52 ID:3SZYIl+R0.net
世の中発展して景気が良くなって株価上昇なら
ともかく、衰退して通貨下落の徒花の株価
だからね・・・バブルは弾けると悲惨だよ

123: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:47:17.68 ID:bw+v+9kJ0.net
 円安で株価が上がってるだけだろ。

給料はそこまで上がってないから、悪性インフレ
スタグフレーション。バブル時と性質が違う。

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:42:25.81 ID:dfB3vVQj0.net
海外投資家からみたら安いから買っておく

ポメラニアンのストレッチが可愛すぎると話題にwwwwwww

【悲報】イラストレーターさん、AIの登場でガチで仕事が無くなり始める

トヨタ、米国の新車自動車売上台数で1位になる1年9カ月ぶり首位

【PR】「遊んで稼ぐ」ブロックチェーンゲーム

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700447266/

このページへチップを贈る

新着記事

「経済」カテゴリの最新記事

RTランキング

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:17:30  ID:g3Njc2MDA このコメントへ返信

欧州株は全然や
アメリカの次に好成績なのは日本株
中国株はいよいよダメかも

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:20:14  ID:Y1NzI0ODA このコメントへ返信

株は実態経済を反映してないんだが、アホは株を見て「経済は良い」と言う

そういうアホしか在籍してないのが財務省

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:22:17  ID:Q1NzY2NDA このコメントへ返信

岸田のおかげや
叩かれがちだけど充分やってるやろ
まぁ、文句言うのはあちらの国の人なんだろうけど

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:24:53  ID:EzNzkyODA このコメントへ返信

決算が爆上げしてんだから当たり前やん
因みにパチ屋メーカーは決算上げてんのに暴落中だがな

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:25:14  ID:czOTYwMDA このコメントへ返信

株価が上がったということは株価が上がったということ

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:25:28  ID:Q4MTM1MjA このコメントへ返信

バブル期はPBR(一株あたりの純資産の倍率)が5倍以上もあったが、いまは1倍ちょいくらい。
高すぎるということもなく適正価格と言っていいし、不景気ながらも少しずつ経済成長してきた結果じゃないかな

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:26:55  ID:k1MjI4ODA このコメントへ返信

外資に買収されまくってるだけだろな
キッシーntt株も売るとか言ってたし
気づいたときは中韓資本とかになってたら笑うしかないわ

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:37:01  ID:AxMDE4NDA このコメントへ返信

インフレでお金の価値が下がってるからね

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:37:49  ID:Q0MzgyNDA このコメントへ返信

法人税減税、消費税増税は
庶民の生活を苦しめて
輸出企業の株価を上げる政策やからな。

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:38:32  ID:g2OTI1NjA このコメントへ返信

悪夢の民主党時代とか言われてるけど円高は物が安くてよかったよ
株価は下がりまくりだったけど上級に蓋して市民は暮らしやすかった
民主党が悪夢なら自民党は地獄だよ
円安にして無理やり株価上げても庶民の暮らしはむしろ悪くなってるじゃねえか
大企業優先する自民党終わってるよ
今言われてる「企業じゃなく市民の生活を守れ!」って政治を民主党はしてたんだなと実感する。少なくとも自民党よりは

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:39:57  ID:U3ODUyMDA このコメントへ返信

岸田や財界は国民全員にネズミ講みたいな事させて資産倍増とか言ってるの詐欺だろ
株やってない奴との格差広がるだけだし
逃げ切れた奴はそりゃウハウハかもしれんが、外資にも吸われまくるし一度崩壊し出したら終わるぞ

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:40:57  ID:Q5NDA2NDA このコメントへ返信

おや、だいぶ前にクソ下がってたのにいつの間にか元に戻ってたんだな
やっぱり資産運用は気絶してるのに限るぜ

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:45:58  ID:U2OTg4MDA このコメントへ返信

「株価が上がったってことは増税できるって意味だよな?」

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:46:36  ID:Q0MzgyNDA このコメントへ返信

噂やけど、世界恐慌前夜らしいな。
今が売り時じゃないのw

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:53:43  ID:Q3OTY5NjA このコメントへ返信

岸田「成果を出した」
実態を見ろよ。円安なんだから上がって当たり前。

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:57:47  ID:E2NDE2MDA このコメントへ返信

全然儲かってないんだが・・・
輸出企業くらいしか潤ってないんじゃね?

