280 【中国】NATO日本事務所に反発 「歴史の教訓くみ取れ」
1: 香味焙煎 ★ 2023/05/13(土) 01:27:50.43 ID:aouwk9yC9.net
中国、NATO日本事務所に反発 「歴史の教訓くみ取れ」


https://www.sankei.com/article/20230512-MPRK46JGXZMLJHI2LWLH4B62YI/
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:29:43.10 ID:m9hW1nXs0.net
核兵器で東京狙ってるくせに

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:30:24.02 ID:PJSvl5eY0.net
歴史の教訓をくみ取った結果が外国との協調なんだが

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:30:54.63 ID:3KpdsPPY0.net
効いてる効いてるw

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:31:41.60 ID:wQWn89Mc0.net
ただの事務所なのに

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:36:41.09 ID:9ecg4O4P0.net
過敏に反応し過ぎて、されたくない事がモロ分りだなぁ

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:38:07.27 ID:QUSO7uLw0.net
中国が反対するならこれは日本には良いことだな

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:41:47.07 ID:9H/9SAVS0.net
よし
んじゃ事務所置こう

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:44:11.72 ID:SqOe8LK00.net
欧米の敵だって認識はあるんだね

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:46:41.29 ID:CikVrofw0.net
日本が欧米に首輪つけられるって話なのに、歴史のどの部分の教訓に逆らってると言いたいのだ?

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:47:42.28 ID:eXkbuTgt0.net
台湾にも作ったら発狂すんだろうな。

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 01:49:27.37 ID:8jq5J5YH0.net
いいね

効いてる
効いてる

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 02:02:25.99 ID:+u8T4oXc0.net
メチャクチャ反応してるじゃんw

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 02:04:25.13 ID:oCnFkj/50.net
バッチリ効いてるな😁

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 02:10:01.23 ID:djm+V2Nw0.net
中国がこう言ってるって事はやるべきなんだろうな

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 02:12:15.10 ID:Uh3O4lCo0.net
まぁ別に事務所?が出来てもNATO入りな訳じゃないからなぁ

96: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 02:13:57.59 ID:aqlUfpD90.net
何かお困りでも?

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/13(土) 02:14:37.25 ID:368QYBTd0.net
どの教訓やねん


カワウソがご飯食べてる様子がかわいいおっさんwwww

【衝撃】アイフルで『10万円を1ヶ月間借りた場合の利息』がコチラwwwwww

殺人容疑で逮捕の教師、FXで数百万円の借金か

TikTokのヤバい規約wwwwwwwww

日本にもある「闇マネー」市場wwwwwwwwwww

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683908870/

このページへチップを贈る

新着記事

「中国」カテゴリの最新記事

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:06:31  ID:A3NzIwNTQ このコメントへ返信

批判したいならNATOにどうぞ。

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:10:06  ID:g1NzMwMjk このコメントへ返信

勘違いした下請け工場 中国

3. 名無しのAsian   2023年05月13日 09:10:15  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

スレ更新したのね?
どらそら?

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:10:24  ID:E5NzAxNzY このコメントへ返信

NATO事務所開設程度で恫喝するなら、台湾に米軍駐留したら中国の古典でよく出てくる憤死するんじゃね?

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:11:38  ID:AwNjQxMTQ このコメントへ返信

台湾進攻迄にはNATO加盟しときたいな

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:11:46  ID:cyMjcwMTM このコメントへ返信

歴史の教訓「中華民族に任せると碌な事にならない」

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:13:13  ID:c5MjA0MTU このコメントへ返信

中華の歴史なんて、言ったもん勝ちの歴史じゃん。
お前らが教訓読み取れw

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:14:58  ID:E2MzkwMDk このコメントへ返信

くみ取ったからこうなった

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:15:26  ID:Q1NTE5MDY このコメントへ返信

歴史の教訓を汲み取るとPLAは欧米に勝てないから、中国外務省も戦争は避けたいだろうな。東京のNATO事務所開設を大げさに騒げば、台湾〜日米〜NATOの連携が強調され、習近平の台湾侵攻を思い留まらせることができるかもしれない。口先だけならば、がんばれ外務省!

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:15:27  ID:YzNDEwMzE このコメントへ返信

文革と天安門の教訓を読み取れ

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:15:29  ID:k5MzkyODM このコメントへ返信

自分たちの歴史見れやって思う

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:15:35  ID:A4MzQzNTk このコメントへ返信

現時点では日本が加盟するわけじゃないんだから
日本やアジア有事になっても参戦しない可能性もあるし
基地として利用するだけかもしれんし、参戦ではなく協力する程度かもしれない

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:16:31  ID:E0Njc1MDU このコメントへ返信

中共もロシア包囲網の一つとして、NATO基地を中国征服領土内に誘致すればいいじゃん。

14. 🦅👑🛡️⚔️⚡Yuki von Murata 👁️   2023年05月13日 09:16:56  ID:E3OTIzMjI このコメントへ返信

現段階でも、日本国はNATOと連絡、情報交換を行っている。それが、日本国内で事務所を開設して、密な関係強化となる。日本国にとっても有益。 

NATO側は東方拡大、敵国、ロシア、中国包囲網に加えて、日本国を陣営内にしっかり組み込みたい。つまり、次の第3次世界大戦が仮に起きても、味方陣営として、特に極東アジア、太平洋地域において重要な要となるのが日本国であるからだ。

必然的に中国から見れば、台湾、日本侵攻、東南アジア、オーストラリア侵攻計画の大きな障害となる。中国の抗議は、中国の侵略計画にとって極めて不都合だと本音を言っている。相変わらず、中国人はロシア人(アングロサクソン、ユダヤの様々罠を見抜きかわす知恵がロシア人にはある。失敗する時もあるが。)と比較すると罠に陥りやすいオツムだ。

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:17:28  ID:E0Njc1MDU このコメントへ返信

日本を見習って、北京上海にNATO事務所を誘致すればいい。

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:19:32  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

>3: ウィズの名無しさん 2023/05/13(土) 01:29:43.10 ID:m9hW1nXs0.net
核兵器で東京狙ってるくせに

ア?またこのサイトの引用?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

政権批判してればいいんだよ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

何日本人に擦り寄って来てんの?気持ちわりー( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ

節操がねーな?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:19:39  ID:UxNTY3ODk このコメントへ返信

中華=時代錯誤の列強しぐさ
これこそが「歴史の教訓」なんですわ

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:19:58  ID:Q5MDA5NDU このコメントへ返信

歴史の浅い人民は頭悪いのね、正解だから良いのよ(´・ω・`)

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:21:58  ID:k1MjQxNjQ このコメントへ返信

※8
戦前中国に配慮した結果、日本は国際社会で孤立していったからね。
アメリカ外交官の「日本はよく我慢したとは思う、だが中国の所業を国際社会に訴える事をしなかった。」
は日本の戦前における問題点をよく表している。

20. 🦅👑🛡️⚔️⚡Yuki von Murata 👁️   2023年05月13日 09:22:14  ID:E3OTIzMjI このコメントへ返信

中華思想と言う選民思想に溺れている中国に未来はない。一時的な今の繁栄は日欧米によって支えられた虚像。それも自覚できず慢心しているならば、中国は再び没落するだけだ。

我々は再び中国の没落をこの目で見るであろう。失せろ、自己に自惚れ勘違いしている選民思想のベリアル、蛇、龍の末裔よ。

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:24:46  ID:EyNjExODQ このコメントへ返信

世界の敵の中国がそう言うなら日本は正しいんだな。
あ、AIIBは順調ですか?

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:26:05  ID:I3NzIxNjA このコメントへ返信

※2
歴史の教訓?
「中国を甘やかしてはならない」かな?

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:26:17  ID:A0MzAwNjI このコメントへ返信

中国こそ歴史を直視しないと滅ぶぞ。

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:27:06  ID:g2MDMwMTY このコメントへ返信

日没する国の人間には強気でいくべしという歴史の教訓

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:27:35  ID:IwMDc5Nzc このコメントへ返信

高知県に駐留するとよい。

26. 名無しのAsian   2023年05月13日 09:27:45  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

>5: ウィの名無しさん 2023/05/13(土) 01:30:24.02 ID:PJSvl5eY0.net
歴史の教訓をくみ取った結果が外国との協調なんだが

息が臭いぞ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

与党批判すれば?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:27:56  ID:QyODA0ODk このコメントへ返信

戦後70年の歴史を直視した結果だよ。ボケ

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:28:55  ID:EwNjE0MTM このコメントへ返信

中華なんてさつ・戮 破壊 賄賂の歴史2000年だろうがどの口が言う

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:29:36  ID:g1NzMwMjk このコメントへ返信

泣くか切れるかしかしない外交
精神病

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:30:12  ID:g1NzMwMjk このコメントへ返信

日本からなにも学んでない中国
アメリカに歯向かった時点で終わりなんよ

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:30:34  ID:g0MjAzNjk このコメントへ返信

日本がNOと言わないこと知ってて言ってくるんだよなあ。
昨日のLGBTQ法案暴挙でもそうじゃないか
ラーム・エマニュエル駐日大使は提督か?というくらい
内政干渉イデオロギー押し付けWEF国連米民主党etc.の推奨する
NWO政策の圧をかけてくる。
オバマの時首席補佐官で暗〇リスト政策にもかかわってたよ。

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:31:05  ID:I3NzIxNjA このコメントへ返信

※11
文革で燃やしました
生き証人も消しました

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:31:57  ID:g1NjcwOTc このコメントへ返信

だったら早よ台湾と日本に攻めて来いよ腰抜けw

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:33:08  ID:c0OTE2Mg= このコメントへ返信

歴史の教訓というなら、中国共産党が無くなり、中国は分裂、民主化すべき、っていうのがこれからの歴史にふさわしい、ぐらいかな?

