1: エムトリシタビン(栃木県) [CN] 2023/09/11(月) 08:04:29.32 ID:sYG7P/9f0.net
突然の首脳宣言合意 日本政府関係者「聞いてない」「ふざけるな」
それは世界中の報道関係者だけでなく、参加国関係者にとっても突然の知らせだった――。10日閉幕した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)では、採択が危ぶまれていた首脳宣言が初日の討議の途中に発表されるという異例の展開で、日本政府も対応に追われた。
「我々のチームの懸命な努力と皆さんの協力のおかげで、首脳宣言で合意に到達することができたという良いニュースがたった今入った」
9日午後3時半(日本時間同日午後7時)ごろ、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」や健康などを討議する会合の冒頭、インドのモディ首相は突然、首脳宣言が採択されたと宣言した。
その同時刻、サミット会場近くのニューデリー中心部にあるホテルの会議室では、日本の外務省が同行記者に、岸田文雄首相の発言内容を説明していた。
モディ氏の発言の真偽を確かめると、外務省幹部は「発言を聞いていないので知らない。少なくとも、私がここに来るまではまとまっていなかった」と驚いた表情で話した。
ある交渉関係者は「首脳声明に合意したなんて一切聞いていない。対外発信の前に、(G20メンバーである)我々には知らせてほしい」と話した。そして一言、「驚いた。ちょっとふざけるなという感じだ」とこぼした。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/958fd7f12848d7fcfc81402e15f5f8734a90b211&preview=auto
G20サミット、1日目に予想外の進展 ウクライナは共同宣言の内容を批判
インドの首都ニューデリーで9~10日の日程で開催されている20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、共同宣言の内容が合意に至った。ウクライナでの戦争についての言及も盛り込まれた。
10日に正式に採択される共同宣言では、領土拡大での武力行使を非難したが、直接ロシアを非難するには至らなかった。
ウクライナ政府は、共同宣言について「誇れることは何もない」と述べている。
(略)デリーでの共同宣言は、戦争についてロシアを直接非難していない。
しかし、「ウクライナにおける戦争が、世界の食料とエネルギーの安全保障に及ぼす人的被害と負の付加的影響」については言及している。また、「異なる見解と評価」を再度認めた。
重要なのは、宣言では「ウクライナに対する戦争」ではなく「ウクライナにおける戦争」と明記されていることだ。この言葉の選択は、ロシアが宣言を支持する可能性を高めたかもしれない。
昨年のG20サミットに招かれたウクライナは、今年は参加していない。今回の共同宣言については批判的な反応を示している。
ウクライナの外務省はソーシャルメディアで、「ロシアのウクライナに対する侵略行為に関して、G20が誇れることは何もない」と指摘した。
https://www.bbc.com/japanese/66766581
![]() |
![]() |
2: ラミブジン(ジパング) [DE] 2023/09/11(月) 08:05:48.07 ID:5h2+WkJ20.net
これがインドだろ
3: プロストラチン(大阪府) [SE] 2023/09/11(月) 08:06:48.88 ID:DzixRHCd0.net
モディもなんか焦ってるのか?
127: エルビテグラビル(奈良県) [KR] 2023/09/11(月) 08:48:34.23 ID:ENL/t00S0.net
>>3
中国来てないし他数カ国来てないからあんま価値がないとされてたからだな
元々インドはこんな感じだから中国ロシアと変わらないほど約束をガン無視する国だから想定してない日本が悪い
中国来てないし他数カ国来てないからあんま価値がないとされてたからだな
元々インドはこんな感じだから中国ロシアと変わらないほど約束をガン無視する国だから想定してない日本が悪い
131: アデホビル(ジパング) [GR] 2023/09/11(月) 08:51:10.48 ID:g4zBk8Uc0.net
>>127
中国の方がまだ守りそうな気もするが
中国の方がまだ守りそうな気もするが
4: ラルテグラビルカリウム(茸) [US] 2023/09/11(月) 08:06:49.84 ID:2uFRE4j/0.net
世界よ、これがインドだ
5: アデホビル(光) [ニダ] 2023/09/11(月) 08:06:55.35 ID:iIEdJu+00.net
いや合意文書ありきだったんで
納めてつかーさい
納めてつかーさい
7: オセルタミビルリン(愛媛県) [US] 2023/09/11(月) 08:07:18.42 ID:vYWYBofw0.net
で、これがなんなん?