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 13:10:32  ID:E5MDU2MA= このコメントへ返信

※2
そろそろブレーキ踏んでくれないかね、トルコみたくなられても困るんだが。

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 13:12:07  ID:M2MjM5MjA このコメントへ返信

俺には関係ないけど社会やお金持ちの人にはいいことだね

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 13:13:34  ID:UzMzk4NDA このコメントへ返信

やっぱ円安は最強だな
輸出企業は軒並み好成績で
海外から資産を奪ってくれる
このまま中韓の市場を奪っていこうぜ!

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 13:52:25  ID:czODI1NjA このコメントへ返信

日本終わってると喚いてるのがいるけど、株は絶好調だな。

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 13:59:03  ID:Y4MTA4ODA このコメントへ返信

めでたいなめでたいな、
で、
給料はいつ上げてくれるんや?

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 14:01:25  ID:EwNjI1NjA このコメントへ返信

この勢いなら来年の暮れには5万円になるよ。

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 14:11:12  ID:E4ODIxNjA このコメントへ返信

世界半導体供給網の一つに成った(日米台オランダ加えてパック4)、これからの日本は円安・株高(企業買収を防ぐ。対中共華僑と南北朝鮮種族。武漢肺炎ウィルス細菌兵器運用した中共族華僑族は防疫用品・小麦粉等食糧・医薬品を買い占めたが、外資企業買い占め悪行も行った)。
 だから移民難民外人労働者留学生と支持派は零落淘汰 排 除 されると思うよ(円安で事前排除。外国海外は日本半導体製品安く買える事と成るから)。
夏に中共族華僑族科学者が技術漏洩で確保・逮捕されたし ね。(とっ捕まえる事が出来たのは初でしょ。良くやった。次は技術漏洩も防ごうね)
 
 バイデンが、親中共華僑のインドネシア行かなかった。事が、もう一つの応えかと。インドネシア人を日本に呼び込んでるとか聞く、岸田首相弟 氏の未来は黒いかもね。少なくともバイデンと民主党・アメリカとアメリカの裏に居る存在の覚えは悪いだろう。

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 14:23:01  ID:E4ODIxNjA このコメントへ返信

※3 ID:Q1NzY2NDA、私は自衛隊に縁が在るので、「イランと北朝鮮にフッ化水素密輸横流し瀬取りしてた本土南朝鮮種族海軍船と北朝鮮船。その現場と現行犯証拠押さえた米英仏加豪NZリンク自衛隊哨戒機に、火器射撃レーダー照射した本土南朝鮮種族海軍船」の事件と、「左記を受けて本土南朝鮮種族と統治体のホワイト国認定取り消し」を「解 除して本土南朝鮮種族と統治体をホワイト国再認定した岸田首相」 を 赦さ 無い。
なので岸田首相を 叩 くよ。
 
 自衛隊は新入隊の人間の身元調査をしっかりやる、と。なので私は、自衛隊が認める 純 粋 な 日本人日本民族日本保守派ですが?
 
 ※ 3 ID:Q1NzY2NDA「文句言うのはあちらの国の人なんだろうけど」←因って無 礼な認識見識ですよ、アナタは。心外過ぎる。

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 14:29:49  ID:E4ODIxNjA このコメントへ返信

中共族華僑族か南北朝鮮種族か※10 ID:g2OTI1NjA は。
市民、なんて何処の市民よ(苦笑)。我が国日本と国土たる日本列島内には、日本 市 なんて地名は無い。
 
 ちゃんと市名を記載しなさい、 中共族華僑族か南北朝鮮種族か※ 10 ID:g2OTI1NjA は(呆れる)。
そんなんだから、直ぐに種族が割れるのよ。いい加減、学習しなさい。

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 15:09:05  ID:QxMjE2ODA このコメントへ返信

期待する要素なんかある?

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 15:10:18  ID:IzNTU4NDA このコメントへ返信

また一部の上の方だけで廻して経済が上がったとか自民狂信者が言うんかw

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 15:29:47  ID:U1OTAzMjA このコメントへ返信

庶民にゃ全く関係無し。

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 16:05:05  ID:QzMjU4NDA このコメントへ返信

日経平均って要は、大企業の株価の平均だからな
日本のほとんどの企業はまったく関係ない
本当に、ごく一部の上級国民だけが潤って、ほかは地獄っていう国になってきたな

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 19:56:54  ID:kwMjUyMDA このコメントへ返信

この数字が日本国籍保有者の暮らしを保証してくれるわけでもなし
33年前とは意味あいが違いすぎる

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 20:55:12  ID:c0ODQ1NjA このコメントへ返信

