145 ブラジル産の卵、ついに輸入開始 卵価格高騰を受け
1: キャプチュード(東京都) [ニダ] 2023/05/08(月) 22:44:14.59 ID:doKA0rwG0.net
卵加工大手のイフジ産業(福岡県粕屋町)は8日、鶏卵相場の高騰を受けてブラジルから卵の輸入を始めたと発表した。藤井宗徳社長は福岡市で開いた決算会見で「安定供給のニーズは高いが、国内調達だけでは限界だ」と語った。

同社は、鶏卵から殻を取り除いた「液卵」の国内専業首位。液卵は食品メーカーなどに供給し、パンや菓子、マヨネーズの材料として使われている。イフジでは年間約12億個の卵を取り扱っており、現在の輸入量が続けば8%程度がブラジル産になるという。

農林水産省もブラジル産が国内に入る見通しを明らかにしていた。同日公表した2023年3月期連結決算は、売上高が前期比19・9%増の208億円、純利益が12・1%増の11億円でいずれも過去最高となった。鶏卵価格の上昇による製品価格への転嫁が寄与した。(共同)



https://www.nikkansports.com/general/news/202305080001174.html
3: サッカーボールキック(神奈川県) [CN] 2023/05/08(月) 22:45:56.82 ID:OI8W1Jv/0.net
南米で養鶏といえば日系人だからな

75: かかと落とし(香川県) [US] 2023/05/09(火) 00:52:59.41 ID:D+ajCF9M0.net
>>3
日本人を指す言葉が「養鶏」ってこと?

146: ジャーマンスープレックス(神奈川県) [CN] 2023/05/09(火) 07:59:47.47 ID:bM5GrfFw0.net
>>75
南米に養鶏を広め根付かせたのが日系人たち

7: ランサルセ(千葉県) [US] 2023/05/08(月) 22:48:23.25 ID:G8kIMgf90.net
生で食えるのと思ったら加工用か

138: クロイツラス(東京都) [ニダ] 2023/05/09(火) 07:37:52.82 ID:HiGZBkVM0.net
>>7
液卵だがね

16: シューティングスタープレス(北海道) [CN] 2023/05/08(月) 22:59:09.61 ID:Xmm3n57g0.net
卵液か
パン屋とかケーキ屋の味変わりそう

18: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US] 2023/05/08(月) 22:59:34.45 ID:WqzCBdoZ0.net
卵輸入ってイかれてるなもう買わんわ

22: イス攻撃(東京都) [EU] 2023/05/08(月) 23:06:36.06 ID:3rd3A3qO0.net
業務用途だから知らず知らずのうちにブラジル産たまご使用の食品食べてるってことになるの?
これ使ってスーパーが卵焼きを製造して店頭販売したら表記とかどうなるのよ?

34: スターダストプレス(静岡県) [US] 2023/05/08(月) 23:21:31.91 ID:PU7UmU1V0.net
>>22
基本的に安い外食、惣菜は国産材料なんかほぼ無いと思ったほうがいいよ
特に店内調理の惣菜は詳細な原産地表記しなくてもいいからどこ産を使ってるか不明
中国、ブラジル、東南アジアその他諸々だな

だから外国産を食べたくないなら自炊するか高級店行くしかないよ

57: オリンピック予選スラム(静岡県) [FR] 2023/05/09(火) 00:05:07.31 ID:/7swfN5r0.net
>>22
表記義務がない

24: バズソーキック(東京都) [ニダ] 2023/05/08(月) 23:07:36.61 ID:ALQ+OzvA0.net
加工用なら仕方がないわ

29: 膝十字固め(東京都) [US] 2023/05/08(月) 23:14:50.60 ID:+9Ta2niu0.net
外食産業が大量に輸入しそうだな

53: 毒霧(大阪府) [JP] 2023/05/08(月) 23:56:00.01 ID:O0B+bciz0.net
加熱用だろうしいいんでね

54: フェイスクラッシャー(茸) [US] 2023/05/08(月) 23:56:25.62 ID:5MHMFK7X0.net
日本の卵は海外へ輸出し

日本人は

あのブラジル産の卵を食う

69: リバースパワースラム(北海道) [US] 2023/05/09(火) 00:29:33.42 ID:rwQuzyU/0.net
ここ1ヶ月で卵を買えたのが1回だけ
マジ北海道酷い

72: 不知火(神奈川県) [ニダ] 2023/05/09(火) 00:49:17.13 ID:jp4RdcgA0.net
鮮度が命ともいえるのに地球の裏側から持ってくるのか

92: スリーパーホールド(光) [ニダ] 2023/05/09(火) 01:44:02.14 ID:UVID4K4K0.net
どうせ嫌がっても外食で出されて美味いって食べてる
味なんて分かってないんだから