278: エルビテグラビル(東京都) [EU] 2023/09/11(月) 10:40:43.72 ID:5Cq/kWWl0.net
>>7
初日に勝手に首脳宣言合意した事になった
ロシア中国非難とかしないまま
初日に勝手に首脳宣言合意した事になった
ロシア中国非難とかしないまま
8: エルビテグラビル(埼玉県) [CA] 2023/09/11(月) 08:07:25.84 ID:PofqgZ3M0.net
まさか議長国だからってインドが単独で決めるなんて他国も思わず……
9: ファビピラビル(静岡県) [ニダ] 2023/09/11(月) 08:07:57.63 ID:RNcFOdL20.net
いい加減なインドらしくていいね
G7ならありえないけど
G7ならありえないけど
15: ホスカルネット(ジパング) [MX] 2023/09/11(月) 08:11:05.72 ID:VsH2sl1F0.net
ちょ待てよ!
18: ミルテホシン(大阪府) [PT] 2023/09/11(月) 08:12:31.29 ID:bQPJnSpd0.net
インドらしいな
22: オムビタスビル(茸) [JP] 2023/09/11(月) 08:13:48.01 ID:cVxToaKU0.net
インド独断か
23: リルピビリン(ジパング) [DE] 2023/09/11(月) 08:13:49.72 ID:bXxXyV+O0.net
これはひでえw
28: リルピビリン(宮城県) [ヌコ] 2023/09/11(月) 08:15:23.57 ID:Q4kO+E/R0.net
おっ覇権国家として目覚めてきたか?
33: テラプレビル(東京都) [GB] 2023/09/11(月) 08:15:54.16 ID:tvTkMBTj0.net
インド人もビックリ👳
34: ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [ニダ] 2023/09/11(月) 08:15:59.23 ID:BMtIxHwC0.net
インドとしては存在感を示せたと思ってるんだろうけど
決まってたこと、決まりつつあったことをひっくり返すような独断専行を
これからもたびたび起こしそう。
決まってたこと、決まりつつあったことをひっくり返すような独断専行を
これからもたびたび起こしそう。
36: バルガンシクロビル(ジパング) [US] 2023/09/11(月) 08:16:18.58 ID:4T6tI4dH0.net
岸田、お前どうせ検討しかしないから、決めておいてあげたぜ!
43: ダクラタスビル(東京都) [GB] 2023/09/11(月) 08:18:14.41 ID:lp5VFXdo0.net
ばらまきメガネもびっくり
44: ダルナビルエタノール(ジパング) [US] 2023/09/11(月) 08:18:24.73 ID:OA76Obk30.net
結局何が決まったんだよそれを書けよ
52: ビクテグラビルナトリウム(広島県) [JP] 2023/09/11(月) 08:21:48.59 ID:HjALBxb/0.net
>>44
ウクライナとアメリカのハシゴ外すような内容でブチギレ
日本を始め諸外国は「知りませんでした」アピール
ウクライナとアメリカのハシゴ外すような内容でブチギレ
日本を始め諸外国は「知りませんでした」アピール
47: アシクロビル(ジパング) [US] 2023/09/11(月) 08:19:39.56 ID:DU2F3kJP0.net
インドやらかしちゃったか
49: ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [US] 2023/09/11(月) 08:19:42.47 ID:2iCBsY4M0.net
インド「あ?なんスか?うち人口世界一の核武装国ッすよ?」
305: プロストラチン(光) [US] 2023/09/11(月) 11:09:44.97 ID:1gWfCBZG0.net
>>49
ワロス
ワロス
51: オムビタスビル(福岡県) [AU] 2023/09/11(月) 08:21:34.32 ID:1XyuWT200.net
力を誇示したかったんかね
