125 首相は年46万円、閣僚は32万円給与アップ…改正法案が可決
1: 残波 ★ 2023/11/14(火) 19:41:15.65 ID:??? TID:49akkel8bmene.net
岸田首相と閣僚、副大臣、政務官など国家公務員特別職の給与を増額する給与法改正案は、14日の衆院本会議で自民、公明、国民民主3党などの賛成多数で可決された。

改正案は、会計検査院長や人事院総裁らの給与増額とともに、首相の給与を年46万円、閣僚を同32万円増やす内容。



https://news.livedoor.com/article/detail/25350944/
3: 名無しさん 2023/11/14(火) 19:44:16.35 ID:jp2w6.net
始まったな

4: 名無しさん 2023/11/14(火) 19:44:18.52 ID:CSmBc.net
自分らで給料上げるルール作れるってチートすぎる

16: 名無しさん 2023/11/14(火) 19:50:48.88 ID:tGoeE.net
よし、増税だ!

18: 名無しさん 2023/11/14(火) 19:51:36.98 ID:dSlRz.net
支持率40%切ったら減給しろよ

27: 名無しさん 2023/11/14(火) 20:01:54.26 ID:JjtuO.net
首相を一年以上継続できればの話だろ…


34: 名無しさん 2023/11/14(火) 20:09:20.77 ID:IOxdm.net
便乗給料上げ

38: 名無しさん 2023/11/14(火) 20:11:54.82 ID:NMqMj.net
給料上がったから、レーシックかコンタクトに変えそうだな

40: 名無しさん 2023/11/14(火) 20:15:03.91 ID:bkeMK.net
成果が無いのに給料が上がるって
いい仕事だな

41: 名無しさん 2023/11/14(火) 20:16:10.16 ID:a4DQc.net
まぁ岸田批判したい気持ちはわかるが、結局岸田は給与から返還してるんだよね
批判してる野党議員はどうしてんの?w

44: 名無しさん 2023/11/14(火) 20:17:46.44 ID:crIEI.net
>>41
そもそも貰いすぎだから

42: 名無しさん 2023/11/14(火) 20:16:47.07 ID:nVBw0.net
自分に有利なことだけは速いな…

54: 名無しさん 2023/11/14(火) 20:23:32.53 ID:dSlRz.net
給料上げて支持率下げる

このタイミングでってどんだけバカなん

98: 名無しさん 2023/11/14(火) 20:56:55.96 ID:0h7ud.net
1番の糞総理で上がるのが許せない

104: 名無しさん 2023/11/14(火) 21:00:54.58 ID:SZrrX.net
こういう事だけは速攻で決めるんだよね

114: 名無しさん 2023/11/14(火) 21:13:13.65 ID:PoxD5.net
自分らの給料あげるのは最後だろ

117: 名無しさん 2023/11/14(火) 21:15:06.03 ID:Uk07t.net
やっちゃった

【!?】尻尾で支えてるように見える猫!どうなってるのか!?

謎の日本生まれ企業、設立からわずか4年でトヨタに次ぐ利益2兆円を達成

「自衛隊の常識は社会の非常識」再開の日に中指を立てた自衛官…世間の常識とずれたこの組織を救うのに必要なことは #東京新聞

【PR】「遊んで稼ぐ」ブロックチェーンゲーム

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1699958475

このページへチップを贈る

新着記事

「政治」カテゴリの最新記事

RTランキング

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:42:36  ID:YxODE0NjA このコメントへ返信

なんでこのタイミングでそんな改正したんや。

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:43:45  ID:Q0NjE1NQ= このコメントへ返信

世界レベルで高給取りなくせにまだ上げるのか

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:44:27  ID:MwNDg5OTM このコメントへ返信

日本や日本人のために真面目に仕事をしているなら、給料は上げても構わないが、コイツらのやる事といったら、反日全開ふざけんな。怒

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:45:10  ID:czMTE1NzU このコメントへ返信

