98 アップルの新預金サービス(年利4.15%)、開始4日間で9億9000万ドル(約1360億円)の入金
1: おっさん友の会 ★ 2023/05/02(火) 19:45:01.02 ID:T3bU7Z8k9.net
Apple(アップル)がこのほどサービスを開始した高利回りの普通預金口座に、最初の4日間で9億9000万ドル(約1360億円)もの預け入れがあったようだ。この件に詳しい2人の情報筋が明らかにした。初日だけで4億ドル(約550億円)近くが集まったという。

銀行口座の平均的な利回りは0.5%以下とあって、アップルの口座の年利4.15%という目を引く魅力的なリターンとiPhoneの普及が口座開設ラッシュの主な要因のようだ。



続きはソースを
Forbes 2023.05.02
https://forbesjapan.com/articles/detail/62882
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:46:26.38 ID:/g+eI96T0.net
下手な銀行より信用力ありそう

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:46:29.44 ID:5PwtPSoU0.net
日本でもやれ

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:46:31.82 ID:1gj33kdw0.net
>>1
>年利4.15%という

たけぇな
アメリカ人限定か

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:22:37.64 ID:pKNRpeq90.net
>>5
FRBの誘導目標が4.75~5.00%だぞ…

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:49:12.76 ID:v5772AfC0.net
日本も始めてくれー

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:50:07.50 ID:1QL9N/SP0.net
この金利なら利回り狙いの投資辞めて預金するわ

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:51:40.48 ID:gjazHs3X0.net
1億円預ければ利息だけで暮らせるな

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:52:48.33 ID:0osa5OeL0.net
1000万預けとけば毎年Macのニューモデル買い替え出来そうだな

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:53:07.20 ID:nFEIU1+L0.net
永遠に続くわけないだろ
ユーザーが集まるまでの金利だよ

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:53:19.85 ID:azCwR2Gt0.net
日本郵政定期で8%金利という時代があってだな…

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:54:51.78 ID:1htNhvZJ0.net
日本でやったら日銀とGPIFが全部入金するで!

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:55:19.04 ID:WYaMVVX00.net
日本でもやってくれ!
4.5%はすごい!さすがAppleだよなぁ

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:59:27.97 ID:MeHlzDbN0.net
ええなあ
俺も預けたい

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:03:07.99 ID:144Souoi0.net
日本人は預けられないのか…
アメリカ人限定とかアメリカ人は良いなあ

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:04:09.51 ID:OEGe6YZ90.net
数年で終わるとしても魅力的だよね

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:10:32.29 ID:3NFTPSqY0.net
少なくないか
信用されてないだろ

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:10:51.68 ID:3pcOv48B0.net
アップルだから大丈夫なんてことはないんだが
欧米の大手銀行破綻なんてまさにそれだし

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:17:53.78 ID:3NFTPSqY0.net
確実に増えるし
株より良いわ

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:24:10.73 ID:kitAiZzv0.net
日本からじゃ為替があるから丁半博打だしな

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:28:06.16 ID:adRni5280.net
>>89
最終的には自己責任だけど
日銀が緩和継続宣言してるから、いうほど丁半博打かな

105: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:29:13.69 ID:EcOVFg6r0.net
>>98
今の137円が1年後130円になるとドル立て4%は損するからな

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:25:30.62 ID:OH7enuGX0.net
日本もバブルのころは億預けてたら利息だけで普通の生活出来る言われてたね

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:27:34.85 ID:ESxn/Ati0.net
>>92
3億あれば利息でサラリーマンの年収利息つくから
って会社辞めた人の特集してたな

96: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 20:27:18.58 ID:EcOVFg6r0.net
円建てで4%やってくれねぇかな
ドルの為替リスクは嫌だし

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 19:51:31.61 ID:0ab+8doq0.net
銀行潰しに来たなw
日本でもやれよ


盛大にばら撒いたカリカリを片付けさせられてる猫wwwwwwwww

【悲報】窓口の女「見て、あの人の保険証"水色"よw」クスクス→ワイ「水色だとダメなのか…?」

NHK受信料払いたくない人は日本から出てって欲しい

世界中に波紋を呼ぶ「Twitterの内部告発」wwwwwwwww

ゲームで遊んでお金を稼いだ結果wwwwwwwwwww

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683024301/

このページへチップを贈る

新着記事

「アメリカ」カテゴリの最新記事

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 20:46:41  ID:MxMzk5Mg= このコメントへ返信