98: スパイダージャーマン(ジパング) [MX] 2023/05/09(火) 02:17:55.26 ID:v3n/9Y+Z0.net
ブラジル親子丼ができるな


ご飯が炊けた時の渡辺直美wwww

【画像あり】中田敦彦「天下も取れてないのに楽屋で仮想通貨の話でダベってる芸人がいる吉本を辞めれてよかった」

銀座高給腕時計店の強盗、奪われた時計見つからず犯人は支払い能力ゼロで賠償不能か…

TikTokのヤバい規約wwwwwwwww

ゲームで遊んでお金を稼いだ結果wwwwwwwwwww

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1683553454/

このページへチップを贈る

新着記事

「食生活」カテゴリの最新記事

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:45:57  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

ね戸卯よは、ご飯に卵で一食やりすごしてそう

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:46:30  ID:g2NTQzNjc このコメントへ返信

鳥インフルワクチンやホルモン剤など中国がやってる事が浮かんでしまう。
ますます安価な外食が怖くなってきた💦
最近 中国はブラジルと仲良いし〜😓

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:46:47  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

ね戸卯よは、卵やお肉やお魚が高くなっても、卵やお肉やお魚が食べられる幸せに感謝して、
適正な対価を払わないとね

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:47:13  ID:k5MDU3ODk このコメントへ返信

途中で羽化したらどーすんのよ!

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:47:26  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

※2
ね戸卯よは、安全な食事のため、たくさんお金をかけないとね

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:47:36  ID:EzMTgyNTg このコメントへ返信

大歓迎だ!

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:47:56  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

※4
ね戸卯よは、無精卵が かえ ると思っ ている らしい

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:48:33  ID:EzMTgyNTg このコメントへ返信

※1
在日は ね戸卵 の卵がいいニカ?(笑)

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:48:48  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

ね戸卯よは、ブラジル鶏卵業者の在伯認定いっちゃ う?

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:49:19  ID:Q1NjM1MDE このコメントへ返信

確かに在日は負け犬と負け惜しみの卵しか産まない。

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:49:43  ID:k3MTcwNTc このコメントへ返信

食文化差別する奴はたぶん、アンポンタンだよね

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:49:48  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

国内の第一次産業は外国人労働力頼みだからね
ね戸卯よは、第一次産業維持のため、外国人と共生しないとね

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:50:13  ID:UxMjExNDQ このコメントへ返信

めちゃくちゃヤバいウイルス入ってそう

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:50:31  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

※10
よく、ね戸卯よが、政治家とか官僚とかを在日認定して負け惜しみしてるよね

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:50:32  ID:Y5ODE4NTE このコメントへ返信

アカって暇なんだね。キムチ鍋だと思うけど

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:50:41  ID:cwNDk5MjI このコメントへ返信

仕事で東南アジアに駐在したことがあるが
いつ産んだ卵だかわからんし
保存や配送も常温(高温)でされていて
生じゃ絶対食べられない
加熱してもこわい
ブラジルはそのへんしっかりしてるのかね?(疑い)

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:50:47  ID:M4ODQ1MTI このコメントへ返信

加熱で業務用ならいいんじゃね
ただ卵入れたボールで卵ときそうやな

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:51:03  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

※13
ね戸卯よは、絶食して、日本伝統の即身仏となるのがいいかもね
偉大 なる 統一安倍 チャンのところにいけるね

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:52:12  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

※16
お腹をこわせば、ね戸卯よ、大好きな統一 安倍チャンのところにいけるかもね

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:52:57  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

※17
ね戸卯よは、国産の卵がどんなに高くなっても、生卵が食べられる幸せに感謝して、適正な対価を払わないとね

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:53:05  ID:AzMTU0Mzk このコメントへ返信

洋菓子工場勤務の友人が
卵不足・値上がりで焼き菓子作れんって言ってたわ

22. ラシロチッチ   2023年05月09日 13:53:42  ID:UwMTk5MDk このコメントへ返信

輸入禁止にしろよ。日本の農家を稼がせろよ。
卵なんて今までが安過ぎたんだよ。

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:54:08  ID:ExMDcyODA このコメントへ返信

一度やったら止められない
加工用なのに生食用に偽装したり産地偽装したり絶対する

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:54:13  ID:A2OTUwMw= このコメントへ返信

あんこ(中国製造)
砂糖(韓国製造)

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:54:34  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

※22
ね戸卯よは、たくさんお金を払 わないとね

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:55:06  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

※21※24
ね戸卯よは、お菓子が食べられ なくな るね
健康的で いいね

27. ラシロチッチ   2023年05月09日 13:55:48  ID:UwMTk5MDk このコメントへ返信

クソジル産は中国みたいに危険。
アメリカは中国ブラジルメキシコ産は危険指定。
中国からも「ブラジル産は危険だ」とブラジル産輸入禁止になった事がある。

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:55:53  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

※23
ね戸卯よ、もともと産地偽装しまくってる日本の小売店を批判する のかな?
それとも、小売店まとめて在日認定いっ とく?
ね戸卯よ、買い物ができなくなっちゃうね

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:56:38  ID:QyMDEzNDU このコメントへ返信

※27
おっ、ね戸卯よ、ブラジル人まとめて在伯認定い っと く?