改正案ってこんなに簡単に可決されるんやな

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:45:32  ID:U0MzkyMTU このコメントへ返信

記事が恣意的やな

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:47:06  ID:AzMjYzMDU このコメントへ返信

上級国民はいいなぁ…

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:47:36  ID:gyNDk5ODA このコメントへ返信

ほんとゴミのような報道
首相が自分の給料上げるために法改正してると本気で思ってんのか

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:47:58  ID:gwNTgwMjU このコメントへ返信

岸田総理入れて、政治家と官僚は皆334円で上等と思う。それだけあれば、缶ジュースぐらいは買えるだろうから。

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:48:50  ID:ExMDM4ODA このコメントへ返信

これがルールを作るものの特権…(笑)

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:51:20  ID:czNTY3MDA このコメントへ返信

※8
なんでや、阪神関係ないやろ!

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:52:36  ID:U4NzA1OTU このコメントへ返信

>支持率40%切ったら減給しろよ

支持率連動の給料でいいわ
3%とかになったら生活に困るだろうが
一回困ってみるくらいがええ

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:53:04  ID:QzNTkzNTA このコメントへ返信

特別職公務員が一緒くただから自衛官の給与あげようとするとこうなる
ちなみに総理と閣僚はアップ分を返納するといっているけど
実は国会議員も特別職公務員なんで全員アップしてる
批判してる野党連中はちゃんと貰う気でいる

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:54:02  ID:E0NTY1MjU このコメントへ返信

>>1
>フランス革命がモデルって言われてるし

いやワンピースのモデルって日本の歴史でしょ
かつて巨大な大国が存在していて、何者かに滅ぼされたらしく存在も歴史から隠蔽されたってのが、かつて邪馬台国という巨大な王国が存在したらしいけど日本の歴史から消された(日本の歴史書に不自然に出てこない)ってのがモデルだろう

空白の100年も完全に、邪馬台国→空白の150年→大和王権が、巨大な王国→空白の100年→世界政府でまるっきり同じだし

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:54:18  ID:IyMjg0NTU このコメントへ返信

1度改正法が可決してしまえば、あとは徐々に増やすだけ(˙◁˙)

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:54:26  ID:Q2NTQwNDA このコメントへ返信

日本人の鑑だな。
企業は安定求めて労働者に還元しないし
自分都合で賃上げしたり日本人そのものじゃないかw

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:55:58  ID:QwMTYwNjA このコメントへ返信

アニヲタくっさ

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:58:19  ID:M4ODM0ODA このコメントへ返信

爆速で草

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 12:58:23  ID:Q1MjExNzU このコメントへ返信

国賊系売国奴極左で私利私欲の煩悩で満ち溢れる、俗物の権化で有る岸田文雄無脳屑は何時迄、総理大臣の地位の椅子に居座り続けるか?もし此の儘、総理大臣の地位の椅子に居座り続けるのなら総理総裁の任期終了と同時に悲劇的な末路が襲いかかるのは避けられない運命なのかもしれない!

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:00:07  ID:UzNjk4ODU このコメントへ返信

議員は国民が雇い主だと思ってる。ので、報酬増やすと言うならば閣僚、議員報酬を国民の評価でカットできる仕組みが欲しい
議員として金貰うには不適格とする日本国民からの請求が一定数集まった議員は報酬を最大5割カットして国庫に納めるような感じ。
請求には事情説明を必須にして、選挙権とマイナンバー所持を要件にすることで頭左翼と特亜、外国人の申請は除く
AI技術使えば審査も難しくないとおもう

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:01:25  ID:c1NDg0NTU このコメントへ返信

自公が頭パッパラパーなのはさておき、国民までこの法案にシッポふりふりだったのを忘れてはいけない
正直かなり失望した

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:02:25  ID:M0NjAwNjA このコメントへ返信

※12
そういうことなんだね
こんな時に政治家だけの給与あげたらボコボコに叩かれるはずなのに
どうしてなんだろうと思ったら
自衛官の給与あげると政治家もあがるってことなのか

