130 【悲報】缶コーヒー、25年ぶり値上げ 135~151円に
1: すりみ ★ 2023/04/29(土) 10:15:24.57 ID:R5+m9lYV9.net
値上げの波は5月も収まらない。帝国データバンクが28日発表した主要食品195社の集計によると、同月の食品値上げは824品目に上った。


《後略》 全文、画像はソース元でご覧ください
時事通信社|2023年04月29日07時06分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023042800965&g=eco
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:33:08.86 ID:WGsyn1710.net
この値段なら要らないってなるだけなんだがね

121: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:35:53.98 ID:t5AvlaX70.net
自販機の缶コーヒーなんて上級国民の飲み物だろ

131: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:38:10.19 ID:Volpw0MO0.net
もう缶コーヒー飲めないねぇ

134: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:38:20.96 ID:ItB7ddZ50.net
缶コーヒーなんて中身の原価数円だろ、ふざけんな!

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:18:20.01 ID:zXTevu270.net
コーヒーもそうだけどコンビニのおにぎり見てみろよ

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:24:26.21 ID:XaxVOavI0.net
>>11
サンドイッチも二つ買ったら簡単に700円越えだもんな

164: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:43:22.84 ID:YrP1N4Zl0.net
>>11
もうコンビニは贅沢品だよ

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:18:56.65 ID:QaVY3F7a0.net
通貨の価値を暴落させた国の末路

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:20:38.22 ID:dfZOEpXR0.net
コンビニのおにぎりは上がり過ぎて買わなくなったな

355: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 11:06:40.41 ID:ferj6LgX0.net
>>21
酒も高いから俺も行かなくなった

33: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:22:47.04 ID:9X28F5Sa0.net
またお金の減りが加速するな

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:23:28.01 ID:AW31x/zc0.net
金持ちの世襲議員が自分たちの資産を増やす為に政治をしてくれた結果

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:23:35.55 ID:K4MA71Bc0.net
そりゃまた日銀のアホが余計なことしたから
また値上げだろw

前の基地外を継承しているw

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:25:40.56 ID:Xiz6xmyj0.net
セブンイレブンとか全てが高くなっててビビる

141: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:39:59.02 ID:FLegy5S00.net
>>50
パンとかも数段階に分けてジワジワ上げてる

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:26:06.27 ID:tkmvoVvX0.net
めっちゃ物価が上がってるのに超低金利政策は変えないんだな!!

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:26:27.66 ID:C4YNjcvU0.net
同じ商品が1年もせずに再値上げされると、消費者心理的にすげー厳しい

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:29:20.32 ID:lGYFDjFy0.net
今や100円だったハンバーガーが180円だからな
約2倍の値上げだよ

78: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:31:04.47 ID:upayPZkD0.net
俺はインスタントコーヒーに牛乳たっぷり入れて飲むよ(´・ω・`)

153: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:41:43.62 ID:/5da3SWE0.net
ワイたちができることは値上げした商品は買わない
これしか対処方法がないということか
日本オワタな

192: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:48:44.30 ID:6B1SVbE30.net
せめて食料品の消費税を無くしてくれりゃいいのにな

225: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:52:32.89 ID:AW31x/zc0.net
失われた30年の成果を身近に感じられるようになってきたね!
ありがとう自民党

227: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:52:54.30 ID:K4MA71Bc0.net
そもそも異常な円安で燃料、食料、エネルギ
ありとあらゆる原料を外国から買わなきゃいけないのにほとんど買い負けてるんだよ
だから必然的に物価が高騰する

輸入に頼るしかない日本は円高が正義なんだよw

234: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:53:42.96 ID:DUalkc5m0.net
これがアベノミクスの末路か、、

254: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:56:18.36 ID:wcrntZRG0.net
>>234
末路じゃない、まだ入り口なんだわ…

