191 「謎うなぎ」日清食品が発売 本物そっくり…1分で完売
1: Gecko ★ 2023/07/20(木) 08:49:53.23 ID:cRk3hsD29.net
ウナギを一切使わずに、大豆たんぱくなど植物由来の材料でウナギのかば焼きを再現したという商品を日清食品が発売した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/b6fa2402ff7cc1d0d6cc57abeaaf908a55b3cd0b
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 08:52:40.30 ID:L40SfPyk0.net
ビーガンしか食べないだろ

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 08:54:17.58 ID:TuRtSK450.net
話題作りの手法が古臭い

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 08:55:06.09 ID:lsAvEI7V0.net
これなら普通の鰻食うだろw
これを買う理由がわからん

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 08:56:57.76 ID:3rDeFZrT0.net
絶対不味いよねこう言う偽物

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 08:57:11.76 ID:Bsr0dfsA0.net
格付けチェックで騙せたら食う

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 09:24:44.52 ID:qDFig0d10.net
謎うなぎ1尾 1500円税込み1620円
たけえよ
もっと安くないと

135: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 09:53:37.32 ID:onvo0wIc0.net
以前からうな次郎があるじゃないか

174: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 10:13:23.50 ID:Hpn5eyEu0.net
どんどん貧乏臭くなっていく

234: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 11:21:35.77 ID:z8OohTsi0.net
日清食品←コレ

244: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 11:28:51.50 ID:gSlCnV5G0.net
1000セット限定(1セット税込1620円)

たいして安くないな。

251: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 11:49:07.16 ID:0vavqtCO0.net
見た目はすごいよくできてるな

145: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/20(木) 10:01:38.23 ID:3534Rbb/0.net
うな次郎さんに挨拶したのかコラ

ハンモックに乗れそうで乗れないこぐま兄弟wwww

NHK「そんなに文句言うなら税金にして全国民から徴収するわ。月1万円ね」

自民党は嫌だが支持する政党がないから選挙に行かない

「遊んで稼ぐ」ブロックチェーンゲーム

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689810593/

このページへチップを贈る

新着記事

「国内」カテゴリの最新記事

RTランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:08:28  ID:Q5MDQ5NjA このコメントへ返信

精進料理であるじゃん、大豆で作った鰻もどき、SDGsもそうだが日本には昔からあるやつだぞ、ビーガンも

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:10:48  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

「デフレの日本とインフレの米国」は恐ろしい未来の予兆  著者 岡本一道

「デフレの日本とインフレのアメリカ」

現在、ロシア・ウクライナ情勢の悪化や567禍の影響で世界的にさまざま物価が変動しているが、

その中で日本はデフレ、アメリカはインフレの傾向にある。

この状況が今後も続く場合、恐ろしい未来が到来する。

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:11:21  ID:YxMDU2MDA このコメントへ返信

その値段なら鰻やめて肉食うわ

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:11:34  ID:g3NDExMjA このコメントへ返信

カニカマも最初はあんまりだったからな、買って応援

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:11:54  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※2
インフレが経済にプラスをもたらす理由

物価が上がるインフレの状況では、企業が提供するモノ・サービスの値段が上がり、企業の売上が増える。売上が増えれば従業員の賃金も増額しやすくなり、従業員の賃金が上がればその従業員の消費活動が活発になる。

このような良い循環が起こり、インフレは経済にとってプラスになりやすい。

一方、物価が下がるデフレの状況では、企業が提供するモノ・サービスの値段が下がり、企業の売上が減る。ここからインフレと逆の現象が起き、売上減によって従業員の賃金も減らさざるを得ず、従業員の賃金が減れば消費活動も停滞する。

デフレではこのような悪い循環が起こりやすくなり、経済にとってマイナスとなる影響が出やすくなる。

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:12:28  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※5
デフレのA国とインフレのB国で開く差

上記は1ヵ国単独で見た場合のインフレとデフレの影響だが、2ヵ国間で片方の国で適度なインフレ、もう片方の国でデフレが続いている状況だと、両国の経済的な差は、かなり早いスピードで開いていく。
「賃金」で比較

特に賃金の差が開いていくことは、非常に深刻だ。デフレが続くA国の平均年収が10年で10%減り、インフレが続くB国の平均年収が10年で10%増える、と仮定すると、実際にどのくらい賃金の差が開くのか。

両方の国の平均年収が元々500万円とすると、10年後、A国(デフレ国)の平均年収は450万円、B国(インフレ国)の平均年収は550万円となり、両国の賃金は100万円もの差が出ることになる。

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:12:58  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※6
「消費者の購買力」で比較

それぞれの国の消費者の購買力の面からも見てみよう。A国(デフレ国)では物価が下がっている一方、B国(インフレ国)の従業員は平均年収が上がっている。そのため、B国(インフレ国)の人はA国(デフレ国)の商品を買いやすくなる。

逆にB国(インフレ国)では、物価が上がっている一方、A国(デフレ国)の従業員は平均年収が下がっている。そのため、A国(デフレ国)の人はB国(デフレ国)の商品を買いにくくなる。
日本とアメリカに当てはめてみると……

冒頭の「デフレの日本」と「インフレのアメリカ」について、A国(デフレ国)を日本、B国(インフレ国)をアメリカとそのまま置き換えることができる。

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:13:46  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※7

実際に両国に当てはめていくと、日本人の給与が下がる一方、アメリカ人の給与は上がり、相対的な給料の差はどんどん大きくなっていくことになる。また、日本人はどんどん価格が高くなるアメリカの製品を買いにくくなることになる。