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:57:05  ID:YxOTU4ODU このコメントへ返信

※22
輸出した方が稼げるんだわ
貧乏な日本人はブラジル産を食え

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:58:19  ID:cwNDk5MjI このコメントへ返信

国産使うと採算が取れないってのが諸悪の根源
日本はモノが安すぎんだよ。安値競争でな。
欧米行くとケーキも外食も値段が高くて腰が抜けるぞ

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:58:48  ID:k4ODc5ODY このコメントへ返信

この「ね戸卯よ」のこ書き込む阿呆は
こんな話題だと生き生きするのな
どんだけ人間としてク/ズなんだか

33. ラシロチッチ   2023年05月09日 13:59:32  ID:UwMTk5MDk このコメントへ返信

そうだね♪日本産を買おう♪
貴様の韓中産は世界でも危険だと有名だね♪

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 13:59:44  ID:gwMzA1OTU このコメントへ返信

ブラジル産ブロイラーと国産卵の赤の他人親子丼よりは国籍同じだから親子丼感でるんじゃない?
ブラジル人母と義理のブラジル人娘の親子丼

35. ラシロチッチ   2023年05月09日 14:01:06  ID:UwMTk5MDk このコメントへ返信

※25
そうだそうだ♪日本産を買いましょう♪
貴様の南朝鮮中国産は世界でも危険だと有名だね♪

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:02:51  ID:Y5Mjk3MzA このコメントへ返信

日本全国で 怪しい怪しい養鶏場の不審火による火災が相次いでいる

2~3年くらい前、日本全国で 怪しい怪しい不審火による半導体工場での火災が相次で、その後、半導体不足に陥ったのと同じ

さーて、養鶏場に火をつけて回っているのは、一体誰なんですかね(棒)

それは、鳥インフルエンザを養鶏場にまいて回っている人と同じ犯人だと思うんですが、それは一体誰なんですかね(棒)

卵不足を日本中にアピールして、あたかも食料不足かのように演出してアピールして、新しい蛋白源が必要かのように演出してアピールして、毒コオロギを普及させようとしているのは、一体誰なんですかね(棒)

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:05:33  ID:kwNDgzNDM このコメントへ返信

コオロギなんかに金使わず、鶏に使えや

38. ラシロチッチ   2023年05月09日 14:06:05  ID:UwMTk5MDk このコメントへ返信

※28
テメーの南朝鮮の卵は生では食べれない理由って「製造日を偽装」するからでしょ?

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:10:27  ID:U5MDg0MTc このコメントへ返信

※31
給与が高いから外食だけ二倍でも残る金額はアメリカのほうが上。
日本で生活し日本の給料で海外旅行に行ったら、それはびっくりするだろう。
アメリカに住み、アメリカで日本と同じような仕事が見つかったのなら、間違いなく給料が増える。
日本のようなしっかりとしたサービスを当然だと考える個体がアメリカで働いたのならな。

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:10:37  ID:I3NjYxMDc このコメントへ返信

TPPとは一体何だったのか
コオロギ推進してる奴らは真っ先にコオロギ食えよ

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:10:54  ID:AxODYyMjY このコメントへ返信

外食は、ヤバイ外国産を大量に使ってるので、絶対に行かない
地産地消で、日本人が作った日本のものを日本人が食べる、これでOK

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:12:42  ID:U5MDg0MTc このコメントへ返信

※24
これ本当に気持ち悪い。
どこの小豆を中国で製造したのか。工場の動画はあるのかどうか。
どこの原料等を南朝鮮で加工したのか。工場の動画はあるのかどうか。
記載されていないだけで、これらのあんこや砂糖が使われているお菓子なんて山程あるのだろう。
表記義務がないおかしな国なのだから。

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:12:54  ID:I4Nzk4NTk このコメントへ返信

政府はAIでええじゃないかw!

マ・イナ
コ・ロナ
コ・オロギ
イ・ンボイス
バ・ンパク

国民を圧迫する中抜き利権は米分石卆せよ!