インフレとFRBの政策金利に比例するはずだから、むしろ他の銀行の金利が変

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 20:51:08  ID:YwNzc0MTA このコメントへ返信

養分www😅

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 20:51:47  ID:czNjI0NzY このコメントへ返信

サギ臭い

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 20:52:45  ID:k2NTgwNTA このコメントへ返信

ラジオでこの件について前に報じていたけど、金利は変動すると

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 20:54:57  ID:gwNzY2NjA このコメントへ返信

ね戸卯よは、生活保護を受けながらコッソリ自宅の屋根裏に 二十万円ぐらいヘソクリしていそうw

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 20:58:39  ID:UxMjIyMzQ このコメントへ返信

楽天モバイルの3Gまで無償キャンペーンよりは信用できるかな。

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:01:27  ID:g3NzU0NDg このコメントへ返信

バブルの頃の利息生活についてはこち亀でそんな話あったな

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:03:08  ID:I0NTgyMTI このコメントへ返信

日本でもやれよ、って命令口調の奴らは何なんだ?

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:03:59  ID:A2MTg0Mzg このコメントへ返信

※7
1990年の郵貯は「普通預金でも6%」ついてたぞ。

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:04:02  ID:cyNTM3MDI このコメントへ返信

銀行破綻の原因の1つかも知れないw

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:05:13  ID:A2MTg0Mzg このコメントへ返信

※10
訂正 定期預金でした。

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:06:33  ID:cyMzE4NDA このコメントへ返信

※5
不正受給で摘発されたお仲間の事を心配してやれよwね戸卯よくん

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:07:56  ID:cyMzE4NDA このコメントへ返信

※11
むしろ破綻を察知してのサービスインじゃないかな

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:08:17  ID:gzNDc5MDQ このコメントへ返信

中国人にハックされ全額抜かれる未来

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:08:25  ID:UyMDkzOTI このコメントへ返信

これマ?
日本でもやってくれーーーー

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:11:54  ID:Y5MzU5NjY このコメントへ返信

意外に集まってないな

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:18:32  ID:k0ODk4NTA このコメントへ返信

高金利でカネを集めて自転車操業、
数年利息受け取って元金が吹き飛ぶ奴。

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:30:30  ID:EwMDIzODQ このコメントへ返信

素の米国債なら日本人でも買える。
このアップル銀行と同じ利回り、かつより高い信頼性。

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:30:40  ID:QzMjgxNzA このコメントへ返信

ノンバンクをそこまで信用できるのがすげーわ

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:38:34  ID:E3MDc4MTA このコメントへ返信

岸田 「増税のチャンス!」

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 21:51:08  ID:UzNjU2NzI このコメントへ返信

日本でやるの待ってるよー
今なら金余ってるから

23. 日本人の為のリベラル   2023年05月02日 22:02:56  ID:c4Nzg5NDQ このコメントへ返信

皆様にご質問
(棄却。「不当」はない
ただし、意見として、「不適当」なので今後の改善を求む)

↑こんな事を平気な面してほざくヤツや企業を皆様は信用出来ますか?信頼出来ますか?

24. 日本人の為のリベラル   2023年05月02日 22:06:01  ID:c4Nzg5NDQ このコメントへ返信

俺なら出来ないね
不当はないが不適当なので今後の改善を求むってなんやねん
不当がないなら改善する必要はないんだわ
不当があるから改善するんだよ一般常識として
こんな言葉遊びやってる奴等がいるんですよ皆様

皆様ご存知あの東京都です
小池黒海苔子率いる東京都です

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 22:07:27  ID:Y5OTQ5NDA このコメントへ返信

