1: 蚤の市 ★ 2023/05/20(土) 08:33:50.93 ID:hRmm4PCu9.net
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は19日の会合で、米銀行の相次ぐ経営破綻を背景にした融資基準の厳格化が起きているのを踏まえて「政策金利をそこまで引き上げる必要はないかもしれない」と述べた。6月の次回連邦公開市場委員会では政策金利を据え置き、利上げを停止する可能性もあることを示唆した。![]()
共同通信 2023/05/20 08:22 (JST)
https://nordot.app/1032431969498284772
![]() |
![]() |
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 08:57:20.47 ID:4KVhY1C10.net
やっと理解したのか
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 08:38:32.30 ID:2r2W0RrV0.net
やっぱり日本市場嵌められたな
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 09:45:13.06 ID:8OQq6F7A0.net
金利下げろよ
そして円高に誘導しろ
そして円高に誘導しろ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 08:45:46.30 ID:fRbZwhfA0.net
円転しとくか
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 08:50:21.98 ID:taD7Oqo80.net
いちいちどっかの銀行が利上げは必要とかコメント出してドル高誘導の口実にすんのやめてもらいたいわ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 08:52:03.38 ID:43PgQFBs0.net
>>7
> いちいちどっかの銀行が利上げは必要とかコメント出してドル高誘導の口実にすんのやめてもらいたいわ
そいつらがドル建てで投資してるからだろ。
> いちいちどっかの銀行が利上げは必要とかコメント出してドル高誘導の口実にすんのやめてもらいたいわ
そいつらがドル建てで投資してるからだろ。
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 09:07:16.38 ID:pLxyNsoJ0.net
パウエルはイエレンやバーナンキと比べると浅はかな顔しているからな
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 09:17:40.74 ID:AvTJWbWm0.net
年内ドル120円ぐらいですか
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 09:28:05.27 ID:4AvFzZrp0.net
>>23
利上げは一旦停止すると思う
でも利下げは速くて12月、遅ければ来年6月くらい
もっと言うと、0.25%程度の利上げをあと数回するかもしれない
だから円高になるのは年末ではなく来年の春~夏
それまでは130~145円くらいで推移する
利上げは一旦停止すると思う
でも利下げは速くて12月、遅ければ来年6月くらい
もっと言うと、0.25%程度の利上げをあと数回するかもしれない
だから円高になるのは年末ではなく来年の春~夏
それまでは130~145円くらいで推移する
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 09:23:04.80 ID:7/AJbjtS0.net
これは上げない詐欺
上げないかもと言っておいて金融不安を落ち着かせ
実際には上げるつもりだな
上げないかもと言っておいて金融不安を落ち着かせ
実際には上げるつもりだな
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 09:48:42.16 ID:mxdxbAp80.net
新NISAに向けて買い場としては良い流れが来そうだな
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 12:13:03.96 ID:yONDivZX0.net
米の政策ミスに世界がつきあわされてるようなもんだ
ドルもだいぶ毀損したろうよ
ドルもだいぶ毀損したろうよ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 10:24:12.51 ID:XZYH8QIx0.net
日本は円安で国民が苦しんでるが政府は円安でうまいのでこのまま円安が続けばいいと思ってんだろうな
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/20(土) 08:58:10.04 ID:EOmkzdGI0.net
日銀も仕事しろ
馬鹿のひとつおぼえのようなゼロ金利
馬鹿のひとつおぼえのようなゼロ金利
【衝撃】株で生計立ててる個人投資家の『実態』がコチラwwwwww
近藤真彦「ジャニーズよ。嘘はダメだ。隠し事するな。世の中は許さない」
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684539230/
>馬鹿のひとつおぼえのようなゼロ金利
過剰なインフレで金利上げる必要があるアメリカですら、上げたらこのザマ
それを目の前にして、適正インフレで金利上げる必要のない日銀に対してゼロ金利やめろとか
金利上げたら住宅ローンに直撃するんやで
マスコミは金利アゲろキャンペーンで政府叩いて、上がったらローンで苦しむ国民ガー日銀無策ガーって叩く予定
ワイドショーの識者がシレっと「デフレに戻る可能性がある日本で金利を上げる必要はなかったはずです。金利を上げたアメリカを見てください」ってコメントする
なお黒田のやりたい放題で身動きとれない日銀
サミット以降、日本円が基軸通貨になるらしいです。
アメリカ「なんかよくわからないけど国内が色々大変なので戦争します」
今さらながら遅すぎ。
米国は国も銀行も連鎖破綻は確実ですよ。
日本の半導体輸出も世界中で円建て取引きになるみたいだから、為替の影響は全く無くなる。
停止と見せかけて上げるタイプの孔明ですか?
※2
彼は安倍さんの意向に沿っただけじゃね?
※4
ちうごく「えっ?」
※8
前の記事でこんなこと言っちゃうようなお前みたいなゴミが、安倍さんを悪者扱いしようとしているって訳か
22.名無しさん@ほしゅそく 2023年05月20日12:33:31 ID:gyMzc2ODA
日本の若者も韓国好きが多い
ドラマに音楽それにグルメと韓国カルチャーは人気だからね
世代交代が進むにつれて
日韓友好はますます高まっていくことでしょう
※10
事実を指摘してなにが悪いの?