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:14:36  ID:cwNDk5MjI このコメントへ返信

※39
安値競争のために怪しげな外国産を使い
人件費(給与)を抑える
負のスパイラルなんだよな
どこかで断ち切らないと日本は終わる

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:15:42  ID:MyMDEyNjY このコメントへ返信

海外に卵を売り
安井のは日本で消費

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:20:36  ID:U5MDg0MTc このコメントへ返信

ブラジル産と記載された液卵は買って食べたことはないが、ブラジル産の鶏肉はとても美味しい。
国産の鶏肉よりも安くて美味しい。冷凍のキロ単位のものを解凍して、水で洗って筋を取り調理する。
鶏肉に至っては国産が負けている。
豚肉はアメリカ産、カナダ産、イタリア産が国産と同じくらい、ものによっては国産より美味しいので、値段が安ければ国産よりこれらの国の豚肉をお勧めする。
牛肉は安物ならアメリカのものが肉本来の食べごたえがある。高いものであれば日本のものが一番美味しいだろう。海外の高級牛肉は食べた事がない。時代が時代なので、海外もレベルの高い牛肉があるのかもしれない。

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:26:36  ID:k4OTY1Njg このコメントへ返信

余計なことしないでくれや
いちいち卵(国産)って表記しなきゃいけなくなるだろ。
ニュースになると客からも「外国産使ってるの!?」って問い合わせ増えるし、使ってる企業より他の国産使ってる企業が対応増えて面倒くさくなる

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:26:38  ID:k4MTg5NzI このコメントへ返信

※4
無精卵だろ、ねーよ
てゆうか卵液じゃん

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:28:23  ID:k4MTg5NzI このコメントへ返信

※13
ナイナイw加工卵だもん
それより抗生物質の心配してろ

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:31:44  ID:I3OTA2NTk このコメントへ返信

ブラジル産と聞いただけで食べないよ。毒だ 鶏肉なんか抗生剤ばんばん入れて太らしてる。 知り合いのブラジル人も食べないよ

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:32:41  ID:MxMjYxOTk このコメントへ返信

液状らしいけど、半熟状態でも食べられるんかね?

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:32:46  ID:I3OTA2NTk このコメントへ返信

安いものにはわけがあるw

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:37:03  ID:k4MTg5NzI このコメントへ返信

※16
君子危うきに近寄らず
卵かけご飯の誘惑には国産で挑むべし

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:40:40  ID:k4MTg5NzI このコメントへ返信

※11
うん、大概知らずに食ってるよ
自家養鶏、自給自足以外は無理

意識高い系成金の戯言だよ

55. ラシロチッチ   2023年05月09日 14:41:49  ID:UwMTk5MDk このコメントへ返信

※13
ウイルスではなくステロイドとかの増強剤が危険。
ステロイドとかを使った肉を食べたら、
ステロイドとかを飲むのと同じで骨折しやすくなったり早く老化したり白内障になったりする。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:45:41  ID:g3NjMyOTg このコメントへ返信

ハードボイルド前提だな

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:47:00  ID:M1NjM0MDg このコメントへ返信

卵全然手に入らんからしゃーない。
嫌なら卵使ってそうな食品買わなければええやん。

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:47:10  ID:g2NTQzNjc このコメントへ返信

※24
そうなのよ😔
日本の有名お菓子メーカーの原材料調べたらビックリ
パピコアイス好きだったのに😭

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:48:31  ID:E1MjgxMDE このコメントへ返信

ツイみると北海道マジで買えないって人いるんやな

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:54:05  ID:AwMTAxNzg このコメントへ返信

生禁止?

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 14:55:06  ID:c2MjA5NDk このコメントへ返信

加工用液卵ならまぁ
生食分とか絶対輸入不可能やろ

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:02:15  ID:I1NzAxMzY このコメントへ返信

中国人の口には日本製卵
日本人の口には外国製卵
っていう感じになりそうね

63. ラシロチッチ   2023年05月09日 15:03:58  ID:UwMTk5MDk このコメントへ返信

※24
今は日本より南朝鮮の方が物価高いのになんで南朝鮮産なんて使う訳?

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:07:48  ID:k0NDM1MTI このコメントへ返信

北海道は千歳の鳥インフルで何処も品不足
値段関係無く買いたくても買えない

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:08:00  ID:IxMjAxOTI このコメントへ返信

ブラ汁さんの玉5

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:11:41  ID:M4MzM2MjE このコメントへ返信

食肉だろうが魚だろう果物が地球の裏側から輸入してんのに
卵だけ腐るとか室が落ちるみたいなこと言ってるアホは
一体何十年前の輸送技術を想定して語ってんだ?

67. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:12:14  ID:MzMDUxODU このコメントへ返信

おまいらブラジル産やアメリカ産の唐揚げ、喜んで食うとるやん…

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:12:27  ID:IxMjAxOTI このコメントへ返信

練り物などで使ってる加工用卵白は7割が外国産
イタリア・オランダ・米国でほとんどを占めてる

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:20:48  ID:IwMTg0MDI このコメントへ返信

「加工用の卵を生で販売した…」みたいな報道が流れる日も近いかも?