現に、日本の1世帯当たりの平均収入は、厚生労働省の「国民生活基礎調査」によれば、2000年は616万9,000円だったが、2019年は552万3,000円まで落ち込んでいる。

一方でアメリカの平均世帯年収は、米国政府の国勢調査によると、2000年は4万2,100ドル(約532万円)だったが、2019年には6万9,560ドル(約879万円)まで増加している。

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:14:22  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※8

「恐ろしい未来」に近づいている

デフレ状態は経済にとってマイナスであるため、日本銀行もインフレ率の目標として「2%」を掲げており、デフレからの脱却に向けて金融政策を実行している。
しかし、なかなかその目標を達成できていないのが現状だ。

このままでは日本と、世界経済をリードするアメリカの差はどんどん開き、いずれ日本は“経済大国の地位”を失うかもしれない。
これが冒頭でふれた「恐ろしい未来」だ。

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:16:07  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

日本衰退の元凶「新自由主義」  2019年10月号 POLITICS [特別寄稿] 中野剛志氏(評論家)

なぜ、日本経済は成長しなくなったのか。答えは簡単である。政府が「デフレ下におけるインフレ対策」という愚行を続けてきたからだ。

まず、図1をご覧いただきたい。

これは、1995年から2015年までの20年間の経済成長率(名目GDP=国内総生産の変化率)の各国比較である。日本だけが経済成長を止めているのが、一目瞭然だ。しかも、日本は20年に及ぶデフレであり、このような長期のデフレは、世界にも類を見ない。第2次世界大戦後、「奇跡」と呼ばれた経済成長を成し遂げた国が、90年代半ばを境として、突然、このような無残なパフォーマンスしか出せなくなった。なぜ、こうなってしまったのか――。

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:16:55  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※10

しばしば、「日本は成熟社会だから、もう経済成長は望めない」だの「少子高齢化社会だから、経済成長はできない」だのと、したり顔で語る人がいる。しかし、欧米の成熟した先進諸国と比較しても、日本だけが突出して成長していない。さらに言えば、90年代半ばを境に、日本だけが、突然、折れたかのように、成長が止まっている(図2)。これほど極端な現象は、社会の成熟、産業構造の変化、あるいは人口動態といった構造的な要因では、説明できない。
「大きな政府」がデフレ対策の第一歩

よほど間違った経済政策を長期にわたって続けない限り、このような形で成長できなくなるはずがない。結論を先に言えば、日本経済が成長しなくなったのは、日本政府の経済運営の誤りのせいなのだ。

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:17:15  ID:I3MDY1NjA このコメントへ返信

話の種に一度食ってみたくはある

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:17:46  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※11
そもそも、マクロ経済には、インフレとデフレの二つの状態がある。

インフレとは、需要が供給より多い状態が続くため、物価が継続的に上昇していく状態である。一言で言えば「好況」ということだ(なお、ここでは、不作による食糧価格の高騰や、地政学リスクによる輸入品価格の高騰など、コストプッシュ型のインフレは除いている。ここで議論するのは、あくまで需要過剰によるインフレである)。

デフレとは、言うまでもなく、インフレとは正反対の現象である。つまり、需要不足、供給過剰の状態が続くために、物価が継続的に下落していくことである。需要不足ということは、要するにモノが売れない「不況」だということだ。したがって、政府の経済運営は、デフレ(不況)を回避し、インフレ(好況)を維持することを目指すこととなる。

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:18:22  ID:E1Mzc5MjA このコメントへ返信

うなぎはいつ食えなくなるのかわからんからな

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:18:24  ID:I3MDY1NjA このコメントへ返信

※10
図1はどこ?
コピペしてんじゃねーよ

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:18:40  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※13

「橋本構造改革」が愚行の始まり

実際に(Ⅰ)のようなインフレ対策が実施された事例がある。70年代から80年代にかけての先進国である。

特に、マーガレット・サッチャー政権時のイギリスや、ロナルド・レーガン政権時のアメリカは、規制緩和、自由化、民営化、グローバル化を推し進め、「小さな政府」を目指す改革を行った。この改革のイデオロギーとなったのが、いわゆる「市場原理主義」あるいは「新自由主義」である。

当時のイギリスやアメリカが新自由主義的な改革を実施したのは、当時の英米がインフレに悩んでいたからだ。

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:20:06  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※16

さて、「日本は、なぜ90年代半ばから、経済停滞が続いているのであろうか」という冒頭の設問に対する答えは、何か。賢明な読者は、もうお分かりになったであろう。90年代初頭、バブルが崩壊し、不況に突入した。それを受けて、日本では、さまざまな構造改革が進められてきた。

とりわけ、96年に成立した橋本龍太郎政権は、行財政改革、経済構造改革、金融システム改革などの「構造改革」を掲げ、それを実行してきた。具体的には、公共投資をはじめとする財政支出の削減、消費増税、「小さな政府」を目指した行政改革、規制緩和、自由化、民営化、そしてグローバル化の促進である。

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:21:22  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※17

この「構造改革」は、2000年代前半になると、小泉純一郎政権によって加速された。

09年から3年間、政権を担った民主党も基本的に同じ路線である。

その後を継いだ安倍晋三政権は「アベノミクス」の3本の矢として、金融緩和、機動的な財政政策そして成長戦略を掲げたが、成長戦略は、基本的に「構造改革」路線である。

また、財政政策も、当初は積極的な財政出動を行ったが、次第に財政支出を抑制するようになり、
消費税については、税率を5%から8%に引き上げ、さらに10%にしようとしている。

