1: 蚤の市 ★ 2023/09/24(日) 06:48:37.35 ID:XzN7UU3q9.net
【この記事のポイント】
・米でAIの活用を理由にした解雇が始まった
・代替可能な職を削減、8月までに4000人
・IBMは学び直しの機会設け、配置転換促す
米国企業が人工知能(AI)の活用を理由にした従業員の解雇に動いている。大手通信会社などはAIで代替できる事務部門の雇用を削減。IBMはリスキリング(学び直し)の機会を提供し、配置転換を加速する。AIが理由の人員削減は全米で今年8月までに約4000人に…(以下有料版で、残り1502文字)![]()
日本経済新聞 2023年9月24日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN29D5P0Z20C23A8000000/
![]() |
![]() |
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 06:50:40.56 ID:DKKwzTgD0.net
日本では全く報道されてないけど
アメリカでは大変なことになってるよな
アメリカでは大変なことになってるよな
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 06:52:08.29 ID:HZf16CB00.net
テック系とか言われる人たち
これからリストラが始まる
アメリカで起きたことは数年遅れで日本でも起きる
これからリストラが始まる
アメリカで起きたことは数年遅れで日本でも起きる
250: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 08:22:31.74 ID:x13h+Srs0.net
>>4
リストラされてるの事務方の職種の人だぞ
リストラされてるの事務方の職種の人だぞ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 06:54:31.16 ID:a8pJJuBS0.net
AIによって人類は着々と支配されていってるね
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:01:12.10 ID:56dltWj80.net
銀行員なんか戦々恐々だろうな
事務系はAIがほとんどヤッテくれる
営業部に回されても今の経済状況では苦しい
事務系はAIがほとんどヤッテくれる
営業部に回されても今の経済状況では苦しい
689: あ 2023/09/24(日) 09:39:04.44 ID:YjCTe3z40.net
>>11
銀行の男は基本的に全員営業で事務職はごくわずか。切られるのは窓口の派遣やパート。
銀行の男は基本的に全員営業で事務職はごくわずか。切られるのは窓口の派遣やパート。
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 06:49:59.46 ID:hGSigcyn0.net
うちも事務員のカットが凄い勢いで始まったよ
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:01:35.59 ID:krO0714q0.net
そりゃそうだろ
テック系はともかく事務系が要らなくなるのは最初から解ってた話
確定申告まで全部やれるだろうし
テック系はともかく事務系が要らなくなるのは最初から解ってた話
確定申告まで全部やれるだろうし
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:13:27.53 ID:Lns9DcIL0.net
電話オペレーターも
チャットAIに替わりつつあるんだな
チャットAIに替わりつつあるんだな
514: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 09:14:22.26 ID:k2D1PJFj0.net
>>27
サポートチャットは既に出来の悪いAI
サポートチャットは既に出来の悪いAI
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:20:16.64 ID:XnJISBef0.net
中途半端なSEとか設計職が無くなるんだよね。
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:24:13.79 ID:n6KYBLWX0.net
AIに教師任せたらそれこそ「人間の教師は怒るから嫌だ」って風潮になっても不思議では無いな、AIは何回聞いても怒らんし
564: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 09:20:56.19 ID:NFWWZtK70.net
>>46
勉強教えるだけなら確実にAIの方が良いだろうな
勉強教えるだけなら確実にAIの方が良いだろうな
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:30:11.36 ID:meEC3Wsm0.net
へぇおもしろいねぇそこまで来たのか
113: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:44:24.99 ID:0bclTfja0.net