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:24:53  ID:I3NzQzODc このコメントへ返信

ブラジルの鳥はインフルまみれだろ

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:33:38  ID:QxNTQ1NDY このコメントへ返信

「日本は安くて貧しい」がお前らのキャッチコピーだろ?
なのに、なぜ外国産の物の方が安いのか
みんな不思議に思ったことない?

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:37:57  ID:Q0MDg5NDc このコメントへ返信

ギランバレーになったら国相手に訴訟したら良いの?
これ許可だした大臣誰?皆知ってる?

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:38:09  ID:g3ODc4OTI このコメントへ返信

逆に日本の卵も輸出してるのが面白い
まぁブラジルにはしてないだろうが

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:41:03  ID:k5ODAwMTY このコメントへ返信

日系ブラジル人に投資しとけば 間違いない!

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:48:52  ID:UyNDgxODk このコメントへ返信

仕入れ値を上げるのではなく安い卵を海外に求めるって何も改善する余地がないのでは?
卵価格上がると全般上がるけど上げないで企業努力言ってたのが異常なわけで

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 15:56:19  ID:g3ODc4OTI このコメントへ返信

>>75
住みわけだよ

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 16:03:21  ID:g3NTc5MTY このコメントへ返信

食料自給率落ちること自体は嬉しくないな
一時的なら良いんだが

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 16:17:23  ID:EwMzA1MTA このコメントへ返信

抗生物質まみれの卵はやばい

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 16:17:24  ID:ExMzk5MDY このコメントへ返信

とりあえずすげぇまずそう

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 16:22:42  ID:c1NDEyMjM このコメントへ返信

鶏肉は一度だけ買ったことあるなぁ
国産と比べて食感が良くない上に臭みもあって今は敬遠してる
卵はあまり変わらないんだろうか

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 16:31:04  ID:g3ODU5NjU このコメントへ返信

一時的な措置ならいいんだけど、これが元で日本の養鶏産業が破壊されることだってありうるんだから、ちゃんと日本の養鶏産業の再生をサポートしろよな。

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 16:45:49  ID:A2NDQzOTg このコメントへ返信

飲食店以外はしばらく我慢した方が良さそうだなw

俺は高いけど日本産買うわw

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 16:54:16  ID:MwOTM2MTM このコメントへ返信

卵液ならまったく問題ないやろ。国産だってそもそも加工用で生で絶対使わない

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 16:56:50  ID:gyODcxNzQ このコメントへ返信

酪農と同じルート辿りそうやわ

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 16:57:45  ID:gyODcxNzQ このコメントへ返信

そもそも鳥インフルがここまで猛威を振るったのが
違和感しかないんだよな

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 17:02:46  ID:kxMDk2Nzg このコメントへ返信

市場のおっちゃん曰くはもう半年そこそこで値段落ち着くらしいし
外食も1年で数回もしないけど
なんかバカバカしいな
小麦も日本の農家は潰して海外から輸入だし

87. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年05月09日 17:04:56  ID:I4NDQxNjc このコメントへ返信

※68
粉卵つう乾燥卵があるんやね…知らんかったわ…

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 17:05:42  ID:I5MDQwNzc このコメントへ返信

しかも北海道で

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 17:11:01  ID:c1NDEyMjM このコメントへ返信

※86
本当に国内産業が潰れる対応しかしませんよね。
多少高くても直販でまとめて購入してますけど、少しは力に慣れてるだろうか・・。

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 17:20:22  ID:g4NjU2MzY このコメントへ返信

日本の政治家はほんとヤバいね、どこまで国内産業の切り売りするんだろ

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 17:26:41  ID:g1NDgwNzE このコメントへ返信

朝鮮創価が中国人を使って 他人の生ゴミを開け 野鳥の餌付けするので
生ゴミにハイターを入れろ!!
武漢肺炎 五類自腹 便所の国の外人 口入れやの朝鮮創価に近づくな!!

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 17:39:45  ID:EyMDUxNDg このコメントへ返信

ブラジル産なんてもともとつかわれてるやろ
世間知らずのこどおじスレ

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 17:58:35  ID:M0MDEzNjg このコメントへ返信

いままでも食品工場用に溶き卵は輸入してたが

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 18:14:45  ID:UxMDE0NA= このコメントへ返信

コンビニ、外食チェーン、冷凍食品メーカーとかはアメリカと中国産の冷凍卵液使っているから今更な話

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 18:23:49  ID:I4NDk4Mjc このコメントへ返信

※29
ね戸卯よ連呼の教祖様、お忙しそうですね。
ところで"在伯認定"って、なんですか!?

