61 チャットGPTなら法律素人でも裁判書類を作成可能に「所要時間は数時間」「通勤中の電車で書ける」 本人訴訟で活用例 AIの波、司法の世界にも
1: Gecko ★ 2023/05/04(木) 10:37:58.75 ID:67I77kmc9.net
利用者の指示に基づいて文章や画像などを作り出す人工知能「生成AI」。代表的な「チャットGPT」は、賛否がある中、政治や教育などの分野で活用が注目されている。その波は司法の世界にも押し寄せ、弁護士らを立てずに自分自身が訴訟に臨む「本人訴訟」では、裁判所に提出する書面の校正や編集に利用する人が出始めている。(篠原拓真)

■「私は裁判の被告」
「AIへの指示の仕方さえ共有できれば、簡単に使える」。岡山県内に住む20代の女性の感想だ。親族を相手に家事調停をする女性は、チャットGPTを使い試しに書面作りに挑んだ。

女性は、主張を記した文を転写した上で、AIに対して「私は裁判の被告」「文章を訴訟で使えるように」などと指示。書面は大きく四つに分割し、それぞれの文章を編集させた。

文体の違和感を解消し狙う主張に近づけるため、十数回の指示を繰り返し、大まかな文書が完成したという。語尾を整えるなどの手直しは必要だったが、所要時間は数時間だった。指示を出して待つだけで「合間に別の作業ができる。スマホなら通勤中の電車で書くこともできる」と述べる。



https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202305/0016312597.shtml
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:42:17.81 ID:bRy8lnNQ0.net
うちも裁判沙汰に巻き込まれてるけど、AIで判例や控訴、上告の流れとか聞いたな。かなり的確に教えてくれる。
そうか書類作成にも使えるな…簡易裁判くらいなら活用しない手は無いかもな。

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:43:54.13 ID:86BDW9FK0.net
金融に士業は何時職を奪われてもおかしくないからな

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:47:08.34 ID:xFPGx77t0.net
>>10
確かにオフィス仕事やってる連中はドンドン苦しくなると思う

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:45:02.09 ID:wphifEZb0.net
裁判官もAIでええやろ

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:48:02.02 ID:8lQ49NF20.net
代書屋も司法書士も
廃業の危機なわけか
ついでに経営コンサルタントも
もう不要になるな

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:48:12.65 ID:xuB49jtw0.net
使えるところはどんどん使っていかんとな
人は減っていくわけだし

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:51:43.35 ID:7Dk2rOR10.net
弁護士、会計士、医師、コンサル、アナリスト、・・・こういう知的労働は仕事を奪われ
介護士、看護師、自動車修理工、農業、漁業、電気工事士、・・・など肉体労働が
知的労働を逆転する

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:52:38.11 ID:6XzL1Nz40.net
>>37
医師はギリ技術職だろ

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:54:27.56 ID:7Dk2rOR10.net
>>40
医師の仕事の8割は診断と投薬治療という知的労働です
それ比べて、歯医者は9割以上が手技なんで安泰ですけどね

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:57:24.36 ID:6XzL1Nz40.net
>>50
外科歯科 整体 あたりは安泰なんだろうな

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:01:43.30 ID:7Dk2rOR10.net
>>67
外科は安泰じゃないですよ
内科の仕事が無くなった医師が外科に集まってくれば
あっという間に供給過剰になって給料が激減するし、職を失う人もたくさん出ますよ

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:56:36.82 ID:OZSaWuQN0.net
>>37
医者は当面無理という結論は出てる
1番難しくありふれてるのが腹痛と頭痛の診断だけどそれがAIはポンコツらしく人間にはまだまだ及ばないらしい
曖昧でハッキリしないものはまだAIは苦手らしい

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:53:28.13 ID:E87oJUpd0.net
裁判は過去の判例でやってるからパターンが掴みやすいし裁判官側もAIになるだろ

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:53:56.24 ID:CAkSjb7B0.net
霞ヶ関官僚も不要になるかもな

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:57:16.68 ID:YTF2Ijqg0.net
裁判官「判決文ChatGPTで作れるwむっちゃ楽やんけwwww」

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 10:59:34.49 ID:Lq87E7zm0.net
裁判官はAI になるのは間違いない

94: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:02:22.39 ID:RBoCncqO0.net
普通にAIを使いこなす素人よりも
AIを使いこなす弁護士の方が勝てるわけで

一生ものの勝負を素人が「これでOK」とかw

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/04(木) 11:03:05.84 ID:ZK5aIcKb0.net
もう裁判官はAIでいいだろ
人間に任すと思想が入るし