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:22:19  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※18
なぜ日本経済は、成長しなくなったのか。

答えは簡単である。

それは、政府が「デフレ下におけるインフレ対策」という愚行を続けてきたからだ。

お陰でデフレが長期化し、経済成長もしなくなった。

当然の結果であり、何も不思議なことはない。

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:23:08  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※19
「構造改革」と正反対のことをやれ

では、日本経済の停滞を打破し、デフレから脱却するためには、どうしたらよいか。

答えは簡単だ。要するに、インフレ対策である「構造改革」とは正反対のことをやればよいのだ。すなわち、先の表の右側の政策である。

改めて言うと、デフレとは、「需要不足/供給過剰」の状態であるから、需要を拡大し、供給を抑制する政策がデフレ対策となる。需要を拡大するための政策とは、財政支出の拡大、「大きな政府」、減税である。供給を抑制するための政策とは、規制の強化、企業間の協調(競争の抑制)、産業の保護、労働者の保護、グローバル化の抑制(保護主義)である。

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:24:44  ID:c3NTE2ODA このコメントへ返信

※20

日本経済をインフレという正常な状態に戻さなければならない。

インフレになれば、財政健全化や生産性の向上が「正論」となるだろう。

インフレとデフレで経済政策を逆転させられず、頑なに新自由主義に固執する硬直性。

これこそが、日本経済衰退の最大の原因である。

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:27:02  ID:c4ODc2ODA このコメントへ返信

カップヌードルの謎肉も原料は大豆らしい。その辺の応用だろ。あとはタレ濃いめにすれば味なんて誤魔化せる。そこまでして食べたいとは思わないけどな。

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:27:46  ID:g4NTUwNDA このコメントへ返信

いいんじゃないかな 中国産のうなぎよりも安全だし そのうち食べてみたいものだ

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:33:22  ID:A1OTMyODA このコメントへ返信

河野太郎、小泉進次郎のコオ〇ギ食流れみてると謎とか怖くて食えんわ

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:34:12  ID:Q5OTU4NDA このコメントへ返信

シラスウナギからの養殖は出来ても卵からの繁殖が出来てないウナギ。
繁殖場所はマリアナ海溝。黒潮に乗って遡上してくるシラスウナギを少しでも増やすにはどうしたらいいのだろうか。シラス状態の段階でで根こそぎ採取してる経過途中の国やシラスウナギを捕食してる魚の異常繁殖は無いのだろうか。

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:40:49  ID:M0ODI4ODA このコメントへ返信

皮のゼラチンが気持ち悪いのでウナギより穴子派のワイ高みの見物w

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:42:11  ID:g3NjU3NjA このコメントへ返信

畜産業者に突撃して営業妨害したりするヤツと比べたら100万倍マシやろ
ケチつける理由がないわ

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:44:58  ID:Q2NDI4ODA このコメントへ返信

ウナギも中国産とかでまわってるからなあ
謎ウナギと中国産ウナギって、究極の選択だな。

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:45:55  ID:Y3ODIwODA このコメントへ返信

九州人が産地偽った鰻じゃねーだろうな?
あいつら平気で中国産を国産と偽って販売するからな

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:52:55  ID:M3NzQwODA このコメントへ返信

1500円とか高いだろ…だったらすき家でうな丼食うわ

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:54:31  ID:YyMDg2NDA このコメントへ返信

原材料はコオロギ?

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:56:19  ID:YyMDg2NDA このコメントへ返信

※25
近畿大学が卵を孵化させるのに成功したんじゃなかった?

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:57:24  ID:Q2MzY0ODA このコメントへ返信

よく話題だけで食えるな
食い物に保守的すぎるのか?

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月20日 23:57:44  ID:YyMDg2NDA このコメントへ返信

※29
法律では生きたまま輸入して日本国内で一定期間育てれば国産扱いじゃなかった?

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 00:00:02  ID:Q3MTY5MDI このコメントへ返信

※21
連投の上、一行ごとに分かち書き。
ちょっとは人の迷惑と言うものを考えろ。

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 00:01:44  ID:Q3MTY5MDI このコメントへ返信

なとりの大豆サラミは結構うまかった。

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 00:06:16  ID:M3OTQ2MA= このコメントへ返信

うなぎに似せた何か。

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 00:07:58  ID:Y2NjA0OTY このコメントへ返信

>原材料はコオロギ?

ぐぐれよぱよ

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 00:20:54  ID:I2NzAxNjg このコメントへ返信

ええんじゃないか?
身体に負担少なそうで
より精度高く無害な材料など更に吟味して
どうしても病で制限食の人々に代替なんちゃって食を提供し喜んでもらうとかw
アフォヴィーガンはどうでもいいけど
食品メーカーには病の人々を喜ばす使命もあるはずだ 頑張ってください

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 00:21:21  ID:IwMzI4MDE このコメントへ返信

ウナギの代用としてナマズも美味しい
食が豊かになるのは歓迎

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 00:22:02  ID:czMjM3MzM このコメントへ返信

最近そこかしこで都合悪い記事とかに長文連投見かけるな
これはそこまでのお気持ちじゃなかったからこの程度で済んでるんだろうけどw

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 00:28:49  ID:MzNDAzOTM このコメントへ返信

この量なら出せて400円ぐらいかな。
汁物、サラダはセットとして、もう一品煮物とか欲しくなる量。
単品で一食なら倍の量で800円なら買ってもいい。
少ないウナギでご飯だけ大森なんて逆に惨めになるからな。

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 00:41:02  ID:A2ODQ0ODk このコメントへ返信