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:04:31  ID:M1ODE2OTU このコメントへ返信

※3
安全保障はよくやってると思うよ
今度の習近平との会談で、なにを言うか次第で評価は変わるけど

上げた給料分以上の仕事をやってもらわないと困る

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:07:01  ID:gyNDk5ODA このコメントへ返信

そもそも総理や閣僚は増額分は返納すると言ってるんだから責められるいわれはなんもない
それを報道しないのは報道機関としての義務を果たしていない

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:07:33  ID:IzMjUxNDU このコメントへ返信

自衛隊員の給与を上げるのが主な目的でしょう
リベラル速報とか革新速報とかに名前変えたら?

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:08:16  ID:AxMjY2NDA このコメントへ返信

んで、国民はいくら給料アップになんの?
記憶が正しければ「国民の給料アップのために自ら率先して」自分たちの給料上げたんだよな?
成果を拝見していこう。

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:09:36  ID:U1MTMwMTU このコメントへ返信

自衛隊の給与上げるためと言いながら、政治家にばら撒いてるんだよな
ここをまず分ける法案が先だろ…

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:10:04  ID:M1ODE2OTU このコメントへ返信

※12
岸田の悪いところがまた出てる
自衛官の給料を上げるためですって明言すればいいのに、なぜか言わない

なにか思うところあってやるんだけど、大事なことは言わない
防衛増税にしても、万策つくしてまかないますが、どうしても足りない時は日本を守るために増税します、って言えばいいのに、防衛増税しますとだけ言うんだよ

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:10:13  ID:AxMjY2NDA このコメントへ返信

財務大臣でさえ税金滞納しなければやりくりできない日本になっとるんだよ。
国会議員、自民党、お前らなにやってんだよ。

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:10:31  ID:gwMTg1NjA このコメントへ返信

もう自民党は2度と支持しない

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:11:33  ID:AxMjY2NDA このコメントへ返信

一揆の時間かね。
それとも攘夷が希望かね。
自民党。

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:11:49  ID:M3NTQ5MjU このコメントへ返信

議員年金の受給額も上がるってことでしょ。
国民には負担を押し付けてぬくぬくしてるのか。
国賊め。

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:12:07  ID:g2OTA3MDU このコメントへ返信

独裁者だね自分の好き勝手しやがってもうすぐチャウセスクと同じだ、デスノート

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:13:11  ID:g2OTA3MDU このコメントへ返信

※29公明党も与党なんだから仲間に入れてあげてね

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:13:29  ID:Y5MjE4MTA このコメントへ返信

な?立憲民主党政権のほうが良かったろ?

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:14:36  ID:c0NjE2NjU このコメントへ返信

ショミンを虐げ自分らは無能の分際で高給取り
これ北朝鮮あたりと何が違うの

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:15:01  ID:Y3MjU3NzU このコメントへ返信

あれだよ閣僚&議員の給料あげてみんな裏切らない出てと言ってる
当分増税クソメガネおろしはないかな
その分政党支持率と内閣支持率はさがるがな

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:15:47  ID:Y5MjE4MTA このコメントへ返信

※7
馬鹿息子を秘書にするようなトンチキだし私欲で動いてる感アリアリだから
やっててもおかしくないと思われてるんじゃ

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:15:48  ID:Y3MjU3NzU このコメントへ返信

※34
無いです

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:15:59  ID:MwMTczODU このコメントへ返信

自民党オワタ

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:17:01  ID:Y3MjU3NzU このコメントへ返信

※7
増税クソメガネならやるだろう
あとみんなの給料あげて反乱防止かな?

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:17:53  ID:g4NDIyMTA このコメントへ返信

給料を上げるのは結構なことだ。
俺は増税なら反対、減税なら賛成というわけじゃなく
消費税のような逆進性のある
悪質な税制は廃止するべき、と考えている。
そのためには自民公明国民で過半数割れにする
必要があることが、よく分かった。

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:18:51  ID:U1MTMwMTU このコメントへ返信

自衛隊を盾にするやり方、クズ過ぎるんだよな

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:18:58  ID:IzMzM1MTU このコメントへ返信

税金泥棒!税金泥棒!

