103 都心ホテル料金3割上昇 米英超え
1: 蚤の市 ★ 2023/09/02(土) 08:29:43.53 ID:O9l0JBqJ9.net
都心のホテル料金が急上昇している。都内の高価格帯ホテルの平均客室単価(ADR)はコロナ禍前より3割高く、上昇率では米ニューヨークを上回る。パレスホテル東京(東京・千代田)のADRは、海外の高級ホテルの目安とされる10万円を初めて超えた。インバウンド(訪日外国人)の富裕層の誘客に向け、高級感を上げる改装の動きが広がっている。

パレスホテル東京のADRは1〜7月、8万7999円と2019年平均(6万…(以下有料版で,残り1431文字)



日本経済新聞 2023年9月2日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1144D0R10C23A8000000/
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:34:18.06 ID:+RROv9rg0.net
アパは今幾らくらいよ?

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:35:30.17 ID:OILrMS5S0.net
でも従業員は時給1200円のバイト

121: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 09:07:49.22 ID:fWgAnzDm0.net
>>13
本当の高級ホテルなら、富裕層の多彩な要求に応えられる一流のスタッフを雇うから人件費も高い
それを価格に転嫁しても客が来るのが高級の所以

日本人は真面目で器用な人が多いから、給与に比して高すぎる要求でも必死にこなそうとする
でも富裕層向けホテルのスタッフへのペイが最低賃金レベルってダメだよね

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:38:41.10 ID:+Wu6hZN70.net
どの辺が英米を超えているのか有料記事部分を読んでもいまいち分かりにくかったが、上昇率とか、特定のホテルが同じブランド内でNYやロンドンを超えたと言う趣旨か。

いずれにせよ東京のホテル代は安い安いと言われてきたが、だいぶ上がってきたなぁ。多くの日本人には辛い価格

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:40:28.30 ID:bN7gV88A0.net
円安で海外物価に引きずられてるな
インフレだ

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:40:45.56 ID:4Z6b2ISA0.net
この業界も料金高くても、スタッフは安い給与のまま働かせてるのか
じわじわとサービスの質下がって、客はガッカリしないのか?
高額チップでもなけりゃやってられんだろ

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:40:53.40 ID:UN1fdlPx0.net
パレスホテル?
はじめて聞いた

790: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 12:47:15.34 ID:qEnxiVqg0.net
>>22
皇居の近く

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:43:21.37 ID:zz6CS4Qb0.net
今はどこでもホテル代はたけーよ
コロナの時より数倍になっている

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:43:45.36 ID:TfYXY6MX0.net
米英より貧乏国民なのにホテル代は高いとか日本wwwww

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:44:49.37 ID:WUm9rfQh0.net
東南アジアと同じグループに向かってる日本

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:46:54.70 ID:fhA/hhoj0.net
そのへんのエアビーの民泊ですら東京は1泊1万以上当り前だからな
外国人さま向けビジネスは今相当儲かりますよ

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:47:10.20 ID:4VKMfpfQ0.net
てか日本人価格と外国人で分けろや
普通のビジネスも日本人が泊まれない値段になってるぞ

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:50:12.03 ID:bN7gV88A0.net
>>38
日本人向けの需要があればそれ用の安いホテルができるだろ
でも地価も上がってるから結局そんなには安くならないだろうけど
安い国ってそういうもんよ
昔の東南アジアみたいなもんだし

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:48:36.94 ID:C1m67LdW0.net
もう都内に泊まれないなあー

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:49:02.83 ID:CKlhkqWt0.net
安倍が目指した円安観光立国

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 08:49:54.55 ID:J0wXdFT50.net
もうホテル安くならなそう

大きなネコ科達が戯れる様子wwww

【スターウォーズ】強いのか弱いのかよく分からない男wwwwwwww

岸田首相「ガソリン業者に補助金。電気会社に補助金。ガス会社に補助金。小麦農家と大豆農家に補助金

「シゲちゃん触って」「舐めて」“おはスタ降板”アイクぬわら(37)自宅に招いた女性に“下半身タッチ”を要求していた

【PR】「遊んで稼ぐ」ブロックチェーンゲーム

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693610983/

このページへチップを贈る

新着記事

「経済」カテゴリの最新記事

RTランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 16:35:39  ID:A5Njg0NDg このコメントへ返信