うな次郎は1ミリも鰻を食べた気分になれなかったのでもう買わない

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 01:29:10  ID:A4ODAyOTA このコメントへ返信

完売はネタ作りに買った奴等だからこれわに勘違いして売り出したら爆死確定だな

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 01:47:19  ID:g3NDc5MTA このコメントへ返信

昔は、ビタミンA欠乏で目が見えない人がウナギを食べればすぐに視力回復するから
すごい食材だったのだ。

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 01:49:52  ID:IyODgxMDE このコメントへ返信

鰻の蒲焼き風の蒲鉾があるよ。
一枚300円ぐらいだったかな。
悪くはないが、鰻の代用にはならん。

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 01:59:57  ID:cxMzM4MTU このコメントへ返信

本物の半額くらい安くないと無意味

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 02:24:46  ID:g2MjY0MQ= このコメントへ返信

味付けに、ウナギエキス使ってたら絶滅危惧種の保護には貢献しないと思うわ。

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 02:33:14  ID:g2MjY0MQ= このコメントへ返信

土用の丑の日に「う」の着くもを食べるのが本来の慣習なんだから、無理矢理にウナギを食う必要性ないだろ。ウシでもウサギでも食べたら良いじゃん。ウナギの資源量の回復まで待って文化の保護をしようよ。

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 02:38:06  ID:g2MjY0MQ= このコメントへ返信

このままウナギを食べ続けたら、世界中のウナギが絶滅するぞ。ヨーロッパウナギの稚魚を中国で養殖してるのが現実なんだからな。

52. 名無しのAsian   2023年07月21日 02:40:44  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>7: ウィズ名無しさん 2023/07/20(木) 08:52:40.30 ID:L40SfPyk0.net
ビーガンしか食べないだろ

ゴミサイトの蛆は雁屋哲と一緒に本物の味とやらを追求しろ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

言っとくけど増版前のガチの美味しんぼ1巻で山岡は咥えタバコしてるからな?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

53. 名無しのAsian   2023年07月21日 02:46:15  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>8: ウィズ名無しさん 2023/07/20(木) 08:54:17.58 ID:TuRtSK450.net
話題作りの手法が古臭い

1分で完売って出た結果にブー垂れてんじゃねーよ?

ゴミサイトの蛆( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

54. 名無しのAsian   2023年07月21日 02:49:56  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>11: ウィズ名無しさん 2023/07/20(木) 08:55:06.09 ID:lsAvEI7V0.net
これなら普通の鰻食うだろw
これを買う理由がわからん

エベンギがファビ~ョってる理由がわからん( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 02:51:09  ID:g2MjY0MQ= このコメントへ返信

食文化を残したいなら、中小の専門店に任せて大手企業はウナギ事業から撤退すべきだ。大手企業が大々的に関わるとその分食品ロスが出やすい。

56. 名無しのAsian   2023年07月21日 02:57:36  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>18: ウィズ名無しさん 2023/07/20(木) 08:56:57.76 ID:3rDeFZrT0.net
絶対不味いよねこう言う偽物

ハイキタ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~雁屋哲( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

味も分かんね癖に口が卑しいって言う( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 03:00:07  ID:g2MjY0MQ= このコメントへ返信

クジラと同じように資源量の回復を待って欲しいという話だよ。

58. 名無しのAsian   2023年07月21日 03:01:29  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>19: ウィズ名無しさん 2023/07/20(木) 08:57:11.76 ID:Bsr0dfsA0.net
格付けチェックで騙せたら食う

エベンギはウ ンコ食ってろ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

59. 名無しのAsian   2023年07月21日 03:07:46  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>74: ウィズ名無しさん 2023/07/20(木) 09:24:44.52 ID:qDFig0d10.net
謎うなぎ1尾 1500円税込み1620円
たけえよ
もっと安くないと

毎日毎日鰻が食いたい設定か?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

無様な蛆が?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

日本人貶せるなら何にでも飛びつく( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

60. 名無しのAsian   2023年07月21日 03:14:03  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>135: ウィズ名無しさん 2023/07/20(木) 09:53:37.32 ID:onvo0wIc0.net
以前からうな次郎があるじゃないか

何?うな次郎って?

ゆで太郎がやってるもつ次郎みたいなモン?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 03:19:07  ID:A2MjYyOTU このコメントへ返信

台湾素食みたいなの?

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 03:21:18  ID:QxOTY1MzU このコメントへ返信

YouTuberにはめちゃくちゃ売れそう

63. 名無しのAsian   2023年07月21日 03:28:43  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>234: ウィズ名無しさん 2023/07/20(木) 11:21:35.77 ID:z8OohTsi0.net
日清食品←コレ

あの辛ラーメンとかいう毒物しつこく売り続けてる業者何処なの?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

まぁ知ってんだけどね?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

64. 名無しのAsian   2023年07月21日 03:36:28  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>244: ウィズ名無しさん 2023/07/20(木) 11:28:51.50 ID:gSlCnV5G0.net
1000セット限定(1セット税込1620円)

たいして安くないな。

1尾ならな?コモディイイダで中国産の馬鹿デカい奴と同じくらいか?