【1300年の歴史 美濃焼】岐阜の職人さんが作る「酒を注ぐと桜が咲く盃」が素敵すぎる

【悲報】アメリカ株、逝く・・・

アニメ『僕の心のヤバイやつ』、意図的にハングル文字を削除する朝鮮人差別をしてしまい炎上

世界中に波紋を呼ぶ「Twitterの内部告発」wwwwwwwww

ゲームで遊んでお金を稼いだ結果wwwwwwwwwww

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683164278/

このページへチップを贈る

新着記事

「その他」カテゴリの最新記事

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:22:54  ID:c3MTI5MDQ このコメントへ返信

隣国で捏造資料が流行りそう

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:25:14  ID:AwMjI2NjQ このコメントへ返信

今4万人以上弁護士がいるから変な思想の入った弁護士は淘汰されると思うわ。

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:25:14  ID:Y4OTg2NzI このコメントへ返信

AIの技術は日本が最先端。
世界中から協力を要請されているね。

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:27:09  ID:MyNzg3MjA このコメントへ返信

バーか

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:28:18  ID:UzNzg2NjQ このコメントへ返信

裁判官もそうだが、テレビのコメンテーターも全部、AIにしてしまえば、今の様な偏向報道も無くなるんだから、早くやれよ。
公平公正、平等とか言ってる左翼がどれだけホラ吹いてるか全部バレて生き残れない時代が今に直ぐよ。

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:28:59  ID:M1NjkyODA このコメントへ返信

※1
「歴史の証拠はAIが言ったから」

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:34:28  ID:I2MjMwODA このコメントへ返信

バックトゥザ・フューチャー2の未来では即判決が出るってのご現実になりそう

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:35:57  ID:I2NzkwNzI このコメントへ返信

先に、無限に遊べるゲームを作る会社が天下をとりそう。

任天堂やカプコンなどはいけるかな。

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:37:45  ID:I2NzkwNzI このコメントへ返信

ディアブロというはすくらげーむは、アイテムの威力は高くなるけど

同じストーリーとかステージをぐるぐる回るだけだが、

このAIで、ストーリーやステージが同じではなくなる

昔だれもが想像していた新しい可能性が、作られるかもしれない。

そのゲームを先に商品として作るのはだれなのだろうか。

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:37:51  ID:I2MjMwODA このコメントへ返信

※6
別のAIがデータ改竄を感知したらどうなるんだろ

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:38:06  ID:g1OTgyMjQ このコメントへ返信

これはええんか?

GPTのみならず、AIって基本的に左巻きのはずなんじゃない?なら、雄をふるって遮断する可能性も

暴力装置や与党から行われる可能性も?

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:38:37  ID:YxMjM4MzI このコメントへ返信

この際だ、全てAIに決めてもらおう。つまり、進学する学校や就職する職場。もっと言ったら、適正のある学問とない学問。あとは、誰と付き合い・誰と結婚し・何人子を作れば良いか。いかに合理的だろ?少子化なら限られた人材や費用は無駄なく使わないと。

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:41:36  ID:I2MjMwODA このコメントへ返信

※11
AIは主にネット上の情報を収集するので左巻きになるのは左巻きがネットで暴れてるせい

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:44:34  ID:A2NDIyMDA このコメントへ返信

法的措置を振りかざす奴には「業務妨害」や「名誉棄損」で逆訴訟すればいい。
自分で書類を作れるのなら行政手続きと変わらん。
 
マスコミを訴えると言っている小西は、圧力をかけているからね。
マスコミが被害者なんだわw

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:50:41  ID:I4OTkyMA= このコメントへ返信

ホワイトカラーの大半はAIに置き換えても問題無さそう。
ブルーカラーが不足している。

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:51:02  ID:YxMTIzMTI このコメントへ返信

俺一昨年色々あって弁護士さんん任せる事案があってさ、お互い金にはならない事だったけど弁護士の仕事ぶりみててこの人大丈夫か??って何度か思った笑
弁護士知らない人は凄い人とか思ってそうだけど笑

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:54:00  ID:I4OTkyMA= このコメントへ返信

※13
ウ○言論を発信してAIを○ヨちゃんに教育しようぜ。

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 12:54:15  ID:k0NzkxNjA このコメントへ返信

前からそう言ってる、弁護士と医者の
セカンドオピニオンはAIがいい

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:03:31  ID:I2NzkwNzI このコメントへ返信

簡単にゲームやマンガや小説を

一人で、自由に面白く作ってくれるアプリが

無料で手に入る時代がきているのではないか。

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:05:57  ID:IyNTU2NDg このコメントへ返信

>1番難しくありふれてるのが腹痛と頭痛の診断
これ、病院変えながら4人に診断してもらったが異常なしで毎回終わった経験がある
日本は予防医療が儲からないから医者はまじめに見ない

