314 【速報】中国政府が日本に対し経済制裁「ニシキゴイの輸入を停止する」
1: 仮面ウニダー ★ 2023/11/10(金) 06:50:13.79 ID:CvV1IRfw.net
中国が日本からのニシキゴイの輸入を今月から事実上停止したことが9日分かった。中国側が日本からの輸出に必要な検疫施設の許可の更新をしていないことが要因。日中関係筋が明らかにした。東京電力福島第1原発処理水を海洋放出した日本に対する圧力の一環との見方も出そうだ。

中国が指定した新潟県内の施設で検疫をした後に日本からニシキゴイを輸出していたが、10月末で中国側による許可が失効したまま更新されていないという。

農林水産省によると、ニシキゴイは新潟県が発祥の地とされ、海外で観賞魚として人気が高まっている。2022年のニシキゴイの輸出額は63億円で、過去10年で約2倍に増えた。このうち中国向けは19%を占め国・地域別で最大だった。中国当局は8月の処理水の海洋放出後、日本産水産物の輸入を全面的に停止した。(共同)



2023/11/9 20:38
https://www.sankei.com/article/20231109-XEQPRQCH25NUZBJ52A4HLCLSSM/
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/10(金) 08:30:09.46 ID:y9w/zDwy.net
淡水海水の区別も無いのか中共は。

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/10(金) 07:48:24.31 ID:u4xC8hL8.net
錦鯉って淡水魚じゃなかったのか?

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/10(金) 10:35:31.56 ID:NLy3j5oR.net
>>26
アイツラにそんなのリカイ出来るとは思えん

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/10(金) 08:03:47.48 ID:fCXs2Iat.net
中国の海水は川をさかのぼって養殖場にまで混入するんだろう

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/10(金) 10:30:10.03 ID:OJTTk/4V.net
63億とかほとんど誤差やん

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/10(金) 08:27:54.96 ID:znH859Ow.net
日本は困らんが、中国側のバイヤー
は大弱りやね。

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/10(金) 07:11:48.21 ID:2zCbuqIh.net
大人げない嫌がらせレベルだな
まぁどうせ中国はこれからどん底に落ちるから
錦鯉買えるような富裕層もいなくなるだろうけど

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/10(金) 07:54:31.57 ID:ZZNANBFj.net
錦鯉はおヨーロッパにも高く売れるしな
まあいいんじゃね

【目からうろこ】カタツムリの移動の仕方、斜め上すぎた!!!

ヒロシ「高級車は捨てた。贅沢は性に合わない。金は月に80万あれば十分」

「政治家女子48党」を「みんなでつくる党」に党名変更、「炎上させてバズらせる政党から脱却する」

【PR】「遊んで稼ぐ」ブロックチェーンゲーム

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699566613/

このページへチップを贈る

新着記事

「中国」カテゴリの最新記事

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:11:21  ID:cxNTY1ODA このコメントへ返信

ん、まあ、いいや。

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:11:44  ID:c4NTczNzA このコメントへ返信

コメント連中は富裕層の観賞魚も知らないのか?

5. 日本の尊厳と国益を護る会支持者   2023年11月10日 21:12:55  ID:cyOTIzMTA このコメントへ返信

習近平は日本へ来るなと言いたい。
日中友好など絵に描いた餅です。
中国の本音は日本を利用したいだけですよ。

6. 消費税減税   2023年11月10日 21:12:59  ID:E0NjMxMzA このコメントへ返信

支那に報復せよ。

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:14:33  ID:kzNjIwMA= このコメントへ返信

贅沢品を買う余裕がないわけだ

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:14:48  ID:M2NjQ1Njc このコメントへ返信

※5
尚、偉大なる壺チャンは、習近平を国賓とし て招こうと して いた様子

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:15:38  ID:kzNjIwMA= このコメントへ返信

※7
そろそろ情報開示を覚悟しろよ

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:16:11  ID:E1NDE1OTA このコメントへ返信

※2 ※4
管理人さん。
マジでこいつ、開示請求して訴えた方がいいですよ。

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:17:08  ID:E1NDE1OTA このコメントへ返信

悪質な荒らしですし、常習ですし、コメントを読む側としても迷惑ですから。

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:17:15  ID:MxMTA1ODA このコメントへ返信

カネがないからでしょ「中国中国の血筋の者の黄金の時代は終了した」

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:18:33  ID:YyNTkyNzA このコメントへ返信

錦鯉はヨーロッパ、特にドイツ人が爆買いする。
シ ナなんてどうでもいい。
むしろ豊かな娯楽が減ってご愁傷様だわw

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:19:26  ID:MwMTE3NjA このコメントへ返信

やっぱ中国人ってアホだな

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:21:25  ID:cyOTIzMTA このコメントへ返信

※9
青山繁晴先生が代表の護る会が、習近平の国賓としての来日を
中止するように、当時の安倍総理に進言をしましたよ。

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:22:35  ID:MxMjQ0ODA このコメントへ返信

中国さんよ好きにしろよ

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:23:06  ID:M2NjEwOTA このコメントへ返信

単に金がなくなっただけでは

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:23:25  ID:c4MzI4MjA このコメントへ返信

あいつら腹空くと錦鯉でも食っちまいそうだから。

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:23:28  ID:Y0ODY0MA= このコメントへ返信

お金がない!

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:25:33  ID:E5NjIzMA= このコメントへ返信

そういえば2~3年前だったと思うけどオーストラリア相手にも経済制裁とか言ってセルフ罰ゲームみたいなムーブしてたよね
あれって現在はどうなってんの?

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:25:43  ID:gwNTM5NzA このコメントへ返信

63億程度の金も払えなくなってるんだなw

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:26:55  ID:AwNzI4NzA このコメントへ返信

管理人さん
id:M2NjQ1Njc
いい加減どうにかして

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:27:38  ID:gzNjUzMzA このコメントへ返信

日本への渡航を禁止しろ
錦鯉とか浴衣とか何の効果も無いだろ

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:27:41  ID:I5OTE5NTA このコメントへ返信

報道だと対中国に占める割合は全体の15%だとのこと。
報じるにも値しない事案。
もし、この15%でゴチャゴチャいう業界を心配する余裕があるならもっと多くの企業から不満が出てる為替相場を心配しろ。
錦鯉も為替で相当設けたろ?
もう欲をかくのもその辺にしといてくれ。

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:30:41  ID:E5MTk4MzA このコメントへ返信

また何とも微妙なチョイスを

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:33:41  ID:kzNjcxNDA このコメントへ返信

外貨がね…、調達してた香港からもお金が逃げてるし…。

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:34:28  ID:UwNzU3OTA このコメントへ返信

YouTubeで模様の悪い錦鯉を日本人バイヤーや中国人バイヤーが安く買い取って中国に高値で輸出する動画があった

この措置で被害が出るのは上記のようなバイヤーだけだろ

中国側の措置で一番警戒したいのはその措置で収入が減って生活保護になる中国人が増える事

マジで外国人の生活保護辞めろよ

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:34:38  ID:YzNzM0MDA このコメントへ返信

バカ丸出しだw

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:34:43  ID:I5NDYyNDA このコメントへ返信

中国河川の放射能とか有害物の汚染がばれてしまう。
長江のイルカが良い例だ、淡水カニは特に危険だ。
ウナギも検査すべきだ。

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:35:03  ID:M5NTI5MTA このコメントへ返信

「ああ。そう。」しか感想が出ない件w

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:36:42  ID:E1OTU5MTA このコメントへ返信

はよ中華製EV規制しろ

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:37:14  ID:AwNTc2MA= このコメントへ返信

中国の汚い淡水で飼われる錦鯉かわいそうだからヨシ

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:38:14  ID:YwMDAyMDA このコメントへ返信

これ業者が「日本政府が悪い」的な発言してたんだけど、こんな考えの業者なんて助ける必要ないよな

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:41:15  ID:k5NjUwOTA このコメントへ返信

そのまま、日本産の輸入を全て止めれば良いじゃん
ついでに、他国経由での輸入もなw

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:41:28  ID:U3OTY3ODA このコメントへ返信

またでかい国が影響の無さそうな細かいところをw
きっと少しでも自分らのダメージが少なく済んで、かつ日本に嫌がらせできるネタを一生懸命考えて出した答えがコレなんだよwww恐れるフリくらいしてやろうぜ?