イヤなら買わなきゃ良いんだよ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 03:45:21  ID:IxMjc3MzE このコメントへ返信

謎うなぎ、高いね
偽うなぎは結構食べるけど、安い
本物のウナギは食べたいけど、年とって歯のかみ合わせがだんだん悪くなってきて
小骨が噛めなくなり喉に引っかかるようになって、食べるのやめた

66. 名無しのAsian   2023年07月21日 03:46:26  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>251: ウィズ名無しさん 2023/07/20(木) 11:49:07.16 ID:0vavqtCO0.net
見た目はすごいよくできてるな

しかも本物だって一言も言ってねーのにお前のサイトはお祭り騒ぎ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

その上買って下さいって懇願されてるお客様設定( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

67. 名無しのAsian   2023年07月21日 03:50:28  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

>145: ウィズの名無しさん 2023/07/20(木) 10:01:38.23 ID:3534Rbb/0.net
うな次郎さんに挨拶したのかコラ

保守速のコメント欄に居る連中に挨拶したのか?コラ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 03:50:54  ID:A2ODIzMDY このコメントへ返信

好きだから月1で食べてるけど国産うなぎスーパーで買っても1600円位だよ・・

69. 名無しのAsian   2023年07月21日 03:52:19  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※65>>65

骨?

へ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~骨?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

70. 名無しのAsian   2023年07月21日 03:55:43  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※68>>68

国産うなぎスーパー?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

71. 名無しのAsian   2023年07月21日 03:57:50  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

エベンギって嘘ばっか吐いてんな?

72. 新聞不買   2023年07月21日 03:58:29  ID:I4MDYwNDE このコメントへ返信

旨いのかな。

73. 名無しのAsian   2023年07月21日 04:04:13  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※72>>72
蒲焼のタレが掛かってれば美味しいよ。

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 04:06:43  ID:AwNDUyMzc このコメントへ返信

※70
お前それ不快だから辞めろ

75. 名無しのAsian   2023年07月21日 04:10:16  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※74>>74

国産うなぎスーパー?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

76. 名無しのAsian   2023年07月21日 04:19:51  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※74>>74

お前良かったな?

コメントが伸びて人気記事になんかなった日にゃお前晒しモンだぞ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

コソコソボソボソ息してろ?解ったか?国産うなぎスーパー?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 04:21:49  ID:AwNDUyMzc このコメントへ返信

※75
( ´,_ゝ`)プッ
これが煽りになってんの?
まじで意味不明なんだけど

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 04:22:52  ID:AwNDUyMzc このコメントへ返信

※76
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
お前のお気持ちはどうでもいいの

79. 名無しのAsian   2023年07月21日 04:26:09  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※77>>77

うわ~~~~~~?またスレ内容で勝負出来ないエベンギが顔文字粘着始めちゃったよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

キモチワリー( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

80. 名無しのAsian   2023年07月21日 04:28:48  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※78>>78

何だまだ居たのか?お前?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

何無様に粘着してんの?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

81. 名無しのAsian   2023年07月21日 04:33:46  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※78>>78

国産うなぎスーパー( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

シャレで揚げ足取ったらこんだけ効くとは?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

82. 名無しのAsian   2023年07月21日 04:51:07  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

誰も来ないから違うスレに行こうっと?

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:05:47  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

わ~いいね😃👍大豆

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:08:37  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

これは買って食べてみたい
週一の献立に
ヘルシーだし

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:09:11  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

胡麻豆腐

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:16:50  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※1
なんで英語使うの?
SDGs、LGBT、ポリコレ、BLM、ジェンダー、ビーガン
江戸時代にそんなの無いわ
日本人は和食食べてれば癌にならない
ユダヤ明治維新から食にユダヤが入り癌になった

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:18:43  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

本物のうなぎも食べたいしこのうなぎも食べたい

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:26:26  ID:kxMTAxNDc このコメントへ返信

ニッシンは
やるね

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:27:16  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※10
ロスチヤイルド財務省が税金取りすぎで、ユダヤ大店法なんかで小さい庶民の店潰した
日本は3方よしで行かなければならない
庶民や個人を尊重し大切にそれが日本だ
欧米は上層部主義

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:30:11  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

宏池会岸田が欧米の真似ばっかりするからダメなんだ
宏池会なんて日本の国益に何の役にもならないからいらないのに
宏池会は解散

91. 名無しのAsian   2023年07月21日 05:31:23  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※87>>87

なぁ?普通そうなるよな?

てか保守速報とは名ばかりで保守系スレゼロ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:31:47  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

宏池会なんて派閥争いばっかしてないで
立憲共産党のこと言えんのか?

93. 名無しのAsian   2023年07月21日 05:34:50  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※90>>90

そういうスレで大活躍してこいよ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

此処そんなスレだっけ?知恵遅れエベンギ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:36:42  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

大豆そうめん、ひやむぎもスーパー、コンビニに売ってるね
納豆も大豆なんだよね
美味しい
やっぱ和食なんだよ
毎日玄米食べてる
口内炎がなくなった

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:38:42  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

コウロキ食べないで和食食べましよう

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:38:47  ID:YzODM0MjA このコメントへ返信

開発努力は認める。価格面では程遠い。

97. 名無しのAsian   2023年07月21日 05:40:16  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

すぐ政治の話する選挙権のない生き物( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

何百年も奴婢だったから政治の話したがる( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:42:48  ID:UwMDU3MzY このコメントへ返信

ナマズのかば焼きはどうなった

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:43:20  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※93
嫌なら見んなよ
全然違いこと書くと目立つから
日本を良くするために書いてんだよ
エベンギは自然消滅韓国で活躍しろ

100. 名無しのAsian   2023年07月21日 05:44:30  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

奴婢は政治の話がしたくて仕方ない( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

どんなスレにも惨めにウロ付いて政治の話したがる( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

101. 名無しのAsian   2023年07月21日 05:46:03  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※99>>99

違いこと( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:46:32  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※97
宏池会岸田がなりふり構わず国益に反することばっかりやるから書かずにいられないんだよ
文句があるなら宏池会岸田宛まで

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:48:19  ID:E4NDE1MzI このコメントへ返信

※32
そうなんだ。だとしたら少し光が見えて来たな。

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:50:06  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※100
売国奴宏池会岸田に抗議しろ
お前だって政治の話に敏感じやん
新入生0半島系は何か困るのか?