コ.ロナ禍の影響がデカいな、これは

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 16:41:44  ID:IxOTIzNDI このコメントへ返信

外国人からはぼったくれよ、なんか日本人は上げて外国人は優遇が酷いんだよ

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 16:43:42  ID:cyNjU5MDQ このコメントへ返信

もっと上げていいわ
なんなら物価、住民税、光熱費、公共料金もっと上げろ

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 16:45:10  ID:c1OTkwOTg このコメントへ返信

2023年4月から外国人への消費税は免除されてるから当然
日本人宿泊者にはさらに消費税が乗ります。ありがとう岸田

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 16:47:33  ID:MwMTQ4NzA このコメントへ返信

値上げは大歓迎でしょ?

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 16:48:02  ID:I2NzE4MjI このコメントへ返信

都心では日本人より外国人を客にした方がいい、ターゲットにするべき客は外国からの観光客だろう
当然どういう料金にするかは分かり易い、あまり金を持ってない日本人は対象外になるのは仕方がない
でも何度か利用してくれるリピート客には何かあってもいいとは思うけど、お得感があってもいいはず

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 16:48:35  ID:AzNzA1ODA このコメントへ返信

日本人はネカフェにでも泊まってろという政府からのメッセージ

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 16:52:21  ID:U1ODg4NzA このコメントへ返信

だからコ.ロナ禍に春節いらっしゃいgo to キャンペーンやった安倍さんが正しかったんだよ
バカは今頃気づいても遅い

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 16:54:07  ID:gyODM1Mzg このコメントへ返信

観光立国で先進国になってる国はない。
巨大都市なら世界的な金融センターかグローバル企業の本社が集まってないとダメ。

10. 👑じゑっと女王   2023年09月02日 16:54:10  ID:M0MTk0Mzg このコメントへ返信

我が社は出張を禁止するw

おそらく1万人くらいの社長さんが思ってるわww

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 16:58:18  ID:MwMTQ4NzA このコメントへ返信

※3
日本人の正社員は45歳定年で給料下げるけどねw

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:06:01  ID:MwODMwNjA このコメントへ返信

外国人はもう十分来てるんだわ
中国人観光客は要らない

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:14:19  ID:c3NjU2MDA このコメントへ返信

よく知らんが都心の一流ホテルなら時給は2000円ぐらいだろうから値上げしてやれよ

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:17:42  ID:Y5ODgyNTQ このコメントへ返信

円安だから宿泊する外国人がいるんじゃないの次でリーマンショック超えになるから生き残れるかわからないけど中国系とその下僕民族はお陀仏さん、未来人

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:18:43  ID:Y5ODgyNTQ このコメントへ返信

※10日本は交通網が発達してるから日帰りでいいんじゃないの?

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:19:50  ID:Y5ODgyNTQ このコメントへ返信

※3移民税や帰化税をつくりそいつらに負担してもらいましょう、文句があるなら日本から引っ越せばいいだけ、氏神様

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:25:38  ID:Y3OTQyNjI このコメントへ返信

従業員に還元してねーん

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:27:01  ID:cyNjYzNDY このコメントへ返信

ディズニーやめて
東京の親戚んち泊まって
西武園行くべ

19. 👑じゑっと女王   2023年09月02日 17:29:50  ID:M0MTk0Mzg このコメントへ返信

※15
むむむ、従業員は朝食バイキングを喜んでるのを
私は知っとる。

ここは、ささやかな楽しみを取り上げてはイカンなw

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:30:16  ID:IxNzE2NTI このコメントへ返信

皇居を覗けるビルとか誰が許可したんだよ
とっとと京都に皇居を戻して、江戸城再建しようぜ
日韓断交急げ

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:35:14  ID:A3MTY1NDQ このコメントへ返信

百田尚樹氏は桜井誠党首との会談で、安倍政権は失敗だったと言ってますね

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:36:34  ID:U4MTgwNDA このコメントへ返信

※10
日帰り出張ばかりだよ今の企業は!
コドオジニートにはわからんだろうがww

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:45:57  ID:c3NjU2MDA このコメントへ返信

