124 「本当に困った」年12億円規模 ニシキゴイ、中国への輸出“停止”
1: もみ殻LOVE ★ 2023/11/11(土) 09:51:16.08 ID:??? TID:yamiLOVE.net
「泳ぐ宝石」とも呼ばれ海外人気も高いニシキゴイ。ところが、今月から中国への輸出が事実上の停止に。困惑が広がっています。

■年12億円規模「本当に困った」

池の中から現れた巨体、両腕で抱えるほどのニシキゴイです。紅白、三色、黄金などなど泳ぐ宝石とも称されるニシキゴイ。

イギリスから来た人:「とてもきれいで素晴らしいです」

日本文化の象徴として国内外に愛好家がいることで知られ、1匹2億円で取引されたこともあります。


(続きは以下URLから)

https://news.livedoor.com/article/detail/25329885/

no title

【速報】中国政府が日本に対し経済制裁「ニシキゴイの輸入を停止する」
10: 名無しさん 2023/11/11(土) 10:05:50.86 ID:EYyzc.net
今までが異常
泡が弾けたんだ

12: 名無しさん 2023/11/11(土) 10:08:41.62 ID:2oULk.net
中国使って稼ぐのはいいが、依存して困ったは馬鹿だろ。

13: 名無しさん 2023/11/11(土) 10:09:36.21 ID:5vRg6.net
高過ぎるだけちゃう

14: 名無しさん 2023/11/11(土) 10:11:24.26 ID:04sYt.net
そういう国だからね。
相手するときには相応のリスク込みで考えないとね。

19: 名無しさん 2023/11/11(土) 10:20:30.05 ID:jRZtg.net
あっちでも既に日本以上に増やしてそうだな

27: 名無しさん 2023/11/11(土) 10:31:35.27 ID:GrbCk.net
また国内購入キャンペーンかなw

36: 名無しさん 2023/11/11(土) 11:28:25.95 ID:wvxzK.net
中国相手の売国商売は自業自得だと思う

37: 名無しさん 2023/11/11(土) 11:28:52.34 ID:RR2r9.net
どっちにせよ日本産は超金持ちしか買えないんだから中国でも国産にシフトしてる
日本の業者はもう中国輸出はアテにしない方が良い

49: 名無しさん 2023/11/11(土) 12:10:29.40 ID:Bobuf.net
世界中で人気なら、この機会に他国への販路開拓しろ。

50: 名無しさん 2023/11/11(土) 12:12:08.89 ID:IZ8ml.net
ていうかさ
政府が敵として認識してる国に頼るのおかしくね?
どうしたって先無いでしょ?
戦争になっても文句言うの?

56: 名無しさん 2023/11/11(土) 12:27:34.76 ID:CELuu.net
中国共産党は間違いなく敵。
悪い奴と商売するんだから自己責任。

62: 名無しさん 2023/11/11(土) 12:54:10.46 ID:QcxJr.net
中国なんかを相手に商売してるから痛い目に合わされるんだよ

【!?】尻尾で支えてるように見える猫!どうなってるのか!?

謎の日本生まれ企業、設立からわずか4年でトヨタに次ぐ利益2兆円を達成

「自衛隊の常識は社会の非常識」再開の日に中指を立てた自衛官…世間の常識とずれたこの組織を救うのに必要なことは #東京新聞

【PR】「遊んで稼ぐ」ブロックチェーンゲーム

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1699663876

このページへチップを贈る

新着記事

「経済」カテゴリの最新記事

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:19:47  ID:I2OTY2NTM このコメントへ返信

ヨーロッパに売ってる分だけで満足しとけ

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:21:16  ID:YxMDM4NjE このコメントへ返信

儲けそこなっただけでしょ、アホらしい。

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:22:49  ID:c4NTE3Mjk このコメントへ返信

チャイナリスクを軽視した者の末路
新しい販路を開拓して、年50億でも100億でも儲けられるようになってください

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:23:56  ID:Y3NDMyODc このコメントへ返信

香港や他の国通して輸入するか
日本から盗みまくるだけ

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:24:10  ID:g5MzMzMzg このコメントへ返信