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:33:22  ID:A2MjEwNzE このコメントへ返信

中国人って中国の侵略と虐さつの歴史を学ばないのか

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:33:34  ID:Y5MTUxODU このコメントへ返信

この場合の教訓とは、具体的に何?
昭和に得た最大の教訓は、中朝韓とは関わるなだとおもうのだけど。

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:33:57  ID:U4NTI2NDM このコメントへ返信

天安門事件を頑なに日本のせいやネット検閲している中国共産党=中国が歴史ね…笑っちゃうよw
まずは、中国共産党が犯してきた問題から向き合った方が良いよと助言してやりたいw
まあ、今の中国共産党が傾く事態になるから拒否ると思うけどねw

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:34:02  ID:gzMDg4OTk このコメントへ返信

つまり、日本よNATOと組むつもりか!て発言なら中国のNATO認識はロシア側ですって公言したようなもの

日本に安全保障上の仲間が増えるのをこんなにわかり易く反発しちゃうんだ

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:34:40  ID:EzNTQ0NzM このコメントへ返信

黙れ!中国に言われる筋合いはない😡

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:34:45  ID:g1NzMwMjk このコメントへ返信

※31
米民主党はレームダック化しアメリカ国内ではすでに権力ないのでスルーでOK
来年には政権交代する。

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:34:48  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

>9: ウィの名無しさん 2023/05/13(土) 01:31:41.60 ID:wQWn89Mc0.net
ただの事務所なのに

そうだよ?

エベンギは何でか入れない事務所な?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:35:57  ID:Q5MTM5MTA このコメントへ返信

中国にしては珍しい外交政策失策で、失策の原因がトップからだろう。
早々に、それこそウクライナ問題が発生する以前からNATOに中国が加入するんだ位の勢いで根回ししていたら良かったのに。
外交部官僚筋では対アメリカ牽制でそういう考えもあったろうが。いやサラエボでそうでもなかったか。

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:36:14  ID:Y0OTk5MDQ このコメントへ返信

御忠告の通り、チベットとウイグルからの教訓をくみ取っての決断です。

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:36:27  ID:AxMTI2NDI このコメントへ返信

在日米軍も実態は米軍だが名目は連合軍だからNATOとたいして変わらない
だから英吉利軍や仏蘭西軍が自由にやって来てc那をけん制する
NATO事務所があろうが無かろうが同じことなんや

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:38:06  ID:c5MjgzOTI このコメントへ返信

『汲み取れ』ってサ、我国にボットン便所は無いけどな⁉️。

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:38:08  ID:Q5MTM5MTA このコメントへ返信

毛沢東ならソ連切りでNATO接近だったかもしれない。
まあ、日本でまだよかった。
これが大韓民国だったら。

47. 名無しのAsian   2023年05月13日 09:38:11  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

レームダック( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:38:12  ID:E2MzkwMDk このコメントへ返信

教訓を学ばない奴が言う発言

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:38:50  ID:A2MjU1Mjk このコメントへ返信

何が歴史の教訓だよ。
中国の歴史なんて「ざんぎゃくなさつりく」の歴史じゃねえか。

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:40:18  ID:Q5MTM5MTA このコメントへ返信

借りる威がNATOの大韓民国
借りる威がロシアの大韓帝国

とんでもないことになっていたろう。

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:41:06  ID:Q5MTM5MTA このコメントへ返信

中国は日本で助かってる。

52. 名無しのAsian   2023年05月13日 09:41:34  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

何で今G7なのかエベンギは知らないらしい( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:42:07  ID:U4Mjc3NzU このコメントへ返信

てめえらが勝手に外国に秘密警察をおくからだろが。

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:42:17  ID:MzNzYyNDc このコメントへ返信

教訓を生かして日本にある中国の秘密警察の拠点を追い 出すべき

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:45:14  ID:Q5MTM5MTA このコメントへ返信

※54
なんで中国が110なのか知るべきだろう。
あの人達は昭和の時代は単純に日本ラブだったから。
その調子では今は立ち行かない。
日本人も占領期以降1960年代以降の教育で変質しきったから。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:45:55  ID:A2MTcyNDI このコメントへ返信

歴史の教訓「軍事力付けないと中露が突然襲ってくる」

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:46:33  ID:g4Nzg4ODA このコメントへ返信

なるほど
歴史云々ほざくなら京都アニメーションのテロの話でもするか?
なあNHK
そうだよなNHK

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:46:59  ID:A0MTAyMDg このコメントへ返信

何の教訓だ?義和団のトラウマかな

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:47:07  ID:Q5MTM5MTA このコメントへ返信

今からは彼等は彼等の脚だけで世界に立ち、世界に立ち向かわなければならない。

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:50:40  ID:c5NTc2NDI このコメントへ返信

アメリカが台湾に作った協会が事実上の大使館のように、このNATOの事務所も事実上の日本支部?になるのかもね。

61. 名無しのAsian   2023年05月13日 09:52:01  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

※53>>53

負けそうなんだってよ?

テメーが侵略しといて?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:52:27  ID:A0MzYyNzc このコメントへ返信

歴史の教訓って、強欲で厚顔無恥で他人を尊重する事を知らない
醜悪な思想に塗れた『アカ』の如き日本が、民主主義国家・中国を侵略して
蹂躙し搾取した戦争犯罪を詫びろ・・・という意味なんだろうね。

日本人の俺は激しく同意するわ。
『うんうん。中国の言う通り『アカ』は醜悪だ。
アカはすぐにでも成敗しなくてはならない。
アカは全人類の敵だよ。』
これが歴史の教訓だ。中国は良い事を言うよ。

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:53:19  ID:U1NTQ0NzA このコメントへ返信

お前らの内政干渉は認めないよ、歴史の教訓てなんだ?日本は中共と戦争した覚えはねーよ

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:55:08  ID:czMTE1OTM このコメントへ返信

チンキィには余程具合悪いんやね。

65. 小僧   2023年05月13日 09:56:04  ID:Q1MDU0MzE このコメントへ返信

中国は軍人の数が230万人いて世界一なのに焦んなよ。そんなにNATOが怖いか。

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:57:57  ID:QxODE4MDU このコメントへ返信

太平洋戦争に於いて、日本は中国に負けていない。

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:58:10  ID:U0Mjc2NTk このコメントへ返信

相変わらず、図体がでかいばかりで余裕がねえよな

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:58:15  ID:I0NDY2NTE このコメントへ返信

ロシアもこの件で文句言ってますね。知るかボケでございますw

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:58:52  ID:EzNTQ0NzM このコメントへ返信

※52
エベンキ?意味を教えてよ。

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 09:59:19  ID:g4MDk1MjU このコメントへ返信

怖いなら怖いとハッキリいったらどうだ
日本も「たかが事務所つくったくらいで何か問題あるのか」くらい言え

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:00:30  ID:g4MDk1MjU このコメントへ返信

※67
今のロシアはともかく中国人には負けたことないしな

72. 名無しのAsian   2023年05月13日 10:04:22  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

※69>>69

エベンギが顔真っ赤( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

73. 元大和魂   2023年05月13日 10:05:48  ID:Q3OTU5OTM このコメントへ返信

LGBT法だけど、自民党の部会で反対が多数だった。
それなのに役員に一任というのは、民主主義の原則に反する。
これでは二階が幹事長だった時となんら変わってないではないか。
岸田さんが総裁選に立候補した理由、幹事長が横暴を働いていたからではないのか?
大事なものを色々と捨ててしまっているぞ、自民党や。
やろうとしていることがどういった影響をもたらすのか、法案の中身も踏まえてよく考えてください。

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:06:45  ID:A4MzQzNTk このコメントへ返信

日本が主に戦ったのは国民党であって共産党ではないという噂がある
半島とはもちろん戦争してないし
ソ連とは条約を結んでいたのに向こうが勝手に破棄して攻めてきただけなんだが
あの界隈は妙に日本を敵視してるな