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:19:33  ID:AxMjY2NDA このコメントへ返信

チュウチュウスキームってパヨの仕草かと思っていたが、なあに自民の仕草じゃないか。
お手前の大罪を隠すために敵の幟を掲げるんじゃないよ。

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:19:53  ID:Y5MjE4MTA このコメントへ返信

立憲民主党なら何とかしてくれそう。今は信じるしかない

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:32:10  ID:I1NTQ0NjU このコメントへ返信

なぜいま彼らに給料アップが必要なんでしょうかね。
自分たちに給料アップが必要なら国民はもっと苦しいだろうなって
思い至らないのが今の自公政権ですよね。
ほんとあきれます。

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:33:15  ID:k3Mjk0MzA このコメントへ返信

介護職は6000円なw

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:37:47  ID:I2ODQ4NDU このコメントへ返信

これでもまだ自民党に投票してる人は本当に政治に関心がないんだろうなぁ…

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:42:24  ID:Q1NjU2ODA このコメントへ返信

可決したんかw
無能の給料取り程、役に立たないものはないなw

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:42:47  ID:g0MDMxOTU このコメントへ返信

議員のウケを狙ってどうすんだよ?こっち向けや

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:43:25  ID:E0Mzc1MTA このコメントへ返信

※12
加えて岸田は総理になる前から自分の歳費3割カットされてるんだけどねw

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:45:11  ID:MwNDAwOTU このコメントへ返信

>自衛隊の給与上げるためと言いながら、政治家にばら撒いてるんだよな
>ここをまず分ける法案が先だろ…

そもそも、防衛省の予算の方をいじってしまえば済んだ話を
こじつけで自分達の私腹を肥やしに行ってるのがミエミエだから反発されるんだよ
もっといえば、昨今のインフレで給料アップが必要だと人事院が判断したら
特別法なんて今このタイミングでごり押ししなくても給料は勝手にあがってたぞ

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:55:29  ID:M2MDIyNzU このコメントへ返信

馬鹿にしてんなマジで
次の選挙覚えてろよ

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 13:56:20  ID:I3NjQ4NzU このコメントへ返信

※22
エマニエルに代表されるアメに言われたとおりやってるだけじゃないの? 単なる保身に見えてしょうがない。

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 14:00:02  ID:cyNzY0NDU このコメントへ返信

こんな奴にビタ一文払いたくない、というのが庶民の気持ち

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 14:05:05  ID:Q0NjMyNTA このコメントへ返信

こういうことは動くのが早いよな

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 14:10:35  ID:QxMzkyMzU このコメントへ返信

支持率が未だ30%近くあるのが不思議。

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 14:14:21  ID:MwMTczODU このコメントへ返信

いい思いをするのは我1人なり
あの国なら即失脚

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 14:45:14  ID:A0Njc3NzA このコメントへ返信

世の中の仕組みを分かってない可哀想な人がいっぱいで笑ってまう
批判しまくってた野党議員のセンセー方の給与も上がるのだけど矜持があるならみんな増額分を返納するよね?

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 14:52:18  ID:Q2ODU4MTU このコメントへ返信

減税はぐだぐだ先延ばしにするのに給与上げは即効で可決するよね。自民党。
統一教会の件も先送り。

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 14:57:17  ID:I4ODA3NTU このコメントへ返信

自主返納するんだし許してやれよ
最近kzパヨラーが増税悪乗りで批判しているのが
見え見えなんだよ

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 14:58:17  ID:c3Nzk4MzU このコメントへ返信

この給与アップ、公務員特別職で自衛隊や消防の給与を上げる名目だったような?それに自分ら政治家も入るものの制度上受け取らざるを得ないから、受け取った後自主返納するって流れだったか?