売れなくなったからって放流しないだろうな。鯉も国内外来で生態系壊す筆頭だったよな

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:24:36  ID:I3NTk0NDA このコメントへ返信

たったの12億。
どうでもいい。

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:25:42  ID:QzMTgxMDk このコメントへ返信

バブルは弾けるもの
何年も前から某国一辺倒はリスクがあると皆が言っていたし

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:25:52  ID:gzOTUzODY このコメントへ返信

いつもの中共のセコい駆け引き。
このソースはテレ朝。
中国とは仲良くしましょう
と言っている。

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:27:53  ID:Q0Mjc4MzU このコメントへ返信

シナ国のカントリーリスク

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:27:54  ID:I1NjE4NjI このコメントへ返信

独裁国との貿易は自業自得

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:29:10  ID:cxMzUyMjM このコメントへ返信

12億で騒ぐなよ

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:31:00  ID:MwODQzODA このコメントへ返信

年12億しかないものを外国に規制されたからと全国ネットのニュースで報じるとか、この国のマスコミは本当に狂ってる

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:32:07  ID:U3ODc3MDc このコメントへ返信

チャイナリスク

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:32:12  ID:I5NTM0MDk このコメントへ返信

あははは
東電に補填してもらえば?
東京民になんとかしてもらえば?

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:33:56  ID:UxNTMwNTE このコメントへ返信

こういう業者って、びっくりするくらい国際政治に疎いからな
ほぼ何も考えてないレベル

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:33:56  ID:kyMDY1Njg このコメントへ返信

中国サマガー!って大騒ぎして萎縮させたいとか単純過ぎるわ…

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:34:39  ID:g3MzU0NTc このコメントへ返信

下らない。これまで散々儲けたんだから。
国益を犠牲にしてまで欲深い連中に歩み寄る必要なし。

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:39:15  ID:Y1NTg3MjI このコメントへ返信

こいつらやら観光業者やら支那利権重視商売人のご意向で入国禁止措置が遅れ日本に武漢肺炎がばらまかれたと思うと
遠慮なく潰れろとしか言いようがない

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:42:33  ID:Q5NDczMjQ このコメントへ返信

どうせ中国は第三国通して輸入するだろw

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:45:04  ID:gxMzY5Njc このコメントへ返信

チャイナリスクでしょ。
ホタテもそうだけど中国と取引するってこういう事になるって想定してないと。

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:46:08  ID:Y3ODQwMjM このコメントへ返信

小骨が多いんだっけ

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:46:24  ID:I0ODgxNA= このコメントへ返信

中国もう金無いし円安だから他に販路拡大すれば過去最高益も可能

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:48:20  ID:E3MzU1Ng= このコメントへ返信

代わりに日本の安全保障や電力安定供給が犠牲になってるわけか

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:57:16  ID:UwMDY1OTI このコメントへ返信

近年、輸入に関してはマグロ、ホタテ、海鮮、ウイスキー、日本酒、錦鯉、盆栽、他、中国が買い占めて相場を上げて他国が競り負けしている状態だったから。中国が抜けたらもとに戻るだけ。皆が適正価格で取り引き出来て幸せになるだけ。韓国みたいにパチもんを売っている訳では無いので流通の裾が拡がればより認知度が上がり一過性のブーム、では無く根付く商売なる。ウインウインです。

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:57:27  ID:g3MzU0NTc このコメントへ返信

業者をなんとかしてやれという趣旨の報道なら相手にする必要なし。
中国はへそ曲げるたび「こんな下らない事をしてくる国」と国民に教化・宣伝する趣旨ならどうぞ。

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:01:29  ID:c2OTMxOTc このコメントへ返信

んー中国が買ってたのは自分で作るためやろ。つまりは汚染水にかこつけて許可出してないていでもう自分で養殖できるようになったんやろう、もう必要ないんや。大体嗜好品とは言っても1匹何億とか詐欺まがいな事やってる方がおかしいんや。

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:03:59  ID:kwNjY4OA= このコメントへ返信