※21

在日ニダ

24. 👑じゑっと女王   2023年09月02日 17:46:10  ID:M0MTk0Mzg このコメントへ返信

※22
むむむ、井の中の蛙、世間知らずの彼に教育セミナーでも
あてがってやりなさいw

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 17:55:47  ID:A5MzY5MDI このコメントへ返信

いいね
六本木でも銀座でもいいから一晩100万くらいは使って行ってくれ

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:05:54  ID:c0NDg3MTA このコメントへ返信

ええやん
金引っ張ってホテルで働く人が豊かになってくれ

27. 👑じえっと女王   2023年09月02日 18:18:33  ID:M0MTk0Mzg このコメントへ返信

※21
私はこの手の「死人に口なし」的な議論をする人を基本的には許せないですね。

ずいぶんと思い上がりあそばせますわ。

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:20:12  ID:M1MDQwMTQ このコメントへ返信

※4
岸田がバカなのは本当だけど、外国人観光客が日本国内で消費する物品や受けたサービスに消費税はかかるよ
宿泊費にももちろん消費税は乗る
帰国してから消費する物品が免税の対象

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:28:34  ID:gzNTQ0NjQ このコメントへ返信

日本社会は非正規で回ってると言っても過言ではない。アメリカびっくりの中抜き大国。

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:32:38  ID:A2NjQwODY このコメントへ返信

高価格帯は欧米と肩並べなきゃな
逆に価格低いと貧相に見られる

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:36:21  ID:QzNzExNjY このコメントへ返信

※9
もう日本は先進国として売れるものがない、要するにそういうことです

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:37:11  ID:I5NDYxODQ このコメントへ返信

バンコクにはかなわない

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:37:36  ID:gyMzc3MTI このコメントへ返信

感染症拡大期に一時期手放そうかと思ったホテルリート債。当時塩漬けで堪えてよかった。

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:37:40  ID:A2NjQwODY このコメントへ返信

需要と供給考えれば問題無い

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:38:46  ID:AyMzk1NzQ このコメントへ返信

※21
いま保守系はウマい具合に分断・分裂してんだよな
逆にそごう西武ストみればわかるかパヨク系の方が一致団結しだしてる
安倍の死で保守分裂からの醜い争いで最終的には社会主義的な感じになるんだろうな

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:47:29  ID:Y5MjE1MDY このコメントへ返信

今でも「デフレが~!」と言っている人っているの?

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:51:53  ID:gzNTQ0NjQ このコメントへ返信

だけど時給低いスタッフが応対します(笑)

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:53:35  ID:QyNjg3NDI このコメントへ返信

※21
失敗なら何故、安倍政権は長期政権になったのかな?
多くの有権者が安倍政権を信任したからではないのか。

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:55:37  ID:QyNjg3NDI このコメントへ返信

※27
女王さん、全く同意だ。
もう安倍さんはいないのだからな。

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 18:56:36  ID:c3NjMxMDY このコメントへ返信

値上げの理由は?
ぼったくり?

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:02:33  ID:IyNzQzMjQ このコメントへ返信

※21
サクライの手下はやっぱ在庫だな
他人の事を不当に貶めて、自らの地位を高めようとする下劣さが本国人と全く一緒

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:04:13  ID:k1NzgzOTQ このコメントへ返信

サービス 環境 考えたら、そこら辺の国より高くて当然だと思う

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:05:24  ID:gzNTQ0NjQ このコメントへ返信

従業員には還元されませーん(笑)一流のホテルなのに応対するスタッフはバイトです。VIPだろうが客なんてバイトに対応させるだけで十分なのです。サービスに質を求めてはいけないよ。

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:15:01  ID:I4MzE3Njg このコメントへ返信

景気を悪くさせないでインフレを抑えるソフトランディングとかほざいてたやつ
株価を見れば一目瞭然だがまったくインフレ抑えられてないな

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:18:41  ID:E5MjY4OTY このコメントへ返信

南京虫がでないと断定できるホテルなら・・・上昇もやむなし

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:22:55  ID:YyMzE5OTQ このコメントへ返信

遊びに行けへんがな!

