110 【速報】EU、ガソリン車の販売を2035年以降も条件付きで容認wwwwwwwwwwww
1: 鬼瓦権蔵 ★ 2023/03/25(土) 20:51:39.20 ID:A4bPGhpl9.net
欧州連合(EU)の執行機関・欧州委員会は25日、ガソリン車の販売を2035年以降も条件付きで認める方針を明らかにした。二酸化炭素(CO2)と水素を合成して作る液体燃料「e―fuel」(イーフューエル)のみを使用する車両は販売できるようにする。

欧州委は21年7月、乗用車や小型商用車の新車によるCO2排出量を35年までにゼロにする規制案を発表した。ハイブリッド車(HV)を含むガソリン車の販売を事実上禁止し、電気自動車(EV)や燃料電池車への移行を促す内容で、欧州議会も22年10月にEU加盟国と合意した。

しかし、自動車メーカーを多く抱えるドイツが今年2月、イーフューエルを使用する車両は認めるべきだと主張。イタリアなど他の加盟国の一部も同調した。
イーフューエルは、工場の排ガスなどから出るCO2を原料とする。ガソリンよりも割高になるが、産業全体としてはCO2の削減につながる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6153fb5cd42cbd665f5537c7b5c9029068361251

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 20:52:10.24 ID:Lug+au5I0.net

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 20:52:53.09 ID:pxd3bc5c0.net
テラワロス𐤔𐤔𐤔

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 20:56:35.04 ID:Tv3LnQYz0.net
週明けはテスラ暴落かなw

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 20:58:35.33 ID:TlSGyMbe0.net
じゃあもう水素じゃん

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 20:58:43.31 ID:9vzUKWPG0.net
ゴールを動かすのはいつものことだからな

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:00:06.43 ID:EMoyK14D0.net
偽善者EUバカ過ぎww

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:00:18.56 ID:rX+StAt90.net
トヨタ完全勝利!!!

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:00:45.38 ID:EMoyK14D0.net
壮大なる手のひら返しwww

320: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:42:04.82 ID:xwFnE4sS0.net
>>31
思ったより手のひら返しが早かったw

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:02:51.28 ID:xHizNs5s0.net
そりゃそうだ、脱炭素なんて科学ではなく政治の潮流だからな
自分達に都合が悪くなったり、うまくいかなければ手の平を返すさ

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:05:51.91 ID:Xd4rAwq20.net
週明けのEV関連株が楽しみだなw

69: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:07:19.60 ID:fm/TN/2K0.net
EVは詐欺だったな
普及は電池の革新的な発明がないと無理だな

75: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:09:34.85 ID:0WuiKt5J0.net
決めた約束守ったものがどれくらいあったのか知りたい

87: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:13:19.57 ID:WnHGOkrW0.net
>>75
律儀に守ってるのは日本だけかもな

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:13:32.77 ID:coXheAnO0.net
EUの充電ステーションにディーゼル発電機を設置し始めたころから
こうなることは分かっていましたw

115: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:18:11.87 ID:XoM2wRwz0.net
中韓「作ったのに」

128: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:20:57.30 ID:Tb/vUyru0.net
長距離走れないんだから当然だよ

131: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/25(土) 21:21:04.41 ID:AHU81JZU0.net
何してんだろなコイツラ


フクロウの身体能力、鬼畜すぎたwwwwwww

【画像あり】ダルビッシュ有さん、皆に奢ったあと我慢出来ず金額自慢をしてしまうwwwwww

小西ひろゆきさんチェックアウトか?

<クイズ> 第3次世界大戦、いつ起こる?

ラーメンの売上が向上!!

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679745099/

このページへチップを贈る

新着記事

「ヨーロッパ」カテゴリの最新記事

RTランキング

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:04:05  ID:Q1NjI0MDA このコメントへ返信

>律儀に守ってるのは日本だけかもな

馬鹿正直に建前と心中するアホな日本の上層部は昔からの伝統
現実と理想がぶつかったら現実が折れるべきだと考えるからな

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:04:13  ID:k3NjMxNzU このコメントへ返信

市場の問題があるとはいえ、こんな連中に合わせるのがアホくさいわ

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:05:38  ID:MzOTUxMDA このコメントへ返信

迷走し過ぎ( ´,_ゝ`)プッ

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:06:19  ID:MwNzYyMjU このコメントへ返信

欧州は規制を3歩進めて後でコッソリ2.9歩下がるのが当たり前やし

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:11:42  ID:IzNTIxMDA このコメントへ返信

日本の自動車産業は欧州から全て撤退せよ!