54: バロキサビルマルボキシル(奈良県) [US] 2023/09/11(月) 08:21:52.98 ID:JsixELF+0.net
次代のアジア覇者
63: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US] 2023/09/11(月) 08:23:45.30 ID:AgeqvUKM0.net
インドが日本にとっていいのは地理的に日本の近くにいないということ
70: ガンシクロビル(兵庫県) [US] 2023/09/11(月) 08:25:13.79 ID:M3M8ix9G0.net
>>63
いたらキムチくせーがカレーくせーになってたろうな
いたらキムチくせーがカレーくせーになってたろうな
68: ビクテグラビルナトリウム(広島県) [JP] 2023/09/11(月) 08:24:59.65 ID:HjALBxb/0.net
アメリカ「戦争しろ!」
G20共同声明「戦争終わらせろ!」
アメリカ「なんだこれは!おい!」
日本「僕知りませ~ん」
G20「僕たちも知りませ~ん」
G20共同声明「戦争終わらせろ!」
アメリカ「なんだこれは!おい!」
日本「僕知りませ~ん」
G20「僕たちも知りませ~ん」
69: バルガンシクロビル(ジパング) [US] 2023/09/11(月) 08:25:08.11 ID:3YpZwtct0.net
岸田君はどうせ注視しかしないからな
75: リバビリン(神奈川県) [US] 2023/09/11(月) 08:27:41.36 ID:BTthsWkH0.net
G20なんて雑魚が騒ぐから追加しただけで
最初から無意味な会議だからな
どっちにしろG7で大本は決まる
最初から無意味な会議だからな
どっちにしろG7で大本は決まる
228: ホスカルネット(SB-Android) [VE] 2023/09/11(月) 10:07:11.28 ID:exCq8lvX0.net
>>75
実際これなんだよね
G7ではG20不要論が数年前から出てるし
G20が何か決めてもG7は相手にしてない
G7>国連>G20だもん、特にBRICsは焦るよ
実際これなんだよね
G7ではG20不要論が数年前から出てるし
G20が何か決めてもG7は相手にしてない
G7>国連>G20だもん、特にBRICsは焦るよ
236: ピマリシン(岩手県) [US] 2023/09/11(月) 10:12:58.26 ID:YSp1BypC0.net
>>75
それが分かってるからインドが今回の有り様なんじゃね
それが分かってるからインドが今回の有り様なんじゃね
79: ペンシクロビル(茸) [US] 2023/09/11(月) 08:28:49.80 ID:PvFLSCNr0.net
舐められてんだよ
164: ビダラビン(東京都) [EU] 2023/09/11(月) 09:14:56.24 ID:enYF7xKV0.net
中国が近すぎて目立ってないけど、インドも相当だからな
中国回避でインドにという流れも慎重にしたほうがいい、リスクは分散してこそ
中国回避でインドにという流れも慎重にしたほうがいい、リスクは分散してこそ
84: ミルテホシン(茸) [US] 2023/09/11(月) 08:33:17.66 ID:55oH5ws+0.net
合意を優先して前回より後退とか
インドってヘタレだな
インドってヘタレだな
85: ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [NO] 2023/09/11(月) 08:33:25.57 ID:ko8EjNbc0.net
アメリカとウクライナに不利益な内容
まさか知ってたとは言えないよ
とにかく戦争終わらせて日本の国益を守れ
まさか知ってたとは言えないよ
とにかく戦争終わらせて日本の国益を守れ
86: エンテカビル(SB-iPhone) [IT] 2023/09/11(月) 08:33:47.18 ID:8nK3JXJD0.net
岸田はえらく高いカレー食わされたんだな
88: アタザナビル(茸) [DE] 2023/09/11(月) 08:34:37.91 ID:n1EQsExp0.net
米国はどう反応してるのよ?