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:32:46  ID:gzNTQ0NjQ このコメントへ返信

最低賃金最下位クラスなのに、最高のサービスを求める日本人の浅ましさ。

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:33:50  ID:QyNjg3NDI このコメントへ返信

※45
あれ噛まれたら痒いからな。痒さが2、3日位続くからな。

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:34:58  ID:QyNjg3NDI このコメントへ返信

※1
コ.ロナはまだ収束していないわな。
逆に増えとるよ。油断は出来んよ。

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:42:23  ID:A2NjQwODY このコメントへ返信

高価格帯の高級ホテルが少ないから当然
もっとあっても良い

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 19:54:56  ID:E2NTgwMDI このコメントへ返信

格安だったビジホがかつての2倍!!
夏休み期間中に東京都内で検索したら1万以下がカプセルしかないとか!?
ボッタクリ具合の酷さにドン引きしたわ
部屋の清掃とか外国人使って安く仕事させてるのにな

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:02:22  ID:UzMDk5NzI このコメントへ返信

従業員が時給1200円で働いてるとか言ってるバカがいるが、パレスホテルの場合大卒新卒初任給最低23万でパート従業員はスイーツショップ販売員と製菓工場スタッフのみ
ホテル本体の宿泊に関する事業は外注可能性のあるブライダルプランナーを除き全て正社員で賄われているからな

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:03:57  ID:QwODI4MTg このコメントへ返信

モーテルとかだと24時間で7000円だ。
寝るだけだからな、

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:09:47  ID:AwOTU2MDQ このコメントへ返信

金持ちが、見合った出費をして経済を回してもらった方がいいわ。
 
清貧至上主義みたいなのは気持ち悪い。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:21:01  ID:AyNzQ3MTQ このコメントへ返信

うちの会社は出張費の精算を改定した。
前:出張費を定額支給。安いホテルに泊まれば差額は小遣い。
今:出張費は実費精算。出張手当を別に支給。つまり小遣い。

ホテル代が値上がりしすぎてこうなった。

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:26:39  ID:A2NjUxNDY このコメントへ返信

※56
インボイスで脱税だポッケナイナイだの騒いでた
糞リーマンはこういうのはOKとか頭湧いてんのかよ
とっとと給与控除に手を入れて優遇を廃止して
こういうのもキッチリ仕事に関係のある経費分のみにしないとね

58. 👑じゑっと女王   2023年09月02日 20:27:06  ID:M0MTk0Mzg このコメントへ返信

※56
むむむ、おまいーらがムリして安ホテル泊まるのが
見るに耐えんかったんやw

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:33:43  ID:M3OTM4NzY このコメントへ返信

※49
バイデンがまたマスク強制とかやるなんて噂あるしな
死人が凄いらしいぞ、欧州やアメリカは
日本も増えてきたらしいがな

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:44:46  ID:UzOTE1MjY このコメントへ返信

自民党のおかげで国内のホテルに国民が泊まれなくなったよ
自民党に投票した人たちに感謝

61. 👑じゑっと女王   2023年09月02日 20:47:23  ID:M0MTk0Mzg このコメントへ返信

※59
東北地方がひどいわね。一医療機関あたりの感染者数が
青森、岩手、宮城が特に高いわ。

気をつけて下さい。

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:49:50  ID:QyNjg3NDI このコメントへ返信

※59
いつになったら収束するのか、不安で仕方がないよ。
感染のリスクは日常生活にあるからね。
ワクチンも5回目を打ったけども、6回目も打たなあかんのかな?

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:50:12  ID:U4NDEyMzQ このコメントへ返信

岸田さんは対策ができないから、匙加減とかもできないのだろうな・・

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:54:17  ID:kyMDU5MTI このコメントへ返信

※57
お前は社会のこと何も知らんのだから黙っとけ

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 20:56:58  ID:g5ODE5NTI このコメントへ返信

せっかくコ.ロナ明けたのに、
交通費は織り込み済みだけど、宿泊代まで高いときついね。

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 21:11:38  ID:k4NDgzODg このコメントへ返信

まー東京のホテルなんて使わないからかんけーない話だ

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 21:14:25  ID:EzMTI1Mzg このコメントへ返信

※62
むろん打った方がいいでしょうな
私も予約しましたよ

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 21:17:38  ID:k4NDgzODg このコメントへ返信

今こそ歌おう
クオカードの歌!