おじいちゃんはひっこんでてよね☹️
※11
お前の正体をバラされたことがそんなに都合が悪かったんだな
元々75%くらいの確率で次は停止するやろって話しだったぞ。
だけど停止するだけで下げるとは言ってないんだよなぁ…
ガソリン価格下げろ
大体、補助金のバラマキで過剰流動性があるにしても景気のせいでインフレじゃなく供給不足でのインフレなのに
便乗値上げ禁止や供給力強化への投資促進とかの政策を何もやらずに金利だけ挙げて景気を悪くしてインフレを抑えようとか言う変なことやってんだもんなぁ
金利を上げて失業率が上がるのを見て喜んでる国って初めて見るわ
普通にこうなるであろう事は読めていた展開。急にビビり始めているFRBがアホ過ぎるだろう。
※11
寒流好きなんて日本国民の0・1%くらいなんだがw
ここの管理人ってまた中国や東南アジアに雇用を奪われる円高を歓迎してるってことなのかな?
保守なら輸入に頼らない国産エネルギーの開発や地産地消に力を注ぐべきと思うんだけど…
日本がデフレ対策でゼロ金利してるのは何もおかしくないやろ
金融緩和しながら増税したのが狂ってるだけで
おかしいとか失敗とかじゃなく本当に狂ってるからな
金融緩和と減税・財政支出はセットなのに真逆のことしてりゃ景気悪化するの当たり前だわ
※15
人材不足や物資不足でインフレが続く中、今年までシェールガス開発再開しなかったのマジで頭おかしかったからなバイデン
自国民より環境の方が大事とか言い出すからリベラルはあかん
円高一辺倒、円安一辺倒は容認できないかな、定期的に天秤が行ったり来たりするのが一番好ましい
※17
実際の売り上げや市場規模見るともう1桁低いくらいだよ
※20
ドイツでも言い始めてるけど左派環境活動家が国を壊してるんだよね
そもそも物価高の原因がウクライナ戦争と武漢肺炎で、金利上げたって数字上の抑制にしかならないのにそれをやってた大馬鹿者がアメリカ
この馬鹿アメリカ人を持て囃して、円安は日本経済が信用を失った証拠だと大騒ぎしたパヨクとマスゴミ
円高に転じたら日本が信頼されてるとほざくのかね
※18
円高と円安のどちらが儲かるか以前に円安で儲かる産業形態にしないと国力は疲弊する一方よな
バイデン政権の腐敗した補助金と規制が市場競争を破壊してる
コストプッシュインフレに金融政策など無駄な抵抗。
それよりバイデンのエネルギー政策が糞。これがインフレの原因になっているのに元を絶たないで金融操作でやるのが間違い。太陽光エネルギーなどの自然エネルギーを放棄してトランプ時代のエネルギー政策に戻せば物価が下がる。
このまま利上げなどしてもアメリカのコストプッシュインフレは収まるどころかアメリカ経済が衰退する。
日本もコアコアCPIが4,3%になったから、そろそろ利上げせんとな
要は、インフレが収まるかどうか。
あんだけパンデミックで金ばら撒いて、株バブルが起きて、金利もドルも無茶苦茶上がって、今年は重度なリセッションだと言われたのに、そんなのなんのその。
パウエルは中国、ロシアのやらかし、バイデンの無能を全てカバーして市場をコントロールしてるよ。アメリカ経済の底力もすげーもんよ。
クリーピーナッツを笑って去年株買ってた奴が勝ちよ。マヌケはいつも文句だけ。何にも出来ずに底辺にへばりつくだけ。
>馬鹿のひとつおぼえのようなゼロ金利
金利上げて何かメリットあるのか。せいぜい中国製の粗悪品が安くなるだけやろ。
世界中が物不足で値段が上がっている状況では、円高による購買力アップなんて焼け石に水。結果、物価がほんの僅かに下がる見返りに、実質的な給料ダウンがずっと続く状況になるだけ。
※11
ね戸卯よ韓国人は、まだスワップを期待してんの?🤣
>>スレ23:年内ドル120円ぐらいですか
Rガソリンl/円もそれくらいにならなきゃ、何も信じない
即ち、信じる事は もう二度とない という事だ・・・
※18
ここは昔っから円高歓迎・円安反対、インフレ反対のスタンスは首尾一貫してるよ
2020年4月に急速に円高(1ドル100円)になった時も強い円凄いでまとめてたし、昨年11月頃に145円から150円の時は1円から数円上がる毎に、日本はもう輸出するものがない、輸入で暮らしている国なのに、でまとめ記事を連発してたからね
GDP関係の記事も円安は対ドルでGDPが下がるマイナス政策(裏を返すと民主党時代の経済政策を評価してるようにも読めてしまう)という位置づけでのまとめ記事だったし、株価が下落しても円高になる方が良いって感じかな
共産党とは政治信条は常に真逆だけど、経済政策のベクトル(向きと力加減)は幾つかで同じ時があるからね、保守といっても色々なタイプがいるんだと思うよ
DSユダヤが支配する国アメリカ
なんだかんだと難癖つけて、一時的に相場の指標を急激に動かし、インサイダー情報で大儲けするのがDSユダヤのやり方
日銀が東証で株式公開されているのと同様に、FRBはアメリカの公共機関ではなく、DSユダヤの私物
一時的にFRBに公定歩合を急激に上昇させ、地方銀行を潰してDSが安く買いたたく
一通り目的を達成したし、アメリカ世論の批判も増えてきたので、じゃあ公定歩合も下げとくか、というところ
知ってる。
第三国へのドルの流入量を減らすために、投資家の資産を減らすためだったのも知ってる。
どうせなら南朝鮮経済の息の根止めるまでやってほしかった。
※14
もう下がってるだろ
アメさん、クラッシュしないように気を付けてね。