63 【戦況】ウクライナ、黒海の主導権をロシアから奪還=ゼレンスキー氏
1: ごまカンパチ ★ 2023/11/19(日) 11:20:27.58 ID:Un2guo1K9.net
ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、ウクライナは水上無人機(ドローン)を活用したことで黒海の主導権をロシアから奪還し、ロシアの海軍艦隊と軍艦を撤退させたと述べた。同時に、トルコなどの黒海沿岸国の支援に謝意を表明した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/5548a13c5876a2cb3d2ea6460bc26a9b0e95e6c4
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:23:26.39 ID:QdkLDgZX0.net
ああ…まだやってたの

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:25:56.01 ID:buDIZtv10.net
輸出に支障がなくなるまでは、まだ安心できないだろう

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:26:19.60 ID:572jz2p80.net
ハイハイとっとと停戦してねー

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:32:38.64 ID:g8x63Zfh0.net
戦線動かないよな
双方やる気ないのか

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:34:41.05 ID:Hf4dngAF0.net
頑張ってますアピールか
今やウクライナが勝てると思ってる専門家や学者はいないだろう

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:36:55.65 ID:Mg/eLLke0.net
支援疲れというか、ガザ紛争勃発でウクライナの勝ち筋が見えなくなった

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:37:29.58 ID:UxB7Pd0p0.net
冬になりかけてる
ロシアが補給にあまり力を入れられない国会を一時的にでも手放すのはまあ妥当
大軍が動かせる季節になったらまた分からん

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:41:19.98 ID:xqJ80dab0.net
ロシアには潜水艦もあるのだが…

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 12:39:16.45 ID:zYPsh6i60.net
黒海艦隊がロシア本国に逃げたのか
得したなトルコ

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 12:59:16.60 ID:wgXzHisa0.net
なんかマジで、東部地域の奪還よりはクリミア半島奪還の方が容易というのが現実味を帯びてきたな。

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:01:31.91 ID:zaDpCtcQ0.net
こういう覇権主義的な態度が問題をこじらせてるって誰か分からせろよ

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 14:13:57.54 ID:XSdV09N10.net
少なくともこれで黒海から人員搬送は難しくなった訳だな
ドローン恐るべし

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 13:51:41.95 ID:qzIpJEID0.net
頑張っているなウクライナ

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/19(日) 11:28:12.58 ID:3QFtcy/E0.net
大本営発表か

ポメラニアンのストレッチが可愛すぎると話題にwwwwwww

【悲報】イラストレーターさん、AIの登場でガチで仕事が無くなり始める

トヨタ、米国の新車自動車売上台数で1位になる1年9カ月ぶり首位

【PR】「遊んで稼ぐ」ブロックチェーンゲーム

引用元: undefined

このページへチップを贈る

新着記事

「ヨーロッパ」カテゴリの最新記事

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 14:38:46  ID:A5MDcwODg このコメントへ返信

既に終わっている話だと思ってたよ
話題はもう別の方向に行きましたよね?

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 14:39:52  ID:YwNDcyNzY このコメントへ返信

ムネオ「嘘だ!」

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 14:40:49  ID:Q0MzUyNDE このコメントへ返信

これが事実かどうかは穀物輸出で証明してくれ。
事実なら北米で小麦の取り合いが緩和されて助かる。

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 14:41:28  ID:Q1ODA3MjY このコメントへ返信

ウクライナなどどうでもいい

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 14:47:31  ID:YwNDcyNzY このコメントへ返信

ウクライナの若者2万人が兵役逃れから海外に脱出してるってニュースでやってたな。
他にも政権内部の汚職も取り立たされてるし。
国民は一枚岩ではないんやな。

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 15:03:34  ID:M0MTM1NDU このコメントへ返信

世界は中露に負けるなよ。奴らは窃盗大好きで他国民を滅ぼすか奴隷にしたがる。
地球の癌だから。

7. 小僧   2023年11月19日 15:05:02  ID:czMjEyNTU このコメントへ返信

ウクライナからの避難民をサポートしているポーランドに謝意をすべき。

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 15:06:14  ID:c1MjQ3MDE このコメントへ返信

ウクライナとイスラエルは早く林政化して中国何とかしないと突発紛争がアジアで起こる

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 15:19:30  ID:k5Mjc0MDA このコメントへ返信

さっさと片付けよう!

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 15:22:54  ID:E0OTk3NjM このコメントへ返信

すごいね勇敢で素晴らしい民族だ

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 15:28:35  ID:EwNjMwMTM このコメントへ返信

冬にどうにかする作戦を立てた方がええんちゃう?