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 21:31:44  ID:A2Mzc3NzY このコメントへ返信

安倍ぴょんが目指した観光立国は地方創生だから東京一極集中とは違うんだけどなぁ……
まぁ外人も好き好んで田舎になんか行かねえわな。

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 21:40:34  ID:QyMDY5NTQ このコメントへ返信



単なるスタフグレーション、

で、例えば管理人どもは、

ここに日本人として普通に外人なみの

頻度で泊まれるの。草

71. ダジャレ明神   2023年09月02日 21:47:21  ID:I3OTA3NDA このコメントへ返信

駆逐米英

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 21:53:01  ID:E3Mjk2Mjg このコメントへ返信

ホテルマンに俺はなる!
実際問題、めちゃ人手不足らしいし狙い目かもな

73. 👑じゑっと女王   2023年09月02日 21:58:32  ID:M0MTk0Mzg このコメントへ返信

応援しとるでw

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 22:20:56  ID:kyODU5NjI このコメントへ返信

円がアホみたいに安くされてるんだから外国人商売はどんどんぼったくらないとやっていけないだろう

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 22:25:15  ID:g4MDA0ODg このコメントへ返信

※60
ジミンガーってマジで遺伝子レベルで脳精神がぶっ壊れてるな。

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 22:25:39  ID:MyMDM1MTg このコメントへ返信

ま、円安だからね
円で考えると高いけどドルで考えればそこそこの値段なのでは?

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 22:29:48  ID:IxNDkxNjQ このコメントへ返信

>38: てか日本人価格と外国人で分けろや
80~90年代¥の香港のホテルは、日本人向けだけ特別高く、その他の外国人とは明確に価格差があったからな。
通常価格の(現地人+欧米外国人)と、通常価格✖1.5~2倍の日本人向け価格がまかり通ってたから。香港人が親日なんていうのはマスゴミの出鱈目だ。

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 22:33:11  ID:IxNDkxNjQ このコメントへ返信

※72
なっても給料安くて死ぬよ。
甥っ子は米国留学~数年の在米での仕事経験を経て、30手前で日本に帰って来てホテルに就職した。英語は当然ペラペラだったが、40歳前に妻子を喰わせられないと転職した。

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 22:35:18  ID:U5NTcxNjQ このコメントへ返信

旅行業界やホテル業界は甘やかすとすぐ調子に乗るからな。

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 22:35:38  ID:gwNDY4OTY このコメントへ返信

山手線内なのに6千円で泊まれてた今までが異常だった

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 22:35:59  ID:IxNDkxNjQ このコメントへ返信

※76
ドルベースで考えれば、許容範囲。つまりは日本人の収入と税負担と支出のバランスがぶっ壊れてる。
岸田やら鈴木やら、無能なアホ二世三世を駆逐しなけりゃ日本国民が詰む。

82. 👑じゑっと女王   2023年09月02日 22:40:07  ID:M0MTk0Mzg このコメントへ返信

米74
米76
全くやな。
先行投資しまくりで回収しきれんかったからなw
567解禁の今、めーいっぱいボッタくるべきや。

ワォ!アメイジング!って言わせんとw

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月02日 23:51:22  ID:Y0NjIxNzA このコメントへ返信

本気で観光業界が中韓からの依存をやめて、別の顧客層にアピールするべく活動をしていくのだとしたら、それはいいことだと思う

観光業界のみならず、全業界が中韓への依存をやめるモデルケースとして、観光業界には頑張ってもらいたい

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 00:54:42  ID:ExMjUxNTc このコメントへ返信

物価だけ先行して上昇するの、本当に勘弁してほしい。

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 03:11:53  ID:Y3NzU2NDc このコメントへ返信

そもそもインバウンドとかアホ政策始めた時から爆上がりして、リーマンが気軽に使えなくなってたよ

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 04:08:45  ID:kzNTQ0MTY このコメントへ返信

後先考えずに、キャパ以上に入れるからこうなるんだよ。
移民も同じ、とにかく入れろでは後悔しか残らない。

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 04:44:14  ID:EwNjM5Mzk このコメントへ返信