中国は観賞用よりも投資目的で
買った後も日本で飼育を頼んでるから
あまり影響ないだろw

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:11:05  ID:kwMTAwMjM このコメントへ返信

バブル絶賛崩壊中

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:14:55  ID:g3MjE1NDQ このコメントへ返信

まぁ、儲かるとなると他国でも養殖が始まるからな
アメリカや中東でも錦鯉の養殖がやられてんだろ
そっちから買うんじゃね

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:22:15  ID:E2NTAyNDA このコメントへ返信

※27
観賞用の鯉は中国で育てると何故かだんだん凡庸な模様の鯉に戻っていくらしいよ
だから数億レベルの鯉は何年かして美貌が衰えたらしばらく日本の出荷元の池に里帰りさせて綺麗な模様の鯉に戻してからまた購入者の元に送り出すんだって

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:23:57  ID:Q4NTI1MzM このコメントへ返信

アラブの富豪を狙え

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:26:44  ID:Q2NzAzNzU このコメントへ返信

リスクヘッジすら想定しない日本にも問題が笑

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:35:33  ID:c2ODI2OTU このコメントへ返信

1匹2億円なら、6匹売ればいいだけ。

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:37:08  ID:kyOTE4MjA このコメントへ返信

脱中国は良いことだからこれも良い事なんだよ

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:54:50  ID:E1ODI2MTQ このコメントへ返信

中国相手の商売とはそういうものだよね?ばくちに負けただけ

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:11:21  ID:k4ODY2MDc このコメントへ返信

中国の高官に袖の下つかませて接待していればターゲットにはならなかったかもね

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:12:35  ID:U0MTkwMzU このコメントへ返信

つまりは人気がないってこと。

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:16:21  ID:Y0Nzg4MzU このコメントへ返信

日本も中国製品輸入を理由説明無く止めてしまえ。相互主義だ。

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:22:19  ID:E5OTk1Njc このコメントへ返信

ニシキゴイがだめならニシキヘビ。
2匹目のどじょうにならないか?
専門家の意見どうじよ。

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:24:57  ID:czNDkxMDU このコメントへ返信

熊でもハブでも何でも食いつくして絶滅させそうな勢いの国なのだがなあ。

42. 消費税減税   2023年11月11日 15:26:24  ID:IyMTAzMTM このコメントへ返信

業者は困るだろうな。

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:31:15  ID:E5OTk1Njc このコメントへ返信

突然電車が来なくなる。ダイヤの乱れが半端ない後進国事情。

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:39:16  ID:E2MDE1OTY このコメントへ返信

前川清に買って貰えよ

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:42:04  ID:kyNjQ1MjQ このコメントへ返信

大儲けから中儲けになる程度でしょ?

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:43:38  ID:YwNjA1MzM このコメントへ返信

敵国と商売なんてするなよ馬鹿か

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:44:25  ID:kyNjQ1MjQ このコメントへ返信

きんぺーちゃんからすれば
一匹の魚で2億も持ってかれたら面白くないだろ
もう諦めろ

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:46:39  ID:czNDE0NDU このコメントへ返信

欲深すぎるんだよ
適正価格に落ち着くだけ

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:49:09  ID:ExMzU2Nzc このコメントへ返信

「食べて応援しよう」は出来ないからなあww

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:51:48  ID:UxNzA2NTA このコメントへ返信

先見の明がない無能

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:51:59  ID:czMzQwOA= このコメントへ返信

アラブ諸国への販路を掘り下げればいい

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:52:59  ID:Y4MzI5MTA このコメントへ返信

どうせ中国は金がない
売り先を変えるいい機会だ

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:54:19  ID:A0MjA0NzQ このコメントへ返信

テロリスト中国に物を売るな。

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:54:38  ID:k4NjYwMDY このコメントへ返信

売れ残った鯉は、「糖醋鱼」にして食べたらいいじゃないか。

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:16:34  ID:M2MzA3Njg このコメントへ返信

>> 50: 名無しさん 2023/11/11(土) 12:12:08.89 ID:IZ8ml.net
ていうかさ
政府が敵として認識してる国に頼るのおかしくね?
どうしたって先無いでしょ?
戦争になっても文句言うの?