284: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:58:43.32 ID:jng1q6qa0.net
>>254
俺もまだ入り口の段階だと思ってるわ
ほぼ全ての国民が自民を放置してきたことを後悔するくらいまでやばくなるだろうな

261: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:56:49.70 ID:t5AvlaX70.net
円安と物価上昇と海外バラマキのコンボ攻撃

265: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:57:16.65 ID:AXNgW+pQ0.net
安い日本にして外貨稼ごうとしてるのが見え見えだものなあ

290: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:59:43.15 ID:op4ZKOtD0.net
>>265
売るものがないのにどうやって外貨稼ごうと思ってるんだろうな
観光立国(笑)とやらか

113: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/29(土) 10:35:13.72 ID:MoAiV9pV0.net
採算取れなくなって自販機減るだろうな


枯れ葉遊びに大興奮のウサギwwwwwwwwww

【悲報】三菱UFJ銀行の振込手数料が『990円』になった理由、ガチでヤバそうwwwwww

MAPPA「アニメは中国に抜かされる」

【問題です】次の人物の共通点…分かりますか?

ゲームで遊んでお金を稼いだ結果wwwwwwwwwww

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682730924/

このページへチップを贈る

新着記事

「未分類」カテゴリの最新記事

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:11:01  ID:E3NzcwMDI このコメントへ返信

25年ぶりなら多少の値上げくらいいいだろ

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:12:07  ID:QzMDk0ODk このコメントへ返信

自販機はともかく陳列分は勘弁してくれ。

3. 小僧   2023年04月29日 12:12:13  ID:Y1NjkyODM このコメントへ返信

俺がよく行くスーパーは2㍑で199円。自販機の缶コーヒーは買わないわ。

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:13:28  ID:A4ODQ4ODY このコメントへ返信

缶コーヒーで旨いメーカーはどこ?

5. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:17:05  ID:UzMTc1NTY このコメントへ返信

そんなことより、缶のみそ汁発売まだ〜…

6. 大阪   2023年04月29日 12:17:22  ID:Q5NDExMDk このコメントへ返信

自販機でBOSSのコーヒーはよく飲むよ。
自分は会社ではBOSSだからね😀

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:18:44  ID:Q4NjcwNzI このコメントへ返信

日本のコーヒーの8割ぐらいは韓国で加工されたもんだけどな。
知らないやつ多すぎ問題。

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:19:42  ID:c1NDMwMTQ このコメントへ返信

岸田「貧乏人は水を飲め」

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:20:17  ID:k5NzA0Njk このコメントへ返信

※1
25年前って100円で缶コーヒーが買えなかったっけ?

10. 小僧   2023年04月29日 12:20:35  ID:Y1NjkyODM このコメントへ返信

※4さん
個人的にはJTが販売していたルーツかな。ただ、JTが飲料事業を撤退しちゃったからね。寂しい限りです。

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:20:57  ID:I1MTAwNjI このコメントへ返信

自販機は消費税の度に10円上げてたよな。

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:21:57  ID:k5NzA0Njk このコメントへ返信

25年前の缶コーヒーは125円じゃないだろ
どこの世界線だよ

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:22:20  ID:Y3MTI2MTk このコメントへ返信

働き盛りの男がコンビニのホットスナックやお菓子を買って無駄遣いしてる方が異常だろ(笑)
 
無職の昭和ジジイほど無駄な買物して散財してる。

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:22:22  ID:Q1NzU1Nzk このコメントへ返信

コーヒー飲まないし…。

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:22:39  ID:cxOTI4MTM このコメントへ返信

マジレスするとムネオは日本でのスパイが終わったら何処に行く気だ
裏切る奴なんて受け入れる国があるのか?
腐った自民の奴らしかり こういう奴らって不思議と他人事なんだよなあ

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:23:11  ID:g3MzQ3MDE このコメントへ返信

素朴な疑問として飲料系はなぜ中身減らすステルス値上げをしないのだろうか?
個人的に1コイン100円にこだわるのもアリだと思うが。

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:24:53  ID:U3NTA4MTg このコメントへ返信