89: バロキサビルマルボキシル(東京都) [US] 2023/09/11(月) 08:35:01.52 ID:alOwrpuU0.net
インドはインドでやばいから
91: ミルテホシン(東京都) [US] 2023/09/11(月) 08:35:12.21 ID:sufZMwu50.net
まぁ日本だし…何やっても許すやろ
93: ファムシクロビル(東京都) [CN] 2023/09/11(月) 08:36:00.34 ID:XkCGSUb80.net
意味がわからん
98: イドクスウリジン(茸) [ニダ] 2023/09/11(月) 08:39:02.96 ID:uMj5FPC+0.net
日本何の存在感なくてワロタ
いたのかさえ疑われるレベル
いたのかさえ疑われるレベル
101: エトラビリン(茸) [NG] 2023/09/11(月) 08:39:41.50 ID:gwi0i7CV0.net
なんでそんなに焦ってんだインドは
選挙対策かなんかか
選挙対策かなんかか
102: アシクロビル(神奈川県) [BR] 2023/09/11(月) 08:40:03.42 ID:bfuA/Gbp0.net
増税メガネ馬鹿にされてて草
116: ザナミビル(東京都) [US] 2023/09/11(月) 08:42:46.75 ID:LQ/gRF7e0.net
インドだしな
133: ファビピラビル(東京都) [US] 2023/09/11(月) 08:51:55.92 ID:p6hJRJiE0.net
バーラトを右へ!
135: エンテカビル(東京都) [JP] 2023/09/11(月) 08:52:21.70 ID:IA6qiA/n0.net
これがやりたかったからキンペー来なかったのか
157: エムトリシタビン(ジパング) [ニダ] 2023/09/11(月) 09:11:44.12 ID:8t6slsA70.net
モディ調子に乗ってきたな
紀藤正樹弁護士、ジャニーズタレントのCM取りやめの動きに「コンプラが国際基準の企業だと結論は取引停止になる」
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694387069/
増税メガネが言い得て妙で笑うw
実際G20なんて存在価値無いし、日本は今後参加しなくて良いんじゃない?
>これがインドだろ
マジこれ
中国とは別系統の難物
インドはリーダーにはなれない。
ナームー
アメリカの意見は聞いた、岸田はいらん。間違っている?
中国は共産党独裁という一点だけ問題だけど
インドは上から下まですべて問題だからな
いつも日本は世界のATM
バラマキメガネによる増税
国債は税金使ってないって言ってた奴ら何とか言え
インドもある意味チャイナみたいな国
イギリスの2枚舌外交数100年見てきたから顔がデカいぜ‼️インドは
まだしも中立国で核持ってるから西側的にスルーされるけど
そりゃあ注文した料理と違うものが出てきたり、電車が予定のホームと全然違う所に来たりするんだからこんなのインドじゃ当たり前だろ。
中身より、まとまってるふりは日本も同じでは。
パホーマンス会議?裏で取り引き遣りまくり、決め事など会議終われば全部反故?インドだって経済力、軍事力つけばロシア、中国、アメリカなどに追従、弱肉強食は本能その物、自国優先の世界だ!
これは日本はもっときっちり非難しなきゃダメだろ。
何度も同じ事されるぞ。
こう言う国だと、今回はっきりわかっただけマシかもしれんけどさ。
※6
いいや、一点どころか民族的にも問題だらけだ。
ロシア側の国だからな。
これがインドのレベル
なんだかんだ言っても決まり事を守ろうとする西側諸国とは意思疎通出来るだけマシなんだよな
それ以外の国は倫理観がまだ戦前と思っていい
どんな国がトップに立っても自分勝手なことしかしないってのは分かった
やっぱ民主主義が未熟な国は・・・
中国、インド、ユダヤは自分勝手
G20もG7も要らないだろ
アメの属国ってバレてるんだろ
日本以外の各国はどうなんだろう。
まさかインド一国で共同声明なんかださないだろうし。
何カ国かは合意した上で出したんだろ?