左 巻 きは戦争になっても文句言うと思われる。
例のホスト刺傷でさえ国会委員会に持って来るくらいだからな。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:19:12  ID:U0MDQzNTE このコメントへ返信

まさか補助金ださないよなキッシーw

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:19:34  ID:E1NTY3OTE このコメントへ返信

また補助金?
錦鯉屋さんは政治屋さんと仲良しかな?

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:20:47  ID:MxODYxNDE このコメントへ返信

もう中国当てにするのを止める時代なんだよ それがわからない経営者は滅びるだけのこと
自業自得 国がどうこうする事案じゃない 自由市場の掟

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:21:11  ID:QyNjM0MzI このコメントへ返信

あまり倫理的な業界じゃないけど、緋鯉に金色の星が五つ
でれば、きんぺ^が20奥で買いに来るよww

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:25:35  ID:I4Mzc0MDA このコメントへ返信

生まれた稚魚の99.9%はゴミで値段はつかない。成魚になった時の「模様の良さ」は稚魚の時に「この道何十年の目利き」が選別する。

成長に応じて「選別」を何十回も繰り返して、淘汰されたごく一部のエリートが高値が付く。

このようにして成り立っているので、ブームだからと中国が国産化してもエリート魚を選び出す選別職人がいなければ、どうしようもないよ。

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:30:25  ID:QyNjM0MzI このコメントへ返信

※60
実際は10万匹に1匹0.001%.もはや職人とは呼べない
素人同然の感に近い確立。

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:33:04  ID:QzNjA4ODc このコメントへ返信

毎日の武田記者が党幹部の贈り物として喜ばれると放送してたな。特に金色。昇りきって龍になるそうな。贅沢品で今の中国にはそぐわないって。

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:34:51  ID:gzMDc3NDE このコメントへ返信

散々儲けただろ
志那に関わるのが悪い

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:35:56  ID:Q0OTAwMzI このコメントへ返信

1匹2億でよく買うなぁ・・・
いつ4ぬかも分からないのに。

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:40:49  ID:gwMjc0MDc このコメントへ返信

んな事知るかよ、先読みできないお前たちがバカなだけ
依存し過ぎなんだよ、チャイナはバブル崩壊もしてんだよ
バカかよ、泣き言言うなよ

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:00:26  ID:gzNDEwNjg このコメントへ返信

トモダチ作戦始動!

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:05:40  ID:AzNDE1MzA このコメントへ返信

中国がやばいのは子供でも知ってる訳で、それでも商売してんだから自己責任ですよ

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:10:38  ID:gyNTI2MzU このコメントへ返信

しらんがな

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:15:54  ID:kyMjkxMjE このコメントへ返信

ウチの婆ちゃんが江戸っ子で、「にしきへび」を「にひきへび」、「にしきごい」を
「にひきごい」って言ってたから、子供の頃は頭が2つ有るんだと思ってた。

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:16:02  ID:Y2MDA0MTk このコメントへ返信

屑の中共を信じ方がアホ。

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:16:41  ID:I2Mjg3NzE このコメントへ返信

パンダ返せばトントンでしょ?

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:17:26  ID:M1OTc5OTE このコメントへ返信

リスクは分散しないと。

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:24:55  ID:gwMjEwMTU このコメントへ返信

中への販路開拓てここ20年前後だよね?
大口依存て楽だけどこういうのアルから
今後の為にも他に魅力発信で愛好家や顧客ゲットを 頑張ってください

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:31:41  ID:c1NzIwOTE このコメントへ返信

この国ってやっぱ中国依存大きいんだな

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:35:35  ID:Q2MDMwOTA このコメントへ返信

こちらの業界もそうだけど
漢族支配の地域や半島と取
引するときに

リスク考えないのと

と思ってしまう。

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:53:19  ID:QwOTI4Nw= このコメントへ返信

錦鯉は中国よりもヨーロッパのほうが売れるんちゃうの?