なら初めから公務員特別職という題目ではなく、防衛強化を見越した自衛隊員への手当てとか、今後起こり得る自然災害におけるレスキューや消防士への手当てを増額するとかやればここまでやり玉に挙げられる事もなかったような?

貰っても自主返納するんだからいいだろって声もあるけどさぁ、財務副大臣の一件を考えると一度政治家議員がお手付きしたお金って良いイメージ持てないんだけども

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 15:02:12  ID:Y5NjcyODA このコメントへ返信

本当に返納したのか、国民は確認できるの?

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 15:20:19  ID:c4MzQ4NTA このコメントへ返信

更なる増税政策に耐えるためには給与upしないとってことでしょw

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 15:25:54  ID:g2OTA3MDU このコメントへ返信

※63国民いが確認できないことをしっててやりたい放題してるんだよこいつらにチャウセスクしてもいいくらい日本国民をなめきってる

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 15:27:04  ID:g2OTA3MDU このコメントへ返信

※56中国のブイを撤去もしないのに給料増額なんて厚かましい存在

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 15:27:40  ID:I0MDEwMTA このコメントへ返信

増税して自分らの給料upか マジでチートだねあ

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 15:27:55  ID:g2OTA3MDU このコメントへ返信

国民が国民の手で裁判を起こし有罪にしてもいい議員しかいない

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 15:27:58  ID:MyNjE3MzU このコメントへ返信

※52
防衛予算弄っても給与の法律は別にあるし特別職として別枠になってるしで
手当ては増えても基本給は上がんないんじゃないの

問題は、自衛隊と海保の給料を上げて人員確保も円滑に出来るような体制にイマイチなってない事だろうに
マスコミは面白おかしくこんな風にだけ報道して
そこには触れないこの酷さ

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 15:41:01  ID:IwMDcyNDU このコメントへ返信

1ヶ月後

岸田「お!?給料増えてる。これで国民は値上げされても安心だね」

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 16:15:41  ID:k3MDkyODA このコメントへ返信

さすがにこれはマズイだろ岸田(返納するとは言っても)

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 16:33:33  ID:YwNjUzNjU このコメントへ返信

そろそろ暴動起きるやろ
自分たちは何をやっても許される
特権階級か神だと思ってんのか

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 16:39:26  ID:I4ODkzNzA このコメントへ返信

自分たちの給料を抑えて、他の給料を上げてこそ国民に範を示せるというものだろう。
バカか?岸田は。バカなんだろうな。

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 16:42:09  ID:I5MDcyMA= このコメントへ返信

※12
自衛隊給与に連動して上がるというのはウソ。首相を含む特別職給与法と防衛省給与法は別。
この件で総理給与は自衛隊連動とかいって総理擁護の人は提出法案も見ずに官僚のミスリードな説明を鵜呑みにした人。
特別職給与法は役職ごとに細かく給与が定められているので、総理その他だけ給与を上げないのも技術的に可能。
という事を高橋氏が説明してくれた。

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 16:52:48  ID:I3NzE1MzA このコメントへ返信

※61
逆に別に返納しなくていいと思うわ。だって予算押さえる額かわんねーじゃん
マジでパフォーマンスだけで意味無いよ
アホな国民に合わせてアホなことやってる状態。バカにされてんぞと言いたい
給料増は悪というネガティブさだけ残してる。足の引っ張り合いで自滅。笑えないね

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 17:09:50  ID:I5MDcyMA= このコメントへ返信

世界の国会議員の給料
日本 約2,200万円
アメリカ 約1,570万円
カナダ 約1,260万円
ドイツ 約1,130万円
フランス 約1,000万円
イギリス 約970万円
韓国 約800万円
例として解散のない参議院議員は、給料+多種支給費で、6年間議員を務めると、
約2億4,000万円以上のお金が支払われ、6年間で会社員の生涯収入を軽く超える金額をもらっている。