105. 名無しのAsian   2023年07月21日 05:50:44  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※99>>99

日本を良くする為だってよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

違いこと?

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:53:19  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

これで中国のうなぎに依存しなくて良くなった
合言葉
中国依存を無くそう

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:54:30  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※105
お前は新入生0半島を良くすることだろ

108. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:56:05  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※105
こんなことしか書けないよ
戦争終わって無い半島ルーツ在日は

109. 名無のAsian   2023年07月21日 05:58:17  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※104>>104

使命感に燃えてんだね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

泣き言垂れ流せば良いだけだから楽で良いな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 05:59:07  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※105
今年も2年連続ビルボードから怒られたねKーPOP
不正ばっかやってるからだよ韓国人
外国に迷惑かけんな

111. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:03:32  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※109
宏池会のことになると火消しに走るが何か都合が悪いのか?
ホリエモンも岸田マンセーやってたけど
宏池会ってワードはお前らにはNGなのか?

112. 名無しのAsian   2023年07月21日 06:04:04  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※108>>108

何泣き入れてんだよ?

最初から出てくんな?

113. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:04:41  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※109
やっぱり半島系は宏池会好きだね

114. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:06:42  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※112
こんなことしか書けないよ半島ルーツ在日は

115. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:07:57  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※112
宏池会半島にあげるからさ~

116. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:09:38  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※112
新入生0の祖国を助けるため在日が帰国すればいいんだ

117. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:10:26  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※112
北朝鮮と結婚しなよ

118. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:13:37  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

※112
いい加減KーPOPの不正どうにかしたらどうなの?
誰も聴いてないのに
それに新大久保の韓国人立ちんぼどうにかしたら?
性病流行らせるな

119. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:14:25  ID:g2OTY4NTI このコメントへ返信

>話題作りの手法が古臭い

確かに、1分で完売のフレーズが

120. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:15:13  ID:A0NjI3NjA このコメントへ返信

コオロギもだけど代替食品そのものは今後の社会において必要というのは分かるけどね

121. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:27:12  ID:g2NTMwOTU このコメントへ返信

放射能がーとうるさい中韓からの観光客に食べさせればいいと思う。

122. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:28:17  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※118>>118

相手をエベンギ認定?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

手口バレバレなのに何連投してんの?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

123. 名無しのAsian   2023年07月21日 06:30:51  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※118>>118
そんなにエベンギなのが恥ずかしいの?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

124. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:32:08  ID:g2OTY4NTI このコメントへ返信

うな次郎は知らなかったけど、ほぼうなぎはうなぎっぽった
他にはどんなうなぎ擬きがあるのだろう

125. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:32:53  ID:gyNDQwNzQ このコメントへ返信

大豆はたんぱく源
血管にも良い
太らない
情緒が安定する
これからにゃんこ🐈にも大豆お肉
血管が綺麗になり30年以上長生き

126. 名無しのAsian   2023年07月21日 06:33:07  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※117>>117

しないよ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

知恵遅れエベンギ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

127. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:37:51  ID:EyNDM5Mzg このコメントへ返信

※86
そんな狂った思想が総じて舶来品だから
日本人の倫理観、宗教観、死生観からは生まれない
有難がっているのは少数派の社会不適合者

128. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:41:59  ID:EyNDM5Mzg このコメントへ返信

※3
昨今のウナギの値段もどうかと思うわ
丸々と肥ったアナゴの方が旨い
今は簡単に釣れるけど乱獲されたら値上がりするんだろな

129. 名無し   2023年07月21日 06:43:47  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※115>>115

>宏池会?

次はそれにしがみ付く?エベンギは?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

ったく?マウスホイールが壊れてる時に被せてくんなよ?

130. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:45:04  ID:Q2MjY2NA= このコメントへ返信

昔からある擬生豆腐やろ。ねり胡麻やらごぼういれて旨みをだしてあるから普通にイケると思う。

131. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:45:07  ID:EyNDM5Mzg このコメントへ返信

※4
あれは魚のすり身じゃん
大豆肉は旨くない、スーパーからもすぐ消えた

132. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:47:42  ID:EyNDM5Mzg このコメントへ返信

※12
豚肉のかば焼きは美味かった
でも旨いのは「ウナギのたれ」なのよねw

133. 名無しのAsian   2023年07月21日 06:47:44  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※128>>128

政治が悪いニダ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

134. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 06:58:56  ID:QwNzUzMzA このコメントへ返信

※128
地元の漁師曰く、アナゴも大分減ってるそうだ。

135. 名無し   2023年07月21日 07:02:27  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※134>>134

何でもかんでも政治が悪いニダ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?