FRBの公定歩合とほぼ同じだから、単なる外貨預金だな

アメリカユダヤがアメリカの地銀をつぶして買いたたくためにFRBの公定歩合を爆上げしている今だけがチャンス

日本はプライマリーバランスという嘘を維持するため、デフレのままでやらせるのがDSユダヤの方針

日本がインフレで国債が目減りする事が、アメリカユダヤが最もおそれている事

経済学的にいって30年も不景気が続くわけがないので、日本のデフレ不景気は財務省による人災であることを、日本人全員が認識しなければならない

26. 日本人の為のリベラル   2023年05月02日 22:10:35  ID:c4Nzg5NDQ このコメントへ返信

一般常識として
不当がないなら改善する必要は無い
不当があるなら改善しなきゃいけない
このどちらかなんだよね
責任取りたくないのが嫌でも見える
まぁ今までの動き見てりゃ予想通りです
予想通りの動きです、必ずこう出るだろうと思っていた
皆様 これが行政役人の責任逃れのやり方です
来年のテストに出ますので暗記を

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 22:18:32  ID:gxOTg0NzI このコメントへ返信

はやく億り人になって楽したい。

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 22:32:13  ID:cxMTI0MTA このコメントへ返信

アメリカが金利や高いから

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 22:33:44  ID:g2NzA4NDY このコメントへ返信

※5
自己紹介してんの?

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 22:41:37  ID:g4MzcwMDI このコメントへ返信

弗のMMFだと4.4%に上がって来た インジャパン

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 22:41:37  ID:I5MjM0MzA このコメントへ返信

1年目限定とかじゃないの? 楽天モバイルも無料で始めたけどね

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 22:46:26  ID:Q1NzI0NjQ このコメントへ返信

ドル建てだからなあ。
円高に振れると金利なんてふっとんでマイナス

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 22:47:37  ID:AwMTY1ODQ このコメントへ返信

アップルなんて腐るほど現金ため込んでんだろ
今更金融業なんかはじめてなにを目指してるんだ

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 23:10:27  ID:k5NzY2NDg このコメントへ返信

どっかのy0utubeチャンネルで銀行全部潰れるとか言ってたやつかな(確か本〇約)
話盛ってるとは思うが

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 23:12:19  ID:c1OTc0NzQ このコメントへ返信

米国人が高い金利でいい暮らしできるのは、日本がお前らの金で米国債を大量に買い続けてるからだよ
そんな事にも気付けないここの連中の頭の悪さよ

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 23:26:27  ID:M0NDAyODQ このコメントへ返信

4%くらいならアメリカでも特に驚くほどでもないだろ
日本にもココだけの話、楽天社債というものがあってだな・・・

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 23:46:42  ID:UwNDgyOTQ このコメントへ返信

外貨建てMMFでググれ
為替リスクあるが日本からでも米ドル建てで年利4%超取れる

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月02日 23:54:14  ID:A3MjU2NTU このコメントへ返信

5. 名無しさん@ほしゅそく. ID:gwNzY2NjA
ね戸卯よは、生活保護を受けながらコッソリ自宅の屋根裏に 二十万円ぐらいヘソクリしていそうw
2023年05月02日 20:54

このまえ、この人、告白してた。「中共から金貰っている」みたい。

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 01:41:53  ID:IzNTM2ODk このコメントへ返信

最初だけですぐに利率下げるだろ

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 02:07:23  ID:k3OTEyNjg このコメントへ返信

郵貯を滅茶苦茶にし、非正規増やしたのは
竹中小泉コンビ

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 02:11:43  ID:E5ODc4NDA このコメントへ返信

インフレ前提なんだろ
日本だってインフレ期には
7パー8パー当たり前だったんだから

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 02:19:11  ID:QzMDk1MDQ このコメントへ返信

金利4%以上とかここ20年あんま見ないレベルだな。
前年同月比-45%になって正直先行きが怪しいが、昨年でも純利益4超規模だしてるからまだ大丈夫か。
Appleカードの金利だからタックスヘイブン経由だろうな。
そうじゃなけりゃさすがに金利4%は出せない。

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 02:26:32  ID:YwNDU1Mzk このコメントへ返信

> 日本でもやれ

やったら日本経済が破綻する。
デメリットでかすぎ。

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 02:32:11  ID:QzNjk2NDY このコメントへ返信

ja〇は一生搾取されてんのがお似合いだよバーカ

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 02:50:21  ID:E0NjU3ODk このコメントへ返信