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:45:08  ID:gxMjY3MzA このコメントへ返信

日本人「どうすれば中国様は許してくれるのかな?」
→あるテレビ番組で真剣に語られてた内容w

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:47:17  ID:UyNDA4NzA このコメントへ返信

麻薬依存を止めさせる
結構なことだ

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:47:37  ID:I3MTMwMjA このコメントへ返信

日本にわざわざ来て仕入れている中国バイヤーと中国個人輸入じゃんwザマ_ァw

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:47:38  ID:M1NTcyMjA このコメントへ返信

食ってたの?w

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:47:54  ID:g5MjA1NjA このコメントへ返信

※15
で、そこに24時間粘着してる暇人のお前はよっぽどここを愛してるんだな。もう執念レベルの粘着加減だもんな。

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:48:00  ID:k4NzM4NjA このコメントへ返信

16日のAPECで日中首脳会談が決まりそう。
経団連のセールスマン岸田が
キンペーの靴をペロペロ舐めて
一件落着やろ。
尖閣沖のブイなんて、議題にもならんよ。

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:48:20  ID:U1OTYyNTA このコメントへ返信

※2
上海万博の錦鯉の末路は、思い出してはいけないのである。

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:48:39  ID:EwMjU1NzA このコメントへ返信

中国人に錦鯉は身分不相応。勘違いするな志那人が

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:49:54  ID:E3NjU3NzA このコメントへ返信

支.那人って錦鯉も食うの?
食用の養殖鯉ならまだ分かるが…
というか鯉は支.那から入ってのでは
鯉は汚い川でも生きていけるから支.那でもいくらでもいるだろ
わざわざ外国から輸入する価値あるのかね?

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:50:14  ID:gzNjUzMzA このコメントへ返信

もっとやれとしか思わん
これからはゼロチャイナの時代ですから

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:50:32  ID:U1NTg3OTA このコメントへ返信

経済破綻しかけだから錦鯉買うような中国人もいなくなってるしな
影響は少ないだろうね

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:52:42  ID:UzNTAwNTA このコメントへ返信

※13
あまりにしつこくて、「管理者がコメント稼ぎで放置(または自演)してるのかな?」と邪推してしまう。
対応中だと思いたい。

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:54:19  ID:MzNDI3NTA このコメントへ返信

痛くも痒くもないww

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:54:34  ID:czNzczNTA このコメントへ返信

※9
なんだ、習近平は、裏で日本に頭を下げに来るってことだね。

これを広めることが大事じゃないかな。

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:55:12  ID:E1MTcwNzA このコメントへ返信

※47
美味しく頂きましただっけ・・・・・
机以外何でも喰うからね・・・ヒトも

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:58:06  ID:k3OTcyOTA このコメントへ返信

※10
今日も元気にバ〇惨状 ハハハハハハ スレ汚し野郎 クソして寝ろ

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 21:58:20  ID:YyNDI1MTA このコメントへ返信

※52
そう思ってしまうのはお前が

バ カ

だからだよ。
荒らしなんてサイトが過疎化する原因の最たるものだ。

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:00:33  ID:MxMTA1ODA このコメントへ返信

そうです痛くもかゆくもねーゎ「中国・中国の血筋の者や中国の血筋の者と与し協力してる奴らの黄金の時代は終了した」未来人

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:00:37  ID:UzNTAwNTA このコメントへ返信

※57
なるほど。
だからあなたは荒らすのですね。

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:05:17  ID:MxMTA1ODA このコメントへ返信

日本に中国人が来て錦鯉を裏で売る商売が流行りそう

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:06:21  ID:YyNDI1MTA このコメントへ返信

※41
左翼的な雑誌にすら「10年ぐらい前まで靖國さえ行かなければ、などと指針が明確だったが、今や中国は何に怒るか予測不可能だから、うまく付き合う方法を考えても無駄。徐々に距離を大きくして行くしかない」と書かれていたな。

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:06:51  ID:MxMTA1ODA このコメントへ返信

※60日本に中国人が来て錦鯉を買い中国でやみ商売をするんじゃないの?」に訂正

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:07:21  ID:cyNzUwMA= このコメントへ返信

こういう間違ったことをせえへんように半導体素材製品の輸出に規制掛けたれや、頭を叩かれんと志那畜の共産党政権は分からんらしいから。

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:07:47  ID:gyOTE3MTA このコメントへ返信

中国の需要が他国挟んで値上がりするだけでは?

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:13:26  ID:UzNTcxMDA このコメントへ返信

ニシキゴイって中国にもおるやろ

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:14:00  ID:M4NzMxMDA このコメントへ返信

どうせ盗みに来るくせにwww

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:17:09  ID:Q5MDExNzA このコメントへ返信

食用にされずに済んで生産者は安堵。

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:19:02  ID:YyODUzMzA このコメントへ返信

流石に器が小さすぎる。まぁ高級錦鯉は大富豪が自慢用に購入が多いから別に中国に拘る必要もなしな
アラブとかにも向いてそうな気がするわ

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:20:38  ID:EzMDQyNzA このコメントへ返信

こ~んに〜ちは~!!
一文無し、参上!

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:21:03  ID:U1NzIxMzA このコメントへ返信

嗜好品でしかも12億程度で政府含めて大騒ぎって、これ絶対政治家関係者の利権絡んでるだろ
こんなの放っておけよ。もっと国防に関わる事とか騒ぐべき事いくらでもあるだろ。アホか

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:22:05  ID:czNTYxMA= このコメントへ返信

錦鯉ならベトナムで目茶苦茶売れてるからそっちに送れば?

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:23:43  ID:UzMTcxMjA このコメントへ返信

岸田、靖国行ってこい

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:23:49  ID:cxMDA4MjQ このコメントへ返信

中国相手に商売してるのが悪い
まともな取引相手じゃないのがわからないのかな

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:24:53  ID:c3NTIzNDA このコメントへ返信

次は食料輸出の全面停止
そうすれば日本は食うもんがなくなって中国に併合される

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:26:57  ID:cxMDA4MjQ このコメントへ返信

※74
中国人の頭の悪さがこれ

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:27:38  ID:IzMzU4NTA このコメントへ返信

おまエラ大朝鮮には、ニシキヘビがお似合いだ。

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:28:14  ID:QwNzIzMjA このコメントへ返信

いまや中国には日本にも無いような大規模錦鯉養殖場があるしな もうパクリ尽くしたから必要ないということだろ

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:30:04  ID:UzNjcxNjA このコメントへ返信

※10
発明したのは西洋人だけどな。製造なんかどこの国でもできるだろ。

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:30:50  ID:UxMDQyMzA このコメントへ返信

金ないんだw

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:30:59  ID:YyNTkyNzA このコメントへ返信

日本の錦鯉は歴史と伝統、血統が受け継がれて、職人の技の集大成。
深さがあるんだわ。
一匹の見た目だけにしか価値を見出せないバカなシ ナ人なんかには
もったいなさ過ぎる。

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:31:11  ID:U1NDk2NDA このコメントへ返信

台湾有事で日本が台湾支援したらこの比じゃない報復くるんだろうがな
早めに手を切るべし
チャイナリスクでやられるわ

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:31:15  ID:I5OTE5NTA このコメントへ返信

※74
自国が穀物輸入国だと知らないらしい。北米や豪で日本と小麦を取り合ってることも知らないアホ。

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:31:50  ID:AxNjI4MTA このコメントへ返信

ポコペンの陰湿な嫌がらせだね
錦鯉なんか他の国でもいくらでも売れるけどな
いかにも象徴的なトコ狙ってきたんだろな

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:33:03  ID:UxMDQyMzA このコメントへ返信

買えないんだw

85. 小僧   2023年11月10日 22:35:44  ID:c1MDMzODA このコメントへ返信

中国人は美意識が高い訳ないだろ腹減ったら食べそうだしな。

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:39:55  ID:g5MzQyNTA このコメントへ返信

鯉は海外では特定外来生物扱いだろ?
そもそも輸出すんなよ

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:40:24  ID:ExMjY1MzA このコメントへ返信

コンニチハー!