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 16:04:46  ID:c1MjMzMDM このコメントへ返信

主導権奪還の意味がわからん
ウクライナ海軍にもう艦艇ないのに
水上ドローンが優秀すぎてどっちも艦艇を置けなくなっただけだろ
クリミアへの上陸作戦ができるほど船があるんか?

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 16:11:40  ID:UyODYxMzc このコメントへ返信

>頑張ってますアピールか
>今やウクライナが勝てると思ってる専門家や学者はいないだろう
陸戦の方はウクライナは反転攻勢を開始してからジリジリ南方で戦線を押し返してる。

その一方で、黒海に関してはほぼウクライナの圧勝。
9月11日にはクリミア沖のボイコ・タワーを奪還。ロシア黒海艦隊の索敵機能を大きく減衰させた。
9月13日にはクリミアのセヴァストポリ造船所をミサイル攻撃。揚陸艦ミンスクと潜水艦ロストフ・ナ・ドヌが大破。
9月22日にはクリミア半島のセヴァストポリにある黒海艦隊司令部をミサイル攻撃。黒海艦隊司令官を含む34人の将校が死亡、さらに105人が負傷。一連の攻撃を受け、ロシア黒海艦隊は主要な艦船をアゾフ海近くから退避させはじめた。

2022年6月には、ウクライナ全土をミサイル攻撃していたミサイル巡洋艦モスクワがウクライナのミサイル攻撃を受け大破。それ以降、ロシア黒海艦隊は押し返されており、クリミアとロシア本土を結ぶクリミア大橋も度々攻撃を受けて兵站の遅れが生じている。陸上での戦果は少ないが、この一年で黒海におけるウクライナの戦果は大きくなっている。

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 16:12:23  ID:c1MjMzMDM このコメントへ返信

というか水上ドローンでは潜水艦はどうにもならないんだし
黒海封鎖を解けるわけないと思うが
これでじゃあ小麦を満載した貨物船を出そうって国があるんか?

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 16:20:00  ID:Q0ODc4NTE このコメントへ返信

イスラエルとパレスチナの争いがアラブ世界全体に及ぶと地球規模で悪影響が凄いからな
アラブ諸国の国民≒ムスリム達は爆発寸前、既にキレてるとも・・・
ガザに呼応するイエメンのイスラム組織は、紅海の一番狭い海峡でイスラエル船籍へのミサイル攻撃を予告
アメリカの空母機動部隊が派遣されてるが、一触即発の危険な情況になってる
現時点のウクライナは食料生産以外では影響は少ないから辛いよな

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 16:21:04  ID:g0ODAzMg= このコメントへ返信

※5
戦争中に支援された武器、弾薬をブラックマーケットに横流しする政府高官がいるなんて想像も出来なかった。

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 16:27:27  ID:Q5NTMzODY このコメントへ返信

立憲民主党政権になれば世界に安寧を齎せてくれる!

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 17:25:43  ID:AxOTU2NjE このコメントへ返信

ウクライナ海上輸出が続くと 小麦の値段が下がりパナの値段も下がる
ウクライナが勝ち 安定的に小麦海上輸送されないとアフリカなどもヤバイ
消しあい中で不謹慎だか 物価高になるので いいかげんにヤメテ!!

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 17:35:13  ID:IzNDA4MTU このコメントへ返信

※15
人類が減ると、自然環境にはやさしくなる。

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 18:19:51  ID:ExMjU1NTY このコメントへ返信

おー
頑張れよ
早く奪還しろー
ウクライナ強いから日本の援助なしで頑張ってな
遼寧とリメンバーのことは忘れんからな

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 18:38:59  ID:gzOTcyNTk このコメントへ返信

別にウクライナが勝たなくてもいいんだぞ?
ロシアと中国が弱体化すればそれで

22. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)   2023年11月19日 19:07:30  ID:Q5ODM5MTA このコメントへ返信

ウクライナ「クリミア半島だけでも奪還出来れば良い❗」

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 19:11:22  ID:g0ODg5NTA このコメントへ返信

ロシアの黒海での主導権がなくなるということはクリミア半島への補給が益々厳しくなるということ

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 19:15:33  ID:IxMTA2MjU このコメントへ返信

バーンズCIA長官がキエフを訪れた、カンハツを入れずキャラハン外相もキエフを訪れた。CIAとMI6、停戦の要求だと思う。生命は保障するから、さもなくば内紛になる。大統領選挙はやるように

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 20:03:37  ID:k2NDE0NDg このコメントへ返信

※21
特に日本からしたらそうなんだよね。
ロシアに勝たれては困るが、ロシアという国が摩耗し、疲弊すれば、その分だけ日本の国益となる。
緒戦で失った兵器群を、現在絶賛補充中との事だが、そうした無理を重ねれば、必ず弊害が生じるのもの。
国富をドンドン失って頂こう。
最終的な回答は、ロシアの解体だと思う。