人手不足なんだから導入するしかない
配膳ロボットみたいに急激に普及していくだろうね
配膳ロボットみたいに急激に普及していくだろうね
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:44:55.40 ID:tq1SHb/s0.net
早く人類が働かなくても生きて行ける世界作ってよ
まずは百姓ロボや漁師ロボとメイドや介護ロボだな
まずは百姓ロボや漁師ロボとメイドや介護ロボだな
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:47:22.76 ID:y4qEC+1C0.net
AIを作るのもAIがやるようになるってね
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:47:56.07 ID:s6YnUfvE0.net
意思決定や指示はAIが下し
人間は現場で汗を流す
肉ロボットになるんだよ
人間は現場で汗を流す
肉ロボットになるんだよ
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:50:38.33 ID:D2AFnfVm0.net
どうせ他の仕事が増える
馬方や飛脚がなくなっても他の事するようになっただけだし
馬方や飛脚がなくなっても他の事するようになっただけだし
146: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:56:47.90 ID:y4qEC+1C0.net
公認会計士もAIやろ
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:38:34.99 ID:s6YnUfvE0.net
AIは休まず24時間働いてくれるからね
112: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 07:44:20.42 ID:y4qEC+1C0.net
いよいよ地獄のAI失業時代か
【正論】女さん「シングルマザーの8割が貧困で困ってるのに、この国は何もしない」
映画版「ゴースト・オブ・ツシマ」は日本人キャストで『ジョン・ウィック』監督が語る日本へのこだわり
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695505717/
余裕がある大企業ほどこの流れが大きいでしょうね
なので中小に流れるしかないが元職員たちが給与。待遇面で我慢できるかどうかだな
ハリウッドの俳優組合もAI使用に反対してストライキしてますものね。
日本の名門私立は今や中国人や韓国人ばかりな。つまり彼らが将来日本社会の支配層となるのは完全に既定路線。日本人も若者世代ほど彼らの優秀さを思い知りながら育つから親中親韓一色だし。
AI以前にITで事務仕事は減らせたのに
頑なに減らさないアナログ公務員こそAIで駆逐してくれ
もう人間なんかいらね~からワクチンをガンガン射とうぜ!
ホタテの殻剥く仕事があるぞ
※4
そもそも日本の公務員の数は先進国では少ない方ですよ。
それにしても人工知能を生み出した開発者はすげぇな
なろう系の主人公か何かかな?
移民を入れる必要無くなるな。
イーロン「未来はAIとロボットが労働をし、人はベーシックインカムで生活する」
政府がなぜ人口削減するのかわかるね。
元々が規模や売り上げに対して従業員が多すぎたというのが実情では?
それでAIを理由に解雇や配置転換しているだけ。
一昔前、製造工場にロボットを導入すると失業者が溢れるとか言って欧米では機械化が全く進まなかったが、日本ではいち早く機械化を進めたがそれで失業者が溢れた訳ではない。その時には単純労働者はサービス業なんかにシフトした。
仕事なんて無限にあります。今回のAI導入でも日本では失業者が溢れるなんて事にはならないような気がする。
これ朗報だろ、日本は人手不足で困ってるんだからさ
少子化をある程度AIでカバーできるかもしれないって話でしょう
ただ、バージョンアップによる性能低下とか「壊滅的な忘却(特定の分野に特化したAIに別のことを教えると元のこともできなくなる)」とか考えると気軽には導入できん。
chatGPTも3.5と4とで数学の能力が正答率98%だったのが2%になったという研究結果もあるわけで、これが事務処理の正誤率だと考えたらとんでもない。
せめてビッグデータ入れて回答を出すまでのブラックボックス部分を解明してからじゃないと怖い。
風刺画はあたかもAIが人間を支配してるように印象づけてるが
これはAIを利用してる資本家が富みを独り占めしてるってのが現実だからな
ただでさえやばいアメリカの極大格差が行き着くところまでいくってこと
※9
事務職は人が余るから他へ回せる、それも大量に。
事務系の人は余程特殊なスキル持ってないと今後はヤバそうだなw
いやな世の中になって来たもんだ
難民申請・生活保護申請・訳の分からない団体への公金支出の判断は早くAIに全て任せない
外国人「難民申請をしたい」
AI「あなたは不法滞在者です」
外国人「生活保護申請をしたい」
AI「生活保護は日本人のみです」
公金チューチュー団体「公金使いたい」
AI「税金の無駄使いです」
はぁ、こんなのわかってた事なのに労働力不足とか言って
外国人労働者入れまくったアホ政党が政権与党の国があるってマジ?