136. 名無しのAsian   2023年07月21日 07:06:09  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

誰誰に聞いたニダ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

137. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 07:09:02  ID:kwNTA5NDQ このコメントへ返信

※134>>134

お前だよ?、妄想族?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

138. 大阪枚方   2023年07月21日 07:22:40  ID:QzNzgwNDE このコメントへ返信

これ美味しいのかな?見た目は鰻そっくりではあるわな。

139. 大阪枚方   2023年07月21日 07:25:46  ID:QzNzgwNDE このコメントへ返信

※16
橋龍さんか。懐かしいな。
自分は以前、橋龍さんが総理の時に
大阪の近鉄八尾駅まで自民党の谷畑さんの
応援に来られて自分もその場所にいたよ。
凄い聴衆だったのを覚えている。
まあ橋龍政権の功罪はおいといて述べている。
その橋龍さんもこの世にはいない。

140. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 07:33:19  ID:E1ODE0MjU このコメントへ返信

もううなぎいらんやん

141. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 07:33:53  ID:k1NjIwNDM このコメントへ返信

※129
こんなことしか書けない半島ルーツ

142. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 07:35:36  ID:cyNzc1NzE このコメントへ返信

別に商品開発するのはいいと思うが、魚のすり身で作られた
うな次郎とか前からあるしこの値段なら普通にうなぎ買えるぞ。

元々精進料理とかでもどき料理は色々有るしな。
普茶料理とか(台湾)素食とか当然ながら海外でも(特に仏教が
ある程度影響している国において)そういった料理はある。

143. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 07:43:50  ID:g0NDczNzY このコメントへ返信

※10
言いたいことは分かるが
長い
もっとまとめろよwww

144. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 07:50:31  ID:Y3MDc2NTU このコメントへ返信

ニセモノなのに中国産と同じくらいの値段か。ううーーーーーん・・・

145. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 07:57:02  ID:Y3MjQ4Mjc このコメントへ返信

納豆にうなぎのたれかけてバーナーで炙れば見た目は別にして完成w

146. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 07:57:31  ID:g3NDkzNTA このコメントへ返信

※1 ※2 ※3
NHKの朝のニュースでも大きく取り上げていた案件
森達也というパヨク映画監督と一緒に日本人叩きを始めたNHK
もっとも普通の日本人が見れば、当時の朝鮮人がいかに危険だったかを再認識させる良作かもしれないw
この手の話によく出てくる井浦新はパヨク御用達の芸人と化した模様
このような奴らの発言を借りて反日報道を続けるNHKの監視の強化が求められる

なぜ“群集”は暴走するのか 関東大震災100年 ある事件の問い
NHK | WEB特集 2023年7月20日 20時48分

147. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 08:10:32  ID:EyNzM4Njc このコメントへ返信

半額ぐらいなら一回は食べてみようと思ったかもしれんが…

148. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 08:21:43  ID:UyNTgzNzE このコメントへ返信

大豆でタンパク質とるなら、豆腐か納豆がいいわ。納豆美味しいよ。豆腐もいいよ。今の時期なら冷奴かな。
蒲焼き食べたかったら茄子で作るわ。蒲焼きのタレがかかった茄子美味しいよ。

149. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 08:31:50  ID:Q0MzU5OTE このコメントへ返信

いや普通にウナギは完全養殖の研究がゴール寸前だろ

150. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 08:37:53  ID:Q4MTI2MTE このコメントへ返信

完全養殖自体はもうずっと前に達成されてるよ
ここ5年で生産の値段も1/10くらいまで圧縮された
あとは生産量と問屋側の問題

151. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 08:41:45  ID:k5ODY2MjU このコメントへ返信

タンパク質美味しく摂れるの有り難いけど、やっぱり今の値段は高杉晋作。

152. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 08:44:44  ID:g1NDYwOTc このコメントへ返信

まぁいいんじゃないと思ったら
値段みては???????ってなるな
ガチにビーガンとかぐらいしか食う理由ないじゃん

153. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 08:52:29  ID:I1MjIxNDM このコメントへ返信

うな次郎は旨いけど、これは要らん(笑)
本物食べる値段(笑)

154. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 09:01:35  ID:kxMjczNzU このコメントへ返信

日清食品は何もかもがキモすぎるから絶対に買わない

155. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 09:10:37  ID:c3NjEyNzI このコメントへ返信

添加物バリバリの体に悪いものばかり売ってるから買わない。

156. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 09:11:48  ID:c3NjEyNzI このコメントへ返信

災害時様にカップ麺を買う必要ない。添加物だらけで栄養ない。

水と玄米置いとけ!

157. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 09:16:47  ID:c4NjcwODE このコメントへ返信

ヴィーガン用にいいんじゃねーんですかね

158. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 09:36:33  ID:AxMDIzNTI このコメントへ返信

安くなったら買うわ

159. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 09:40:00  ID:QxNjYxMDk このコメントへ返信

ウナギの下のドジョウ

160. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 09:57:32  ID:MzNzEyNDc このコメントへ返信

中国産より安全なら買う

161. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 10:04:01  ID:Q2Njc1MDI このコメントへ返信

戦時中代用品でも美味しく食べられるよう頑張った人達の苦労の一端やね

162. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 10:12:20  ID:QyNjIyMDc このコメントへ返信

この値段なら本物食うわ

163. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 10:13:52  ID:M2MTI2ODM このコメントへ返信

※162
本物買えるだけのお金なさそう・・・

164. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 10:20:58  ID:k3MjQ5NjQ このコメントへ返信

ね戸卯よ連呼爺が居ないな。
と思ったら顔文字連呼爺が発生したか。

165. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 10:24:46  ID:k4NDA4ODQ このコメントへ返信

なんか炊き出し感覚だな・・・

166. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 10:31:20  ID:gzODAxMjQ このコメントへ返信

代用食品の為の食材が今度は価格高騰するのかな。バイオ燃料の教訓から何も学んでないな。

167. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 10:33:32  ID:k1NjIwNDM このコメントへ返信

※126、129
自己紹介か
炙り出し成功半島ルーツ
お前には糖尿病正恩が似合う
北朝鮮と結婚しなよ

168. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 10:51:27  ID:g1ODczMzY このコメントへ返信