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:07:27  ID:A2MjEwNzE このコメントへ返信

中国といい韓国といい自分の罪から逃げ回るクズに限って他人を責めたがるよね

76. 名無しのAsian   2023年05月13日 10:08:39  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

※69>>69
エベンギが要求?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

資格がねーよ?何勘違いしてコメントなんかしちゃってんの?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:10:20  ID:EyOTE3MjQ このコメントへ返信

自分とこが何か言われると判で押したように「内政干渉だ!」言うくせに、
人の国にはナチュラルにダメ出ししてくるこいつら何なの。

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:10:23  ID:c5ODYzOTY このコメントへ返信

台湾にも作ろうぜ。

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:11:25  ID:A3MzI1NjM このコメントへ返信

世界の歴史を汲み取った結果でしょ

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:11:59  ID:U3Nzk0MjY このコメントへ返信

汲み取った結果だろ
西側と協調すべし
特アに対し下手に出るな
歴史が証明している

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:12:00  ID:EyMjMxNDY このコメントへ返信

与那国にもつくれよ。

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:15:45  ID:A4MzQzNTk このコメントへ返信

むしろ共産党に対しては長年のODA等の支援や投資で発展の基礎を作ったり
天〇門事件の際に各国からの制裁によって孤立しかけた時に助けたくらい日本は友好的だったろ
向こうが勝手に覇権を狙ったり周辺国にイキリ散らして警戒されてるだけだし、もう面倒見切れんわ

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:16:31  ID:UwMjg2NjE このコメントへ返信

ウクライナ戦争の裏で極東牽制に自衛隊が使われるかもしれんな
まぁ逆にアジアで問題あれば中露分断のためNATOの牽制を期待できるが

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:17:17  ID:g3NDA2MzI このコメントへ返信

これは有効な一手

85. 名無しのAsian   2023年05月13日 10:18:17  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

※81>>81

一生懸命要求ばかりしてるつもりの惨めなエベンギ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

何で生きてるの?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:22:34  ID:A2MTcyNDI このコメントへ返信

中国が何もしてこなければNATOが隣にいようとなんとも無いことですよね?

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:23:50  ID:k5MjI1MDU このコメントへ返信

※1
中国共産党の民族浄化と軍拡を批判するほうが先なんだよなぁ・・・

88. 名無しのAsian   2023年05月13日 10:24:52  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

※81>>81

頼むから早く半島に帰ってくれ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

半島のネットでオラ付けば?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:29:01  ID:IyODI5NzI このコメントへ返信

教訓「組む相手を間違えるな」

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:29:29  ID:AyMzAwMTE このコメントへ返信

アメリカ「やれ」
日本「はい」

なんだから何を言っても無駄よww

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:30:11  ID:g3NDA2MzI このコメントへ返信

諸国からの防衛を理由に軍が入り、ニコニコ畑仕事とか色々手伝いつつ、ある時一気に制圧され、いまや滅んでいくチベット民族。
これが日本が参考にすべき「歴史」

チベットはどこで間違えたのか?
答え 最初から全部間違い。相手は土地と奴隷と女狙い。
平和ボケしていたのです。あれ?まるで今の日本かな。

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:33:10  ID:A3Mzc3NzU このコメントへ返信

中国こそ歴史から教訓を読み解けよ。

93. 名無しのAsian   2023年05月13日 10:36:18  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

※90>>90

どした?

最強設定のエベンギ奴婢?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:37:01  ID:MwNzcxNzk このコメントへ返信

元侵略国家だけに盛大なブーメラン

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:37:06  ID:UxMzY2ODE このコメントへ返信

と、現在よその国の領海を侵犯し続けている国は申しております。どこが平和な行動なの?

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:37:40  ID:MzOTMwNTQ このコメントへ返信

ああん?

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:40:19  ID:Q5ODQ4MTQ このコメントへ返信

組む相手がいないから嫉妬してるのかな?w

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:41:13  ID:A2MTcyNDI このコメントへ返信

※95
中国「そこは我が国の領海アル。歴史の捏造良くないアル」

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:41:25  ID:MwNTg2MzM このコメントへ返信

この報道官、プレッシャーがキツイのか顔が強張ってきたし、痩せてきたね、お身体を大切にね!

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:42:00  ID:Q5ODQ4MTQ このコメントへ返信

東京に置くならTを足してNATTOにしよう

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:42:43  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

※90>>90

カッコイイ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

やれば強いんだってよ?エベンギって?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

夢ばっっか見てんな?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

102. 🦅👑🛡️⚔️⚡Yuki von Murata 👁️   2023年05月13日 10:42:56  ID:A1MTIzNzU このコメントへ返信

この中国の報道官、人相が悪いな。性悪の顔相だね。多くの同僚、人を策略等で蹴り落とし、己のエゴ、利権を得てきた履歴が顔に刻まれている。

情報機関なら心理分析して、瞬時にこのターゲットを落す策を見つけているが、それを実行するよりは、この報道官対してはこのまま報道官をさせれば、中国のネガティブキャンペーンの広告塔になって継続させる方が益となる。加えて、いづれ先の報道官同様に自滅するだろうね。

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:46:13  ID:I1MDUzMTQ このコメントへ返信

とにかく文句を言っておかないと、相手の行動を認めたことになる、というのがあちら側の平常運転。動物が持つ特性かもしれませんね。相手を威嚇する。そして難を避ける。

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:49:29  ID:Y3NTU4MDU このコメントへ返信

やり辛くなるからやめろて本音で言え

105. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:51:19  ID:Y4ODEyNTk このコメントへ返信

中国さんビクンビクンで草ですよ

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:53:00  ID:U4OTk3MzA このコメントへ返信

内政干渉やめてください〜

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:54:31  ID:IxMTgzNDM このコメントへ返信

建国100年にも満たない国が何言ってるんだ?
中国4000年はウソ、あれは中国大陸の歴史。

108. 名無しのAsian   2023年05月13日 10:56:35  ID:QwODcyMzI このコメントへ返信

※103>>103

真っ赤にして侵略した側を擁護するエネンギ?( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ

109. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 10:59:32  ID:Y3ODY0NDY このコメントへ返信

ウクライナの教訓から学んだからこその決定なのになw

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:03:47  ID:Q4OTY0OTk このコメントへ返信

もう中国さんオワコンなンだわ
これからはインドと東南アジアなンだわ

111. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:08:07  ID:g0NTk5NzI このコメントへ返信

日本の犯した過ちは中共や朝鮮のような厚顔無恥の愚か者を人間扱いしてインフラを整備してやったこと。
全て無に返してから撤退すればここまで生意気にはならなかっただろう。

112. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:08:30  ID:Y5NjM4NTU このコメントへ返信

それチャイナの歴史、思想、兵法など超限戦などなど、出てきた変わりぶり。
日本は今一度お浚いし、ある意味それは教訓だな。

113. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:10:10  ID:Q3MDg3NTk このコメントへ返信

歴史の教訓なら天・餡・紋事件の後、
議会で最初反対が多かったのに、あれよあれよという間に
無理やり時の天皇を訪中させて、西側欧米諸国を安心させてしまった
大失態から学ぶべきであって、
第二次世界大戦の反省なんかいつまでもする必要はない。

114. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:15:09  ID:A4NDMxNDg このコメントへ返信

まだこのチンピラ出てきたんか!

115. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:15:11  ID:IyOTMwMjU このコメントへ返信

中国の主張は全部おまいう
だから全てスルーで良いんだよ
これ世界の常識

116. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:17:00  ID:IyOTMwMjU このコメントへ返信

ジェノサイド中国ですねわかります

117. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:24:14  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

※113
中国の為にも良くはないだろう。
支那事変実際は。
マトモな中華官僚なら尚更に理解できてるだろう。

118. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:28:19  ID:Q0NzcxNzE このコメントへ返信

何転載してんだよ? アフォ。

>39: 日本が欧米に首輪つけられるって話なのに、歴史のどの部分の教訓に逆らってると言いたいのだ?

119. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:35:07  ID:IxNTYwNzA このコメントへ返信

中国の事務所は確実に潰していかないと日本が危ない
ただ表向きの事務所を潰した所で地下に潜られても困るから、徹底的かつ芋蔓式に根.絶やし出来る様にしないとな

120. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:37:17  ID:Q0MTA2NDU このコメントへ返信

中共には関係の無い話だ。部外者は黙ってろ。

121. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:39:53  ID:czNDA4Mzk このコメントへ返信

鄧小平の「韜光養晦」「永不称覇」の戒めを破って戦狼外交を展開した結果、それまでうまくいっていた欧米との関係が齟齬を来した結果なんだよね。レジェンドになりたい習近平だが、いかに賢くないかが分かる。
日本はすでにNATOに連絡事務所を置いているので、相互主義の立場からNATOが日本に連絡事務所を置くのに何の不都合もないのだが、今回のこの動きは日本とNATOとの関係が緊密化することを意味する。
英仏独蘭の4ヶ国がアジアに軍艦を派遣したが、あくまで有志国であり、NATOとしてではなかった。今回のNATOの動きはアジアで覇権を握ろうとする中国としては実に面白くない展開なのだろう。そしてこの動きの裏には日本が動いているとみている。ニューズウィーク誌が日本は軍事大国を目指すという記事を載せたのは偶然ではない。この裏に中国が動いていることは確実。中国の力はいろんなところに及んでいるからね。

122. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:47:48  ID:I4NTkzNjA このコメントへ返信

中共は毎度痛い痛いと大騒ぎするから
何処が弱点なのか丸わかりなのが笑えるよな

123. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:49:42  ID:A3MTYwMQ= このコメントへ返信

中国が涙目やなあw

124. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:56:30  ID:U0NjI1MzI このコメントへ返信

スパイ工作員の炙り出しの協力も兼ねて、これから起こる事案の客観的立場からの視点も記録されるんだわ…
有事への対処の是非も含めて、後世に文句言わせない仕組みも必要…

125. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 11:58:33  ID:E1NjIyNA= このコメントへ返信

中国はこの次も棚ぼた欲しいから日本には前回の敗戦を教訓に悪化させ再び世界の敵に成って敗戦と賠償までを繰り返せって言いたいのだろう
教訓の使い方を真逆にして

126. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 12:02:29  ID:czNDA4Mzk このコメントへ返信

歴史の教訓と言えば北清事変だな。西太后は義和団を利用し、清国軍も合流して北京の外国人と中国人キリスト教徒を一気にジェノサイドしようとした。この攻撃力に対して列強各国の北京駐屯部隊で連合軍を作って籠城戦を展開。救援軍が北京に入城するまでの55日間を持ち堪えた。西太后と光緒帝は西安に逃亡した。
北清事変は清国の敗北に終わり、ロシアが満洲を事実上支配する結果を招いた。そしてこの満洲支配は日露戦争につながり、日本の遼東半島支配につながり、南満洲鉄道を通じて満洲への進出のきっかけとなった。中国にとっては悪夢だな。でも今の日本は満洲進出なんて何の興味もない。

127. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 12:03:57  ID:c3OTY2MTY このコメントへ返信

文句はNATOに言いなよ、まともな反論できないから言いやすい日本に言ってんだろうけどさ

128. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 12:04:45  ID:IwNzIyMzA このコメントへ返信

中国周辺で起きたアメリカ同盟国が絡んだ戦争といえばベトナム戦争だが、アメリカ軍が負けたのは、
中国軍ではなくベトナム兵の手柄だからな。

129. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年05月13日 12:17:45  ID:U0NjI1MzI このコメントへ返信

汪文斌は今、副局長なんやな…

130. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 12:24:30  ID:IyMDgwODI このコメントへ返信

日本は軍事力が無かったせいで北方領土や竹島等の領土を失った
そういった歴史をくみ取ると軍拡して比較的信頼できる国と軍事協力してくのは普通では?

131. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 12:30:24  ID:g0NzA3MDA このコメントへ返信

中国は大日本帝国の敗戦やバブル崩壊をよく研究している!とか言いながら、実際は何も学んでなかったということがよくわかるな

132. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)   2023年05月13日 12:35:22  ID:cyMjIwMzU このコメントへ返信

ロシアによるウクライナ侵略戦争は、『対外膨脹主義的覇権国家(露中)』と、『国際協調主義的覇権国家(米英仏)』の所謂、『第三次世界大戦』の前哨戦になるのであろう。日本は日米安保体制を通じ、北大西洋条約機構(NATO)のオブザーバー参加国に為れば良いのである。ロシアによる『北方四島の不法占拠』、 韓国による『竹島の不法占拠』 、北朝鮮による『核、拉致、ミサイル』、中華社会帝国による『台湾、南シナ海、沖縄への侵略行為』という極東アジアの劣悪な安全保障の環境は、日本一国の外交交渉で解決するものではない。

133. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 12:39:15  ID:k2OTE4MTM このコメントへ返信

大使が「日本は火の海になる」とか発言する国が……。

134. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 12:44:38  ID:YxMjk5ODI このコメントへ返信

日本は支那と違って侵略目的で軍を動かしたことがないんだが?
1919年のパリ会議に出した「人種差別撤廃案」を有言実行したまで
どの歴史を言ってるんだ?

中国こそ日本人虐サツの通州事件のような歴史は繰り返さないよう
教訓にしたらどうだ

135. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 12:47:32  ID:IxMzI1MA= このコメントへ返信

志那畜匪賊部族民よ、歴史とは作られた過去のものを保持することでは無く作り上げていく現在進行形のことや、都合が悪いんかい?かい??www

136. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 12:59:36  ID:Q3OTU4ODk このコメントへ返信

日本の教訓は米英対立したことだろ?

137. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:04:05  ID:E3NDE0ODM このコメントへ返信

対抗して中国につくれば?
無理か。ハナホジ。

138. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:06:40  ID:I3NzIxNjA このコメントへ返信

※1
「UN」と書かれたお船は来そうにないし
しょうがないね

139. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:07:30  ID:AwOTQzMDQ このコメントへ返信

ルールや約束を守らない出鱈目やり放題の国家民族から能書き垂れられる覚えも筋合いも無い!
 
 貴様らの方こそ歴史から色々な事を汲み取り教訓として今後は行儀良くしろ! 
 まぁ何を言っても聞かない、出来ないだろうから貴様らの未来は地獄のみ!

140. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:11:28  ID:k5MjI4OA= このコメントへ返信

サイバー防衛に難癖つけるちうごくw

141. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:13:16  ID:M1MjQ3OTE このコメントへ返信

これはね、マジで“効いてる効いてる”案件
岸田は問題多いが、安全保障に関しては評価出来る

142. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:13:28  ID:E4NDIxMjU このコメントへ返信

欧米は戦争を繰り返してきた国々
NATOは戦争するための軍事同盟
日本は欧米にかぶれる前は他国とほとんど戦争しない国
欧米かぶれに懲りた戦後も戦争しない国
戦争しない日本が戦争を繰り返す欧米の軍事同盟に飛び込むのはアホ
日本をNATOの捨て駒にさせたい連中が日本にいるのかね

143. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:14:54  ID:E4NDIxMjU このコメントへ返信

※141
何が効いてるのかね
日本を欧米の戦争に飛び込ませるのが
効いてるのかね
それがうれしい自虐趣味かね

144. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:16:35  ID:QzNDM4NTY このコメントへ返信

民族虐サツ国家中国共産党が偉そうに何言ってる。
習近平の死刑はまだ?

145. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:18:14  ID:QzNDM4NTY このコメントへ返信

まずは中国人と朝鮮人の居住禁止しろ岸田。
中国の外務省ハニトラリンホウセイはクビにしろ。
中国大使に何も言えないクズ野郎リンホウセイ。

146. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:18:39  ID:IwNTA0ODU このコメントへ返信

歴史の教訓をくみ取れ
ヒント・日英同盟

147. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:18:59  ID:E4NDIxMjU このコメントへ返信

※139
おやおや
日本人は温和な人が多いが
日本人ばなれしたお人のようで
「美しい国」にふさわしい
見苦しい日本語がお得意のようで
地獄で罵り合いをなさるのがよろしいようで
日本は敵意をぶつけて戦争を煽るくにではもうありませんので悪しからず

148. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:21:46  ID:k3NDk2MTA このコメントへ返信

NATOは台湾に事務所を作れ

日本にはいらん

と言いたいところだが、日米安保よりはマシかもしれん

それよりも、NATOは台湾に介入し、対中戦争に備えろ

そして日本を巻き込むな

149. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:22:23  ID:E4NDIxMjU このコメントへ返信

※146
歴史の教訓を汲み取った結果
他国を敵に回す同盟を結び
戦争なんかしたら
自国民にも他国民にも大惨禍をもたらすから
二度と他国を敵に回して戦争を煽動するアホをのさばらせない
という結論に達しました

150. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:22:50  ID:IwOTIwMzM このコメントへ返信

日本が戦争しないって言えば、巻き込まれないのね。
未だにこんな平和ボケの9条信者かいるとはね。
現実が見えない奴が教科書で歴史を学ぶと、こんなマヌケになる。

151. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:23:25  ID:QzNDM4NTY このコメントへ返信

アホの毛沢東の再来頭が悪くIQが低い習近平に言ってやれよ腰抜け野郎。

152. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:24:10  ID:QzNDM4NTY このコメントへ返信

金正恩、習近平、プーチンの死刑まだ?!

153. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:24:55  ID:Y5ODQyMTQ このコメントへ返信

歴史もなにも!中国の味方が減っただけだよ! 大した問題じゃない
あとは韓国と仲良くしてれば!

154. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:25:02  ID:E4NDIxMjU このコメントへ返信

※148
戦争は備えるものではなく起こさせないものでございますよ
他人にころしあいさせて
自分は高みの見物とは
エゴイストの極みでございますな
自分も他人も平和に安全に暮らすのが平和憲法の方針でございますので

155. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:27:19  ID:E4NDIxMjU このコメントへ返信

※153
中国の味方が減ったなら
日本が中国の味方になってやればよいのでは
日本は常に平和を愛する諸国民の味方ですよと
中国人も平和を愛する人々がほとんどですからね

156. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:28:27  ID:ExMTI1NjA このコメントへ返信

また隣のコシキがヤキモチやくね

157. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:31:45  ID:E1Mjk3OQ= このコメントへ返信

信用できない嘘つき国家が何か言ってますね。

158. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:32:51  ID:E4NDIxMjU このコメントへ返信

NATOもいずれは解体する運命
世界を敵と味方に分断する発想は時代遅れ
その果てには人類滅亡しかないほどに戦争の道具は発展している
ロシア、中国、インドは民主主義、人権の面で問題はあるが
それも歴史的背景があるから一朝一夕に解決する問題ではない
日本で愛国者右翼の罵詈雑言が一兆一世になくならないのと同じだ
違いはあっても無用な戦争は避け共存して歴史の発展に待つのが賢明
NATOも日米安保もいずれは解体し国連の集団安全保障に統合されていく

159. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:34:47  ID:E4NDIxMjU このコメントへ返信

※157
信用できないからといって
戦争することはない
不都合な真実を隠蔽し公文書を黒塗りまみれにするような
政府は信用できないからといって暴力革命することはない

160. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:36:56  ID:cwMzQxMzA このコメントへ返信

金門島ひとつ攻略できないヘタレ中国に、何ができる?(˙◁˙)

161. NO Name   2023年05月13日 13:37:59  ID:gxNDUxOQ= このコメントへ返信

※159
公文書を黒塗りまみれって中国の事?

162. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:38:32  ID:AwOTQzMDQ このコメントへ返信

※147
 土日祝日は暇人や事実を言われた側の関係者等が矢鱈に絡んで来るんだよな 
 そもそも何処の誰だか分からん輩に日本人の俺が日本国がどういう国とか言われる筋合いは其れこそない そんな事は自分で判断する! 

 返しは要らんから 議論したいなら暇にしている人に頭を下げて遊んで貰えよ!

163. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:38:59  ID:cwMzQxMzA このコメントへ返信

中国こそ、天安門事件の教訓を汲み取れよ(˙◁˙)

164. NO Name   2023年05月13日 13:40:16  ID:gxNDUxOQ= このコメントへ返信

EUは中国貿易制裁に参加だってさ

EU欧州連合は加盟国に対して中国企業との貿易禁止を通達方針

165. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:45:15  ID:U5NzQ1MTY このコメントへ返信

志那が日本領土を盗みに来ているから
敵が嫌なら遣っていることは正しいこと
更に進めて日本はNATOに参加するべき。

166. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:46:11  ID:c3NjE5NjY このコメントへ返信

中国は欧州と軍事的な問題を起こす気はさらさら無い
欧州とはほど良い関係を望んでる
なので、欧州の日本(及び台湾“海峡”)への軍事的関与が強まるのを嫌がる
戦争怖いで思考停止してる鎖国爺さんの想いとは別の次元で外交のチェスは行われてる

167. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:56:22  ID:ExMzUyOTA このコメントへ返信

「NATOは東アジアに干渉しようとしてる」から
「日本は歴史の教訓をくみ取れ」が飛躍してて意味わかんない

168. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 13:57:26  ID:Q2ODc5ODg このコメントへ返信

※1
そのとおり、共産主義者に絶対に信用しない。
全体主義者と付き合わない。
日本は自由主義の国だ。

169. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:06:21  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

結局は台湾本土派の自重のお蔭で済んでいる。
過去の歴史に鑑みるならば、そういった台湾本土派の対中国姿勢が賢明かどうかは自信を持って言い切れない。
現状は台湾が国際法で外交権を持ち、アメリカ軍進駐を許せば中国側にダメージが大きいから、寧ろ台湾本土派側が大陸側に顧慮してあげている。
そういった姿勢が辛亥革命来の偽らざる歴史的事実に鑑みれば、将来において何をもたらすか、自信を持って言えない。

170. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:09:59  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

ただ、台湾本土派側は、今現在においても、かかる世界的情勢において、大陸が戦火に巻き込まれることを望まず、場合によっては自己義性的に自分達の将来を曲げることも選択しているように見える。
これは辛亥革命来の政治的勝ち組達の姿勢と真逆だ。
どんな担保があるのか知らないが、それだけが心配である。

171. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:11:16  ID:I2NjQ1NA= このコメントへ返信

中国の逆が正解。

172. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:13:53  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

その子孫達もアメリカやカナダや世界中で鼓腹撃壌の辛亥革命来の勝ち組達は、今現在の台湾本土派のように、お互い様とか、迷惑だからとか、人様のものだからとか、考えはしなかったから勝ち組になれた。
台湾本土派の方々が、林佰生や陳公博にならないか心配である。

173. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:16:51  ID:Y5ODQyMTQ このコメントへ返信

まぁな!大陸・半島側は垢抜けしてね~からイヤだよw

174. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:17:23  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

彼等は自分達に不都合あれば尚更に、自分達が相手に不都合を押し付けた相手を必死で永遠に引きずり落とそうとするだろう。
228が歴史で表沙汰になった方が奇跡だ。

175. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:19:12  ID:QxNTI2NA= このコメントへ返信

米民主党、国務省主導の構想だとしたら台湾危機時に対中共の不沈空母、前哨基地化待ったなしだな。
もちろん危機発生はノルドストリーム暴露記事の様に着火は事例にもれずだ。

176. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:22:01  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

大陸と228加害者の性格は相同である。
おそらくは表面上のてんやわんやは別にして、台湾本土派と大陸側の間には何らかの担保があるのであろう。
なので第三者が情況を引っ掻き回すのは得策ではなかろう。
情況は四半世紀前とは違うだろう。
大陸の向かう先を占えもするのだろう。
台湾が危なければ日本も危ないということは、逆に言えば台湾が本当に安全ならば日本も対中国で安全ということである。

177. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:27:12  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

台湾本土派の御判断としては、大陸は228加害者的性格を脱し、外力が不自然に作用しない限りは、台湾大陸間は穏便自然に推移するということであろう。
つまり大陸は今からも変わり続け、現状の外からの力の誘致は大陸台湾の為にはならないということだろう。
孫文孫科宋美齢とは逆の在り方である。

178. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:29:52  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

台湾本土派センサーは最も信頼するに値するものである。
日本側が日本の国として台湾大陸間に戦争を誘致しかねない方針は間違いである。

179. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:32:55  ID:Q5ODAxNTc このコメントへ返信

おたくの隠れあるある事務所とか警察もどきとかはどうなのw

180. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:43:07  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

むしろ、日本側の、占領期以降の土壌作り替えによる結果として起こり得る、欧米旧約聖書式の本格的ヘイトの予防に重心を措くべきである。

181. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:44:37  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

歴史の教訓を汲み取るならば却って心配であるが、台湾本土派の応対見る限りは、まあ大丈夫だろう。

182. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:51:10  ID:g4MDA0NzY このコメントへ返信

中国と韓国は都合悪くなると昔の事を引き合いに出す情けない国。

183. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 14:58:47  ID:Y5ODQyMTQ このコメントへ返信

中華人民共和国の歴史は「上乗せして100年」だろ! 
新参者は静にしてなさい!
口を閉じなさい!

184. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 15:09:23  ID:Y4NDczMTY このコメントへ返信

※182
あの人達は、それを正しいことに出来たということを成果だとしてるから。
大陸は若い世代が自分の頭で考え出しているから台湾本土派の御判断通り大丈夫かもしれないが。
韓国は場合に依っては酷いことになるかもしれない。

日本の場合は知る層ぞ知るだから、そういう層がやる気なくしてサボタージュしない限りは大丈夫だろう。
取り敢えず物騒は醸成しちゃいかん。

185. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 15:15:22  ID:gzMDMxMjQ このコメントへ返信

勝った方がその後80年以上敗戦国を非難し続けて外交的優位を作れるという教訓があるので。

186. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 15:25:41  ID:EzODEwOTk このコメントへ返信

※161
公文書を開示しろと要求すると
不都合な真実を黒塗りサービスしてくれる国って
中国から海を渡って東にある国のようですよ
そもそも中国は公文書を黒塗りする必要があるの?
どうせ人民に見せないものを

187. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 15:32:02  ID:kwNTY2NTI このコメントへ返信

文句あるならかかって来いって(絶対来ないだろうけどw)

188. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 15:35:16  ID:k2NDQ0Nzg このコメントへ返信

誰がこんなもの要るかよ!
日中を戦わせたいアメリカの陰謀だよ。
アメリカは兵器、爆薬を日本に売って
サラバじゃ。既に防衛線はハワイに迄
下がっている。

189. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 15:36:00  ID:Y5NDI3NjU このコメントへ返信

70年以上前の政局にとらわれ自国がファシスト側に落ちている事に気付かない
完全にロシアと同じ

190. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 15:40:55  ID:EzODEwOTk このコメントへ返信

NATOのNAとはノース・アトランティック
つまり北大西洋
日本とは関係ない軍事同盟
しかも欧米は諸民族・諸国家が対立・敵意・戦争を何百年も繰り返してきた
だから未だに軍事同盟で敵・味方に分断する発想が抜けない時代送れの地域
世界の大多数は今どき軍事同盟で敵・味方に分断していない非同盟の国々
戦後の日本は欧米かぶれを脱してもとの戦争しない国に戻った
今さら時代遅れのNATOに飛び込み戦争する国にかぶれなおす必要はない

191. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 15:59:51  ID:kzMDY5NTQ このコメントへ返信

通州事件とか通貨事件とかの歴史的事件を教訓としてくみ取ってますが?

192. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 16:27:03  ID:I2MDc4OTc このコメントへ返信

弱い支那ほどよく吠えるwww

193. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 16:27:43  ID:kwNTY2NTI このコメントへ返信

中共どもは黙ってろって

194. NO Name   2023年05月13日 16:37:32  ID:gxNDUxOQ= このコメントへ返信

※186
つまり捏造大国 韓国の事?

195. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 16:52:56  ID:gyODgxOTg このコメントへ返信

事務所を置くだけで抑止力になるんなら核持つ前にやってみる価値はあるんじゃね

196. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 16:53:11  ID:Q2OTA2NDU このコメントへ返信

※190
北大西洋の後ろの正面は極東アジア
日本と大いに関係がある。
極東アジアにはソ連によって作出された中国共産党が建国し、日本に対する恐怖主義の歴史を全正当化し、日本への口撃を繰り返してきた中華人民共和国という国がある。
そこは抗日恐怖主義は無条件で正義だった、辛亥革命は無条件に正義だった、それらの犠牲者は総て打倒され奪われ消去させられるべき敵だったと教育する時代遅れの地域
世界の大多数は今どき一つのイデオロギーで敵・味方に分断していない自由民権当たり前の国々
冷戦後の中国は地が露われて欧米かぶれで海外高跳び勝ち組の辛亥革命以降新中国成立までの売国天国に戻った
そんな軽薄な国で手軽に愛国者になるには弱い相手を叩く、それで何の問題も感じない、その結果として戦争を辞さないような国を前にして、何の必要もないとは、常識ある人だったら確かに感じないだろう。
むしろそのまんまで変わらない中国に弁護するだけで売国のレッテルを貼られかねない。

197. NO Name   2023年05月13日 17:08:39  ID:gxNDUxOQ= このコメントへ返信

歴史の教訓を汲みっとってアメリカの味方しますねwww

198. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 17:31:51  ID:QwNjY4MDE このコメントへ返信

※19
天皇陛下訪中を仕出かしたほどに自己中獄に忖度しまくりの宏池会の政権には、
その観点では不安しかないなあ

199. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 17:35:40  ID:g5MDk1MzY このコメントへ返信

中国は他国に勝手に警察署を開設してるくせにw

200. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 17:56:33  ID:Q2MjMxMzM このコメントへ返信

歴史の教訓は、侵略者には単独ではなく集団で対抗しましょう、だしな。

201. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 18:16:13  ID:cyMDE3NDk このコメントへ返信

内部干渉するな❗️中国は他国の主権の問題だぞー

202. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 18:27:04  ID:E2NjAzOTg このコメントへ返信

とっつぁん坊やがなんか言ってるよ‼️

203. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 19:05:36  ID:QxNTI2NA= このコメントへ返信

※188
中距離次世代ミサイルの配備見送りがあった事を忘れてる人多いよね。
米民主党政権の時は気を付けないと他国のレジュームチェンジの火種にされる可能性が大きい。

204. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 19:14:13  ID:k3NDk2MTA このコメントへ返信

台湾が核武装すれば、台湾の安全保障は保たれる

台湾が核武装すれば、台中戦争を回避できる

台湾が核武装すれば、平和が維持される

台湾は今すぐに核武装しなければならない

日本は台湾に核技術を供与せよ

205. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 19:31:08  ID:g3OTgyNjQ このコメントへ返信

歴史的にお前らが勝ったことあった?

206. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 19:34:50  ID:Y4NTQ2Mzc このコメントへ返信

きょうどうふゆう で頑張れよww

207. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 19:44:51  ID:k0MTk3MTU このコメントへ返信

圧倒的優位にあった日本軍に対抗して、列強からの支援で大戦を生き残った
中国の歴史的な教訓に学ぶなら、全然間違っていない。

むしろ正解だろw

208. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 19:55:14  ID:Q2OTA2NDU このコメントへ返信

※204
もし台湾の統治者が、
清国皇帝だったならそうしなかったろう。
孫文だったならそうしたろう。
蒋介石は微妙だが毛沢東はそうしたろう。
汪兆銘は絶対にそうしなかったろう。

209. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 20:00:22  ID:I4ODEwMzE このコメントへ返信

納豆でも食って、もちつけ。

210. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 20:10:05  ID:g2MTQ5NDM このコメントへ返信

※196
北大西洋の後ろの正面は極東アジア?
日本と大いに関係ある?
なるほど、風が吹くと桶屋が儲かる理屈を説明してからにしてくれないか
3行目以降は意味不明の常識ある知性の持ち主なら書かない駄文であることはわかった
戦争を繰り返しているNATOに
戦争をしない日本が首をつっこんで戦争のリスクを高める必要はない
下手すればNATOに利用され捨て駒にされるのがオチだ

211. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 20:50:05  ID:kzOTE4NQ= このコメントへ返信

どうせ親中の売国奴から情報取ってんだろ

212. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 20:53:35  ID:c0NDYzNzg このコメントへ返信

まあ、NATOの事務所が日本にあったら、攻撃した時気をつけるべき対象が増えるからな

213. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 21:01:11  ID:M4NzM2NDQ このコメントへ返信

第二次世界大戦後のできた国が「歴史」とは笑止千万。

214. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 21:02:41  ID:UzNzMwNjg このコメントへ返信

お前ら軍隊(核)まで持ってるマフィアやん!w

215. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 21:06:50  ID:UzNzMwNjg このコメントへ返信

"華"の字まで(安っぽく)略しちゃうヤツに言われてもなあ…w

216. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 21:20:10  ID:A3MTYwMQ= このコメントへ返信

中国がビビってるなあw

217. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 21:27:53  ID:UzNzMwNjg このコメントへ返信

※154
例えエゴや独善に見えようと、それが"主権"の意向=(社会的)利潤に通ずるモノに従う事が問題とでも?w

218. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 21:34:56  ID:MwNjg0ODQ このコメントへ返信

中国が建国して100年にも満たないが
地域にどんな混乱をもたらしてきた?
歴史を鑑みて日本に作られるんだよ、馬鹿か分かれよ

219. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 21:42:14  ID:U5MzgzMzY このコメントへ返信

シ ナ は 内 政 干 渉 だ ろ!
ハニトラ豚だから言ってんのか?

220. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 22:03:01  ID:Y1MTA5MDE このコメントへ返信

悔しかったら中国にも置いたらどや
NATO事務所

221. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 22:08:23  ID:cwOTA0OTE このコメントへ返信

NATO事務所と歴史の教訓との関係が意味不明。
NATO事務所をナチスや日本軍国主義扱いしてるのか中国は。

222. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 22:33:15  ID:Q2ODY4NTU このコメントへ返信

歴史の教訓をうけて、きちんとABCD包囲網諸国から賛成される軍備拡張を行ってますが何か
仮想敵国さんから先制攻撃を受けないよう、先制攻撃をしたくならないよう軍備拡張を行ってるだけであって、日本からの先制攻撃はそもそもやる気ないですが何か

中国さんは台湾や日本、アメリカへ先制攻撃したがってますよね
それは立派な国際法違反ですが、国際法をご存知でない?

223. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 22:57:04  ID:U0MDAzMDQ このコメントへ返信

北京にも作ってもらえよww

224. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 23:10:28  ID:kzMjcwMjA このコメントへ返信

こんな時中国と太いパイプを持つはずの2Fは出番だろ?とっとと仕事せえよ、何してんだ?

225. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 23:43:19  ID:k0MTk3MTU このコメントへ返信

※210
関係あるさ、NATOはロシアとその軍事的同盟国に対抗する組織であり
日本にもロシアの軍事的脅威が及ぶ以上、連携は強化するに越したことはない。

東西からの挟み込みなんだから、君の理屈がおかしいだけだね。
つか沖縄基地反対運動と同じようなレトリックだなw

226. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 23:50:43  ID:k0MTk3MTU このコメントへ返信

つか戦争繰り返してるのロシアじゃん。

>キーウ上空でもロシアのドローンを撃破、ウクライナの大反攻は目前か
5/7(日)  JB Press ヤフーニュース

>昨年11月、新著『プーチンの戦争:チェチェンからウクライナまで』を
>出版したシンクタンク、英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)の
>マーク・ガレオッティ上級アソシエイト研究員は
>『ウォー・ブック・ポッドキャスト』に出演し、「プーチンが権力の座に就いてから23年間のうち
>ロシアが実質的に戦争状態でなかったのは3年間だけ」と語っている。

227. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 23:51:25  ID:k0MTk3MTU このコメントへ返信

>チェチェン紛争に始まり、グルジア(現ジョージア)紛争、クリミア併合、ドンバス紛争、
>シリアへの軍事介入、そして今回のウクライナ戦争…。

>「プーチンは19世紀的な政治家であり、大国は他国を威嚇し、必要であれば
>強制的に自分の望むようにさせる能力によって評価されると考えている」
>(ガレオッティ氏)

228. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 00:23:01  ID:Y1NDM4NTg このコメントへ返信

※225
NATOのNAはノース・アトランティック
つまり北大西洋であり、その地域の軍事同盟がNATOの意味
だから北西太平洋に面している日本とは関係ない軍事同盟
しかも戦争しない日本と違い戦争を繰り返してきた地域の軍事同盟で
近年もコソボとセルビアやアフガンに出かけて戦争してきた軍事同盟
カタギの日本が暴力団の軍事同盟と関わり合いを持つのはアホ

229. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 00:27:54  ID:Y1NDM4NTg このコメントへ返信

※225
ロシアをわざわざ敵にするのもアホ
そんなにロシアを敵にしたいならウクライナへ行き義勇兵になれ
平和憲法のある安全地帯の日本では不満だろうから
辺野古新基地に反対するのは県民の意思
半永久的な基地を他人が押しつける権利はない
自分の土地に新基地を誘致するのは自由だから新基地誘致運動にがんばってくれたまえ

230. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 00:31:49  ID:Y1NDM4NTg このコメントへ返信

※227
そういえば
国連憲章を無視してイラクに攻め込んだ国もあったような
確かその戦争を支持したアメポチ政府の国もあったような
知っていたらどの国のアメポチ政府だったか教えたくれないか
国連憲章無視の戦争を支持しておきながら
確か今になって「評価する立場にない」と逃げ回っているようだがね

231. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 00:34:04  ID:Y1NDM4NTg このコメントへ返信

どっかの国のイラク侵攻は支持しておいて
ロシアのウクライナ侵攻は非難するのでは
どこのダブスタ国家だとあきれられて信用されないよね
国連憲章無視のイラク侵攻を非難してこそ
国連憲章無視のウクライナ侵攻を非難する資格がある
そういうまともな政権がいいよねー

232. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 00:35:18  ID:YyNjUyNzA このコメントへ返信

※228
>カタギの日本が暴力団の軍事同盟
意味不明の例えだな。

名称についてなら、トルコはどうなるってな話になるから
君が意味不明なこと言ってるだけだろう。

強固な安全保障体制でより大きな惨禍を抑止するし
防げないような大きな惨禍なら協力して戦うしかない。

233. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 00:38:50  ID:YyNjUyNzA このコメントへ返信

※229
もともと仮想敵だろ。それにわざわざ日本側から喧嘩を売らんでも
ロシアの都合で侵攻されたらたまらんわな。
日本がウクライナの立場になるだけなので、君の主張は意味不明だな。

日本は欧米西側陣営で基本的に安全保障体制を考えてるから
いやなら君が日本にいなければいいだけの話。

234. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 00:47:45  ID:YyNjUyNzA このコメントへ返信

※230
国連決議で批判されたのにクウェートから撤退しないイラクに問題があったんじゃyね?
意湾岸戦争は武力行使容認が安保理事で出てたな。

イラク侵攻が国連憲章違反なら、国連決議で非難が採択され
ロシアは経済制裁でも行ったのかい?

235. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 00:50:07  ID:YyNjUyNzA このコメントへ返信

※230
後半については意味不明だな。

個人的には国連憲章云々など無関係に日本と同盟関係にある自陣営に
協力し、安全保障体制を維持し、国益を護れれば問題はない。

つまるところ君にとって自陣営は中露朝といってるだけのレスだわな、ソレw

236. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 01:20:18  ID:Q4ODc2MDI このコメントへ返信

内政干渉するな!

237. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 01:23:18  ID:kyOTQyOTI このコメントへ返信

NATOと米軍を中国国内に入れれば?w

238. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 01:35:26  ID:c1MjA4NTY このコメントへ返信

現在進行形で地域の緊張を高めてる中国共産党が何言ってる、寝言は寝て言え

239. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 01:57:17  ID:Y2MjY4MA= このコメントへ返信

何の教訓だ?お前等が地球上の安定を崩してるのに何を言ってるんだ?

240. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 03:05:12  ID:Y5MjEzOTI このコメントへ返信

歴史の教訓(八カ国連合軍のトラウマ)

241. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 05:02:51  ID:IyMTc2MjA このコメントへ返信

「英米と連携」と「米に倒された悪の枢軸国的イメージ」
これくっ付けるならもっと丁寧にしたほうよくね?雑

242. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 06:19:32  ID:k2NjUxMzY このコメントへ返信

原因を作っている中国が何か言ってます

243. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 06:46:26  ID:M3NDE3MzI このコメントへ返信

「中国の多数派工作に負けた」という歴史の教訓に学んでいるからこそ、西側の一員として立ち回っているんですよ。

244. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 06:48:56  ID:EwNDgxMg= このコメントへ返信

中国が嫌がってるから、これが正解!

245. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 07:05:00  ID:M3NDE3MzI このコメントへ返信

中国こそ、多数派工作で世界を味方につけ、日本を負かせた偉大な蒋介石軍曹の政戦略に学んだらよい。

246. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 09:39:50  ID:cyMzM3OA= このコメントへ返信

中国が涙目で発狂してるなあw

247. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 10:42:55  ID:YwNzczNDA このコメントへ返信

中国共産党は周政権で間もなく終わりを告げますって
ことか。

248. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 11:30:47  ID:Y2NzU3MTI このコメントへ返信

俺も日本にNATOはどうなのよって思ってだが、中国がこれだけ反発するなら、やっぱ、日本にNATOあってもいいね。

249. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 11:44:55  ID:IzNjg2NTI このコメントへ返信

※237
それだけは駄目だ。人民が即座に寝返る。
だからグリーンカード保持者多数。金持ちは財産をアメリカカナダ。そしてカリフォルニアめかけ村。
辛亥革命以来何の躊躇も視座も節操もなく、ただただただ叩けるものを叩くだけの歴史観なんだから。

それにしても、イケメン担当はた剛外相が、いの一番に御百度詣でしてるのに、遠慮会釈なく逆風吹き荒ぶヨーロッパ。
やはりヨーロッパは煮ても焼いてもで、トルコも食らってるけど二枚腰外交が凄い。京都人顔負けである。
中国は対NATOで何をやっていたのか。歴史観が無いというのは致命的であった。まあ歴史観があったら黄海の東半分は韓国なんて清日戦争陣没者や朝鮮戦争陣没者が咽び泣くような現状では無いわけだが。

250. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 11:46:16  ID:k2MzA0NjA このコメントへ返信

たかが事務所でビビってる中国共産党www

251. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 11:48:15  ID:IzNjg2NTI このコメントへ返信

※245
いや、蒋介石はアメリカに始末されかけで怯える日々だったらしいよ。蒋介石がやられても奥さんは大丈夫だったろうけど。

252. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 11:58:09  ID:IzNjg2NTI このコメントへ返信

割と本当に日華和平は続いていたんだろう。
要するにアメリカにとっては自分達の為に自滅する存在が欲しかったわけで。蒋介石の消滅で彼の軍隊が日本に突っ込んでくれた方がアメリカ側も助かったから。
だから蒋介石はアメリカ軍の台湾大規模進駐を許さなかった。

253. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 12:02:36  ID:IzNjg2NTI このコメントへ返信