Xも半数以上解雇でも、事業継続できてるしな。
事務、記事、IT、なんかのAIである程度省人化ができる職種は10分の1以下になるだろうし、それは避けられないでしょ。
AIの発展・普及により真っ先に淘汰されるのは業務に規則性があり、ロボットも不要なホワイトカラーの仕事だ
現場毎で臨機応変に施工法を検討しなければならず、規則性がないブルーカラーこそ安泰
AI発達したら無くなりそうなのってここの様なまとめサイトな気がするがな
農家なんて良いんじゃない。就農者が減ると日本の食料自給率が低下するし、発展途上国の人材確保がベトナム人とインドネシア人だからな。AIがどこまでカバー出来るのかだよね。既にAIを導入している農家がある。
確かにAIは銀行とか数字をきっちり出すとこはいいかもだが
クレーム処理とか臨機応変さを必要とする職業は
何かしらトラブルの方が多くなるんじゃないかと
そしてAIだけじゃ意識や技術の向上や改良は停滞するんだろうねえ
日本は機械より人間のほうが安いのでww
次はロボコップだな
わざわざいらない移民入れるとか愚の骨頂だな
人間自体必要ないよ。子どもを作る必要もない。もう数十年たったら地球は温暖化で人間が住める星でもなくなる。こんな星に子どもを残したら子どもが可哀想。
日本の官僚も7割くらい解雇しようぜ、政治家も半分くらいにしていいよね。
AIで少子化の補填どころか、どんどん少子化加速するだろうな
※4
Excelも使えない、一日新聞を読むだけの
老害公務員はサッサと切れ、無駄に給料が高い石潰し
※6
食用菊乗せは・・・
もう機械化してるか
※9
コンビニ店員くらいしか需要が無いな
石原慎太郎が都知事のときにインタビューで、都政はいまの職員の半分以下でやれるけど、みたいなことを悔しそうに言ってたな。
医者と弁護士と税理士もAIで安くなるでしょう
まじで子どもを作る意味が分からない。子ども達はAIと仕事の奪いあいになるんやぞ。生まれ変わりがあるなら絶対人間に産まれたくない。
ある意味、第三次産業革命だな
三井住友は店舗やめてデパートとかで365日窓口サポートにするんだっけ?まぁこれは人件費削減案だけど
※37
ついでに薬剤師も追加で
※30
たかだか数十年で温暖化で人間が住める星じゃなくなるなんて言ってる学者は皆無なんだけど、お前には何が見えてんだ
確固たる証明が出来るなら論文で纏めてこいノーベル賞受賞間違いなしだろ
AI使ったけどこれ誰が使っても同じ結果にしかならねーなって
無難な事しかできない感じなんだよな
田舎に引っ込んで農業。それも廃村レベルのド田舎。
村八分にしようにもそんな元気のない地域に引っ越して自給自足。
働きたくないニート意識がAI社会の不労父子社会を実現するだろう
人々の願望が実現した社会
AVも近いうちにAI美女に取って替られるらしいな。
※42
むしろ氷河期の方がやばい。
食料の奪い合いで戦争になる。
肉や魚をエネルギーにしてくれるロボットが開発されない限りある程度は大丈夫
NGワード?
※43
逆を言えば誰がやっても同じことにしなければいけない事柄ってのには滅法強いわけだよな
それが事務方
こうなるのが分かってたから移民には反対なんだ。人手不足と言っても今だけ、いずれ失業者で溢れかえるだろう。
これ、法学部以外の文系大学っていらなくね?基礎教養でAIやプログラミングやらせて専門課程に進むのがデフォにしないと無駄メシぐいの国になっちゃう。すでに無駄メシぐいの文系教授とかすべてクビでよろしいわ
私がやってた画像処理の仕事もスノウとかAdobeのAI機能に取られたわ、それ1番上手に仕上げてたの私だ!思いながら哀しくはなってる。デザイン業務しか残ってない。まぁ、まだ普通にAIこっちが使いながらだから、楽になったり従来通りだけど。
アメリカでは資本主義がまともに動いている証拠。
資本主義がまともに動いていない日本では、解雇すら不可能。
団塊世代が団結して「政府よ!若者を犠牲にしてわれわれを守れ!」と叫ぶよ。
企業がAI使って商売する?
何かしら生産するまでは出来るかもしれないが、
いざ売ろうとすると、買い手が減って売り上げが上がらんだろうな。
AIで職を失ってたら、物を買う金すらなくなってるよ。きっと。
>AIは何回聞いても怒らんし
怒る、怒られる、あるいはおだてるというのも仕事上必要な要素だから
それも加味したAIが出来ると思われ
※52
パヨ弁護士量産の既存の法学部も要らないよ
※9
移民党「それでも入れるから!」
裁判所もAIでおっけ
アカ弁護士も不要
誰も責任をとらない危険な時代がやってくる
すべての失敗をAIのせいにすればいいのだから
で、失業者増やしてどうすんの?