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:56:17  ID:E4MjE4NDc このコメントへ返信

チナでは水中にいるものは潜水艦以外は喰っちまうらしいぞ!
億円単位のグルメかな

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:59:34  ID:YzODk4Njk このコメントへ返信

年12億ってしょぼいな。国レベルじゃ誤差じゃん

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 18:00:19  ID:YzODk4Njk このコメントへ返信

メディアはホタテと錦鯉をネタに反中報道してるだけだったwww

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 18:04:08  ID:c4Mjk2MjQ このコメントへ返信

なるほど。そのうち中国産錦鯉が輸入されるんだな。
まあそれは仕方ないわな。生き物だし。

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 18:06:08  ID:IxMDg5NA= このコメントへ返信

ハハハ。
中国は日本でパンダが生まれても権利は渡さない。
しかも、レンタル料が、年間1億円。セコい!
世界のどこかでパンダが見つからないかな。

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 18:09:35  ID:UxODU2MDY このコメントへ返信

知るかよ

あんだけ言われてて、今までぬくぬくと対中商売で稼いでた連中が
今になって泣き言言うな
いままで何年も時間はあったろ

まともな国に販路を作らなかった自己責任だわ

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 19:02:51  ID:gxMjU1NDI このコメントへ返信

何でも中国で作れるようになったら日本人は用済み
いずれ武力侵攻と移民による反乱で日本終了

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 19:31:44  ID:E1MTI0MTk このコメントへ返信

ちゃんとご主人様に「私達が日本人を煽り余計な事ばかり言い続けたせいで中国推しも韓国推しも全て台無しにしてしまいました」と正直に言うのですよw

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 19:40:17  ID:k1MDg2NjE このコメントへ返信

こうやって共産党に心を奪われ、
その後に国土を奪われる

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 20:09:51  ID:QwNzA0ODg このコメントへ返信

中国自ら外してくれるから、離れましょう。

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 20:11:11  ID:M4MjMzMTM このコメントへ返信

社長が日本政府が~とか言ってたけど
頭おかしいわ
普通中国政府が~って言わないかんだろ
糞ジジィはもう倒産でもしとれ

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 20:15:05  ID:Q0ODA4MTQ このコメントへ返信

今までが運良くギャンブルで勝ってたようなもんだから
これからは真面目に商売しろ

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 20:21:41  ID:gwNjc4MzU このコメントへ返信

どうせタイ経由で中国に売られるだろ。
タイは錦鯉や盆栽の取引が盛んだし。

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 20:21:55  ID:UyMDY3NDM このコメントへ返信

※11
しかもせいぜい15%。

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 20:41:19  ID:U0Njk5OTA このコメントへ返信

つーかシナなんぞと貿易してんじゃねーよ。シナに依存した段階でアウトだろマヌケ

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 20:43:54  ID:c4NjkzNzQ このコメントへ返信

どうせ食っちまうんだろw

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 20:46:34  ID:E3Mjg0ODc このコメントへ返信

どこの国相手でも、なんなら個人相手でも、依存が危険なのは当然だろ

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 21:18:27  ID:U3NDI0OTI このコメントへ返信

中国が天安門事件やウイグル・チベットでやってきたこと知ってるのかな・・・

中国が素直になって「スミマセンでした日本様」と言ってきたら、また売ってやればいい・・

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 21:53:17  ID:U2NTU5MjE このコメントへ返信

※3
ホタテも一緒だよな。
もう十年以上前から言われてることなのに、
自分の業種は関係ないとでも思ってたんだろか。

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 21:58:53  ID:Q2MjU1MTc このコメントへ返信

むしろ今まで中国バブルで美味しい思いしてたってことでしょ?
いつまでも続いて当然みたいに考える方がおかしい

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 23:15:00  ID:c0NTM4OTg このコメントへ返信

※3
レアアースでなにも学習してないことにがっかり。

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 23:34:40  ID:MyNzcxODU このコメントへ返信

>中国相手の売国商売は自業自得だと思う

ほんまコレ

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 23:48:32  ID:kyMzg5NzI このコメントへ返信

今までそれなりに稼いだでしょ?