日本だけが外されたのか、インドが暴走したのかでは、意味合いが全然違う。
後追い報道を待つしかない。
やっぱ民度がね~
いくら国名変えてもインド人のマインドが
世界は単純じゃないね 比してこちとら安倍さん亡き後、ますますイエッサー一択の脳死で楽なもんだろね
日本もいつまでもユダヤの言いなりになってないで
参政党に投票しましょう
日本の利権システム変えましよう
参政党=教育=勉強
誰でも立候補できる
インドに旅行にいく日本人学生に
インド人留学生「インド人は笑顔で観光客に詐欺をするか気をつけて」
中国人留学生「中国人は反日行為をあかさまにするから日本人は中国の方が警戒しやすいかもね」
インド人留学生、中国人留学生「日本人は何を考えているか分からないから不安になるときがある」
インドは文化的には西側に迎合することは出来ないから、中立を保たざるおえない。
それを安倍さんが取り込んだ功績は米国も驚くほどの功績だった。
日本も反発をしないでもっとインドを懐柔できるように持っていかないとダメだ。
いわば、関ヶ原の小早川みたいなもの。
どうせアメリカとかにはちゃんと伝えてたんだろ?
んで、日本は主体性のない属国的アメポチだから
インドとしてはアメにだけ伝えておけばわざわざ日本に直接伝える必要ないやろ的な?
外国人が好きな人は自民党へ
日本人が好きな人は参政党へ
※2
戦争をさっさと終わらせろということ自体は正しいお!
でも後腐れなく終わらせるためにも、
ここでロシアは確実に潰さなきゃまた次の戦争が始まってしまうお・・・
だからロシアが衰弱しきってモスクワ大公国に解体されるまで徹底的にやるお!
次は中国共産党の番だお! くらいの意味で解釈すればいいのでセーフ
ほっ、中国はインドと合意するものは無かった良かった良かった、じゃね~よ、日本の処理水じゃ危うく恥かくとこだったしイタリアからは一帯一路脱退の予告されるし、なんの成果も得られずに逆に成果を失って帰国するんじゃ気が重くて帰りたくないアルね、こんな所にのこのこ来なきゃ良かったアルね
よくやったインド
これが将来の大国とかあり得ないだろww
話になんねーわ。
人が多いだけ。
※25
ここに湧いてくる維新押しの奴もそうだが、スレに直接関係のない党宣伝は止めたらどうだ?
毎日新聞の記事だから鵜呑みには出来ない
メンドクセーからもう一回仲良く植民地にされちまえよ。
岸田文雄はインドに10兆円ほど援助したのにこれだ。
馬鹿馬鹿しい。
ASEANで触れなかったから、日本だけ蚊帳の外にされたんじゃないか?
中国の空想地図については、インドもやられてる。
だから中国に対しては、激おこぷんぷん丸なんだよ。
日本はなんら発せず望観を決め込もうとしてるのに落胆してんだよ。だから外された。
モディ首相は結構、有能だからね。彼がなってからインド経済は上がってる。
インドがこういう国だとわざわざ自己紹介してくれたんだ
ありがたく今後の教訓とすればいい
普通に合意してませんって会見しちゃあかんの?
インドなんて色んな国が合体したある意味バラバラな国 人種 言語 カースト
やたらプライドが高く面子を気にする
まあ赤っ恥をかかないように強引に閉めた
G20も永くないなこれw
安倍さんがいたらなぁ。
127
中国来てないし他数カ国来てないからあんま価値がないとされてたからだな
元々インドはこんな感じだから中国ロシアと変わらないほど約束をガン無視する国だから想定してない日本が悪い
>>127
中国の方がまだ守りそうな気もするが
それはねえよw
中国の次はインドが日本の敵になりそうだな
モディは清河八郎みたいな手品をやろうとしたん?