※25
お前の国は0、5で自然消滅と地方はイスラム、東南アジア人ばっかで韓国人崩壊寸前

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 04:56:12  ID:I4Mjc0Njk このコメントへ返信

そんなに需要高いんだ。

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 05:14:44  ID:gzNjY0OTA このコメントへ返信

どうせ職員の給料は据え置きなんだろ

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 06:08:34  ID:cxNTg2NzA このコメントへ返信

富を再分配せずに一極集中させる政策とってるのは岸田。乗っかってるのが大手経営陣。
暴動起きるぞこのままだと。

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 08:34:54  ID:E2OTc1OTI このコメントへ返信

※31
日本不買運動はどうしたヘタレ
世界中で韓国旅行リピーターが居ないからって日本人の観光を必死に誘致するなよ

もとから韓国は後進国だから売れるものがない、
観光も一度行ったら二度と行かない、要するにそういうことです

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 10:07:15  ID:M5MzkwNDc このコメントへ返信

外人はいらん💢
ルールは守らん
我がもん顔で歩くなや💢

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 10:25:26  ID:U2MDY4Mjc このコメントへ返信

本スレアホなのか。欧米はインフレで大変よ

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 11:09:52  ID:IwMTEyMg= このコメントへ返信

ほんと、三流国やね

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 12:07:58  ID:gwNDQ3NzY このコメントへ返信

日本人向け格安料金も作ってください。
インバウンドは流行、いつか終わりますというか波の下降局面に入ります。
その時日本人が使おうと思うでしょうか。高齢化だから大丈夫?
常連客がいなくなったお店は早晩廃れます。水商売は常連客が命ですよ。

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 12:10:53  ID:Q5NDExMDY このコメントへ返信

※49
未だに良く分からん武漢肺炎なのに、マスコミが全く報道しなくなったのが怖いわw
東南アジア経由でまた増えてるらしいが、日本人の為の病床確保だけはしっかりして欲しいわ。

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 12:11:10  ID:gwNDQ3NzY このコメントへ返信

※92
横ですが
文脈わかってないぞ。国語勉強しような。

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 12:17:24  ID:gwNDQ3NzY このコメントへ返信

※20
新皇居は三重奈良県境か愛知岐阜県境がいいぞ。
伊賀か美濃だ、政治や商業都市より離れた閑静な場所がいい。
どうせ関東は富士山の灰被りで消えちゃうから、早めに移転だな。

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 12:48:28  ID:UyMTQzNDk このコメントへ返信

順調に インフレ が進行してるな!w

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 15:06:54  ID:Q0MDkzMjY このコメントへ返信

※99 は京都御所が今でも存在しているのを知らないニワカ。
他にも皇室には那須、葉山、須崎に御用邸が存在していて、栃木県内に御用牧場も存在している。
上皇上皇后両陛下がお出逢いになられたのは軽井沢会テニスコートで、毎年近くの伝統ある高級リゾートホテルで過ごされるのは、日本国民ならば常識の範囲内。
今上の天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下、秋篠宮家など、それぞれにお気に入りの場所が日本全国に存在しているのも間違いなないところ。
※99 に心配されなくとも、万が一の事態にはそれぞれお備えされていますよ。

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 15:41:38  ID:E1MDEwMDQ このコメントへ返信

※31
お前が使ってるスマホのバッテリーは日本人の発明品なんだけどキムチ大丈夫?

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 15:49:41  ID:QxNDU5ODQ このコメントへ返信

これでマナーが良く消費額が多い富裕層にターゲットを絞れるな
いい傾向だ

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月03日 22:27:37  ID:QzODg0MDA このコメントへ返信

※47

「韓国青年失業者126万人 半数以上は大卒」おまえは運よく日本に居座っているが韓国に戻りそのひとりになれば

105. 名無しさん@ほしゅそく   2023年09月05日 09:51:09  ID:I0MzQ0NTA このコメントへ返信

※96
安いカプセルとかビジネスとか増えてるやろ。そこを使えばいい。
そこもインバウンド外国人客が占めて、宿泊料上がってる?
じゃあそれが今の適正価格だよ。
将来インバウンド客がいなくなれば、価格さがるから問題ない。



このページへチップを贈る