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:40:42  ID:YyNTQ4MDA このコメントへ返信

虫獄共産党は 陣二区職が好きな組織。 ちゅう獄人は人肉が好き。金持ちは病院に中絶した嬰児を注文。貧乏人は腐敗する前に土葬された4体を掘り返して食べる。まあ 人でなしにも 平身低頭 揉み手土下座の自民党
賄賂と女で 自ら進んで敵の奴隷になる自民党議員。大勢で出かけた外国で当然女が提供されても 立場上撥ねつける なんてことはなく 好みが集まり醜い取り合いが起きるらしい。まあ 浅ましくも醜い姿  まともな経済運営もできず まともな法律も作れず まともな行政もできず ただただ欲ボケ 色ボケ の集まり

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:40:56  ID:c0MDU3NjA このコメントへ返信

※34
四川地震で核兵器工場が被災している。

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:41:34  ID:E1MTcwNzA このコメントへ返信

※74
肥料・資材輸入だけれど、現状米はあるぞ。

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:42:40  ID:ExMzMwMDA このコメントへ返信

バカのキムチと一緒で、こういう発言をしてる時は焦って何かを欲求してる時。
放って置こう。どうせコイツ等も頭が悪いから自滅する、もうその兆しは目に見えて顕著に現れてるがな。

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:43:03  ID:A2MjM0NzA このコメントへ返信

これメディア側が原発処理水の問題に無理矢理繋げて話題性持たせようとしてるだけだろ、よくある手続きの不備による正当な制裁と言うかそもそも元々の取引総額もたかだか63億だし・・・
ニュースになる規模の話じゃないだろ

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:44:51  ID:c0MDU3NjA このコメントへ返信

※23
中国南部が洪水になった時、ワニ養殖場から逃げ出したワニは周辺住民が美味しくいただきました。

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:48:16  ID:A1MTQ1NzA このコメントへ返信

これからの中国市場で、錦鯉は売れないやろ。輸入禁止はキンペーのナイスアシストだな。欲しがる奴らは、テンバイヤーから買うだろうしな。

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:49:05  ID:UyMTg1MzA このコメントへ返信

何も困ることはない。
停止でいいよ。

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:51:26  ID:Q3NjM1MTA このコメントへ返信

しょぼ

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:52:34  ID:Q5ODMxNDA このコメントへ返信

※1
※2※4←
糞 食い朝鮮ヒトモド キ火 病発症

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:53:26  ID:U5MjcwNzA このコメントへ返信

鯉界に平和が訪れた。

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 22:57:12  ID:M0ODI0OTA このコメントへ返信

錦鯉買ってたような富裕層の懐事情が悪化してることを
錦鯉の輸出量から推測されたくないアル

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:02:39  ID:c3MDc0NzA このコメントへ返信

はいはい

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:05:52  ID:M0NjUwODA このコメントへ返信

早く断交してくれない?

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:13:01  ID:Y5OTI5NjA このコメントへ返信

しょぼい制裁やな

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:15:33  ID:cwNTA5Nzc このコメントへ返信

長谷川さんも出禁?

105. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:17:09  ID:c4NTczNzA このコメントへ返信

日本韓国台湾が核兵器持って平和にするしかないんだろうな。

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:21:09  ID:c1NzU5Mzc このコメントへ返信

日本人の入国も禁止にしてくれませんかね?

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:25:54  ID:UyOTc3MDA このコメントへ返信

しょぼすぎて草
どうせ欧州とかから迂回輸出されるだけだぞ

108. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:29:26  ID:k2NzQzMjA このコメントへ返信

新幹線と同じで、もう日本は用なしって事だろ、いい種さえ手に入れば
自家養殖して、アラブに輸出し始める。解かってたろうに

109. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:30:36  ID:UxMDQyMzA このコメントへ返信

貧乏国家になっちまったなw

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:33:13  ID:A0MDMzMjA このコメントへ返信

錦鯉の原産地はチャイナ。日本では川に放すと外来生物の侵略になるレベル

111. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:34:51  ID:UxMDQyMzA このコメントへ返信

かわいそうにw

112. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:35:46  ID:kzODIzMTA このコメントへ返信

成金デブしか困らんな

113. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:39:36  ID:M5NTI4MjA このコメントへ返信

中国人や五毛も淡水魚が海水魚なんて区別つかんだろ。知能の低い民族だからなw

114. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:42:29  ID:M0ODI0OTA このコメントへ返信

※108
種さえ有れば簡単に繁殖させられるなら高価にならないだろ

115. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:44:35  ID:M1MjUzNDA このコメントへ返信

序でにパンダも出禁で

116. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:45:16  ID:I3MjQwNjA このコメントへ返信

中国は超大国には成れないね、このまま地域大国で下手したらインドに抜かれるな
軍事や経済は元より理念やイデオロギーでも何一つ西側に勝る物は無いからな、お山の大将気取れるのも今の内。

117. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:45:36  ID:U5NzE4NTA このコメントへ返信

しょうもな。
核汚染水の放出を半年以内にやめなければ沖縄を占領するぐらいのこと言ってみろや

118. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月10日 23:47:21  ID:Q5MjcwMA= このコメントへ返信

国産化に成功したんでもう要りませんってことやろ
チャイナならそれぐらい平気でやる

119. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:01:32  ID:A2NTQ0MjM このコメントへ返信

※116
北朝鮮並みになるんじゃね
毎日すげー借金増えてるしw

120. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:03:16  ID:kyMTA2OTc このコメントへ返信

単純に贅沢品買ってる場合じゃないからだろwww

121. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:04:52  ID:U5MjQ3MTg このコメントへ返信

しょっぱい。

122. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:06:21  ID:cyODMwODE このコメントへ返信

※22
だよね
江戸時代における質素倹約令みたいなもんだな
錦鯉って凄いのになると1匹でウン億円もするのが普通だから
そういうのをガバガバ買われると、中国政府の財政にダメージ大きいんだね
かなり不景気が酷いんだな

123. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:09:48  ID:A4ODQ0Mjg このコメントへ返信

どうせ密輸するだろ…当然密輸だから低品質高価格になるがそんなの知った事じゃねえな

124. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:13:00  ID:U4ODcwNzc このコメントへ返信

何で中国はこう言う無意味な経済制裁をするんだ?
中国が自分達の首を絞めてる事に気付かないのはおかしいだろ

125. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:13:14  ID:k1MTA3Mzc このコメントへ返信

食材にされる錦鯉が減って良い事だ

126. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:17:09  ID:kyODMxMjc このコメントへ返信

食うのか?

127. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:22:14  ID:A4MjE5OTE このコメントへ返信

まあ、錦鯉って東南アジアにも輸出されているからな……困るのは中国人の愛好家だけだ。

128. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:33:52  ID:A1MjEzNDY このコメントへ返信

日本から輸入しなくても、これまで輸入したニシキゴイをもとに増やしていくアル。

129. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:34:04  ID:g2MTA3Njk このコメントへ返信

こんなことしててTPP入りたいとか言ってるから笑ってしまう

130. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:36:09  ID:YyNjIwNzU このコメントへ返信

ならお前らはキチ外の輸出を止めろ。

131. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:38:18  ID:kwMjg3NjM このコメントへ返信

※4
だが、壺のご本尊、鶴子様には一切言及しない君たちパヨであったw
一番ズブズブだからしょうがないよね?w

132. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:44:49  ID:kwMjg3NjM このコメントへ返信

まあ、これからは富裕層もニシキゴイ買って鑑賞する余裕もなくなるから、これで良しとしないと・・
鯉たちも喜んでいるだろう

133. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:47:23  ID:AwNTAwMTE このコメントへ返信

外出中にTVで見たけど去年から輸出許可証の更新させなかったらしいね
全ての業者の許可証期限切れたのが先月じゃなかったっけ?
その期間何もしてなかったって事なのかな?

134. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:51:28  ID:QyNjM0MzI このコメントへ返信

※132
中華料理に出そうw観賞用なら福島関係ないもんな

135. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:56:01  ID:k4NDQ2NTc このコメントへ返信

売ったら毛包品の粗悪品が出回るよ

136. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:56:23  ID:Q3MjM2MDk このコメントへ返信

日本もこれまで散々経済制裁やってきてるからな、自分は良くて相手にやられたら大騒ぎって隣の国みたいになってきたな

137. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:56:53  ID:M3NTk5NTU このコメントへ返信

別にかまわんが?何か?(笑)

138. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 00:59:52  ID:cyMTE2NjI このコメントへ返信

※136
シナが日本に経済制裁しなきゃいけない理由は?
あというほど大騒ぎしてないぞ
そういう印象操作こそ隣の国みたいだな

139. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 01:12:54  ID:k2MDk2ODc このコメントへ返信

困るのは中国と取引してる企業だけ。
その企業に「日本政府の政策で困ってる」と叫ばせるのが目的なんだろ。

140. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 01:12:55  ID:A0NzI3NTU このコメントへ返信

スズメの涙的、意味の無い停止!

141. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 01:15:57  ID:k3NDgwOTI このコメントへ返信

転売品も全部輸入禁止にしてくれ

142. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 01:22:32  ID:kwMjg3NjM このコメントへ返信

それにしても中国、経済制裁の規模がセコくなってきてるな
もっと日本をギャフンと言わせるものないものかね?

143. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 01:45:08  ID:MyNjI4NDg このコメントへ返信

ドンドンくだらない国になるね
そりゃ錦鯉は勿体無い

144. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:06:10  ID:c0ODM4ODc このコメントへ返信

日本に対するリスペクトが、ここ数年で確実に消え去っている。
これは、中国側のある世代の消滅と、中国側の民主化日本は民主化アフガニスタンが成功した場合の国に過ぎないという、中国側としては遅きに失した認識によるものだろう。

145. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:10:24  ID:c0ODM4ODc このコメントへ返信

占領期プレスコード延長の、ネット上の酷い雑音を捨象して見えてくるものは、日本と中国の民度の逆転の足音だろう。
中国側は次世代のために、昭和を知る世代が、もはや民主化アフガニスタンが成功した場合の国に過ぎなくなった日本に対するリスペクトを、密やかに終活させている。

146. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:29:06  ID:k0Mzk0MzI このコメントへ返信

中国はハクレンで、いいじゃないか。

147. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:29:59  ID:g5NTc5ODI このコメントへ返信

あんなばっちい国に行かされる錦鯉が可哀想だからぜひそうしてくれ

148. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:31:16  ID:g3OTU0MTk このコメントへ返信

習近平に対する周辺の忖度だろう。

彼は腐敗権力者に対しては「蠅も虎も叩く」という姿勢であり、誰も文句は言えない。

そして、なぜか叩かれた虎クラスの連中の家には、錦鯉が飼われている。

そういうことなのさ(*´∀`)

149. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:32:31  ID:c1MDIwODE このコメントへ返信

と、言いながらバイヤーは中国以外の国(東南アジア等)ルートで取引するんでしょw

150. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:33:18  ID:c0ODM4ODc このコメントへ返信

※133
日本の大使が?
それとも日本の業界団体が?

151. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:37:15  ID:I1MzQ3MDk このコメントへ返信

日本と戦争するので日本の食品も全部 輸入拒否 と言うこと
戦争の準備で食料不足対策改善の爲に日本の食物全面禁止
日本は太陽電池を撤去してカロリーの高いサツマイモほ作れ!!

152. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:43:27  ID:U0NDcyNzY このコメントへ返信

鯉の輸入停止よりも中国人民を中国国内に引き上げることやったほうが良いじゃいすか?習近平おじちゃん

153. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:45:06  ID:UwODQ3MTU このコメントへ返信

※2
ちょっと何言ってるか解らない

154. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 02:54:48  ID:U3NDI0OTI このコメントへ返信

※151
裏でコソコソとコントロールしてる組織があるし、日本で戦後は無いな(ゝω・)

155. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 03:01:04  ID:MyNjUzNDU このコメントへ返信

食べたら美味くなかったのか?

156. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 03:10:58  ID:c2NDc3MDc このコメントへ返信

※114
奴等は(半島も)、丹精して育てるを知らないからな
種(苗)盗めば、同じのが出来ると思っているうましか
工業製品(こちらもノウハウ有るけどな)とは違う

157. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 03:27:50  ID:c2MzU2MDU このコメントへ返信

第三国経由に変わるだけやろ

158. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 03:38:47  ID:U3MDg4Njc このコメントへ返信

政府のさじ加減で止めたりするから中国との商売はちょっとしんどいな。仮に大口の太客だったとしてもこっちだってそれなりの準備は必要だしそれがおじゃんになるハイリスク

159. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 04:02:56  ID:c0ODM4ODc このコメントへ返信

※158
日本はアメリカの差配で半導体の輸出の停止を即断し、日本が経済大国豊かな社会をアメリカに奪われた由縁である通信の分野で、今度は中国側がアメリカに奪われないようにという自助努力がアメリカの目の敵にされたときに、またアメリカ側の差配に盲従しかけた。
中国側としては日本はアメリカの付属物であり、単体の市場、取引相手としては当てにならないということになってしまうんじゃないか?

160. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 04:09:17  ID:c0ODM4ODc このコメントへ返信

もはやロシアの経済担当副首相もアメリカに招かれてAPECに赴こうかという情勢においては、米中トップがまもなく直接に会談するという情勢下においては、日本はパッシングされて市場としても将来性を閉ざされてしまうことが現実性を帯びてくるのではないか。
そうなればそうなったで稼げる準備をしたものが生き残るのかもしれない。日本が明治初年に戻って売るものは人だけという情況になった場合に一人勝ちになるのは、やはり大阪IRということになるんじゃなかろうか。

161. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 04:22:09  ID:M2OTU1NDE このコメントへ返信

経済制裁なんて甘い頼むから今すぐ断交措置をしてくれ。

162. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 04:30:50  ID:UwOTUzNg= このコメントへ返信

まずはハクレンを日本から絶滅させよう

163. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 04:41:24  ID:QzODA4NDI このコメントへ返信

まあ中国と取引してたら、政治的にもチャイナリスクは過去にも何回もあるし
この先もあいつらの気分次第で絶対起こるんだから
それで損失だ何だとか言ってたらキリないわ

164. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 05:05:49  ID:A5NzE0NTY このコメントへ返信

本気なら半導体関連を禁止してみろ。

165. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 05:18:44  ID:YwNDkxMDE このコメントへ返信

本当に金ないんだなぁ。理屈すら取り繕う余裕もないみたいだ。
まぁ…なんだな。深呼吸してちょっと落ち着いてみよう。冷静になればいい考えも浮かんでくるよ。

166. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 05:24:46  ID:cwMjA0NTk このコメントへ返信

何も学ばない連中がピーピー言ってるだけ

167. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 05:25:52  ID:EwNTk5MzY このコメントへ返信

>中国の海水は川をさかのぼって養殖場にまで混入するんだろう

マジでありそうだから困る

168. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 05:40:07  ID:A1MTE5Nzk このコメントへ返信

※2
お前と同じエラ呼吸だな

169. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 05:51:31  ID:Y1NzA2MzE このコメントへ返信

中共に道理なんて無いと自らアピールしてるだけ
ビジネスで困る業者はこれがチャイナリスクだと肝に命じておけ
稼ぐのは大いにけっこうだが、俺たちの商売の為に理不尽な要求に応じろ、なんて通らねーからな

170. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 06:00:06  ID:I5MDA4NjM このコメントへ返信

所詮、経済は市場経済で政治は全体主義なんて成り立たない。
キンペー国には人民服にチャリンコが似合ってる。

171. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 06:33:46  ID:g5MjY3OTk このコメントへ返信

セコすぎて、逆に大丈夫か心配になるわ(笑)

172. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 06:36:13  ID:QzOTE0Mzk このコメントへ返信

まぁ、勝手にセルフ経済制裁すりゃいいさ。

それにしても、海水魚と淡水魚の区別もできないとは、脳みそイカれてんな(笑)(˙◁˙)

173. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 06:46:48  ID:gwNjc4MzU このコメントへ返信

日本が思い通りにならないから、せっせと嫌がらせw

174. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 06:52:30  ID:U5NzE4OTk このコメントへ返信

※3
お、詳しい情報ありがとう。たしかに富裕層向けっぽいですね🤔

175. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:00:00  ID:kyMTQ4OA= このコメントへ返信

管理人よ、id:M2NjQ1Njcが跋扈してらから不愉快だ。もう暫くここは見ないことにしますよ。

176. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:01:11  ID:M3NTA2MzQ このコメントへ返信

あらためて水産物の定義を調べてしまったぜ。鑑賞用でも魚は水産物なんだな。
塩はどうなんだろうな。
海底資源は?

177. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:04:33  ID:A4MjM0ODk このコメントへ返信

更新していない事が要因!
不正在留人おまえらの事だぞ!

178. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:04:58  ID:MwNDI3NjI このコメントへ返信

こーんにーちわー?

179. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:09:34  ID:QzMTgxMDk このコメントへ返信

犬を捨てる例も増えてるらしいし
金のかかる鯉なんて尚更無理なんじゃないの

180. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:15:29  ID:UwNjU5ODQ このコメントへ返信

中国共産党が一帯一路世界覇権、世界支配、世界征服計画発言でロシア共産党と中国共産党で共謀=更には半島に構ったせいで社会党共産党の道連れ崩壊罰ゲームを中国共産党、共産党グループが自ら招く結果やらかし、疫病神貧乏神半島Kの法則発動で共産党グループ発狂ブーメラン案件
まっ日本は錦鯉輸出停止喰らっても第三国に輸出出来るから痛くもかゆくもないがな
要するに半島に構っている中国共産党とロシア共産党が暴れれば暴れる程共産党グループの株が落ちる=民度が低いから当たり前案件だが
悔しいのう、悔しいのう
共産党グループ 悔しいアルニダーby共産党

181. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:16:30  ID:YwODk2MzY このコメントへ返信

※25
最近ワイン全面禁止でついにオージーは折れて中国のケツ舐めたよ
クワッドは終わり

182. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:27:46  ID:Y0Nzg4MzU このコメントへ返信

中国で高級錦鯉を生産するための遺伝子プールが十分になったということか。
インバウンド停止でダメージを与え、供給能力が落ちたところに安価な中国産錦鯉を大量に売り込み、産業を衰退させるつもりだろう。中国様式だな。

183. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:33:33  ID:Y3ODYwNDc このコメントへ返信

共産主義の全人類の敵の独裁者の戯言。

184. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:48:02  ID:k0Njk1NjU このコメントへ返信

結局は日本と交渉する材料が、中国側に無い事を自分で露呈させている。
常に要求を出しているのは中国で、何が苦しいのか不明だが、日本に対して規制の圧力を掛け続けている。
ひと昔なら何か反応が有っただろうが、最近は中国側が期待する反応が無い事で、色々と小さい項目まで規制を始めた訳だ。
禁止や排除では無く停止なので、邪推すれば日本に中国を気にしてくれよ!と叫んでいる様にも見える。
近年の経済不安定が、確実にダメージを蓄積していると予測、離れ始めた自由主義諸国の投資、中国政府の不安感は爆上がり、でも威圧交渉しかやって無いから、交渉の手段がわからない、結果的に上から目線の言及か規制しか出来ない状態に。
経済好調時は金での威圧交渉が出来たが、不安定化で金も無くなり、威圧以外に手段が無い、だが中国市場を期待して交渉して来た国々は、返って離れて行く事になるだろうな。
自力で経済発展出来なかった国が、他国の支援で経済発展したのに、自力だと勘違いし自惚れて自滅して行く流れである。

185. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:50:53  ID:A3NjA1NDI このコメントへ返信

まあ実は割と困る
新潟のニシキゴイは中国向けの生産ライン作っちゃってるからな
輸入停止が長期間になると向こうで養鯉業をやるやつが増えてくる
供給が中国内でまかなえてしまうと商売あがったりだ
鯉は丈夫で飼育が簡単だし、土地がある方が強いし

186. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:52:11  ID:Y1ODkyOTg このコメントへ返信

輸入できなくなると高騰するだろうから、盗難が増えそうで嫌だなぁ・・・

187. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:53:23  ID:I5MTQ5NjY このコメントへ返信

日本は、素材や部品に輸出関税かけて、被害者に還元したらいいのに。
たぶん、0.1%もかけないで補填できるんじゃないの。

188. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:58:20  ID:k2MzcxNzY このコメントへ返信

※185
つぶれて消えるにはいいチャンスやねw

189. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:58:28  ID:kyNzY3NTc このコメントへ返信

無気力なヘタレメガネ プーさんの仕打ち、イジメが今や快感で~す 中共には国民へのガス抜き用の男やんかww

190. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 07:59:34  ID:AxMzEwMDc このコメントへ返信

しょぼくね?

191. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:02:56  ID:I3NDMzMTc このコメントへ返信

中・〇ヨかよ

192. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:08:12  ID:AxMzE3MzA このコメントへ返信

中国側で大量生産するための遺伝子情報が揃ったんじゃね?

193. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:24:14  ID:AyNDgzOQ= このコメントへ返信

中国産錦鯉の準備が整ったんだろな

194. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:25:29  ID:UwMDgyMDI このコメントへ返信

「俺のメンツを立ててくれー」って事だろ。
自分で顔に泥を塗っといて、バッカスなり。

195. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:27:03  ID:cwMDA3MTI このコメントへ返信

中国産のニシキゴイ見た?
発色が悪く模様がまだら

安い鯉を鑑賞してなさい

196. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:27:47  ID:U2NDgyNjY このコメントへ返信

キンペー「ニシキゴイは日本の水産物。だから輸入禁止。」

197. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:29:30  ID:A2NTQ0MjM このコメントへ返信

※196
高くて買えないって素直に言えばいいのに

198. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:35:13  ID:g4MDY0ODg このコメントへ返信

大正七色、昭和十三色、紅白旗、色々あるアル

199. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:37:49  ID:MzMDE2Ng= このコメントへ返信

商業的規模の機会損失的にも経済戦争として輸入制限をしたというメンツの問題的にも制裁するのにぴったりな業界だったんだろうね。規模が小さすぎてストロー突っ込んでいる共産党大物幹部も居なくてやりやすいってもあるんだろうし。

200. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:40:43  ID:QzMTgxMDk このコメントへ返信

儲けを優先したり、おだてられてホイホイ技術を渡すとどうなるか分かりやすいね
農作物もそうだが安価な偽物を作られたりでリスクしかない

201. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:43:37  ID:c2MjYxNjY このコメントへ返信

>中国向けは19%を占め
5分の一は割合として大きいし、個体単価が高いのを買ってくれてたかもしれんから、結構業者は痛いだろうな。
高いのが売れたら、その金で品種改良に投資できてたろうから。

202. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:44:40  ID:kyMTA2OTc このコメントへ返信

こんにちは!

203. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:46:03  ID:QzMTgxMDk このコメントへ返信

結局最後に損をするのは一部の国と特別仲良くしてる人たちなのかね(いろんな意味でリスク大)

204. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:48:35  ID:kyNzY3NTc このコメントへ返信

日本が音を上げるまで思いつく限り、あらゆる嫌がらせを実行中だ 最後はパンダ取り上げるぞ~かもなww ヘタレメガネは毅然と対抗できるか心許ないのが現在地だ。

205. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:48:44  ID:gwMjY3MzU このコメントへ返信

素直になりなよ中国、「科学について教えて下さい日本様」と言えばいい

206. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:48:53  ID:A2NTQ0MjM このコメントへ返信

※201
どうしても買いたいなら第三国経由を使えばいいだけ

207. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:50:02  ID:A3NjkwOTI このコメントへ返信

中国を相手にする商売はいい加減見切りをつけたら良いのに

208. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:53:03  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

※201
こういうのは趣味の領域。
趣味は純粋な対象への愛なんで。
昭和の時代から曲がりなりにも続いてきた鉄板の日本愛着者のカテゴリーが、心の底からメルトダウンしてるんだろう。
ニシキゴイを愛でるという行為そのものは、遺伝子操作で体表の色彩の発現の仕方を変えるなどは今現在では容易に出来るだろうから、日本との関わりなどはなくとも全く問題はない。ウイスキーやブランデーなどで、スコットランドやフランスが何十倍もの価格でも当たり前に流通するのと同じ、その対象を通した愛が、根本から枯渇した、そう考えるべきなんじゃないか。
実はこれは歴史的な物凄い変化かもしれない。

209. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:53:41  ID:UxOTg0MzU このコメントへ返信

中国相手に商売してる連中はもうゴールデンタイムは終了したと思えよ

210. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:54:47  ID:QwMTQ2Njg このコメントへ返信

パンダみたいにレンタルにしろ、シャインマスカットみたいなフルーツみたいに繁殖させて中国が輸出するのうになるぞ

211. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 08:56:04  ID:M5MjAxNjE このコメントへ返信

帆立は食べてた応援する一人がいても
よしっ!錦鯉飼ってやるって人はそうはいないだろうな。
中国もそこんとこ見越して錦鯉にしたのか?
他の国にかつろを

212. 211   2023年11月11日 08:58:51  ID:M5MjAxNjE このコメントへ返信

途中で送っちゃったよ。
他の国に活路を見出すしかないだろう。
中国みたいな国との付き合いはほどぼどに。

213. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:04:13  ID:A3MzUwNTg このコメントへ返信

中国人民の貧民が錦鯉を買うわけないじゃん、見せかけの不買だよ、他国を経由して中国の富裕層が錦鯉を買うにきまってるじゃん、いやいや・・・中国の富裕層も金欠病なんじゃないの

214. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:05:59  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

※207
中国側が本気で見切りをつけつつある。

215. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:06:17  ID:A3MjU1NDM このコメントへ返信

※70
みんなここで騒いでるんじゃなくて面白がってるんだよ、馬鹿。

216. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:06:26  ID:g4MDY0ODg このコメントへ返信

>>209
別に潰れてもいいんじゃね?

217. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:06:56  ID:M2MzgyNjI このコメントへ返信

さっさと戦争して決着つけて断交は?

218. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:07:18  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

日本はアメリカに民主化された敗戦利得者を全正当化するためだけのキモい国なんだと、幾ら表面上はどうあれ、祖先が言ってきたような人達は日本国憲法の下で世代継代で絶滅して、それにとって変わったのが、というような国なんだと。違うんだと、そうなりつつあるんじゃないか。

219. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:10:58  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

それぞれの家族の歴史的な事実によって成り立たせてきた日本愛が、たったここ数年で変わりつつある。

220. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:13:48  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

実際に戦時中も含めて明治大正昭和の日本と接してきた人たちが実は日本人はこんな素晴らしい人達だったよ、という、プロパガンダではなくて、真実に基づく日本愛。

221. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:16:36  ID:Q4MjQ5Nzc このコメントへ返信

弱ってるのを自分から見せるなよw
あとひと押しで沈むのに雨民主とボンクラ日本が助けるのだろうな

222. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:16:49  ID:AwNDg0Mjg このコメントへ返信

知るか阿呆!他に売れ以上

223. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:17:16  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

いわば、アフガニスタン王国時代のアフガニスタンを知る人達が、幾らアフガニスタンが滅茶苦茶になっても自分達の経験から保持していたアフガニスタン愛が、今現在の日本人には想像も出来なくなった感覚だろうが、自分達の家族が、ひい祖父さんがそう言っていたからで繋ぎ止められていた無私の信頼が。

224. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:20:10  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

ほら御覧よ、民主化アフガニスタンはこんなにも素晴らしく、メディアも正義を称賛し、その次世代は教壇で人権と民主化を、であったとしても。
それで数世代を継代したとしても。
むしろ。

225. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:23:01  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

そんなふうに換骨奪胎されてしまった日本を、今現在の自分の世代以降にも、アフガニスタン王国時代同様のアフガニスタンのように信頼させるのはリスクがあると。
自分の世代でその事を理解して、その上で日本愛を終活しようと。
だから、事は深刻じゃないかと思う。

226. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:27:21  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

分かるレベルが浅くてそうなっているのならば、過去において何度もあった、プロパガンダがそうだからであって、中華家族主義を乗り越えるものではないが。
分かるレベルが日本人も自分達がそうなってしまっていると自覚出来ていないことを彼等が先回りして理解し、その理解を元にしてだったならば、決して元には戻らないだろう。
何故ならば、敗戦利得者に換骨奪胎された日本そのものが決して元には戻れないから。

227. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:28:53  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

オーストラリアといい、中国といい、日本の大使が相次いで交替したけど。

228. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:29:06  ID:QwMDEyNDk このコメントへ返信

チャイナマネーで日本無血開城、の筈がこのような事になってしまったのは何故か?
ここに湧いてるような「ボク日本人より上だから無限に言い返さないと気が済まないのだもん!」で物を述べてる反日朝鮮オヤジ共が全て悪いのです
工作はメディアのみに任せて頭の廻らねえバカ共がしゃしゃりさえしなければ今頃違う景色もあったかも知れないのに
ケンカ吹っ掛けてるくるセールスマンから物を買う人類は居ないのですw

229. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:31:29  ID:YxNjY5NTc このコメントへ返信

また微妙な・・・

230. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:33:43  ID:QzMTgxMDk このコメントへ返信

日本は何もしてないんだよなあ、あちら側が難癖をつけて勝手に騒いでるだけだし
あちらの理不尽な要求に応じないだけで別に喧嘩も売ってないしな
関係悪化って従ってこない日本に腹を立てて嫌がらせをしてるあちら側のせいじゃない?

231. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:40:48  ID:A3NjU5NzM このコメントへ返信

習近平をぷっ56したい

232. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:42:48  ID:I5NTU4MzI このコメントへ返信

※22
中国が経済危機で海外に流れる金を止めるために富裕層の錦鯉まで止めたのか

バスから逃げ遅れるな

233. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:44:17  ID:gzODgyMzE このコメントへ返信

中国でとっくに養殖してんじゃないの?
停止するついでに「お前らのせいですあーあ」と嫌味追加しただけじゃん

234. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:45:29  ID:I5NTU4MzI このコメントへ返信

※8
中国は破綻ブームだからな

235. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:49:15  ID:E5MDk3Ng= このコメントへ返信

ネタ切れ感ハンパないぞ、中国

236. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:50:51  ID:g3NTI1NTc このコメントへ返信

養殖技術盗まれてるやろ

237. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:53:08  ID:g1OTIyNTY このコメントへ返信

リスクの高い国との取引を止める良いチャンスだ!
これを機に販路を他に国に広げたら良いのでは?
これは企業努力だね。

238. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:54:56  ID:gxODg1MzM このコメントへ返信

クローンかなにかど紛い物を大量に造る見込みがついたんじゃないの? どうせろくなもんじゃ無いだろうけど、一定のお馬鹿は騙される。

239. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 09:58:00  ID:QzMTgxMDk このコメントへ返信

数年後には起源主張してそう

240. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:02:29  ID:QyNzEyNjI このコメントへ返信

貿易ルールを守れる民主主義国家同士で足らざるを補い合い、共に共存共栄しましょうねというのが対中ブロック経済圏だから

反日左翼の共産主義者の感情だけでルール、科学の検証結果を捻じ曲げる中露、韓国がTPPに入る事はまず無いねw

241. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:07:56  ID:I4NTg5MDk このコメントへ返信

シナ共産党シンパは早く粛清しろ。
二階とか公明党創価学会とか完全にシナ共産党の走狗やん。

242. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:12:31  ID:c2MjYxNjY このコメントへ返信

共産党は文化と科学を定期的に退行させてくれるし、
海外の国にとっては実はありがたい存在なんだろうか?

243. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:13:18  ID:E5ODQyODE このコメントへ返信

習近平はバカだからな

244. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:14:48  ID:YyODY3OTM このコメントへ返信

※2
※4
※7
ゴ•キ•ブ•リ 湧いた

245. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:20:24  ID:U2NDgyNjY このコメントへ返信

中国人「丸々太ったニシキゴイを食ったけど、あまり旨くなかったアル。」

246. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:29:03  ID:U5NjA1NDk このコメントへ返信

※245
どうして食用だと思ったんだ
一般食用じゃなく一種の芸術品作る特殊な養殖だぞ

247. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:29:56  ID:QwMTg5Mjk このコメントへ返信

台湾のパイナップル禁輸と同じ扱い

248. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:29:57  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

※228
見た目で分かるケンカ吹っ掛けてくる人、
自分がどんな存在かも理解できていないチフスのメアリー、
どちらが怖い?

249. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:32:49  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

※247
台湾側のバンレイシ生産者が大陸に売り込みしてる。
日本では報道されていない。
台湾側の日本愛も、ASEAN諸国の日本愛も、同じ理由で変質しているような気がする。

250. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:34:49  ID:E5ODQyODE このコメントへ返信

大国気取りのワリに
やることなすこと全てが小さいんだよなw

251. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:35:12  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

従来型の無私の日本愛の終活は、日本に愛着を持つ方々の系統が損失を蒙らないためには、確かに必要なのかもしれない。

252. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:35:53  ID:U5NjA1NDk このコメントへ返信

※250
いつで中途半端な国なんだよ
だから大国になれない

253. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:38:19  ID:U4NTM5MTU このコメントへ返信

文化大革命で一度、金魚を始め観賞魚が絶滅してる。かの国ではこんな事も日常だよ。人権も自由も何もない共産主義独裁国家。

254. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:45:39  ID:MyMzUxNzE このコメントへ返信

「ニシキゴイ」は中国内で育てる事が可能、もう日本はいらない、日本から輸入するモノは何もない
今回の事で分かるように次から次に禁止する物が増えるはず、中国で用意出来るから日本は必要無し
当然のことだが中国が日本へ売り付けている商品もそのうち縮小するだろう、モノを売らない中国

255. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:46:13  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

様々な変乱やプロパガンダを乗り越え、真実を担保し、彼等の日本愛をもまた裏打ちしてきた、中華家族愛に佩服を。
民主化日本は民主化アフガニスタンと選ぶところなく、何が正義か自分達自身さえも分からなくさせられた末に、その家族すら敗戦利得者のツケとして解体され、故郷すらも当たり前に踏みにじられていく。

256. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:48:25  ID:g0MjYxNw= このコメントへ返信

お前様はべらべらとよく喋るね

257. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:49:29  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

震災後の中国側の対応は忘れない。
新中国が建国時の1972年を遡り、占領期以降の日本を見ようとせず、彼等が理想とした日本のみを見ようとしたことを忘れない。
しかし、日本に対する間違った幻惑ゆえに新中国が次世代以降にリスクを背負わせることは許されるべきではない。

258. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:54:47  ID:gwMjEwMTU このコメントへ返信

もう中で繁殖(養殖?)してるらしいよね?
テロビで小千谷の日本産と中の錦鯉両方視たけど
日本産の丸々した福ぶくしい錦鯉が可愛かった

259. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:57:17  ID:E0NDUwMDk このコメントへ返信

しょうもないエサで岸田が売国土かどうかを見れるチャンスやな
まあ、
そうなんだろうけどw

260. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 10:58:36  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

救いようもないお馬鹿な国だった新中国が、アメリカが冷戦に負けないように自国の利害を無視して方針を極めて仕舞った挙げ句に社会保障制度すら魯縞となり果てなんとする日本の凋落に追い付く。
アメリカ側に日本並のオバマケアをという前に、日本側にはTronもgafaも許されず、そして私達がリスクを負えば東京に電気がの、あの方達の故郷が。

261. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 11:02:29  ID:gyODE5Mjc このコメントへ返信

※254
錦鯉は世界のバイヤーが日本に来て生で見て買い付ける。意味が分かるか?
赤は赤より赤く、黒は黒より黒く、白は白より白く。
水、季節、餌、育て方などの環境は古来から受け継ぐ技術なんですよ。

種が同じでも日本の品質は絶対に出せない。
錦鯉(中国産)の劣化コピー品なんかは錦鯉じゃないんですよ。
見たらわかる、日本では選別外のB級品。

262. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 11:09:14  ID:A5MDQyNTI このコメントへ返信

習近平の愚かさは支那共産党を亡ぼす。

めでたいことだ。

263. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 11:17:15  ID:I5MzA3ODY このコメントへ返信

鯉はアメリカで有害外来種になってるくらいやばいやつじゃなかったっけ?

264. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 11:28:50  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

昔は日本人は分かり、中国人は分かってなかった。
分かり得ない中国人のために中国の無名の愛国者は切歯扼腕した。悲憤慷慨した。梁啓超、江澤民。
今からは分からなくされた日本人が、なぜこうなるかの塗炭に沈み、分かる中国人がそれを沼の畔から眺める風景が普通になるのなら、皮肉である。

265. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 11:31:44  ID:YwNzk0MjQ このコメントへ返信

※264
× 今からは分からなくされた日本人が、なぜこうなるかの塗炭に沈み、分かる中国人がそれを沼の畔から眺める風景が普通になるのなら
⚪ 今からは分からなくされた日本人が、なぜこうなっているのかも分からないままに家族の将来諸共に当たり前に塗炭に沈み、分かる中国人がアメリカの手前言うに言えなく恐る恐るそれを沼の畔から眺める風景が普通になるのなら

266. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 11:32:10  ID:U5NjA1NDk このコメントへ返信

※263
「生きた宝石」「泳ぐ芸術品」とも呼ばれるニシキゴイは食用とは違う芸術、観賞用途の特殊市場を持つ商品
一般の食用にする鯉とは区別されて世界で取引されている

267. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 11:34:58  ID:M3NDkzNjQ このコメントへ返信

なんなら在中の日本企業を追い出して
くれてもいいんだけどな。

268. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 11:38:48  ID:g4ODc5NDI このコメントへ返信

富裕層は密輸するだけだろ、むしろ高く売れる

269. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:05:20  ID:g2MzU0MzI このコメントへ返信

こういうことをされてやり返さないのが
今の日本人なんだろう
なにか養殖場の生き物に似たものを感じる

270. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:10:01  ID:QzMTgxMDk このコメントへ返信

金がなくなった相手に無理やり買えとは言えんだろ

271. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:10:39  ID:kzMTc4MzA このコメントへ返信

ちゃんと「制裁」すると中国が困っちゃうからね
効果はないけどやってる感を出せる品目をひねり出すのに必死な感じ

272. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:14:12  ID:g3MzU0NTc このコメントへ返信

※185
経営において先見の明が無かったか、リスク分散を甘く見積もってたマヌケ。
中国と言う簡単に嫌がらせしてくる国に対して商売をする上で。
昨日今日成人した者でもあるまいし、今までのやり方見てれば重心をかけた瞬間足元をすくわれる国だとわかってたはず。

273. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:22:07  ID:I2MDc1OTU このコメントへ返信

錦鯉は欧州や東南アジアでもブームなので大して困らんな

274. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:24:56  ID:QxODA3NTY このコメントへ返信

もうバブルは弾けてるのにまだ中国に購買力があると思ってるのか集金兵は

275. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:25:58  ID:Q5NzIwNDQ このコメントへ返信

ショボい嫌がらせで悦に入っている小中国

276. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:27:09  ID:A1MTYxMTc このコメントへ返信

????「入れないよっ!」
??「魚の話じゃネーカッ!」

277.     2023年11月11日 12:27:35  ID:k2NTgzNDg このコメントへ返信

中共は大国になったのに、戦術がいつまでも小国、八路軍時代のゲ.リラ組織のままなのだ
雑魚ボクサーの猫パンチみたいに、無駄にヒステリックに手数が多い

278. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:30:25  ID:c3ODkwMzM このコメントへ返信

ここまではっきりチャイナリスクが認知されているのに投資拡大するのはいかがなものか。 自分には関連しないと考えるバイアスのためか? 中国も、結果自分の首を絞めることになっているのに気づかないのかしら?

279. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:34:21  ID:E1MzI0ODU このコメントへ返信

規制するのと同時に国内繁殖した偽日本産を中国の金持ちに買わせ、外貨等をかき集めたいのバレバレw
次はメディアに指示してホタテと同じように自称被害者量産キャンペーンをするかな?

280. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:37:40  ID:g0MzIyNjI このコメントへ返信

いいんじゃない?
中国人には元々勿体ないお品だったでしょ

281. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:39:49  ID:c4ODE4MzQ このコメントへ返信

※9
ああ壷ちゃんって小沢一郎氏のことかね

282. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:44:55  ID:YyMzMzODc このコメントへ返信

党の幹部を調査しろ。
禁止前に大量購入して高値で転売してる奴が居るぞ。

283. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:47:44  ID:A2NTQ0MjM このコメントへ返信

※282
中国人「ますます高級品になってしまうアル」

284. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:50:59  ID:kyMjkxMjE このコメントへ返信

どっちにしろ洪水凄すぎて池の意味が無いじゃん

285. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 12:54:48  ID:M5NjE4ODU このコメントへ返信

日本が怖がってくれねえー
金が盗れねえー

286. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:05:18  ID:IzNTU4ODc このコメントへ返信

錦鯉は高級文化の象徴なのだ
そもそも伝統文化を憎んで破壊するような無知・無恥・無文化・無教養アタマには合わないのだ 
高級魚の鯉ほど水の外界の人間に辟易してるぜ 食い物でもないのに輸入禁止なんてまるでアホ
地下核実験の残留放射能で脳内がアハ、こりゃ問題だあ ギョギョギョのギョギョ~

287. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:14:56  ID:U1MjU1NjE このコメントへ返信

63億とか 低い金額止めとけ
他国に販売の努力しろよ

288. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 13:30:36  ID:M3NTEwNA= このコメントへ返信

こんなの想定内だろ

289. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:42:36  ID:Y3NzM5ODM このコメントへ返信

食べる以外の目的で生き物を飼うのが信じれん
大陸人と半島人は

290. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:44:23  ID:Y3NzM5ODM このコメントへ返信

※282
キンペーだったりしてw

291. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:51:02  ID:g4MDY0ODg このコメントへ返信

ニシキゴイ大好きポーランド少女、日本にご招待、養鯉場見学
 「オ―!ニシキゴイ!ショウワサンショク、コウハク!タイショウサンショク、ア!キクスーイ!」
日本人より知ってて草

292. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 14:56:39  ID:g4MDY0ODg このコメントへ返信

タイも、ちょっとしたニシキゴイブームらしいね
ニシキゴイ買うと、商売繫盛す、金運アップするらしい

293. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:35:07  ID:QyMzM0MTI このコメントへ返信

李克強が国家主席だったら
多分C国はここまでアホな国になっていない

294. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 15:55:17  ID:A0MjA0NzQ このコメントへ返信

受けて立つわ。
テロリスト中国の経済威圧には負けん。

295. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:28:38  ID:gwMjY3MzU このコメントへ返信

日本政府は、弱腰じゃなく強気な外交すべき
(・ω・)

296. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 16:49:20  ID:Q2OTg0MTA このコメントへ返信

この程度の嫌がらせでも糞メガネにとってはガクブルもの

297. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:05:47  ID:Q1NDc0NTc このコメントへ返信

大変だ!共産党に中国人バイヤーが捕まらないように入国制限しなきゃ!!

298. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:05:55  ID:IxMzc4NjU このコメントへ返信

シナ共産党、シナ族どもに此の上ない天誅、天罰が下りもがき苦しみながら地獄に落ちて逝きます様切に願う次第!
 そして滅びやがれ!

299. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:10:56  ID:gxMjA5Mzk このコメントへ返信

ゲーム機を禁止にするとか言ってみろよwヘタレがよ

300. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:21:53  ID:M1OTc5OTE このコメントへ返信

もうリスクが高すぎて貿易できない。

301. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:32:24  ID:c1NzIwOTE このコメントへ返信

こーんにちはー

302. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:34:14  ID:A1OTkxMDg このコメントへ返信

63億のうちの中国市場は19%やからほんまに誤差やぞ
ニシキゴイ業者だけが打撃受けるガチの嫌がらせや

303. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 17:39:51  ID:gwNTAzMzc このコメントへ返信

※3
知るわけないじゃん。働いた事がない連中がわんさかいるんだぞこのサイトw

304. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 18:00:46  ID:QzODgyNjg このコメントへ返信

中国富裕層と資産の海外流出が止まらないそうだが、近平何とかしないと貧乏人しか国内にいなくなっちゃうぞ。外国からの投資もめっきり減っちゃったし、もう終わりだな中国はTHE END

305. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 19:19:12  ID:IyODU1MjY このコメントへ返信

※248
勿論後者だねえ
昔はまんまとホイホイ騙されてましたわw

306. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 21:23:59  ID:Q5OTk1NzA このコメントへ返信

ニシキゴイってそんなに美味いんか!
知らんかった、ありがとう。

307. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 22:51:21  ID:Q4MzQ1NjM このコメントへ返信

日本政府が何もしないのが分かってるから平気。自民党政治家が中国にガンガンリークしている。これでも国民は自民党や政府を助けるのか?政治家が腐っているなら国民が令和の226を起こすべき。武器など何でもいい。やるだけならどうにでもなる。政府が国民に何もしないと言う暴力を振るうのなら国民も政治家に暴力でやり返すべき。警察など少数なら対処出来るが大人数だと出来ないのが証明されている。

308. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 23:05:53  ID:k0NDg1NzU このコメントへ返信

中国に直接輸入出来ないってだけで、他国経由ならばどんどん入って行くんだよねwww

その分手間賃取られるけどwww

ある意味、中間ブローカーや問屋?みたいなのが儲かるだけwww

309. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月11日 23:35:41  ID:Q5NzUxNjc このコメントへ返信

関係無いけど、この前成田山公園に行ったら人面魚が泳いでた
俺山形出身で鶴岡の人面魚ちゃんと見たことあるけど、同じ金黒の鯉だった

310. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 00:34:12  ID:Q3OTgzMDQ このコメントへ返信

報復としてパンダを全頭毛皮にして返してやれよ。何も報復しないから舐めた真似をやり続ける。
増税クソメガネじゃ無理か。ヤツは増税と外国人へのバラ撒きしか考えていないもんな。

311. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 01:23:58  ID:Q4NTU1MTI このコメントへ返信

中国人って、どんだけ頭悪いんかな~。

312. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 01:25:48  ID:Q4NTU1MTI このコメントへ返信

※2
錦鯉を飼うことに何の価値があるのかを教えてくれますか?

313. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 02:28:22  ID:kzODU4NDA このコメントへ返信

どの産業にも言える事だが、今の中国経済の状況を考えれば、一方的な外貨流出防止のための銀行決済停止措置は有り得る話。その可能性を考えれば、輸入規制は寧ろ良心的とさえ言える。今の内に中国ナシで稼げる体制を整えておくべきだ。

314. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 08:55:26  ID:k5NjEwMDA このコメントへ返信

人類の癌との戦いだな。
腰を落ち着けてじっくり行きましょう。

315. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 11:40:20  ID:M4MjAwNjQ このコメントへ返信

そのうち密輸でもはじめるのかな

尖閣諸島から手を引け中国

316. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 15:06:38  ID:g1NzYxNjA このコメントへ返信

錦鯉買う奴はどうせ金持ちだから
香港やタイ経由で買うだろ

317. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 16:00:40  ID:YwMjM2MjQ このコメントへ返信

こんにちわ~

318. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 20:36:13  ID:U1MTIzMg= このコメントへ返信

鯉も原発も体のいい理由ってだけ。要は外貨流出対策だよ
もうホントに外貨準備がないんだよ、今の中国には
発表通りなら、外貨準備は山ほどあるはずだろ?
実際は海外でドルの借入をして、その残高を準備高に入れてる

319. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月12日 22:47:42  ID:MxMDcwNDA このコメントへ返信

中国の食料品や衣料品に頼ってる内は、やりたい放題やられるよ。

320. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月13日 04:50:53  ID:g3NTM5NTA このコメントへ返信

養鯉業者ざま〜
高値で汚い鯉、売り過ぎなんだよ

321. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月13日 06:50:16  ID:YxMzQ1Njk このコメントへ返信

処理水とか、キッカケではあっても全てでは無いからな。
中共に従わなければ叩くのが常なので、普通の事をしているだけだろ。
逆に言えば今まで日本はどれだけ中共に服従していたかと。

322. 名無しさん@ほしゅそく   2023年11月15日 07:05:50  ID:g2ODM5NDU このコメントへ返信

そんな事よりホタテ給付金やめろよ!



このページへチップを贈る