※20
うん、そう思う😅

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 03:55:38  ID:ExMjU1MDg このコメントへ返信

地方銀行の淘汰が始まる

47. 八木莉可子ファン   2023年05月03日 04:01:32  ID:YyMzIyNjU このコメントへ返信

※37
預金保険の対象外。

48. 日本人の為のリベラル   2023年05月03日 04:18:51  ID:ExMDUzNDk このコメントへ返信

※44
でた!差別主義者のヘイト中鮮人

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 04:20:17  ID:gzNDYwNzg このコメントへ返信

そんなすぐ金集まらねーよっていってた評論家見てるかー?

50. グック🪳🇰🇷🖕👎   2023年05月03日 04:37:42  ID:Q3MzA2NjA このコメントへ返信

<丶`∀´> ウリィ銀行に回せニダ

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 05:03:31  ID:E0ODExMDU このコメントへ返信

※46
それはあり得ない。
お金を預ける上で大切なのはやはり信頼関係さ。真っ当に人生を送っている善良な一般市民なら、人間の温かみを感じない怪しいサービスみたいなものに、お金を預ける気にはなれないのが普通さ。

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 05:27:10  ID:UzNjA4MjI このコメントへ返信

※47
MMFは投資信託なんだからそもそも預金ではない

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 05:29:06  ID:UzNjA4MjI このコメントへ返信

アメリカのインフレ率今5%だからこれでも実質金利マイナスなんだよな

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 05:48:01  ID:A4NTUzNTA このコメントへ返信

そもそも4%ならmmfでいいから特別高いってわけじゃないんだよな

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 06:30:01  ID:UxMzEwMDg このコメントへ返信

※44
おっと、日本を都合の良い奴隷にしようとして毎回失敗している特定アジアの悪口はそこまでだ。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 06:44:57  ID:AzNDUxNjQ このコメントへ返信

え????
アップルって金余らせて使い道に困ってるんだと思ってたら
金集め出したの?何するの?

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 06:55:49  ID:UyODI5Mzc このコメントへ返信

犯罪予備軍が狙ってるデスノート

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 06:57:11  ID:UyODI5Mzc このコメントへ返信

※44悔しがってやんのぉWWWそのまま土の中に永眠しな地獄の門番

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 07:23:36  ID:g5MzI3ODE このコメントへ返信

逆に一気に集まり過ぎてアップルは利子払える程お金回せるんかな

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 07:41:19  ID:Y4MTc2NTQ このコメントへ返信

FXでレバ5くらいになるように米ドル放置しとけばもっと行くが

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 07:49:32  ID:Q5Njc5MzQ このコメントへ返信

アメリカってインフレなのに預金金利たった0.5%しかないんやな
そりゃ債権や株に投資するわ。種銭ない貧乏人は悲惨やろこれ

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 08:05:54  ID:U1MTU4Mzc このコメントへ返信

本コメは馬鹿のコメを集めたんだろうなw

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 08:28:06  ID:ExMjU1MDg このコメントへ返信

ドルの借金もってる人きつそう

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 08:49:21  ID:A2NjI3Nzc このコメントへ返信

「他が0.5%なのに何で4%以上なんて高金利にするんだろう」くらいの疑問が湧かない人は幸せな家畜人生が送れそう

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 08:51:59  ID:A2NjI3Nzc このコメントへ返信

※35
>銀行口座の平均的な利回りは0.5%以下とあって

たった4,5行の記事も読めない低能が無理して難しいこと
考えようとするからそんなトンチンカンな妄想に辿り着くんだ

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 09:01:05  ID:E0NDk4MDQ このコメントへ返信

心配スンナ。通貨の価値は消滅するから。

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 09:05:44  ID:U0MDcxNjY このコメントへ返信

※29
自己紹介DNAがある民族だから当たり前のように毎日してる

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 09:16:42  ID:M4ODU2NDA このコメントへ返信

なお、ソフバンは年利2.8%で社債を売り出し。

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 09:19:00  ID:MxMTY2NzE このコメントへ返信

アメリカも銀行のネット取引機能が粗末で不便だったりするんだろうか?
ついでに証券取引の機能もほしい

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 09:19:04  ID:M4ODU2NDA このコメントへ返信

楽天社債は3.3%とかだっけ。

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 09:46:43  ID:k0MDc0MjA このコメントへ返信

※20
アメリカの銀行より遥かに信用できるだろ

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 10:19:05  ID:IwMjQ3NDc このコメントへ返信

日米の金利差利用してるんじゃろかね?
小さい字で預金の保全について何か断り書き書いてたりしない?