蒋介石がアメリカに何時始末されるかという極限状態を経験せず、アメリカ軍台湾にカモン状態だったならば、現状もこうじゃなかったろう。
それを引き継いだ経国も同様でね。
だから本来ならNATO事務所があってもおかしくない中華民国に事務所がないわけだ。
中国外交部の連中はどう思ってるか知らんけど。

254. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 12:04:24  ID:cxOTM3MzI このコメントへ返信

※245
蒋介石はアメリカの支援をとりつけたけど世界を味方につけたかと言うと疑問では
終戦直後に戦勝国の間ではどこを中国の窓口にするかもめたんじゃなかったっけ
結局は超大国のアメリカの意思が通って蒋介石軍が暫定的に窓口になってたけど肝心の統治が及ばず実際に統治をしてる共産党が窓口になった
まあ政府の善悪は関係なく統治機関が確立すればそっちに移るのは当たり前といえば当たり前、そもそも国民党も共産党もたいして変わらんし

255. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 12:08:37  ID:IzNjg2NTI このコメントへ返信

これで日本通り越して韓国にNATO事務所開設、仁川沖を全NATO諸国海軍空軍が普通に遊弋し出したら笑うな。
日本だから助かってるんだよ。

256. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 12:24:56  ID:IzNjg2NTI このコメントへ返信

※254
日本敗戦時に華中華南でまだ助かった理由は汪兆銘政権の存在にある。彼我を問わず人民の財産生命民生を最も考えていたのが汪兆銘政権だった。
毛沢東は滅多に他人を尊敬しない独立独歩の人だが、彼をして例外的に尊敬せしめたのが汪兆銘だった。
まあ、辛亥革命以降は建前はともかく本音で人民のためなんかやっていたら即座に潰されるから夢物語な訳だ。
それを忠実にやったのが汪兆銘だった。
国府も中共も変わらなかったが、汪兆銘政権は違った。
歴史はこの要素なく正確に理解することは出来まい。

257. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 12:28:33  ID:AyMzg0NTQ このコメントへ返信

この報道官、いつも顔色悪く気弱そうだぞ! 考え直せ中国。

258. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 12:36:03  ID:IzNjg2NTI このコメントへ返信

実はこの人は中華アラブスクールの凄い人なんだがね。
それを言ったらアラブとNATOどちらを選択になってしまう訳なんだが。アラブのお陰で中華が助かってるんだからそれでよかったんだろうが。当人は分かってるだけに祖国のためにはという思いは、まあ無かろう。
二律背反二者択一、風は今のところ中華に吹いてるから。

259. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 12:37:39  ID:IzNjg2NTI このコメントへ返信

正義とあるべきように割と忠実な人だろう。
天安門に掲げられた二聯に。

260. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 16:04:42  ID:M3NDE3MzI このコメントへ返信

※254
「世界を味方につけた」が言い過ぎなら「アメリカ及び数か国」と訂正しても良いです。とにかく中国単独であれば講和のテーブルに就けたと思うのです。

261. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 16:09:25  ID:M3NDE3MzI このコメントへ返信

※251
それは知りませんでした。ただアメリカの介入が無ければ日中戦争で講和出来たと思います。

262. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 16:28:10  ID:M3NDE3MzI このコメントへ返信

自分が頭が良く詭弁を多用し見下した物言いをしても構わないと思ってる人間は文章にそれが出る。

そういう人が上達するのは人を侮辱した文章表現や挑発する手法だけで世界観や認識は進歩も発展もしない。

新しい情報が入ってこないから空想や感情で補完するようになる。
そんなのでも「論戦で勝った気にはなれる」から自分の誤りを認識できないのだ。
科学的でも良心的でもあり得ない。

263. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 17:02:55  ID:c2MjQ1NzQ このコメントへ返信

※254
ぶっちゃけ君どこの国の人だね?
>終戦直後に戦勝国の間ではどこを中国の窓口にするかもめた
このソースってどこだよ。

国共内戦が激化するのは終戦以降の1946年-50年。毛沢東の建国宣言(承認されていない)は1949年。

日中戦争中、国共合作で国府軍(国民革命軍)に名目的に編入されていた。
終戦時に共産党が窓口になるなんてのはあり得ない。

264. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 17:09:54  ID:c2MjQ1NzQ このコメントへ返信

日本の敗戦時において大陸は、国府軍の圧倒的優位
兵力は国府軍430万、八路軍120万、支配地域の人口は国民党約3億4000万、共産党約1億4000万。
共産党のおよそ3倍の勢力。

共産党が優勢になるのは1948年以降。

中国絡みって平気で歴史的な虚構バラまく半島人みたいなやつ出てくるな。
常識ないのか知らんが。

265. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 17:19:18  ID:M3NDE3MzI このコメントへ返信

※264
僅か三年で優位が転覆した格好になりますが、スターリンの援助でもあったのでしょうか。

266. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 17:46:55  ID:c2MjQ1NzQ このコメントへ返信

※265
米ソが内戦に反対して、蔣介石と毛沢東の間で内戦回避の合意ガ成立したが
内紛が続き国府軍が共産党を攻撃し内戦勃発。
軍事的な失策から軍の離反やら人民の反発を招きボロ負けした(とされる)。

詳しくは君が自分で検索して調べた方が早いだろ。

263、264で厳しい書き込みをしたが、自分の勘違いや表記が変わったとこもあるかもしれんから
そういうトコは君が指摘してくれ。

267. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 18:18:53  ID:g5MTMwMTA このコメントへ返信

中共((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
中共((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
中共((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルwww

268. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 18:26:14  ID:A2NDU2MTg このコメントへ返信

※265
もう御存知の上で敢えて御聞きなのか知れないが、
それは汪兆銘政権関係者に対する徹底的な略奪と処刑に、愚かにも国民党が血道をあげたからだよ。
だから急速に民心が離反した。
当たり前だろう。
民衆を守ってくれていたのは、自らの名誉もかなぐり捨ててでも守ってくれていたのは、汪兆銘とその仲間たちだったんだから。

269. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 18:33:14  ID:A2NDU2MTg このコメントへ返信

日本が中国に対して誠に申し訳無いことをしたその筆頭は、連合国の手前、決して言うことは出来なかったが、真に中国民衆の事を考え、アジアの将来をアジアの手に取り戻そうとした本当の愛国者達を雨花台に送ってしまったことだ。
この一事を以て、昭和の日本は絶対に中国を裏切ることはできなかった。

270. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 19:04:33  ID:U0NTQ1ODA このコメントへ返信

※265

どちらかというと、アメリカが国府軍を見捨てた、というのが史実です

スターリン(コミンテルン)の支援はもともとありました

アメリカが見捨てて以来、国府軍は敗走につぐ敗走、台湾に逃げ込んだのです

なぜアメリカが国府軍を見捨てたのか、これには諸説あります

271. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 20:04:22  ID:kzNTc2Mjc このコメントへ返信

中国は事務所やしゃもじなどで
いつも発狂しているよな!
G7の開催でも発狂して
その割の日本人を火だるまにするんだろ?

272. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 20:58:06  ID:A2NDU2MTg このコメントへ返信

アメリカはアジア主義を恐れた。
蒋介石に前方に展開する日本軍を攻撃させようとした。
アメリカは中国に上陸作戦を敢行しなかった。
あれだけの広大な海岸線にそれをしなかった。
あの時に、汪兆銘政権には30万を超える精鋭が存在した。
アメリカが国民党を見棄てたのではなく、
中国がアメリカを、アメリカと組んだ軍閥を見棄てた。
もしアメリカ軍が韓国のように軍事的支援をしても、
蒋介石は敗けたろう。

273. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月14日 21:00:44  ID:A2NDU2MTg このコメントへ返信

なぜ30万を超える精鋭を持ちながら、汪兆銘の後継者たちは戦いを選ばなかったのか。
汪兆銘の言葉に嘘はなかったからだろう。

今現在の中国がアメリカに対抗できているバックボーンは、ここにある。

274. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月15日 00:47:19  ID:MyNjc4MjU このコメントへ返信

コッチ見るなキッショイ

275. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月15日 09:55:37  ID:g3MzY3NDA このコメントへ返信

こわいの?

276. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月15日 10:04:26  ID:M3NTE1NQ= このコメントへ返信

また中国がビビってるw

277. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月15日 15:48:37  ID:EzMDYwMDA このコメントへ返信

何が歴史だよ、血まみれの中国に言われなくないわ。

278. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月16日 13:05:18  ID:Y3Mzc5MTk このコメントへ返信

こんなん効果あるって証明してるようなもんじゃん…
今の中国共産党幹部は知力が黄巾賊レベルの無能しかいないのか?

279. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月17日 00:01:37  ID:E5MDQwMzM このコメントへ返信

ついでに文革と天安門もな。

280. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月21日 14:17:55  ID:YwODc1MzM このコメントへ返信

日本を自分の庭だと思ってるからこその発言
クズ



このページへチップを贈る