稼いだ外貨をいつもの海外支援でばらまく。

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:25:02  ID:kyNTY4NjQ このコメントへ返信

企業は原材料費が安定しても絶対に値下げすんなよ
20年以上デフレとかほんと頭おかしいわ

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:25:29  ID:I4ODE1Mzc このコメントへ返信

日本人はさらに貧しくなっていくか…

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:26:17  ID:I4ODE1Mzc このコメントへ返信

現場作業いんの味方エメマン、もはや味方ではなくなるのだな

21. ラモン新宿   2023年04月29日 12:26:45  ID:I4OTE4Mjk このコメントへ返信

オマエ等とケンタッキーはダメだ。オマエ等の値上げは認められない。
ぼったくり価格だよな。

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:27:15  ID:I4ODE1Mzc このコメントへ返信

これもアベノミクスの失敗のせい?
安倍政治は後世で恨まれるな…

23. ラモン新宿   2023年04月29日 12:29:00  ID:I4OTE4Mjk このコメントへ返信

※4
ジョージアのオリジナル
ボスのレインボー

紅茶なら
ボスの贅沢ミルクティー

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:34:52  ID:U1ODAwOTA このコメントへ返信

※7 そのとおりですよね。カフェの運営の大半も同様ですし~っ。

25. 小僧   2023年04月29日 12:35:21  ID:Y1NjkyODM このコメントへ返信

※7さん
知らなかったから調べたけど、韓国が加工しているワードはヒットしないよ。どこから出て来た情報ですか?

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:38:13  ID:Q2NTg2Mzg このコメントへ返信

ありがとう自民党w

27. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:38:31  ID:UzMTc1NTY このコメントへ返信

ブラジルはコーヒー豆の供給を絞ってるらしいな…
価格上昇狙いか…

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:38:50  ID:I1ODYwNDA このコメントへ返信

そもそも自動販売機って必要ですか?
缶コーヒーって必要ですか?

ハッキリ言って、要らないですよね。

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:39:09  ID:Q2NTg2Mzg このコメントへ返信

※1
いい具合で洗脳されてるな、自民狂信者はw
流石似非保守宗教だわw

30. 大阪府民   2023年04月29日 12:39:35  ID:Q5NDExMDk このコメントへ返信

※26
ありがとうではないと思います。
バカヤロー自民党ですよ。

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:40:13  ID:g1NDA3NA= このコメントへ返信

それでも買う人がいるんだから大丈夫さ。
ワイは水道水飲むんで相対的に裕福なるし。

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:42:03  ID:gyMzIzNzA このコメントへ返信

賃上げ賃上げ言うけど賃上げ速度や上昇幅より増税スピードと増税は幅の方が大きいため
意味がないというね 流石財務省の傀儡岸田だぜ

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:43:53  ID:E0ODUyOTE このコメントへ返信

自動販売機150円になるんか?

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:48:05  ID:gwMjQyMzk このコメントへ返信

しょうがないよ。

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:52:44  ID:M1MzkyMA= このコメントへ返信

倍々で上がるなら恐ろしいけどこれくらいの値上げは普通でしょ。
こんなちっぽけな物価上昇すら鬼のように批判するとは、どんだけデフレ脳なんだよ。
売れなければ不相応の値上げだが買う人がいるのだから正しい判断だよ。
水道水を常飲してる私は一つも困らないぞ。
アベノミクスを批判するよりも原発を増やして製造コストを下げるように主張すべきだ。

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:54:32  ID:AzMDU0NjI このコメントへ返信

※3
缶コーヒーはスーパーかドラッグストアで¥95
自販機スルーで店内で買うよね

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:54:43  ID:U1ODAwOTA このコメントへ返信