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 20:07:57  ID:g2NDEyNDc このコメントへ返信

※4
ウクライナの独立、NATO加盟は日本国防にとって重要。

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 20:09:50  ID:g2NDEyNDc このコメントへ返信

※1
クリミア半島奪還は黒海の安全にとって最重要。

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 20:19:07  ID:gwNDYwODc このコメントへ返信

ロシア兵が大量にシんでるとか武器すらも昔のしかないとかそんな情報全部嘘だったんか?ロシアピンピンしてるしウクライナ負けそうなんだろ?

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 20:32:10  ID:Y2Njc1MjQ このコメントへ返信

元々手前らのイザコザなのに、露もウも世界中に責任転化し出してから興味無くしたわ。イスラエルとパレスチナだって同じ、もう黙って雌雄決しろよ。
他国は結果がどうなったってそれなりの対処するだけだ。

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 21:18:47  ID:g4NDc1MzU このコメントへ返信

ロシアが止めるまでは続くんだろ

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 22:06:09  ID:A3NjIxOTg このコメントへ返信

どーしたプーチン
もっとがんばれよw
そしてもっと疲弊しろニヤニヤ

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 22:10:13  ID:AzNjMwNjg このコメントへ返信

今のところウクライナに勝ってほしいが、ウクライナ国民の支持率(ウクライナ政府への)が低いことが気になる・・・

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 22:17:02  ID:EzNzIxODU このコメントへ返信

ウクライナ発表はいつも勝ってるな。
いつもロシアの◯◯を破壊しました!で満足してるだけだから前進できないんだよ。

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 22:18:25  ID:MwMjAyODI このコメントへ返信

>>30
ロシアと西側は停戦したがってる。
ウクライナが停戦嫌がってるから続いてるだけ。
だから西側がウクライナを説得したいと言ってるわけ。

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 22:18:51  ID:k1MDEzMTA このコメントへ返信

本※が何でロシア寄りなのか意味不明
ウクライナどうこうよりロシアの行動が看過できないんだから意地でもウクライナ勝たせないと駄目な状況に変わりは無い

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 22:26:35  ID:k1NDE3NjY このコメントへ返信

>>35
ロシアの行動もなにもウクライナがクーデターはじめて内戦おっ始めたからここまでエスカレートしたわけで。
西ウクライナが最初から停戦してればロシアも参戦はして来なかったんだよ。
ゼレンスキーだって前線で直々に停戦命令を出したのにウクライナ軍はその命令を拒否ったしよ。

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 23:04:38  ID:MyODAzMTQ このコメントへ返信

徹底的にロシアを疲弊させろ
それが日本の国益だ

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 23:42:06  ID:EzNTcyMDE このコメントへ返信

トルコを蔑ろにすると後々面倒だぞ。

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 00:41:18  ID:Y0NDk0NDA このコメントへ返信

ウクライナはもう終わっているでー。膠着状態ということはもう戦えないということ、ウクライナ兵はもういない。それで西ウクライナはどうなるか、大陸国家だから複数国と接している。ポーランド、スロバキア、リトアニア。特にポーランドじゃないかな、

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 01:12:22  ID:Q1MDAwMDA このコメントへ返信

ロシアは内部の不満が段々と醸成されてきてるようだ。
ウクライナも苦しいが、恐らくロシア側は被害をこれから戦闘ごとに大幅に増やしていき、ロシアの苦痛も加速する。
兵器の性能を誇張していた様に、ロシアの兵站も無尽蔵ではない。ロシアの後退が連鎖するように始まる。

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 01:52:38  ID:M2ODE0NDA このコメントへ返信

ロシア人はマジでガザ紛争受けて「勝った!」と思ってるからな。
アメリカがイスラエル支援に力を割かれ、ウクライナから手を引くのを今か今かと待っている。

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 01:54:38  ID:Q1NTA0MA= このコメントへ返信

※25
ロシア解体が日本の国益になるって言ってる連中は、ロシア帝国崩壊とソ連崩壊でどれだけ日本が得したか一度答えてみろ

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 01:57:42  ID:M2ODE0NDA このコメントへ返信

※40
ロシアの苦痛も大きいが、その矢先のガザ紛争だからな。ロシア人の粘る動機にはなってる。
ウクライナ側が西側諸国の支援を横領して私腹を肥やし、それが西側の支援離れに繋がっている事も知っている。
双方共に我慢比べになっているが、他力本願な分ウクライナの方が少々厳しいのでは。