裏切り者だよ!

日本の自動車産業を潰す為にやろうとしてた。

ひよってんなよ!

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:11:54  ID:cyMjk5MDA このコメントへ返信

ロシアの侵略戦争の影響が大きかったな

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:13:22  ID:IzNTIxMDA このコメントへ返信

売春婦像飾ってる反日国家からすぐに日本の工場撤退させてくれ!

欧州貴族のボケどもにはエンジン車を売るな!

日本に負けるとすぐにルールを変えてくる卑怯ものとの商売は終わりにしよう!

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:16:09  ID:I5MDg3NQ= このコメントへ返信

水素エンジン(あと燃費だけ)完成するまで
サラダオイルで走っとけばw

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:17:09  ID:IzNTIxMDA このコメントへ返信

バーカバーカ欧州貴族のバーカ!

おまえらは寒い土地でEVを長時間かけて充電して不便な生活を圧勝してろや!

日本は欧州バカ貴族と手を切って、工場は撤退していって、欧州以外にエンジン車を売ろう。もっと魅力的な水素燃料の車が出来ても、欧州だけは仲間に入れるなよ!

ダボス連中はEV車に乗ってるんだろうな?まさか!ガソリン使って車に乗ってないよな?

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:21:59  ID:gxNzkyMDA このコメントへ返信

欧州「トヨターーー早くギブアップしてくれええーーー」

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:24:48  ID:YwODYzNzU このコメントへ返信

※>ガソリンよりも割高になるが~

税金アップは確実だな。

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:25:59  ID:g4ODcxMDA このコメントへ返信

開発力もインフラ整備も足りないのに、日本車排除の為だけに先走った結果だな
そもそも今の文明は、ガソリン車に特化し過ぎた
総力を挙げられなければ、EVへの移行など妄想でしか無い

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:27:43  ID:k0NDkzMDA このコメントへ返信

※10
ガソリンでもEVでもHVでも水素でもトヨタがトップやから無理やね
そもそもトヨタはどれかに偏重するような研究開発してないから沈みようがない

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:27:50  ID:MwOTg5MDA このコメントへ返信

運転手の福利厚生安全目線のトヨタは正しかった。

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:28:44  ID:UzNTk2NTA このコメントへ返信

ウクライナもEVでも海外でわ~フランスでわ~の人が多すぎる。
ちゃんと調べれば分かる話なのにね@@

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:30:40  ID:c1MDEzNzU このコメントへ返信

そりゃそうだろバーカとしか
完全EV化なんかよりリッター100kmの方がまだ現実味があるわボケ

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:30:46  ID:A4NzQ4MjU このコメントへ返信

※1
具体的に?

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:33:28  ID:cwMDk5MjU このコメントへ返信

EVは役立たずでまさかの緊急時は人生の分かれ道になりかねない。

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:35:23  ID:c1MDEzNzU このコメントへ返信

大都市の市内を走る乗用車のみ完全EV化とかなら、まだ現実味はあるけどな
そういう現実的な考えじゃない時点でただのトヨタ潰しなのははっきりしてたからな
ボケカス無能欧州ざまぁみろw

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:38:45  ID:cyMTUyNTA このコメントへ返信

こうやってダボス会議のたくらみが次々と挫折していくのを見るのはメシウマだなw

ダボスの連中も、EVがどれだけダメダメなのかわからないとか、あまり頭よくないなw

人類の敵ダボス会議が世界中に出している命令は、ほかにもコオロギ食とか、移民とか、LGBTとか、SDGsとか、ロクでもないものばっかりだからな

これからも悪の巣窟ダボス会議の連中の行動は、監視し続ける必要がある

なんにせよ、めでたいめでたい、トヨタ自動車の大勝利w

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:38:49  ID:I5MDg3NQ= このコメントへ返信

ガソリン⇒水素⇒デロリアン式クリーン核融合EVだろな

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:41:06  ID:Y2OTE0NzU このコメントへ返信