※25 少々古い調査結果(2013年)だが、南朝鮮の商社TL Trade Koreaの報告を読むと面白い。南朝鮮からのインスタントコーヒーの最大輸出国は日本で、全体輸出量の約26%に達しているそうだの。次いで支那→ロシアの順でしょ。現在の輸出量はさらにあがっているのは確実だろうね~っ。

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:55:26  ID:M1MzkyMA= このコメントへ返信

※1
25年も同じ値段とか異常だよね。
※10
あれは確かに美味かった。思い出補正かもだけど。

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:57:08  ID:AzMDU0NjI このコメントへ返信

※7
それ韓国を挟むメリットあんの?
すぐわかる嘘はやめましょう

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:58:54  ID:E2NTgyMDc このコメントへ返信

※38
缶コーヒーは25年前から百三十円だったの?

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:59:04  ID:M1MzkyMA= このコメントへ返信

嫌なら買わなければ良い。
本当に必要な物だけは惜しまずに買う。
嗜好品は割高でも欲しい人が買う物なんだから。

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 12:59:34  ID:E2NTgyMDc このコメントへ返信

あと既に量も減ってるんだけど?

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:00:09  ID:c4ODkzODc このコメントへ返信

※37
記事のタイトル教えてください

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:01:30  ID:Q5NDExMDk このコメントへ返信

眠気覚ましに缶コーヒーをよく飲みますね。

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:02:06  ID:M1MzkyMA= このコメントへ返信

※40
25年前は生きてないので実際は知らんです。
記事のタイトルに25年ぶりとあるので従っただけ。
そもそも定価で缶コーヒーを買った覚えがないので何とも言えないが、10年前はスーパーで90円くらいで買ってたような。

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:04:13  ID:U1ODAwOTA このコメントへ返信

※43 翻訳入れて見てね~っ。
【커피믹스에 대한 ‘가공식품 세분시장 현황조사’ 보고서 발간】

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:05:00  ID:M1MzkyMA= このコメントへ返信

※18
だよね。
原料費が安定したらその分賃金に回さないと。値下げは不要。
デフレスパイラルを粉砕しよう。

48. 大阪府民   2023年04月29日 13:07:19  ID:Q5NDExMDk このコメントへ返信

※40
1992年に自販機での缶コーヒーが確か110円だったような気がします。
これは調べていないですからね。

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:07:38  ID:E2NTgyMDc このコメントへ返信

※45
おや? 年月が経てば値段が上がるというのは、デフレを知らなかった昭和の人の発想なんだが?
まあ俺自身は値上げはやむ得ないと思うし、メーカーとしては200円ぐらいにしたいぐらいだと思うよ。

本当の地獄はこれから始まる。

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:10:24  ID:M1MzkyMA= このコメントへ返信

国産のコーヒーなんてほぼ無いんだから廃れるなら廃れればいい。
サイフォンで淹れたコーヒーは好きだけど無くても困る程じゃ無い。
紅茶も好きだし、紅茶が無くても緑茶があれば良い。
ここ最近はお茶淹れるのすら面倒で水道水を常温のままか寒い日は沸かして飲んでいる。
足るを知ってしまったわ。飲料なんて水道水で十分だった。

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:10:40  ID:E2NTgyMDc このコメントへ返信

※47
だったらいいんだけど、実際は内部留保に回るんだよねw

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:12:49  ID:E2NTgyMDc このコメントへ返信

しっかしまだ値上がりの主因が円安のせいだと思ってるやつがいるんだね。

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:14:28  ID:M1MzkyMA= このコメントへ返信

※49
いや、体感したことなくたって理屈で考えりゃ価格が何十年も一定なんておかしいと思うわ。
インフレ2パーの時代を体感したくてアベノミクスを10代の頃から支持してたんで。

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:15:07  ID:A1MzIxMzA このコメントへ返信