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 17:28:58  ID:MwODc3NzY このコメントへ返信

んー自分も今の自民には思う所は多々あるけどここまで反自民に振れるのはどうなんだろ
立憲共産れいわ社民の極左に利する動きはして欲しくないんだけどな

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 17:34:42  ID:I5MDcyMA= このコメントへ返信

※77
今は権力のあるリベラル左翼政党より権力の無い反日左翼政党に投票した方が国益だよ。
立憲共産党や北系社民れいわが与党になる事は無いし、宏池会の倒れ方次第で幾分ましな高市政権が出来る可能性もある。
もう自民党内に中川昭一路線を継ぐ人材は居ない。

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 17:37:07  ID:kwOTAyMjA このコメントへ返信

とりあえず

総理と官僚「だけ」が給与が増えるみたいな報道はやめろ

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 17:39:15  ID:YzMzE2ODA このコメントへ返信

国民黙らせるために数千万返納したところで日本全体で何兆って税収はいるんだから
楽なもんよ

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 17:42:22  ID:k3NjM3MzU このコメントへ返信

増税クソメガネはルーピーと同列のアホに評価されてる

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 17:57:22  ID:kxODIzMTA このコメントへ返信

ふざけんな。

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 18:29:16  ID:kyNjA5ODA このコメントへ返信

これに加えて脱税までやってんだから、政治屋って
改めてスゲー商売だよな。

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 18:46:17  ID:U2MDg4NjU このコメントへ返信

次の選挙までやりたい放題

どこが民主主義なんだ?

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 19:02:06  ID:A4MTMyODA このコメントへ返信

神輿は馬鹿で軽いほうがいい

無能メガネ(笑)

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 19:03:24  ID:IyNDk1MDU このコメントへ返信

※71
返納すればいいって話でもないしな

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 19:05:10  ID:IyNDk1MDU このコメントへ返信

※11
そもそも給与に自身の選挙の投票率を乗算するように
すればいいと思う。
そうしたら本気で社会のための政策論議をするだろう

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 19:07:14  ID:IyNDk1MDU このコメントへ返信

※77
なんで暴力団の名前は挙がるのに
国民民主は無視なの?

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 19:11:03  ID:gxMzQ0MDA このコメントへ返信

連動詐欺だろ サクッと明確な内容に法改正すれば済むのに日本国民をトコトン舐めまくるんだから良い線行っちゃうよ! 

 日本国民を苦しめ続ける政官財達を絶対に許すまじ!

 *打*倒*親特亜派や売国奴だらけの自公連立政権!

 日本中の右派保守派は立ち上がれ!

 目を覚ませ、日本国民!

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 19:13:43  ID:MwNzYzMTU このコメントへ返信

市ねまじで市ね
それしか思わんわ

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 19:16:35  ID:MwNzYzMTU このコメントへ返信

※42
ほんとそれ
本当に自衛隊の給与アップが目的ならば
自衛隊だけ上げられるように改正するなりしてくれば良かったのに
そういった動き一切してきてねーのに自衛隊のためみたいな糞擁護湧かせてるの本当に最低だわ

92. GDPマイナス成長の中で自分はお手盛り給与増   2023年11月15日 19:25:18  ID:k4MDkzNzU このコメントへ返信

最悪の政権だな。日本国民を蔑ろにする歴史に残る悪政。天皇陛下が許すはずがない。

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 19:32:48  ID:E2MjQ5NTA このコメントへ返信

せめて国民の可処分所得の中央値が上がった時にしろよ・・・

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 19:44:07  ID:A0NDUwMDU このコメントへ返信

※1
特別職の国家公務員の自衛官の給与上げようとしたら同じ特別職の国家公務員にある総理大臣、閣僚もあげることになった。
一応自衛官をあげるのが目的だし増額分は返納するとのことだが、理川勝平太静岡県知事が「返上する」としながら返上していなかったのも報道がなければわからなかったし、何も言わずに返納やめるか次に引き継いだ時に返納を引き継がない可能性もある。