クリーンディーゼルwの燃費誤魔化しやってすぐに
『ガソリン車止めます(キリッ)』
ってやって
『やっぱ続けますぅ~』
って、ほんまなっさけないな、ドイツ

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:46:48  ID:AwNDAwNzU このコメントへ返信

※16
カブならやってくれそう

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:47:46  ID:AwNDAwNzU このコメントへ返信

※23
自己レス
もうやってたわ…

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:51:18  ID:M0NTQ0MDA このコメントへ返信

ガソリンの代わりにコオロギ使えば良い

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:52:15  ID:c0MTM5NzU このコメントへ返信

e―fuel量産化が完成しなかったら面白いね

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 22:59:37  ID:U5NDA0MjU このコメントへ返信

口だけヘタレは欧州の伝統。

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 23:04:38  ID:c2NjQ5NzU このコメントへ返信

早速レギュレーション変更来たか。
欧州白人は自分勝手だからな。WRCやF1で知ってたけどな。
そのうち、電化廃止が目に浮かぶようだ。

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 23:10:51  ID:M0NTIwMA= このコメントへ返信

グラスを掛ける必要が有る3Dテレビと同じ流れのように感じたわw
やっぱりどこかで無理が生じる事は潰えていくねw

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 23:14:32  ID:Q2OTM5NTA このコメントへ返信

トヨタって、実際に 共和党・民主党・トランプ派と 全方面にネットワークを構築していて
いろんな法案の初期段階から関わってるらしいんだけど、
(かつて米国市場で いろいろイジメられた経験を経て・・・)
EVの件でも、
やっぱ、こういう結末になることを 読んでたんだろうな。

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 23:14:43  ID:M0NTIwMA= このコメントへ返信

ついでに定期的に本来の冷暖房機能を一時止めて長時間轟音を出し続ける癖に目的であるフィルターをまともに綺麗にしないエアコンの掃除機能も潰えないかなwあの機能動作させないと選択しても勝手に動作しやがるし誰が考えたんだよあんな迷惑な機能と轟音の掃除機能が動作する度に思ってるわ

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 23:21:25  ID:IyNzE3NzU このコメントへ返信

コオロギといい、EVといい、環境問題をダシにして不安やトレンドをアピールして商売しようとしてる様にしか見えん。

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 23:23:04  ID:U3NjMxMDA このコメントへ返信

また、白人がゴールポストの移動をしましたね。いつもと同じ。元々、温暖化なんてCO2と関係ないんだからやめればよい。誰か科学的なデータを見たか?これから地球は氷河期に向かって行くんだぞ。

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 23:41:00  ID:EyODM4NzU このコメントへ返信

EVが現時点では全く成果を出してないからな
当然の対応

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 23:46:43  ID:I4MDY0MDA このコメントへ返信

e-Fuelもきっと行き詰まる。
誰かがきっと安く製造できる様にしてくれる、と思ってる節があるし。

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 23:48:00  ID:A3NDU0NzU このコメントへ返信

希少なレアメタルをリサイクル技術も確立してないまま無駄に使って次世代に負担をかけるだけの結果をたたき出した壮大な社会実験だったってこと?

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月25日 23:57:17  ID:k2NTQ1MDA このコメントへ返信

なし崩し的に従来のガソリン車もokになるのは確定

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 00:01:52  ID:E1MTk3MDQ このコメントへ返信

クリーンディーゼルの不正がバレてから一気にEVだとか言い出したからな
無理がありすぎて自分たちが耐えられなくなってやんの

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 00:04:45  ID:IxNDExMTA このコメントへ返信

日米中「知ってた」

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 00:23:02  ID:gwNzczNjg このコメントへ返信

ドイツとノルウェーは水素燃料による発電所を計画中。

ドイツが発電所。その発電所にパイプラインで水素を送るノルウェー。

数年以内だとか。

日本は技術盗まれないように、欧州貴族よりも先に水素燃料の実現してほしいわー。

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 00:47:51  ID:UzNzEzODg このコメントへ返信

日本を貶め悪者に仕立てていた奴らの化けの皮が剥がれた感じ

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 00:58:59  ID:A4Mzk2OA= このコメントへ返信

電気自動車ブーム何回目だよ?