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 00:13:23  ID:k4OTE1ODQ このコメントへ返信

知らんがなw
志那と商売するのはそういうもんだからなw

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 00:20:57  ID:M4MDkwODg このコメントへ返信

中国政府が取引停止するのと中国人が買えなくなったのは違うと思うぞ

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 00:23:09  ID:U4NTA0NDA このコメントへ返信

?? 『 なぜ日本人は、もっとカンボジア迂回ルートを開拓させないんだい? 』

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 00:33:20  ID:gyOTcyMDA このコメントへ返信

で、味は?

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 01:47:16  ID:kzMDk5ODQ このコメントへ返信

たかが金魚が二億円てか。

105. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 03:18:04  ID:U0NjAzMzY このコメントへ返信

年に十億くらい俺がくれてやるのに…。

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 03:41:58  ID:E1OTI1MzY このコメントへ返信

そういう国なんだってだけ

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 04:48:46  ID:U4NzE2MjQ このコメントへ返信

全人類の敵の共産党一党独裁政権。

108. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 05:16:43  ID:I3NzI5NjY このコメントへ返信

そして、中国国内では、日本産錦鯉の価格が跳ね上がり、
投機対象になる所までは読めた。

109. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 06:19:19  ID:A5NTU0MjQ このコメントへ返信

中国向けが国外では最大規模といってもあくまで2割程度だからな。
急に向こう(中国企業)の設備を理由に輸入停止を言ってきたから
困ったのだろうがその程度なら別に他国で普通にカバーできるだろう。

毎回思うがこういうのって日本企業以上に中国企業が困るよな。
短期的には販売先の確保や拡大など動く必要が有るから日本企業も困るだろうが、
向こうの企業にしたらそもそもビジネスための元を断たれるのだから。

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 07:04:32  ID:YxNDc2MjQ このコメントへ返信

バブルが弾けて買えなくなりました、と素直に言えよw

111. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 07:13:41  ID:EyNzYxNg= このコメントへ返信

学校給食でなんとかしてやれよ

112. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 08:00:54  ID:gyNzEzMDQ このコメントへ返信

バブルと思ってもう少し地道に稼ぎましょう

113. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 08:38:06  ID:M1ODU2MzI このコメントへ返信

チャイナリスクなんて何十年前からだろうが
対策してないのはバカなだけ

114. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 09:03:27  ID:U0NTcwNTY このコメントへ返信

ニシキゴイバブルの終焉です。
1匹2億円?はぁー、

115. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 09:12:26  ID:kzOTMwOTY このコメントへ返信

チャイナリスクを全然考えてなかったのかね錦鯉業者?

116. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 11:46:18  ID:M4MjAwNjQ このコメントへ返信

欲しいクセに・・・素直になろうよ中国人「ニシキゴイ売ってください日本様」と言えばいいのに

117. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 12:09:26  ID:Y5Njg1Njg このコメントへ返信

種親が居たら広大な土地で育て放題だもん。得意だし。

118. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 12:32:42  ID:IxMDUwMzI このコメントへ返信

チャイナから脱却。

119. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 15:56:35  ID:Q0MDQxNDQ このコメントへ返信

クルクルパー✋の自民党はもうイランとっとと下野して二度と政権握るなポンコツ政党

120. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 16:53:04  ID:k0ODcxMjg このコメントへ返信

錦鯉ブームで国内産業を応援しましょう!
皆んなで錦鯉を飼えばいい

121. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 18:32:00  ID:AwMjk5Mg= このコメントへ返信

博打みたいなものだろ。
ざまあみろとしか思わん。

122. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月13日 09:31:08  ID:QyMjA1MDg このコメントへ返信

ホタテと同じ匂いがする。

123. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月13日 18:15:17  ID:E0MjQzNDA このコメントへ返信

食べて応援

124. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月13日 21:48:29  ID:MwOTQyNjE このコメントへ返信

※1
もうシナには何も売ってやらないコトにしようぜ

125. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月14日 20:54:36  ID:Q2NDc0MjQ このコメントへ返信

迂回ルートを考えろ
中共が妨害してるだけで中国人は欲しがってる



このページへチップを贈る