これで日本人の賃金が上昇すれば問題ないのだが、まあ上がらないだろう

そして売国奴岸田は、それを問題視することはないだろう

賃金上昇のために戦わない、労働組合を活用しない日本人にも問題はある

共産主義者が牛耳ってて労働組合が敬遠されたのも一因だが、

保守系労働者はもっと労働組合にかかわって、共産主義者を排除し、当然の権利を行使しなければならない

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:16:22  ID:M1MzkyMA= このコメントへ返信

※51
だろうねー。法人税上げるしかない。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:21:06  ID:IyODAzMg= このコメントへ返信

粉のコーヒーしか飲まなくなった。もう無理。買う気にならない。

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:23:33  ID:E2NTgyMDc このコメントへ返信

※53
若い人もみんなそう思ってくれたらデフレなんて消滅するはずなんだけど、まだまだ少数派のようだ。

缶コーヒーなんて本当は誰もいらないんだけど、無理やり需要を作り出している虚業みたいなものだから、今回の値上げをきっかけに市場が崩壊するかもね。
(などと言ってると飲みたくなったので今から買ってくるわw)

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:25:57  ID:gzNDU3ODQ このコメントへ返信

この手のものは大手スーパーでしか買えぬ

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:26:26  ID:IyODAzMg= このコメントへ返信

※54
組合費という名の税金チューチューー野郎達に嫌気が刺して入社5年で組合辞めた。
明らかに給料の5%を上納するなんかおかしいし、結婚するにも金がなかったし。
辞めてからは会社で仕事でもいちいち嫌がらせ的な扱いをされて支障がでたが、
辞めてよかったと思う。

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:26:34  ID:gwNDEzNzY このコメントへ返信

缶コーヒーとか飲むと気持ち悪くするオエってなるけどまだ飲んでる人いるんだな

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:33:57  ID:YzNDY2Mjk このコメントへ返信

スタバで豆買って自分で入れて飲む。
コーヒー入れる為の道具が増えていく…
布フィルターも買ったよ。

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:36:48  ID:gwNDEzNzY このコメントへ返信

貧乏速報
円高のときこれからは中国の時代って言われて進出しない企業と工場は終わりだって言われて国内は規模縮小で雇用不安で将来不安で結婚も出産も望めずメイドインチャイナが溢れた社会がいいってことですね

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:37:19  ID:Q4MzgwMTY このコメントへ返信

糖分から離れるチャンスだな

64. 小僧   2023年04月29日 13:42:06  ID:Y1NjkyODM このコメントへ返信

※37さん
2012年の記事を見ましたが、8割も韓国で加工しているなら、すぐさまヒットしてもいいような…疑ってる訳じゃ無いですから。

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:45:26  ID:Q1NzYyMDE このコメントへ返信

結構上げ幅大きいのな。
10円くらいなら、そこまで気にしないだろうに。

150円まで上がると、なんか高くなった感が出てくる。

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:46:44  ID:U1ODAwOTA このコメントへ返信

※64 は~い、大丈夫です~っ ♪

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:47:15  ID:k0MzAwNTE このコメントへ返信

引用されてるコメントのほとんどが無知で笑う。
このサイトの主は、彼らを晒しあげているのか、それとも彼らに同調しているのか?
もし後者だとしたら考えものだ。保守速報などと名乗りながら無知な振る舞いをされては、他の保守に迷惑なわけでね。

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:51:33  ID:UwNDI0Mzc このコメントへ返信

100円が消費税導入で110円。5%に引き上げで120円。8で130円、10で140円ってところ。
自販機価格は100円が10%の課金増で140円に。便乗値上げか物価上昇相応な値上げかは知らん。

69. 小僧   2023年04月29日 13:51:51  ID:Y1NjkyODM このコメントへ返信

※66さん
また、面白い情報があったら提供してください。

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:53:35  ID:c2Mzg0NTI このコメントへ返信

缶コーヒーは箱ごとドラッグストアで買うものだ

71. 小僧   2023年04月29日 13:55:16  ID:Y1NjkyODM このコメントへ返信

※70さん
確かにね。

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 13:58:55  ID:Y1MDM2OTk このコメントへ返信