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 01:01:05  ID:MA== このコメントへ返信

結局水素エンジンかよwwww

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 01:12:41  ID:gwMDQ2NDY このコメントへ返信

当然だろ。
白人は頭悪いね。

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 01:21:43  ID:U4NjQyMTI このコメントへ返信

白人 ポンコツかよ
言ったことはやり通せよ

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 01:38:30  ID:EwMDMyOTQ このコメントへ返信

水素は難しいって
エンジンは問題ないがタンクが難しい
リチウム系でない電池だよ

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 01:51:28  ID:c2NzI3MDg このコメントへ返信

※38
アホなのはイギリス
EV化推進の本音は日本企業の追い出し
お望み通りトヨタが撤退示唆したら、下請け含めた関連企業が連鎖して倒産の見通しが立ってしまい、
50万人の失業者が出る可能性が出てきて右往左往してる
スコットランドはEV化に反対始めたし、国政が割れてしまった

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 02:09:22  ID:M0OTI4OTA このコメントへ返信

つか、e-fuelのみでしか動かない車なんてあるのか?
ハードは同じだろ?

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 02:26:20  ID:I1NzExNDg このコメントへ返信

アラブ圏も水素だったね

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 03:00:29  ID:AwMjA5MjI このコメントへ返信

HVが認められたわけでないのに皆が喜んでる理由がわからん。だれか解説頼む。

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 03:11:14  ID:k4MjQwMzA このコメントへ返信

まあ戦車も戦闘機もバッテリーEVに移行する可能性すら全然見えないことでもわかるとおり、単純に劣ったものでしかないんだよな

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 03:29:52  ID:M4NzE5MzY このコメントへ返信

充電がガソリン車並みに早くならなきゃ普及なんて不可能だよ。
欧州の連中はそんなこともわからんのか?トヨタ潰しのために始めたが結局内輪揉めで終わるとはね(笑)

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 03:34:13  ID:M0NTM3NjY このコメントへ返信

どのみち、環境テロリストのごり押しに決まっている。

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 03:43:00  ID:Q2NzMxNzA このコメントへ返信

キリスト教みたいな商用宗教やってるところの人間なんて、いつの時代もブレブレよ。

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 03:53:52  ID:UxNDYwODI このコメントへ返信

個体電池の量産に入った日本にEVで勝負しても負けるだろ

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 04:13:33  ID:AyNzQ0NDY このコメントへ返信

e-fuelって生産効率も内燃効率も悪そうなんだけど大丈夫?
ガソリン電気のハイブリットでいいんじゃない?

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 04:19:48  ID:U3NDE5MDQ このコメントへ返信

生活が成り立たないからね。

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 04:36:54  ID:IzMTM2MzI このコメントへ返信

脱炭素って 地球から 生物全部 絶滅させたいの?

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 05:26:21  ID:AzMTIxNzY このコメントへ返信

まともな思考が出来ればEVに置き換えるなんて無理なことはわかっていたこと
燃料電池車がほとんどならまだしもBEVで実用に耐える急速充電をするには大電力が必要となり
予測の難しい需要変動に供給が対応できなくなる
35年を謳ってお調子者への普及を進めただけ

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 06:33:03  ID:cxMDY3Njg このコメントへ返信

日本車潰しか知らんが結局中国EVが猛威奮いそうになって
何の意味もなかった政策でマジで無駄足やったやん。
中国車で溢れる世界なんて見たくもない。

充電設備は壊れやすいしEV車増えれば増えるほど充電待ちが酷くなるしで悪循環。
設備メンテコストも時間もかかりすぎる。
だから基本EVは街乗り利用前提でセカンドカーだわ。
自宅充電が基本だな。
現状はHVやPHEVがベスト。
東大かどっかが充電ほぼ不要に出来る技術開発してたけどあれが実用化してめっちゃ使えればワンチャンあるけど環境考えると水素が現実的だと思うなぁ。

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 07:35:57  ID:Q5NTAzMjY このコメントへ返信

どう見ても自滅なんだが、あとあと日本自動車界の陰謀って事にされるのは分かる
あいつら利益誘導のために自分でついた嘘を信じ込んで狂奔するからパクさんたちとメンタリズムが一緒

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 08:09:09  ID:MxMjM3NA= このコメントへ返信

ディーゼル偽装以降急に内燃機関を悪者にしてこの始末
都合のいいスポーツのルール変更といいほんと連中は卑怯だなと痛感する

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 08:17:50  ID:g5NTM3ODg このコメントへ返信