一回食べてみたい人が買ってるだけでしょ

169. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 11:00:19  ID:kwNzk2Mzg このコメントへ返信

うなぎは白焼きで塩付けて食うのが一番美味い
白焼きを再現出来るようになったら凄いが蒲焼きなら誤魔化しがいくらでも効くだろう

170. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 11:05:11  ID:QxNzQ3OTI このコメントへ返信

外食産業が使ってるうなぎはほとんど中国産

171. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 11:19:57  ID:IyMzY1ODQ このコメントへ返信

大手による中小潰しやん
売れなくても類似品が商品棚から消えるからな

172. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 11:23:51  ID:A2MjkyNTc このコメントへ返信

食感と香りとタレの味でごまかせるやつじゃん

173. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 11:29:31  ID:IyMTQwMjg このコメントへ返信

以前は鰻屋に行って食べていたけど、15年の間に倍以上の価格になって食えなくなった。
680円で食べられていたうな丼が今じゃ2,000円だよ。
うな重は2,000円だったものが5,000〜6,000円になった。
今はスーパーで中国産買って洗って焼いて食ってる。

174. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 11:34:16  ID:g1MTU4NjE このコメントへ返信

虫じゃなきゃ食べれる…。

175. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 11:42:13  ID:ExMTkyNTc このコメントへ返信

一年中食える、すぐに安く食えそう、輸出もできそう、
カニカマみたいに人気が出そう、雑言なんか無視でいこう
こういう挑戦が新しい世界を切り開く、ガンバレ、ニッポン!

176. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 11:49:13  ID:UxODIzMTM このコメントへ返信

この系統で感心したのはウニ豆腐だなぁ
ただやっぱ後味とかところどころで豆腐が顔を出すんだけど味の再現はだいぶ成功してた

177. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 11:50:44  ID:g2NTMwOTU このコメントへ返信

「謎」ってつまりコオロギ食ってことでしょうか。

178. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 12:58:23  ID:M0NTY3MjQ このコメントへ返信

※10
アメリカDSユダヤCIAの命令を忠実に実行する犬たち

(財務省の官僚と、移民党の総裁と、日本の敵マスゴミ)が、

命令通りに日本社会を不況のデフレ経済で維持するために、

あの手この手で絶対に日本を経済発展させないようにしてきたが、まんまと成功し、

30年間成長ゼロという経済学上あり得ない状態になっている

179. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 13:00:24  ID:I5NDYxNjk このコメントへ返信

笹かまぼこに刻みを入れて焼いてタレをかければ出来上がり♪

180. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 13:08:29  ID:AyNzc3NzQ このコメントへ返信

鰻のかば焼きなんてタレの味で9割騙されるんだから、食感だけ騙せばいいんだろ
むしろ安物中国産食うよりも100倍ましって話もあるが、高けえよ、もっと安くしろ

181. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 13:20:11  ID:YzNjY5MzE このコメントへ返信

今の社長になってから、いろいろ迷走してるな。
クビにしたほうがよくね。

182. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 13:26:17  ID:c1NzQwOQ= このコメントへ返信

東海地方のどこかに伝統的にウナギを食べない、食べちゃいけない地域があるからそこなら需要あるんとちゃう?

183. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 13:28:28  ID:IzNzA4MDM このコメントへ返信

日本の精進料理はルールが細かすぎて、その為には味が犠牲になってもしょうがないという考え方なので、台湾素食を元にした方が、ウナギ料理が美味しくなると思う

184. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 14:29:18  ID:g2OTY4NTI このコメントへ返信

※183
出た台湾ごり押し
他者をサゲて台湾アゲても虚しい

185. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 14:33:49  ID:AwMDI2MTI このコメントへ返信

ヴィーガンやら将来的に需要あるのかもしらんが
今の値段じゃ本物食えるし、興味本位ならわかるけど
一時的で広がりはせんだろ

186. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 15:14:21  ID:A0NzIyNDM このコメントへ返信

涼しくなったら、鰻食べに行きたいわ。

187. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 15:27:34  ID:M0NTY3MjQ このコメントへ返信

※17
ネオコン(アメリカDSユダヤCIA)の命令を忠実に実行する犬たち

(犬1:財務省の官僚、犬2:移民党、犬3:日本の敵マスゴミ)が、

命令通りに日本社会を不況に陥れるために、デフレ経済にするために、デフレ経済を維持するために、

あの手この手で絶対に日本を経済発展させないようにしてきたが、まんまと成功し、

まんまと成功しすぎて、日本は30年間成長ゼロという経済学上あり得ない状態になっている

188. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 16:16:57  ID:Q5NzYyODU このコメントへ返信

謎ウナギ(コオロギ)入りじゃないだろーな?

189. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 16:35:26  ID:kzOTUzNDA このコメントへ返信

見た目はそっくりやな。食べてどうだか。
鯵の蒲焼きとか食べたほうが安くて旨そうだ。

190. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 17:15:12  ID:M2NDAyMzc このコメントへ返信

パタリロでそんな話があったな

191. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月21日 23:34:22  ID:gyNzUzNDc このコメントへ返信

あんまり安くない上に既に散々出回ってる系統だろ
まあ、ウナギのかば焼きってタレの味が殆どだから、
後それっぽい油を追加すればそれなりのものになるんだけどな

192. 名無しさん@ほしゅそく   2023年07月22日 14:03:58  ID:I0Njg0NzY このコメントへ返信

>税込み1620円
普通に本物の鰻が買えます



このページへチップを贈る