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 18:39:49  ID:EyNTUzNTA このコメントへ返信

美しい国ニッポン
貧困日本人は外国産の食材を食す努力を

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 18:49:30  ID:Y5Mjk3MzA このコメントへ返信

日本中の鶏舎に放火して回っている犯人の正体を知りたい

日本中の鶏舎に鳥インフルエンザをばらまいている犯人の正体を知りたい

犯人は誰なのかなー(棒) 知りたいなー(棒)

まあこれで卵不足のタンパク源不足を日本中にアピールできて、得するやつが犯人の正体かもね(棒)

これで毒コオロギが必要なことを、日本中にアピールできるようになるから良かったね(棒)

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 18:50:44  ID:czNzA3MDk このコメントへ返信

渡り鳥が飛来しない所に養鶏場作るしかないかね。

旭川は渡り鳥来ない所だったから、近所の養鶏場も鳥インフルの被害に遭わなかったんだよね。(そういや白鳥見たことなかった)
あと近所の人の理解が必要。臭いがキツイとか、ハエが多いとか、苦情言っちゃいけないよ。自分も卵食べるんだから。
ウチもハエ取りリボンびっしりハエが付いてたけど、Sさんに苦情なんて言ったことないよ。

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 18:51:12  ID:U5Njc5NDI このコメントへ返信

バイ菌だらけの卵は勘弁してな。

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 18:52:30  ID:gyNzY3OTk このコメントへ返信

カンピロバクターは、大丈夫なのか?

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 18:59:18  ID:k2NzA1Njc このコメントへ返信

お腹壊さないかな?
というか、鳥インフルとか火災とか何だか不幸なことが重なるよね。

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 19:06:16  ID:M1ODAwNjc このコメントへ返信

当分の間、香港に輸出するの止めたらいいのに。何で新鮮な自国の卵を海外へやって、何時間も掛けて日本の真裏から日にちが経ってる物を輸入しなきゃいけないの?矛盾してるよ。

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 19:11:42  ID:E5NjY1MjM このコメントへ返信

※90
まともな候補に投票しなかったお前らが悪い。

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 19:16:22  ID:EyNTUzNTA このコメントへ返信

ワク効果で免疫下がれば一発で食中毒間違い無しw
生食には気を付けてね~

105. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 19:21:14  ID:QyNDM3MDI このコメントへ返信

円安で日本ひとり負けみたいな報道だらけなのに
何で輸入品の方が安いんだよ

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 19:25:43  ID:I2MjYxMzc このコメントへ返信

早く育てろ!一年もかからんで、鶏おおきくなるやろ!高くてもいいから、ブラジル産は、要らんよ。

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 19:55:09  ID:U0NjU1MTU このコメントへ返信

本スレにもあるけど、鮮度命の卵を地球の裏から持ってきたら、もうその時点でいろいろとアウトだよな

108. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 19:55:19  ID:k3MzA4NTU このコメントへ返信

※2
コオロギといっしょだよ
海外産の枠作るために国内の生産を減らしたんじゃね?

109. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 20:05:41  ID:YzOTQyNDk このコメントへ返信

韓国製造の砂糖や中国製造の餡子が当たり前のように使われていることを考えれば、ブラジル製造の卵液は余裕でいける。

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 20:27:36  ID:A3MDc5NDk このコメントへ返信

その内、牡蠣みたいに生食用とか分かれんのかね…。
しかしどうでもいいが、なんかこの卵の画像いいかんじw

111. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 20:36:08  ID:YzNDM1NDA このコメントへ返信

輸入卵を生で食う訳じゃないんだし、サルモネラ菌は加熱すれば問題無いよ。

112. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 20:54:07  ID:Y5NDQ2MDE このコメントへ返信

栄養比でまだまだ安いんだから
必要経費と割り切って国産たべますぅ~

ウィルスを免れた鶏舎燃やして高騰化させて
次は海外から輸入して国内の養鶏場に金行かないようにして
トドメはコオロギですかぁ~~~~~?

113. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 21:47:16  ID:A0NDA4ODg このコメントへ返信

肉・魚・卵・牛乳・蜂蜜を可能な限り避けてるヴィーガンもどきで大勝利
BSEの頃からコツコツと減らしてて正解ってやつよ~

114. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 21:53:10  ID:Y5Mjk3MzA このコメントへ返信

ここんところの農林水産省

1.日本国内の酪農家をつぶしまくる一方、チーズや牛肉を輸入しまくる、逆噴射政策の売国奴農林水産省

2.DSユダヤ国際金融資本の穀物メジャーに独占させるために種苗法を改悪し、日本中のコメを遺伝子組み換え米にしようとしている売国奴農林水産省

3.日本人に毒コオロギを食わせ、不妊をすすめる売国奴と国賊官僚しかいない農林水産省

4.日本の鶏卵を輸出しつつ、ブラジルから危ない鶏卵を輸入し日本人に食わせる、売国奴農林水産省 (←New!)

115. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 22:05:23  ID:Y5MTM4MDE このコメントへ返信

悪いけど買わない

116. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月09日 23:36:25  ID:UwNDk2ODc このコメントへ返信

加工した物だけを輸入とかフラグでしかない
まともにチェックもしないし出来ないから、余計なことを必ずやる

117. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 00:15:26  ID:AwNTUwNzk このコメントへ返信

岸田「ウェハハハッ!俺の功績によって日本がどんどん酷い国になっていくぞ!」

118. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 00:48:05  ID:E2MDQwMDA このコメントへ返信

生では絶対食えないよな、こんなの。

119. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 01:05:53  ID:Q2NzI0MA= このコメントへ返信

高くてええわ
1パック500円にして良いから止めろ
たまご使った商品も3倍でいい

120. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 01:56:29  ID:g3NjIwMA= このコメントへ返信

以前から輸入卵液は加工用として使われていた!それがブラジルが加わっただけ!ブラジルは加工用鶏肉が主だった!業務用スーパーの鶏肉見てみろ!ほぼブラジル産だから!

121. ダイヤモンドちゃん   2023年05月10日 02:09:24  ID:AxNDgxODA このコメントへ返信

日本産鶏卵が外国で売れてるからだよ。日本産だけは生食できるから、高くても売れるんだってさ。

122. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 02:10:21  ID:AxNDgxODA このコメントへ返信

※117
これは岸田さんのせいじゃないよ

123. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 02:37:40  ID:k1ODIxODA このコメントへ返信

昔ケーキ屋でバイトしてた。
ホール液卵を試験的に使ってスポンジケーキ焼いたら全く膨らまない白身でメレンゲもつくれなかった。
使う側のお店はテストしてから使ってね。
衛生面やコストだけじゃなく卵産む鶏の種類からして違うから味や質感から全く違うから。

124. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 04:17:26  ID:MyNTU2OTA このコメントへ返信

※98
他人の生ゴミを開けて餌付け 野鳥の飼育もするので生ゴミにはハイターを!!
犬の立ちションで道路の交通標識が折れた事件があったが
鳥のフンで塗装の被服も剥がれる 電線の被覆も樹脂系なので漏電 原因不明な停電注意
感染症にも注意 届け出感染症の鳥インフルだけで無く
播種性クリプトコックス症にも注意 カビの種類だが髄膜など頭に上がってくる
医師が届け出感染症などで拒否とかして手遅れになるとあの世に行くので要注意!!

125. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 04:44:41  ID:A3MTAwMDA このコメントへ返信

確かにブラジルは鶏肉大国で、日本も鶏肉を輸入しているよ。
ただ、ブラジルは大西洋側、船便で何十日かかるんだ?!
卵はおかしくなっちゃうだろう?

126. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 04:50:07  ID:g1MDUwMDA このコメントへ返信

たまご飯 益々遠くなりにけり

127. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 04:51:22  ID:g1MDUwMDA このコメントへ返信

混ぜたらわからんもんなー

128. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 05:27:26  ID:k1NTkwNjA このコメントへ返信

本スレ69
>ここ1ヶ月で卵を買えたのが1回だけ
>マジ北海道酷い
本当か?値段が高いのはわかるけど、1つも買えないとかありえんのか?

129. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 05:43:05  ID:k1NTkwNjA このコメントへ返信

※128の続き
ヤフコメも見てみたけど、モノ自体が全くない訳じゃなくてスーパーに流通させてた「大量生産の安い卵」の流通量が減っただけじゃん。量は少ないがそれでも毎日入荷はしてるって話だから、売れ残ってる高級卵を買わないor入荷時間帯に買いに行けないだけじゃん。
言葉足らずなせいで嘘つきになるなよ。

130. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 07:26:13  ID:U4MjM0NzA このコメントへ返信

外食や弁当を買うのを悩む

131. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 08:41:47  ID:I2MzQ3MDA このコメントへ返信

日本中の鶏舎に放火し、鳥インフルエンザをばらまいて、卵不足のタンパク源不足を日本中にアピールできて、毒コオロギをアピールする犯人の正体を知りたいなあ(棒)
日本中の鶏舎に放火し、鳥インフルエンザをばらまいて、卵不足のタンパク源不足を日本中にアピールできて、毒コオロギをアピールする犯人の正体を知りたいなあ(棒)
日本中の鶏舎に放火し、鳥インフルエンザをばらまいて、卵不足のタンパク源不足を日本中にアピールできて、毒コオロギをアピールする犯人の正体を知りたいなあ(棒)
日本中の鶏舎に放火し、鳥インフルエンザをばらまいて、卵不足のタンパク源不足を日本中にアピールできて、毒コオロギをアピールする犯人の正体を知りたいなあ(棒)
日本中の鶏舎に放火し、鳥インフルエンザをばらまいて、卵不足のタンパク源不足を日本中にアピールできて、毒コオロギをアピールする犯人の正体を知りたいなあ(棒)
日本中の鶏舎に放火し、鳥インフルエンザをばらまいて、卵不足のタンパク源不足を日本中にアピールできて、毒コオロギをアピールする犯人の正体を知りたいなあ(棒)

132. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 10:09:17  ID:MxNzg5NjA このコメントへ返信

※41
リンガーハットに行ってあげなさい

133. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 10:23:47  ID:Q0NTc4NDA このコメントへ返信

加工品用か。ならお好きにドウゾって感じ。原材料調達が難しいならね。
外国の卵は生食不可なので卵コーナーに並ばなければそれでよろし。

134. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 12:36:46  ID:EzOTY1OTA このコメントへ返信

※108
「世界に尊敬されるニッポン」の演出の為に必要量以上を高額で輸入してる。
※133
業界はそう割り切って卵液を輸入してるけど政権は殻付き生卵を公費で輸入とか言い出してる(採算度外視で温度管理しないと温度と圧力変化で微細な罅が入って劣化する)。
ブラジル産自体の質は決して悪くないけど輸送中の劣化と輸出時の添加物がどうだか。
「自然派ママ」絶賛のEU産オーガニックだけど常温で黴や腐敗が無いんだよな…ワインとかも酸化防止剤(これ自体が悪いものではない)を限界ギリギリまでドバドバ放り込むように輸送負荷を考えて添加物をドバドバ入れる。
中国産落花生の品質そのものは国産を上回るけど輸送中に黴が生えたりそれを防ぐのに大量の農薬を入れてる。
※131
ア○タフ○ズで調べろ政権内の内ゲバのとばっちり。

135. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 16:31:02  ID:A0OTQwOTA このコメントへ返信

値上がりしたままだけどもう品切れはしてないんだけど…もしかしてわざと?

136. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月10日 16:50:58  ID:YwMzcxNjA このコメントへ返信

業務用だろうね
流石に生食は、出来んだろうしスーパーでは、見ないだろう

137. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月11日 05:35:57  ID:U4NzA4NDg このコメントへ返信

日本の消費者が興味本位以外で買うわけ無いだろ。
購入者はケーキとかお菓子の企業だよ。
加工したら表記義務もないしな。
山崎あたりは速攻で使うんじゃないか臭素酸カリウム使ってるぐらいだし。

138. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月11日 18:08:27  ID:c5NjMzMDk このコメントへ返信

カラスの巣作り季節 野鳥の飼育や餌付けす物がいるので
立ち止まると餌をくれると野鳥が集まってきたり
鳥のフンに要注意!!

139. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月11日 18:13:44  ID:c5NjMzMDk このコメントへ返信

※131
朝鮮創価。 武漢肺炎も五類自腹 便所の国の外人 口入れ屋の朝鮮創価に近づくな!!
野鳥の餌付けの為 他人の生ゴミを開けれてエサにするので 生ゴミにハイターを!!

140. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月12日 00:15:13  ID:E0NzEzNjA このコメントへ返信

※5
パヨなのに今の政権の政策支持派なんだな

141. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月13日 01:50:00  ID:UzODU1MzE このコメントへ返信

※73
海外で日本の卵は大人気らしいからな
ただでさえない卵の輸出量増やして余計に足りなくなってる

142. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月15日 03:28:13  ID:MyODQ3NDA このコメントへ返信

※22
日本の農家が起業して会社組織としてブラジルや豪州へ行って、鶏生産やればいいと思うぞ
日本でやるから苦しいんで、海外でやればちゃんとペイする
工業製品は日本の会社そうやって生き残ってきたろ
第一次産業従事者もそういう意識持った方がいい

143. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月15日 15:33:05  ID:kxMTY3NjA このコメントへ返信

業務スーパーの冷凍オムレツ、ずっと欠品なのでブラジル産でもいいから復活してくれ

144. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月15日 18:57:16  ID:U1NTY0MzU このコメントへ返信

加工業者はどうにもならんのだろうな
一般人は少しだけ高いブランド卵ならどこでも手に入る

145. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月16日 12:10:28  ID:Y5NTE5NjA このコメントへ返信

日本人はブラジル産に手を付けるかな?
げんに中国産のなんとか、韓国産の何とかには
日本人は手をつけない(買わない)
 だけど、これが台湾国産なら日本人は文句を言わず
買っている(友好国だからな、安心)



このページへチップを贈る