ヨーロッパ人はやはり馬鹿だったようだな。

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 08:47:18  ID:I0NjQyMDg このコメントへ返信

律儀に全部守ってくるのは日本だけか
アメちゃんはもとより興味なさそうだし

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 08:50:03  ID:Y2MzM4MDg このコメントへ返信

充電ステーションにディーゼル発電機を設置

にわろた

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:09:07  ID:QyNDkyMjI このコメントへ返信

暖房をとるか食事をとるかどちらかひとつだから

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:10:45  ID:E1MTM3MDA このコメントへ返信

これはトヨタとマツダに朗報。

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:12:17  ID:kyNTA5ODA このコメントへ返信

寒い地方ではゴミだからな

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:13:01  ID:E1MTM3MDA このコメントへ返信

※65
それってまるっきり漫画のオチだよな。
こち亀みたい。

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:14:34  ID:E1MTM3MDA このコメントへ返信

※51
新しい技術はなんでも軍事からだからな。

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:21:22  ID:g2MTQ3MjA このコメントへ返信

>スピードは鈍化する可能性はあるが世界のEVシフトは止まらないよ。
>つまり日本は取り残される。
>日本製の自動車は海外で売れなくなって、自動車産業は壊滅する。

別の記事でこんなコメントしてるヤツいたけどなんかEV関係の権益者なんかな?
イライライライラして顔真赤にしてやがんのかな?
あ、それでもEVシフトするんですか?30年後くらいに達成できれば良いですね(^^;

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:23:35  ID:E1MTM3MDA このコメントへ返信

※46
EVの方がもっと難しいという話だろ?
それに実用的な高圧水素タンクならトヨタが開発済みだよ。

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:24:43  ID:E1MTM3MDA このコメントへ返信

※71
それ五毛だよ。

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:30:46  ID:E1MTM3MDA このコメントへ返信

※50
EVだと、エンジンとクラッチが不要になり、部品数が大幅に減って日本の得意なすり合わせ技術が活かせなくなる。
一方で水素エンジンはガソリンエンジンと同じ内燃機関だし、トヨタやマツダが多額の投資をして技術開発をすすめていて日本に圧倒的な優位性がある。

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:34:24  ID:QyNDkyMjI このコメントへ返信

あー〜っ次はロシアの安い石油天然ガス、ウクライナもう疲れた、ウクライナ ファティッグ

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:34:55  ID:E1MTM3MDA このコメントへ返信

※74
追記
このままの流れだと、恐らくガソリンエンジン車の販売禁止も延期になる。

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:35:03  ID:M2MzA5NTA このコメントへ返信

まぁ、化石燃料に勝る高効率の物は、今の所無いからなwww
単なる「環境利権」で始めて、余り旨味も無くなって来たので辞めますって事かなwww
LGBT利権と一緒の構図だなwww
白人さんは詐欺みたいなのに、よくよく引っ掛かるのかなwww

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 09:48:26  ID:c5NjkzNDQ このコメントへ返信

嘔臭さぁうちらが統治してやろうか?

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 10:00:02  ID:gwNzczNjg このコメントへ返信

マスコミにのせられ、スパイにのせられ、グローバリストの弾圧強制に屈した日本家畜。

考えることをやめた家畜は言いなりだもんな。ワクチンとかEV車の事を振り替えると、家畜は生命も財産も失うんやな。

周りに流されず自分を信じて生きた方がいいよ。

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 10:02:06  ID:gwNzczNjg このコメントへ返信

ダボス変態シュワブ。アイツが世界から巻き上げた金で建てた豪邸と言うか城と言うか広大なテーマパークと言うか。凄いで!変態コスプレもヤバイよ。

こんな奴に世界を引っ掻き回されてるとか腹立つわー。逮捕してほしい!