※67
俺たちをバカにしてんのか、コラ。

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:11:24  ID:k0NzMzMjc このコメントへ返信

※7
某菓子メーカーも砂糖は韓国産だったりする
知ってから、日本のメーカーでもあまりお菓子は食べなくなった。
なぜ韓国の砂糖?‪(´ཫ`)‬

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:17:33  ID:Q5MjI1Nzk このコメントへ返信

スーパーで買えば6本300円だぞw

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:19:11  ID:gyNTkwMDY このコメントへ返信

何でもかんでもみんな 値段が上がっていくよ

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:20:23  ID:M0Mjk3MzQ このコメントへ返信

130円に値上げした途端にあれだけ売れなくなったのに全く反省していないんだなこいつら

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:22:07  ID:M0Mjk3MzQ このコメントへ返信

俺たちにはまだ最後の希望チェリオがある!
チェリオの自販機のみ買えば良い

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:33:26  ID:UxNjU3OTE このコメントへ返信

円の価値はゴミだし金利もつかないしw

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:37:04  ID:Y4MTczMzA このコメントへ返信

※73
企業というところは、特にデフレ以降は一円でも安い材料費を獲得するように猛烈にプレッシャーを営業社員にかけてくるし、社員もそんな仕入れ先が見つかれば藁にでもしがみつく。

そのことを学ぶに「七つの会議」という小説をお勧めする。時間がなければ映画でもいい。

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:37:08  ID:Q5MzY5MzM このコメントへ返信

※11
だな
3% →110円 
5% →120円
10%→130円

端数切り上げときたもんだ
今回の値上げで120円が妥当かと

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:43:56  ID:A2OTYwMDA このコメントへ返信

※80
イニシャルコストもランニングコストも人件費も運送コストも何もかも価格が変わらず消費税だけが変わったなら妥当だろうけどね

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:44:43  ID:c4NTM4ODM このコメントへ返信

この位の値上げでギャーギャー騒ぐって、どんだけ貧乏なんだよ(笑)

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 14:52:38  ID:k5NjY5MTA このコメントへ返信

昭和の昔みたいに弁当水筒持参に戻ればいいだけのこと、それが当たり前だったんだからさ・・・昔は
コンビニ購入なんて金持ちだけがやればいいだろ

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 15:11:03  ID:IzNDI2OTg このコメントへ返信

馬鹿の日銀はそれでもインフレ抑止せず、助長してるからな。金利据置。あほくさ

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 15:30:44  ID:I2ODI5Njg このコメントへ返信

はやく老害と外人切り捨てて日本の若者に金回せ

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 15:38:55  ID:U1MDkyOTU このコメントへ返信

コーヒー(中身)の原価なんて大した事ない
値上げの原因は電気料金高騰による工場での製造費増
原発再稼働が答えだ

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 15:39:33  ID:EwMTQyNDM このコメントへ返信

※82
缶コーヒーだけじゃなく、給料は据え置きなのに、あらゆるものが3割以上値上がりしてることの象徴として、みんなは騒いでいるんだけどね。
自分の部屋の中以外のことは知らないバカにはわからんか。

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 15:43:55  ID:EwMTQyNDM このコメントへ返信

※86
広告費が原価の3割から4割を占める。
広告しなければほとんどの人は飲まなくなる、という虚業だ。

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 15:46:20  ID:EwMTQyNDM このコメントへ返信

テレビなんか誰も見ていないんだから、テレビ広告を取り止めればいい。そうすれば値上げしなくて済む。

俺自身、職場以外では1ヶ月ぐらいテレビを見ていない。

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 15:49:59  ID:M1MjgyOTA このコメントへ返信

コーヒーはまだ構わないから粉ミルクの値上げはやめたれ。

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 15:53:28  ID:I2NTA4MjA このコメントへ返信