世界は広いな~
コメ欄にここぞとばかりに日本ディスって喜んでるコメと、
日印離間の為に印象操作してるコメが湧いてんな
分かりやすいな五毛共w
インドは一応中立だからロシア中国の顔立てざるを得なかったんだろうなぁ
まあこれでロシア擁護増える流れになったら戦犯だけど
※43
ロシアと仲良ししようとしてたやつだぞ?
※3
昔ッから独立独歩を謳ってたんだし、思い通りになるハズなんてなかった相手だよね。
G7の方が不要なんやないの?
今の時代少ない国で世界の全部を決めるなんて無理やろ
日本はG7やからG20は不要とか言ってるんやろうがG7じゃない国は認めないかと
インドなんてこんな国。なぜこれだけの資源や人口・国土がありながら先進国になれないか考えればわかるでしょ。約束や契約なんていつでも反故にする国ですよ。
それでも対中国には必要不可欠な国。上手に付き合っていくしかないわ。
日本と基本的な価値観を共有できそうな国ってほとんどのヨーロッパ、アメリカ、チベット、台湾、バングラデシュ、くらいか?
🌏ヤバい国だらけで草
※13
「非難」て単語を入れるかはともかく、事実であれば「ウチはその話は聞いてない」と明言しないと。
日本のエリートは、御受験用の「定められた解答を早く正確に出す」能力に特化し過ぎてて、こういう時の判断が遅い上にヌルい。
※43
岸田が代わりにげふんげふん
インド人嘘つかない
欧州におけるロシア
東アジアにおける中国
南アジアにおけるインド
さて次はなんだろう
インドの性格なんて中露と変わらんだろ
西側と歴史も人種も文化も違うんだから
まあインド的には勝手にやってろだろうし
関わりたくないでしょ 日本は安倍だったらうまくかわしただろうけど
岸田じゃ無理だし米国の言いなりでロシア批判して国益損ねてるし
関係の無い国際情勢に付き合って損するのが外交じゃないからな
個別の同盟でやる話をこんな所でしても損しかない
※43
安倍、トランプが居たらそもそもせんそーになってなかった
そうならないように対話と枠組みも作ってたのに全部ぶっ壊された
西原理恵子の漫画に出てくるインド人
だいたいそんなイメージ
超勝手
※28
アメリカやロシア、中国みたいな主要国には予め折衝して決めたんだろ。
その他の雑魚と話てたらまとまらないから放置してたってこと。
結局G20じゃなくてG5とかなんだろ。
もう数年たったらインドは大国としてふるまうんだろうな
この間日本がインドでやったG20だっけ?なんかの会議で総理が参加しなかったから意趣返しで伝えなかったんじゃね?
気持ちの悪いお人形遊びしてんじゃないよ
生きてる価値のない五毛
※52
まあそうだよね。
今後はG20とブリックスが重要になるでしょ。
これに関してはインドが嫌われるだけの話だからな
もう嫌われてるから変わらんかもしれんが
まああの国は腐敗しすぎてて、人口ボーナスも活かせずにこのまま発展できなさそうな雰囲気あるからなぁ
何度でも言うがアメリカが始めた戦争。
ロシアを責めてどうすんだ。
まあこれが今の世界標準だろな
どっちつかずでとりあえず立場上声明だけは出さないと面子潰れるし
かといってどっちか片方の意見にすると絶対まとまらないし
まあインドらしいちゃインドらしいよね
日本のように席を外してた国がいるのに
共同宣言とはこれいかにw
これじゃ独裁宣言だろ
日本を抜き中国にも取って代わると自負してるから
存在をアピールしたいんじゃないの?