円安がヒントなんね。
全くわからんかったわ
今の日本で全く関係ないことなんね

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 23:24:29  ID:g3Njk0NDA このコメントへ返信

225寄与度高い銘柄空売りし過ぎや。指数銘柄や半導体みたいな国策銘柄は空売りしたら損切りするまで踏まれるで。機関投資家は人の金で投資してるから無限に踏み上げできる。

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 23:33:17  ID:c5NDQxNjA このコメントへ返信

わかる人だけ19-2-6 42-6-3 23-4-9 7-10-15 42-2-9
会員のみわかります。

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 23:51:09  ID:I4MjA1NjA このコメントへ返信

※4
昔のバブルは経済成長して、所得も増えたうえでのバブル。

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 00:31:33  ID:IyMTQ4NTE このコメントへ返信

円安円安って経済オンチが湧いてんね
未だに円高水準なの分からんのやろな

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 02:29:51  ID:I5MzE0MDc このコメントへ返信

円安は国益に叶う。早い日本経済の復活を望む。

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 04:47:36  ID:YzMDEyODE このコメントへ返信

全体の一部の企業の目安平均。
その企業も一部が変わってるから価格が変動してるんじゃないかと。

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 07:58:05  ID:IxOTkwMTI このコメントへ返信

給料上がってないのはお前んとこの経営者のせいやぞ
はよ目を覚ませ
政府に文句垂れても何も変わらんぞ

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 08:24:37  ID:k4NjAwNjA このコメントへ返信

米国の利上げ傾向が止まり投資家たちの株購入意欲が増加
堅調な日本企業の株も購入したというのが原因のよう
にしてもネガティブコメントが多いな
GDP成長率もプラスだし日本の景気が上向きであるという良いニュースだと思うけどね

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 10:00:18  ID:QzNDM4NjM このコメントへ返信

輸出系企業だけバブってんだよなあ

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 16:22:24  ID:cyNjU5NA= このコメントへ返信

※10
いくら物価が安くても仕事が無くて給料貰えなきゃ意味ないんだわ。
海外の安い製品に負けてどんどん企業が潰れるせいで雇用喪失しまくりなんだわ。

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 18:33:54  ID:YzOTQxODc このコメントへ返信

株価はすぐに反応するけど、給与に反映するのはかなり先になるから
消費税減税で早く所得に効果を出せよ

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月22日 13:52:27  ID:UwMDE0Nzg このコメントへ返信

>>43
民主党政権の頃の方がよっぽど給料高かっただろ
今の円の価値四割減だぞ

バブル以降に日本人の給与が伸びてたの非自民党政権の時代だけなんだわ

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月22日 14:00:59  ID:UwMDE0Nzg このコメントへ返信

>>41
円安で多くの日本人は物価高に苦しみながら輸出企業助けてやって
日本人には値上げしながらアメリカ人にだけ輸出品安売りして
ドイツにGDP抜かれて
中国に自動車輸出販売台数で抜かれて
株式会社の利益は外国人株主に抜かれて喜んでるとかエバ国民の鑑だな

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月23日 18:46:41  ID:YwNjY5MDA このコメントへ返信

※10
そう思うのは、いつまでもゼロ成長が続くと考えてるおバカさんだからだよ。
何もしなければ、ゼロの次はマイナスしかないのに。

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月23日 19:05:30  ID:YwNjY5MDA このコメントへ返信

※46
そのドイツが経済成長した最大の原因は通貨安のおかげなんだね。
なんとドイツはユーロを導入した20年でGDPが倍増している。
以下は皆さんが大好きなNHKニュースから引用。
「ドイツ経済の劇的な改善は単一通貨ユーロの導入による効果だと多くの専門家が指摘しています。輸出産業の依存度が非常に高いドイツ経済にとっては、マルクを使った時代より、通貨安の恩恵を受けやすい状況になっているのです。」
実は通貨安は輸出産業だけではなく、それによって輸入品が値上がりするのは関税を設けるのと同じことだから、国内向け産業に対しても良い影響を与えるといわけだ。
なお「ドイツの輸出依存度は日本の二倍以上だ」という反論があるかもしれないが、第一に輸出依存度が上がったのは通貨安によって輸出額が増大したというのがあるし(何しろGDPが倍増したぐらいだ)、第二に、フランスやイギリスなどの周辺国の輸出は、EU圏内だから事実上は国内販売と同じと考えるべきだ。



このページへチップを贈る