主観なく診断して兆候をとらえるAIのほうが今後マシになる

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:06:59  ID:YwNjMwMDA このコメントへ返信

AIは過去の事例だけで判断するのが得意だけど
そこに最近の風潮を盛り込むために裁判員を入れるといい感じになりそう
素人判断だけど

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:09:40  ID:A1MjcwMjQ このコメントへ返信

法律ってもんがある分野こそAIでOKなんて一番最初になるやつだからな
日本は司法が恣意的運用しまくって腐ってるし

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:11:00  ID:A1MjcwMjQ このコメントへ返信

※16
試験っ通ってってだけだからな
弁護士仕事無さ過ぎて過払金請求とか国が斡旋したんだぞ

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:14:17  ID:c5MDE0NTY このコメントへ返信

判例と法律の条文をドカドカ食わせたら
弁護士の仕事なんか半分ぐらい無くなりそうきがする(小並感

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:14:59  ID:I3ODI3Mg= このコメントへ返信

セカンドオピニオンで正しいことを確認して安心するなら
最初からAIに決めてもらったり診断してもらったほうがいいだろw

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:20:56  ID:kzMzA1NTI このコメントへ返信

リストラ寸前のK「その手があった😮´-」

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:21:22  ID:I3ODI3Mg= このコメントへ返信

※20
>日本は予防医療が儲からないから医者はまじめに見ない

これはあるな
大腸がんの手術したオレは退院時に執刀医に聞いたのよ
「再発しないためにどんなものを食べたらいいですか?」と
そしたら彼は困った顔してうやむやな返答しかしない
あ、オレもバカな質問したなとその時気がついた
要は「再発したらまた切ってあげるからその時おいで」
彼が言いたかったことはこうなんだと

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:27:34  ID:kyMTQ3Mg= このコメントへ返信

AIも三つ寄れば馬鹿にならん?

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:28:33  ID:E0NzU1MDQ このコメントへ返信

悪徳弁護士偏向弁護士など淘汰されてしまえ、だ

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:30:15  ID:Y3NzEyOTY このコメントへ返信

政府も国策でこういうとこにこそ
金ぶち込めばいいのに

LGBTだの脱炭素の分財源に回せばいい

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 13:31:24  ID:M5MDM3NzY このコメントへ返信

無駄すぎる高給取りよNHK職員こそをAIにさせろ。
そしてAIに仕事を奪われた人間のNHK職員はドンドン野垂れろ‼️

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 14:14:02  ID:Y1MDk1Njg このコメントへ返信

政治家も

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 14:42:32  ID:I0NDY0MDg このコメントへ返信

↑↑整体師は安泰というけどAIが特殊なレーザーを患者に当てる治療をするようになるんじゃないの?

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 14:44:47  ID:I0NDY0MDg このコメントへ返信

※31地上の楽園と言われた朝鮮半島に片道切符で稼ぎに行かせればいいよ先祖かえりさせてやりな、氏神様

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 14:47:15  ID:czMjA4NzI このコメントへ返信

再犯率の高い判決出した裁判官を教えてもらえるかな

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 15:02:53  ID:I2NTUxODQ このコメントへ返信

パヨの巣窟と化した日弁連は解体だな、さっさとAIに任せろ

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 15:10:39  ID:MwMTY2MDA このコメントへ返信

裁判所、裁判官もパヨだらけなんでAIでOKですよ。

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 15:18:55  ID:k4OTc0MDA このコメントへ返信

元国家公務員で行政書士も持ってるけど、父親が亡くなって自宅の登記自分でやってしまったよ。
電子申請後法務局(自宅から自転車で10分弱)に1回行って3箇所くらい訂正しただけだったし。

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 15:32:46  ID:cwNjg1MDQ このコメントへ返信

本人訴訟をやったけど 弁護士はいらんよね どうせ 毎回書面を 出して終わり.
裁判所に行くのも無駄だ から ネットで済む。

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 15:40:25  ID:c3MDc0NjQ このコメントへ返信

文章の妥当性は何が担保するんだろう。

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 15:49:25  ID:g5Mzg4NDA このコメントへ返信

ただの素人が、ChatGPTの出力した「文章」が法律的にとか裁判手続き的に適正であるかを判断できるんやろか
最終的に裁判所に提出する書類に責任を持つのはAIじゃなくて素人なんだけどな

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 16:08:02  ID:IzOTkwODA このコメントへ返信

弁護士は左翼が多いからAIで代替して失業させよう

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 16:10:41  ID:M1NDgzNjA このコメントへ返信