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 19:46:06  ID:c1MzYyNjA このコメントへ返信

貰ったら良い
10億でも100億でも国民のために政治してくれるなら数にも入らん
今の岸田総理には年1億でも高いくらいだがな

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 20:04:30  ID:kwNzk5NDU このコメントへ返信

庶民には関係の無い話や

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 20:06:20  ID:Q0MjA4MTU このコメントへ返信

結局、ごみに洗脳された有権者に原因があるのかな。

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 21:43:40  ID:gzMzczNTU このコメントへ返信

※7
自分の給料だけ上げないように法改正することも可能だよね
立法府って言葉の意味、理解できているのかな、壺自民信者さん

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 21:44:49  ID:U2MjA5NDU このコメントへ返信

選挙では票が散らばるように自民以外に入れるわ
余計な事されるくらいなら何も決めれない方がまし

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 23:32:48  ID:E5MjM5OTU このコメントへ返信

※1
返納するとアッピールして支持率回復を狙った!?ww
結果は裏目。w

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 23:33:49  ID:E5MjM5OTU このコメントへ返信

※4
議員さんも上がります。
議員こそ、特に参議院は減らして良いぐらい。

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 23:45:32  ID:I0OTg1MjU このコメントへ返信

これきっかけで国民の給料がうなぎのぼりだーとかなるわけがない
無策

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 23:46:59  ID:E5MjM5OTU このコメントへ返信

※13
3世紀に邪馬台国が九州に有って、大和朝廷が大和地方にあったとすれば、上手く説明できる。
4世紀は四道将軍、ヤマトタケルの統一の世紀。

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 23:53:31  ID:Q0MTMyNDU このコメントへ返信

一般人の実質賃金が18ヶ月連続マイナスなのに閣僚だけ所得が増やして
ふざけてる岸田手帳

105. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 00:07:02  ID:YwNDc0NDA このコメントへ返信

だから、自衛隊の給料上げたいんだって
マスゴミ揃っての隠蔽、印象操作、世論誘導にまんまとひっかかってんじゃねーよアホ

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 00:24:00  ID:IzMzcxMjQ このコメントへ返信

「業務評価」みたいな制度が無いのが問題だわな。
歴代稀にみるポンコツ総理なのに給料上がるという。
1年毎に経済諸々の指標を元に評定下して首相、国会議員含む全員の給与を増減したら良いんじゃないの。
それか選挙の次いでに議員給与をベース額に対して何割にするか(10択)も投票させて最多数の値を給与に反映させるとか。
それなら投票率上がるんじゃね?
当落以外でも自分の懐に直結する評定下るなら死ぬ気で国家運営やるやろ議員共。

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 02:55:16  ID:QyNzkzMTI このコメントへ返信

一般国民はいくら?

108. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 02:56:20  ID:QyNzkzMTI このコメントへ返信

差は開く一方です。

109. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 02:57:13  ID:QyNzkzMTI このコメントへ返信

成果がないのに昇給する不思議

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 05:49:23  ID:YxMzAzNTI このコメントへ返信

岸田だけじゃなく、各大臣・特別職の人も増額した分、毎年返納するべき

111. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 07:09:16  ID:k0NDE1OTY このコメントへ返信

リベラルは考え無しに金を楽に儲けようとする奴しか居ないのな。

112. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 07:23:36  ID:A3NTI5MzI このコメントへ返信

「公務員」は政治家だけじゃなくて自衛隊も公安も入管も海保も警察消防その他も全部含めてだから、公務員の給与アップはあっても仕方ないと思う。
ただ、それはあくまで今の税収から捻出するべきで、増税や国債でまかなうもんじゃない。給与の財源が足りないなら「他を削れ」。増税すんな。

113. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 10:28:07  ID:U0NDAyODA このコメントへ返信

元文春によると、・なめてる・せこい・つまらない・増税メガネも人も・ピントがずれてる・

114. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 10:30:03  ID:U0NDAyODA このコメントへ返信

翔太郎の退職日を工作したせこい人物・・

115. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 10:49:41  ID:I0MTA5Njg このコメントへ返信

※12
アメリカに金払ってるのに品物(兵器)は来ない。100円200円じゃないっすよ?国民を守るための血税、兵器です。
こんな舐めた仕事やってる防衛省だの自衛官だのに、なぜ給料上げる必要があるんです?

116. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 10:55:14  ID:U0NDAyODA このコメントへ返信

新しい資本主義とか抜かすが・・株は持ってないせこさ・・

117. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 12:22:34  ID:U0NDAyODA このコメントへ返信

忠犬文雄は、バイデンのお褒めをもらいに米国へ・・

118. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月16日 16:22:01  ID:k1NDc2MzI このコメントへ返信

自分の給料あげるのは早いなポンコツくそメガネ岸田よとっとと辞めろ今すぐ辞めろ

119. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月17日 11:19:15  ID:A2MjEyNTE このコメントへ返信

この際、政治家だからできること、政治だからできることがあった。政治家だけの給与を上げないことも選択できたたハズ。 先例もある。 現政権政党には政治家としての思慮がない。 野党も反対意見を出してみただけ! 内内のことでしかない。与党も野党も同じ穴のムジナ。 誰が政権を担当しても大きく変わることは期待できない。 明治維新は若い人の力で達成した。 革命は現実的ではない。せめて多くの若い力を政治に参画させて。

120. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月17日 14:46:31  ID:UxODk5MDg このコメントへ返信

自分らのことは仕事が早いな、おっさん。

121. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月17日 22:33:33  ID:A0NDMwMzY このコメントへ返信

※52
防衛省の法律替えても出動や待機の手当が変わるだけで基本給が上がるわけじゃない
防衛庁に務めている自衛隊以外の人も対象だからな

122. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月19日 14:46:15  ID:Y0NDY2NTI このコメントへ返信

自衛官とかの給料にも関わってるから法を改正しないこと自体は反対、最近ここも切り取り多くなってきたな

123. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月22日 00:39:22  ID:I4MTE1Mjg このコメントへ返信

自分の給料を決めるっていいなぁ~w

124. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月22日 11:10:52  ID:UxMTU1MTI このコメントへ返信

※1
国民から金を取りまくっているのに,よく、給料を値上げするなー。国民は法律に従い、医療保険の社会保険料を厚労省に預け、プールして医療費に充てるために金を出しているのに、それを横取りして,子ども手当に充てるのは,憲法84条の租税法律主義に反する憲法違反だ。これは国会の審議権を奪う,独裁者的行為だ。医療保険は薬価を非常に低くしているため、製薬会社が廃業して,薬が手に入らなくなりつつあり、国民の健康が危機に瀕している。国民を〇すきか,岸田。子ども手当は、国債でやるべきものだ。少子化対策というのは,こんなことをやっても,意味はない。やるなら、国公有地に片っ端から、良好なマンションを作り,安い賃料で、マンション新築後子供を産んだ世帯に優先して貸すと言うことにすべきだ。55歳過ぎたら,それまでに貯めた金で家を作って出ればいい。

125. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月22日 11:30:26  ID:UxMTU1MTI このコメントへ返信

※124
医療保険の金を抑えすぎてるので、低薬価政策をとり,製薬会社が採算がとれないので,薬をつくるのをやめ始めている。医療機関は,診療報酬を押さえ込まれているので、医療機関の倒産が起こり始めている。インバウンドで,恐い伝染病がいっぱい入ってきているのに、コ〇ナなどの伝染病対策で頑張ってきた国公立病院をいじめてつぶしている。旧国立東京第二病院では、看護師の半分か、三分の一が残業代を払ってもらえないということで、辞表を出したというような文春の記事を読んだ記憶があるが,その後、どうなったんだろうか。



このページへチップを贈る