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 02:05:50  ID:M2ODE0NDA このコメントへ返信

※25
ロシアが緒戦で兵器群を失ったとの事だが、ロシアじゃ古い兵器から新しい兵器の切り替えが遅れていて、それを危惧したプーチンが今回の戦争の開戦数年前に兵器の代替えを早める大統領令に署名していた。
だから今戦争での消耗は懸念だった兵器の世代交代を進めるという副産物も得たのでは。それと、戦況が膠着状態に陥っているのは西側兵器についてのデータ蓄積がロシアで進みそれらに対しての対抗策も構築され始めているからだと思う。

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 02:22:35  ID:M2ODE0NDA このコメントへ返信

※1
その世界の関心の移動がロシアには追い風になる。

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 06:15:22  ID:YxODk2MA= このコメントへ返信

もっと頑張ってくれ
日本はパレスチナのことなんか放っておけ
あんなもんはヨルダン川西岸のパレスチナ政府がハマスの首を差し出せばいいだけの話
放置してテロリスト容認してるんだから全員テロ予備軍

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 06:30:15  ID:k0MDg0ODA このコメントへ返信

※39
その理論だとロシアも終わりだよね笑

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 07:36:00  ID:gxODg1NjA このコメントへ返信

そらトルコはチャン媚だからな。黒海を中国へ売るんさな(笑)

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 07:36:41  ID:QzNjE2MDA このコメントへ返信

勝った勝った 殲滅した と繰り返していた言葉は 嘘だったということでよろしいかな
ウクライナを乗っ取り ウクライナ人の犠牲の上に金儲けする醜いユダヤ人

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 07:37:58  ID:QzNjE2MDA このコメントへ返信

全く関係のない日本に金を要求せずに イスラエルや 仕掛け人の一人と言われるジョージソロスに要求城

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 10:09:27  ID:EwNTQ4MDA このコメントへ返信

お前含めた政府要人が横領した海外からの支援金、さっさと全額返金しろや泥棒野郎。
 
日本政府も同じ穴の狢だから言わないだろうが、普通の日本人はもう誰もウクライナなんかに同情的じゃないし、寧ろ懐疑的になってるからな。

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 11:45:49  ID:I0MDk4NDA このコメントへ返信

冬になったらKievにドローンの雨がふる

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 11:57:47  ID:A2NDEwNDA このコメントへ返信

いいことです。
その矛先晒しにロシアがイランにけしかけてイランがバイデン政権で規制緩和された金をガザのハマスに提供してイスラエルを攻撃させたということ。
経済制裁の欧米は殆どがキリスト教系。その聖地があるイスラエルに邪魔をし、制裁を邪魔すること、世界のウクライナーロシア戦争から少しでも集中を分散させたい構えだ、ロシアプーチンの工作。潰せ!

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 12:53:26  ID:cyNzUxMjA このコメントへ返信

とっとと停戦とか抜かしてる奴のコメント載せるなよ

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 13:16:20  ID:I0MDk4NDA このコメントへ返信

停戦すると前線にいた部隊がキエフに戻って来る。何が起こるかわからない。イギリスとアメリカは停戦を要求、バーンズ長官発言はウクライナに勝ち目はない。それでもやるなら頭を変える、来年3月に選挙、候補はザルコジーニ司令官らしい。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月20日 21:42:45  ID:g3NDY0MDA このコメントへ返信

ロシア解体はよ
ロシア解体はよ
ロシア解体はよ
ロシア解体はよwww

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 09:44:52  ID:kyNzgxOTM このコメントへ返信

※4
日本の隣の隣はウクライナだぞ?

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 11:36:59  ID:IzNzU0OTA このコメントへ返信

※57
直線距離で8,000km離れてる国がなんだって?
まあロシアを削る為に頑張ってはいただきたい。

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 15:05:48  ID:AyMjQ1NjY このコメントへ返信

ロシアいらないってのがほとんどなんだな

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 19:07:31  ID:YxMTYyMzg このコメントへ返信

未だに「ウクライナに支援しろ」なんて言ってる奴は、可哀想なウクライナ人と自民党員と北朝鮮工作員とアメリカ民主党の飼い犬ぐらいのもんだぞ(笑)

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月21日 20:09:34  ID:c0MTQwNzQ このコメントへ返信

ゼレ公もそろそろ用済みになって
◯◯だな

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月22日 08:46:07  ID:YzNjU5ODQ このコメントへ返信

停戦でも終戦でも終わったら地位を追われるからな

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月23日 14:12:04  ID:c0MDcwMDc このコメントへ返信

他国に支援された武器転売するくらい余裕あるくせにまだやってんのかよ



このページへチップを贈る