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 10:37:10  ID:YwNDcwNTA このコメントへ返信

※1 ※2 ※3
朝鮮人のいつもの反日活動 やっぱり朝鮮人はこうでなくっちゃな
 
韓国野党議員が竹島に上陸 - 産経ニュース 2023/5/2 22:55
【ソウル=時吉達也】韓国の革新系最大野党「共に民主党」の田溶冀(チョ ン・ヨンギ)議員は2日、自身のフェイスブックで、韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)に上陸したことを明らかにした。田氏は「日本による主権侵害に対抗し、韓国固有の領土である独島(トクト、竹島の韓国側呼称)を命がけで守る」と投稿した。
 日本政府は2日、韓国国会議員による竹島上陸に関し「到底受け入れることはできず、極めて遺憾だ」と外交ルートを通じて強く抗議した。
 竹島をめぐっては2021年にも、当時野党だった現与党「国民の力」の国会議員や警察庁長官が上陸。日本政府が抗議した。

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 10:40:18  ID:k1Njg1MDc このコメントへ返信

一億預けたら暮らせるって言ってるやついるけど
税金で約20%かかるから、残りで考えても
そこから年金やら健康保険を払って…暮らせる…か?

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 10:42:00  ID:A2MDI2ODY このコメントへ返信

日本では金利は上げられない。
金利を上げたら日本は破綻する。

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 10:43:21  ID:k3MzUzNzU このコメントへ返信



どうせユダガネまたは情弱ミーハーガネだろ。

ジョブズならこんな事はしない。

または、もっと親日的、民族的な区別を入れる。

以上

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 10:56:32  ID:UyODE1Njg このコメントへ返信

アメリカも末期だね

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 11:27:37  ID:Y0NzUwMzQ このコメントへ返信

参政党は今回の統一地方選で100議席取りましたがあと1ヶ月時間があったら120議席取れました
参政党の党員ますます団結だ~
党員党員党員党員党員
党員とその身近な人すごく勉強してるよ

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 11:35:38  ID:Y0NzUwMzQ このコメントへ返信

参政党熊本で5議席獲得
大阪府貝塚市はトップ当選
熊本県議会議員の新たなボードメンバーに選ばれました

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 11:42:41  ID:Y0NzUwMzQ このコメントへ返信

維新は創価に維新に入れろ入れろって言ってる

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 11:49:06  ID:Y0NzUwMzQ このコメントへ返信

罠にはまるなよ
金融商品は罠が多い
誰が設計図作ってるのか?
腐ったオレンジに注意
ほどほどに

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 11:51:43  ID:Y0NzUwMzQ このコメントへ返信

他人の言うことは半分くらいに聞いとけばいいんだよ

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 11:57:06  ID:cxNzA5MDI このコメントへ返信

銀行だと色んな会社に融資だけど、これAppleがAppleのために使うヤツやろね
期間的には短いかもだけど向こう数年続くと考えればめっちゃお得やん

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 14:30:32  ID:Q4NzIwMDA このコメントへ返信

※35
利回りと債券価格は二律背反だよ。日本人が債券を大量に買い続けるなら債券価格は上昇して金利は下落するかな。
債券が高金利だから楽に暮らせるなら金利が高い新興国の人は金利高の新興国債券を持てば楽に暮らせるという話になってしまうかと。今だとアルゼンチン債とか一昔前だとギリシャ債とかの金利を見れば4%-5%なんて数字じゃないのが見れるかと。