※87
給料は一応増えてるんだよ…
ただそれ以上に物価が上がってるだけで

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 15:54:38  ID:g1ODMzMzQ このコメントへ返信

お茶やコーヒーは家で淹れてマイボトルに入れればいいじゃない

93. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年04月29日 16:01:19  ID:U1NDc5ODU このコメントへ返信

※25
農林水産輸出入統計で出てくる…。2015年辺りから南朝鮮からの加工コーヒー輸入が増えてるね…。
コンビニコーヒーがブームの頃、気になって調べたことがある…

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 16:12:56  ID:EwMTQyNDM このコメントへ返信

進次郎「缶コーヒーがなければスターバックスを飲めばいいのに」

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 16:19:40  ID:UxMDY1Mzc このコメントへ返信

※93
てことはコンビニコーヒーもK-コピなのか?
これは凸する必要があるな

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 16:20:15  ID:EwMTQyNDM このコメントへ返信

以下誰かに言うといつも感心されるので、みんなに教えておいてあげる。

缶コーヒーの自動販売機の増加は、タバコを吸わない人が増加に比例して増えている。タバコに代わる嗜好品として市場が拡大したのだろう。

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 16:20:45  ID:A3NDQ1MjE このコメントへ返信

おにぎり買おうと思ったらあれもこれも高すぎてビビったわ
給料上がってないのに

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 16:31:27  ID:ExODU5MDk このコメントへ返信

※72
そうだよ。そもそもこのサイト自体保守と思ってないから。

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 16:39:36  ID:UxMDQwNzQ このコメントへ返信

これからは、あかちゃんのミルク代ガ~といった哀れみを乞う
セールストークが流行りそうだ。

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 16:47:44  ID:g1NDEzODc このコメントへ返信

※98
詳しそうですね
どこがどう無知で保守ではないのか無知な私に教えていただけますか?

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 17:03:33  ID:Y5NDQ4NjM このコメントへ返信

他に選択肢がない場合いがい、マジでコンビニで買わなくなった
もはや贅沢だわ

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 17:06:54  ID:UwMDQ1MjE このコメントへ返信

電気代値上がり自販機撤去で売れなくなる

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 17:33:03  ID:k1MDc0NjQ このコメントへ返信

かけても良い、岸田の阿保はアフリカで、円をばら撒きまくる。

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 17:34:24  ID:c2MTQ0MTA このコメントへ返信

キリンのjiveが飲みたいので復刻して欲しい

105. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 17:35:08  ID:k3NzU1NDQ このコメントへ返信

おれ、今は買って缶コーヒー飲まんけど、高いよな。
350mlのビールに似た味のリキュールのほうが安いんだけど。
ジュース、コーヒーとかより酒飲んだほうが安上がりなんよ

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 17:46:57  ID:g0MzQzNTQ このコメントへ返信

そんなあなたに雪印コーヒー。
ちょくちょく100円特売入るよな。

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 18:14:46  ID:M0NDIyOTg このコメントへ返信

マジかよありえん最近何でもかんでも値上げしすぎだろ

108. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 18:15:21  ID:E5MDMyNDk このコメントへ返信

さすがマーケティングの大ボス『コカ・コーラ』だ。値上がり率は低い。

しかし、マズい。一番マズい、GEOGEA

109. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 18:20:44  ID:E1Mzg3NzM このコメントへ返信

10年後はきっと今よりもっと酷くなってるぜ、この国。
政治がクソだからな。
もう投票意欲すら失せたわwww

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 20:22:46  ID:g0Mzg3Mg= このコメントへ返信

どこか歯止め位効かせろ 
まるで暴走列車

111. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 20:48:01  ID:UyNTQyNTA このコメントへ返信

減税しろよ!

112. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 20:49:44  ID:A4NzExMDI このコメントへ返信

ところがさらに増税しようとしているんだよな…

113. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 21:07:08  ID:c1Nzk4ODI このコメントへ返信

買えないヤツは買わなきゃいいだけ。
買える人間だけが飲めるだけ。

114. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 21:08:27  ID:EyNjMwMjM このコメントへ返信

クリエイトSD は物も安いよ、アンポンタンの岸田は優雅に外遊かよ。

115. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 21:16:59  ID:UzOTUwODQ このコメントへ返信

高々20円30円の値上げで文句言うってどれだけ貧乏なんだよ…
何の仕事してんだか

116. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 21:25:04  ID:g5NTU4Mjg このコメントへ返信

※98が普通に逃亡してて草

117. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 21:51:38  ID:UwMTIwNjI このコメントへ返信

値上げじゃ無くて修正だな

118. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 22:25:57  ID:cxMzU1NjY このコメントへ返信

※100
返信遅れてごめんねwあげたらキリがないけど、とりあえず韓国叩いてれば保守だと思ってそうな所かな。

119. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 22:27:06  ID:cxMzU1NjY このコメントへ返信

※116
いや普通に遊んでただけやけどwお前みたいに四六時中張り付いてるわけじゃないからw

120. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 23:01:52  ID:Q5MjkyNDQ このコメントへ返信

高いCM垂れ流すから価格に反映されるんや

サンガリアを見習え!自販機でいつも100円や

ディスカウント酒屋だったら60円やで

121. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 23:02:59  ID:Q5MjkyNDQ このコメントへ返信

※4
ダイドーのちっこいやつ

122. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月29日 23:39:35  ID:EwMzg3MTU このコメントへ返信

まあその賃上げ分で、その商品を扱う方々がうるおって、それが少しでも日本経済全体を押し上げてくれるなら、何もいわんのだがな。
トリクルダウンがすでに否定されている現代において何を信じればいいのやら

123. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月30日 01:34:51  ID:E0NjYwMA= このコメントへ返信

100円時代が懐かしい……。近くの駄菓子屋の50円のびんのメロンソーダも懐かしい。今と成っては遠い幻だったのか。

124. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月30日 03:02:51  ID:gxNTE0MTA このコメントへ返信

自分で入れたやつ、密閉容器で持ち歩くわ。

125. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月30日 03:42:53  ID:c2MDQ5NjA このコメントへ返信

※122
増税します!

126. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月30日 08:27:35  ID:c4MzAwNDA このコメントへ返信

物価は上がるのに収入は上がらない
徐々に生活が苦しくなって
自炊メインになり、外食に行かなくなった
職場には手作り弁当と1.5l水筒
もう缶コーヒー飲まなくなって何年になろうか

127. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月30日 12:44:27  ID:YwNjQ1MjA このコメントへ返信

昔はこれが当たり前だったんだよ

これに文句言ってるからいつまでたっても収入が増えないんだよ

128. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月30日 15:43:39  ID:M4MDM1NjA このコメントへ返信

値上げするわ中身薄くするわで…。二度と買わない。

129. 名無しさん@ほしゅそく   2023年04月30日 16:08:55  ID:AwMDU5OTA このコメントへ返信

横浜寿町は、50円だったけどな。w

130. 名無しさん@ほしゅそく   2023年05月01日 06:57:07  ID:YxMDQ0NzM このコメントへ返信

中身に使用されている原料は、捨てるような最低ランクの低品質なコーヒー豆と、
牛乳の代わりに安い脱脂粉乳や植物性乳化剤や米よりもグラム単価の安い砂糖で
甘くして味をごまかしていて、中身よりもスチールやアルミ製容器の缶の値段の
方が高いボッタクリ缶コーヒーなんかもう20年以上も前から買ってない。
中身の原価なんか10円ほどだ。こんな物の購入は、カネを捨てるのと同じ。
現在の日本の世の中には、金を盗るだけの不要なボッタクリ商品が多過ぎる。



このページへチップを贈る