※20
予防医療はね、今現在、医療と見なさないのね。

檀家制度みたいな仕組みがいいね。
医者が多数の患者を担当し、患者は毎月定額を医者に払う。患者を発病させないと、お金が残る仕組みになる。

だから、医者は予防医療に力を入れる。食べ方や、運動、生活習慣などの指導に力が入る。

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 16:17:19  ID:A1MDc0MjQ このコメントへ返信

本人訴訟なんか迷惑でしかない
裁判官に甘えているだけ
本来素人に親切に対応してやる義務なんてないし
みんなやり出したら裁判所がパンクする

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 16:22:37  ID:c3NzE1NzY このコメントへ返信

AIに、「開発者の思想」が反映されないと思いこんでる人間は、IT弱者だわ。

『人間が作った』AIが、完全無欠、絶対公正なんてあり得る訳がない。

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 16:51:31  ID:Y1MDk1Njg このコメントへ返信

警察いらんな

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 17:24:23  ID:I3NzAyODg このコメントへ返信

なんか色々と・・かなりヤバイねこれw
もうどう扱っていいのか?ってレベルまで来てるのが怖いわw

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 17:31:50  ID:gzODk2NDg このコメントへ返信

逆に司法の中で裁判官だけAI無理だろ、心理学者同様に心への配慮という曖昧で毎回答えが違うものを対象の状態に合わせて慮り判決を下す必要がある以上、ただ機械的に過去に則り下すだけのAIでは無理
というよりはいくらロジックに基づいてたって周り含め人間というものは正しいことだろうと正しいだけのことに納得などしない

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 18:06:31  ID:I5OTc5Mjg このコメントへ返信

なるほど、ホワイト国戻し反対のパブコメもAIで書けばいいのか

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 18:24:06  ID:A0OTYzMTI このコメントへ返信

医者と税務関係はそうはならんよ
弁護士を緩くしたらこの様なので奴等は絶対に譲らない

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 18:42:19  ID:I0NDU2MjQ このコメントへ返信

必要のない仕事を雇用を確保する為とか言って人間にやらせてる
それが資源の浪費でしかない事を労働組合や経団連は気がつかない
そしてそんな連中にふりまわされる日本の政治家
さらに売国奴となって中国のいいなりになっている
社会構造が変わるときにコレだからな、いかに中国韓国が人類の
邪魔をしている連中かはっきりするわ

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 19:01:23  ID:g0MDQ4ODA このコメントへ返信

法律や判例は杓子定規に決まったものが多いので、AIが適用しやすい

しかし100%正確とは絶対にならない

AIの不正確さは目を覆うばかりで、信用ならない

クローラーのようにデータ収集の過程を抽出するにのは有用だけど

また新事例の場合は全く役に立たないので、使い物にならない

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 19:33:00  ID:YwMjE1MDQ このコメントへ返信

税務署が一番活用しそう。
現状は手間の関係上で抜粋だがマイナンバーと関連付ければ対象者全員を監査出来るようになる。

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 19:37:07  ID:g5ODQ1NjA このコメントへ返信

弁護士も検事も両方AI使って決着つかずになって最後はAI裁判官の最良に任されたりして。

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 19:52:35  ID:E2NzM2MjQ このコメントへ返信

判例適用マシーンにしかならないのならAIで十分ってことだよな

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 20:55:34  ID:I2MzQzMDQ このコメントへ返信

Jデッカーは30年も先を読んでたんだな。

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月05日 00:56:51  ID:Y4ODk4MjA このコメントへ返信

シンギュラリティは2025年と言われてるから、思ったよりも早く職が無くなるかも

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月05日 13:49:27  ID:kwNDAwMjA このコメントへ返信

裁判資料に限らないが、AIを使えば何となくはそりゃ書けるよ。
でもそこから先の精度を上げる作業はその道の知識がないと不可能なんだよ
素人には出力されたものが正しいのかどうかさえ判断でない

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月05日 18:34:31  ID:IzNjA0NzU このコメントへ返信

※2
裁判にAIを導入するのはありだと思うだよね
機械的に判断した判決と、手心を加えた人間の判決を並べた方がいい
六人やっても無期懲役で済むような判決がまかり通ってるからね、裁判官のやってることを見えるかする意味で有効だと思う

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月05日 23:46:17  ID:QxMzg1NjA このコメントへ返信

※5
官僚もAI化すれば汚職がなくなるし、
Colabo問題の都庁役人みたいなおかしなことをしなくなるだろうな

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月12日 12:13:39  ID:MwOTI0MTY このコメントへ返信

チャットGPTは上手く扱わないと平気で嘘情報出してきたり一行で矛盾する文章生成してくる
そもそも日本語で入力したら英文に翻訳して文章生成してまた日本語に翻訳してるからおかしな文章になりがち
それを理解してないで使う人が今後増えそうな気がする



このページへチップを贈る