でもそれだけ、そんなんじゃあ無理
逆に省かれるんだよ
インドもヤバいで
信用すんなよ
インド人の友達いたけど舐めたやつだったから連絡絶ったら調子よく声掛けしてきたからそれでも無視して絶縁したことがあったわ。基本的にあの辺のやつらは人を使うことしか考えてない。
小泉純一郎がまだ厚労大臣だった頃ジンバブエ如きにバカにされて帰国してたの思い出したわ
表向き西側諸国はロシアには経済制裁し、ウクライナを支援をしているけど、結果的には武力による現状変更を認めたカタチになってるし(いまだにクリミア半島も支配してるロシア)・・・
イギリスの首相がインド系になったし、インドは大国と同等だと勘違いしてるよな。
最終日には初日の合意を破棄して全然別の合意を発表しそう
まだ世界から孤立してるのはG7含めた西側だっての気付いてない情弱多いんだな
インド人を左に、ってこと⁉︎
同意してないと言わないとだめなんじゃあ、
道理に反する事には同意できないんじゃあ、無理が通れば道理が引っ込むんじゃあ。
そらそうだ
突っ走ってんの日米EUだけだもんな
インドはこの戦争で迂回輸出して儲けてる側だからな。
そもそもあの国へ行った事ある人も、行った事無くても近所にインド人住んでたり仕事で取引したりした事ある人なら分かる。
民間レベルになると中国より民度低い。
インド人を右に
※3
わしゃインドのグッドジョブだと思う。
議論しても埒が明かない。
結果的に友好国のロシア批判になっている。
まあウクライナが激怒してるってんならインドが正しいんでないw
勿論ケンカに巻き込まれて命を落としたり、怖い思いをしてるウクライナ国民の事は別問題だけど
ただ岸田が軽んじられてただけではないの?
ただのアメポチ植民地のくせに自分たちを独立国家だと思ってるアホどもがいるらしいww
SDGsやポリコレ優先国と手放しで連携するはずない。
資源エネルギーが今後、多く必要になる国、まじインド賢い。
カースト制廃止が形骸化している以上インドは頭打ち
日本ガン無視ってことは、国際的に見たらもはや日本の立場はどーでもいいと扱われてんだろうな
中国がインドになる説
ホントかも
カオスな国家インド
やっぱりインドはインドです
信用ならない国
安倍ちゃんで世界は均衡を保ってきたんか
キチダ増税バラ撒き👓無脳屑terrorist leaderは自身がG20のサミットで指導力が発揮出来ると思い込み信じていたようだ
インドにはインドの国益がある・・・のは分かるが、首脳宣言合意を騙ってはかなり、マズイだろうね
議長国としての信頼は相当損なった、今後の国際会議開催に影響出そう
※88
G20にはG7も含まれてる
軽んじられたと主張するなら、イギリスやアメリカも同様やで
ずっと昔に見た、日本の家電メーカーがインドに進出して成功をおさめるまでのドキュメンタリーでもヒゲ生えて無いと一人前の男として認められないとか、インド人との約束に関して色々言ってたの思い出した
なんで日本だけなんだよ。参加国みんなが聞いてねえよって話だろ?
日本いらない、いーわ。林はウクライナで遊んでいる。
ここでもまたウクライナか
国境紛争はインドと中国、イスラエルとパレスチナも
華僑が唯一手に負えない相手が印僑だって言うからな
中国と同じで育てても調子に乗るだけかもな
インド人が本性を現わし始めたようだ! だいぶ昔だが、「インド商人はずるく中東・アフリカでは
憎む人々も多い! 南アフリカ共和国ではインド人大逆察が起きるかも知れない。・・・」と、
日本の著名人が書いていましたっけ。
ここで日印離反工作している時点でもう中国は八方塞がりだと自白しているようなもんだよ
中国の今後の動向次第では、現状どっちつかずなインドの姿勢もガラリと変わる
だからインドはこの間までの中国だって
ろくでもない国なんだぞ、気付や
やっぱ信用出来ないん土 人
※110
インドはイギリスの植民地時代に変更される前の国名「バーラト」でG20を開催したよ。
だから土 人とか失礼な言い方はやめてよね。
インド側からから見れば西側は畜生野郎だからな。
なんで西側の思惑どうりに動くべきと思えるのか。