そもそも日本も金利高で日本人が楽に暮らせるならとっくにやってると思うよ。
金利高は債券価格の下落以外にもリスク資産が現金に向かうから、株価や不動産価格は下落、そして市中金利が上昇するので借り入れしている中小零細企業、変動金利で家を建てた家庭とかが影響を受ける。返済の行き詰まった企業や家庭の資産が売りに出てさらに資産価値が下落するという事だね。

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 14:43:43  ID:c3MjgzOQ= このコメントへ返信

こういうの始めるってことはアップルも手詰まりなんやな

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 15:49:57  ID:Q1NDI3Njk このコメントへ返信

アップルの預金サービスはゴールドマンサックスの預金サービスの看板の付け替え。ちなみにゴールドマンサックスの時は3.9%だったので0.25%くらいしか変わっていない。中身ははゴールドマンサックスの預金口座です。
ゴールドマンサックスが手詰まりということ。アメリカのインフレ率(ドルベース)からするとそんなもんですね。

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 16:05:12  ID:g5NzUyNTU このコメントへ返信

※3
←長文コピペの連投ってバカみたい
何がしたいの?

88. 八木莉可子ファン   2023年05月03日 16:21:14  ID:YyMzIyNjU このコメントへ返信

※52
私はMMFが預金とは言ってないからね。

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 16:32:39  ID:c1OTY0MTE このコメントへ返信

今後円高が進むと思うので、円をドル建てで預けても損しかしないわ。
現状ドル建てで持ってる米株は、結局金利上昇でインフレ→企業業績UP→株高の流れで上昇するので、結局このアップル預金に飛び込む利点ってないんだよね。

今まで分散投資とか行ったことが無い人はこの預金の辞め時が分からないんだから、「あのアップルが4%!安心ヤッター♪」って飛び込むのはヤバいのでやめとき。

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 17:47:25  ID:I2OTk5MTA このコメントへ返信

外貨準備の金を、アメリカの犬である岸田が使いまくっているのは、日本を円安に誘導した後、対処できないようにするためか

突然、売国奴岸田が外遊を始めてバラまきを始めたから、なんなのかと思ったら、そういうことか

アメリカDSユダヤとしては、日本を円安誘導して買い叩きたいから、犬の岸田を使って、外貨準備高を下げるために、脱炭素社会に150兆円ばらまかせる、という算段だったのか

外貨貯金を促進させるのも、円が売られるのを促進するための一環か?

移民党総裁の売国奴岸田、日本を滅亡させるためにありとあらゆる手段を使い始めた

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 18:10:02  ID:M1NjYzNzk このコメントへ返信

さすが林檎金持ってるな!OPECのドン、サウちゃん一族の石油会社がNo.1の利益を出したが、その前は、ずっと林檎がNo.1だったからな。でも、林檎のcardを持ってる人だけなんだっけ?

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 20:13:48  ID:AzMTIwNw= このコメントへ返信

韓国を日本統治前のような国に戻すように
頑張らないと

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月03日 20:23:23  ID:A3NzI2NzE このコメントへ返信

日本も金利4%を払える能力のある巨大企業の参加を望むよ

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 07:21:58  ID:kzMTQwNDg このコメントへ返信

※3
俺もあぶない橋のような気がする

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 09:16:02  ID:I4NDI2MDg このコメントへ返信

アメリカの政策金利が5.25%
ドル建てってだけで4パーなんて超えるんだわ
これはインフレ対策のためで来年には利下げに転じると言われている。無知なやつ多すぎ。

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 10:48:33  ID:g1OTE1ODQ このコメントへ返信

※16
アメリカ並みの超インフレになれば金利も上がる
金利以上の物価高騰をお望みですか?
FRBの金融政策って失敗の連続に見える

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 19:56:28  ID:M2NTA3Mjg このコメントへ返信

※96

金利が上がれば高齢者が虎の子の貯金の利子で生活が楽になるからな、インフレは上手に買い物すれば生き抜くわ

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月04日 23:35:14  ID:cwMTYxMTI このコメントへ返信

下手な大口顧客入れて一気に現金引き出しされるより少ない収入の顧客を鵜飼いのようにiphone経由で徴収すれば段々とコングロマリット化規模大型化となる可能性ある

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月07日 19:19:47  ID:I5MDAyNTE このコメントへ返信

入金するわ



このページへチップを贈る