仕事なくなりました再就職でみんな収入下がりました
で上級だけ稼ぎますじゃ国が傾かない?
そのうち第二次ラッダイト運動とか始まるんじゃねーの?知らんけど
子どもを作らない方が社会の為だよ。仕事はAlがやるので人間は必要ない。人間がいなければ争いもなくなる。
※14
日本は「低賃金奴隷」が足りないだけで「人手」は余ってる
まだそんなことも理解できてないなら政治経済を語る前に20年勉強し直してこい
インスタでヨガやってるの上げる奴らがクビになったんだろ(笑)
公務員駆逐。税金泥棒
※60
毎日同じコピペばかり貼るだけの仕事ですからね
AIの方が、バリエーション多いだろw
学び直しの機会ww
日本はまだまだ遅れているから
解雇の波はまだ来ないな
※11
夢にまで見た共産主義社会じゃんそれ
省人化であぶれた人間はもっと高度な頭脳労働か、もしくは省人化の及ばない肉体労働か低賃金労働を選べばいい。
これからの国内人口で、今までのGDPを保てるとしたら、分母数が減る分一人当たりの報酬はスゴイことになるよ?
それをパソナみたいな奴等に搾取されないように、「省人化のリース方式」は絶対避けなければならないけど。
軽い病気かどうかを診断するサービス、法律で実際に判例を通して弁護士の代わりに調べてくれるサービス、税理士の代わりに
提出する税金の書類を作ってくれるサービス。プログラマの代わりにPGしてくれる精度の高いChatobot、事務、パワポ、エクセルを音声入力の指示通りに作ってくれるサービス。
などなど、オンラインで代替してくれるサービスが出てくればそれらの仕事の内何割かは消えてしまうから、
医者の人手不足も解消されるだろうし、軽症の病気で町医者にも行かなくなる。弁護士は失業するだろうし、
飛行機はオートパイロットになり操縦士は1人に。税理士はすでに個人でネットサービスを使って申告できるので
いらなくなりそう。
俺と一緒に汗にまみれて底辺肉体労働やろうや
つか汎用ロボットによる自動化はまだ先だから肉体労働こそ人間有利なんだよな。
収入は低くなるだろうけどベーシックインカム導入されると思う。
と言うか導入されないと国が回らん。
だから外国人労働者入れまくり政党は滅べよ。全く先が見通せて無い
人類要らなくね?
結局むしろ底辺の方が強いんよな
ブルーワークは現状機械で替えが効かんけどホワイトワークは簡単だし
日経…
介護、飲食、土木は人手不足だから・・・
無駄な政治家減らそう
全米で8ヶ月間で4000人って少なくね
イーロンがTwitter買って世論工作部門を解体したのが解雇ラッシュの開始で
メタバース事業大失敗で大幅な人員減したメタ社が大量解雇の筆頭らしいので
ここ10か月の米の主なIT解雇はAI化の進展とは関係ないかなって。
部門解体も、AI化事業の失敗も、AI化が進んだから人を解雇したというわけじゃないし。
米のシステム上、事業に失敗しました解雇しますと言うと経営者責任になるから
俺のせいじゃねえ○○が悪いあるいは○○を改善して解雇と言うしかないので、
解雇の口実にAI化して効率的になりました!を選ぶ企業が出てきただけじゃないかな。
※19
最高だなw速くそうなってほしい。AIなら冷徹に事実ベースで対応してくれる。浪花節も賄賂もハニトラも脅迫も暴力も通じない。やりとりも全部記録され、暴力したら即逮捕できる。
行政や入国管理局や警察にもロボットを配備して、スパイや暴れるパヨクや不法移民をどんどん排除しよう。
アメリカ人はデジタルリテラシー高いからだよ。
日本人で1番金持ってる高齢者層は相変わらず人に頼るサービス受けるからまだまだ人減らせねえし日本語あやしい外国人雇ってるくらいに人手不足だよ。
ブルーカラーの需要は減らない
お前らも諦めて罵詈雑言とホコリと汗の飛び交う職場で働こうぜぇ
AIエンジニアもいらねえだろ人類には疫病神だったと怨んで寝てろ
在宅ワークが可能な職種が意味不明だったけど、そういう職種からAIに変わって行くのかな。