81. ななしさん@捕手即   2023年03月26日 10:31:35  ID:A0Nzc4Nzg このコメントへ返信

二酸化炭素って「植物が吸収して~」って考える人多いけど、
殆どは大地が吸収しているから。炭素原子一個分酸素より重いので、
深い穴掘る時は送風機で風送るんだろ。
製品あたりの総二酸化炭素量で言うとEVの方が多い位だよ。
今迄の設備の効率化の方が断然エコですわ。

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 10:59:40  ID:E1MTM3MDA このコメントへ返信

※81
二酸化炭素は土壌の分子より重いけど何言ってんの?
穴掘ったらその空間では思い二酸化炭素が下に溜まるんだろうが、それは土壌が吸収するためじゃない。

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 11:01:49  ID:E1MTM3MDA このコメントへ返信

※82
逆。
土壌の分子のほうが二酸化炭素よりも重い、という意味。

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 11:22:53  ID:AxNTc3MTQ このコメントへ返信

※11
e-fuel リッター1000円位かなw

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 11:23:02  ID:I2OTI2MTY このコメントへ返信

これは、EU議長に化石賞をあげないとね

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 11:23:59  ID:c2MDk1Mjg このコメントへ返信

EVが行き詰まったからe-fule?
3年後にはそれも行き詰まってHVにしますってのが目に見えてるww

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 13:59:42  ID:E2MDk2NDA このコメントへ返信

欧州人ですら困惑してたからな

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 14:34:17  ID:QyNzE5MTQ このコメントへ返信

※25
太郎&進次郎「「それだ!」」

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 14:56:50  ID:E4MDk1MzY このコメントへ返信

欧州の糞なところって
勝手に偽善者気取っ手自爆するのではなく
周りにも無理矢理押し付けた上で
都合悪くなったら自分達だけは掌返しをして
他が追従して掌返しをしようとすると自分等の事は棚に上げて攻撃してくるところ
まじで糞だと思う

90. ここほれにゃんにゃん   2023年03月26日 15:05:09  ID:YzMDUyNDI このコメントへ返信

欧州人は身勝手だということに、いい加減で気付いてほしいね。
こいつらはスポーツのルールですら自分らが有利になるように平気で変えるからね。
(韓国人並みにずるがしこい。あ、韓国人はかしこくないか?)

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 15:30:55  ID:YxOTc2NzA このコメントへ返信

まだまだEVは先の話よな

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 16:45:12  ID:YyMjA4NDY このコメントへ返信

このままだと完全にシフトチェンジ出来ないから撤回してるんだがな。ま、ニートが集まる保守速の連中じゃわからんわな。

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 18:11:46  ID:EzMDQ0MzI このコメントへ返信

※89
それって捕鯨でも丸ごと当てはまる話だな。

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 18:13:54  ID:EzMDQ0MzI このコメントへ返信

※92
ここにいる全員がわかってると思うぞ?

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 18:38:52  ID:Y0MjY3NjA このコメントへ返信

でも、日本のガソリン車は許さない!、なんだろうね

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 20:03:45  ID:A0NjQzNTI このコメントへ返信

どんどん許容ラインが後退している。半年後に30年後まで石油燃料仕様車の運用可と言いだしても驚きゃしない。

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 20:16:42  ID:YzMDM1MTg このコメントへ返信

あれ〜どうしちゃったのかな?困ったね。遅らせたら、まーた!グレタが環境テロ組織数千人連れて闘いに来るぞwwいや数万人か?ww

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 20:39:49  ID:k2MTU4NjI このコメントへ返信

そりゃそうだ
人口密集地以外は電気が通ってない場所がいっぱいあるんだから、
EVオンリーだと交通手段を失う土地が続出する。

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 21:16:39  ID:IyMDYyNzg このコメントへ返信

TOYOTAの大勝利か

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 21:45:40  ID:Y2ODcyMjI このコメントへ返信

二枚舌の悪あがきうぜぇな

お題目のグリーンディール(笑)と殉死しろや

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 22:18:41  ID:cwNzAyNjA このコメントへ返信

※90
それはさすがにドラマの見すぎですよ。

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月26日 22:21:42  ID:cwNzAyNjA このコメントへ返信

※44
※45
でもその白人とやらを、人種差別撤廃を大義名分に無理やり追い出した結果、何もかもが駄目になってしまった国家や組織が世界中にいくつもあるのが現実だからねえ‥そもそも今のご時世、欧州=白人とは限らないよ。

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月27日 02:47:54  ID:A3NDcyODM このコメントへ返信

※5
むしろ稼ぎ時やん
自らの手でズタボロにしたEU自動車産業の隙間に潜り込んで、国産車を売り込むチャンス
ハイブリットの技術は今のところピカイチだし

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月27日 12:33:45  ID:YwODI0MjQ このコメントへ返信

>二酸化炭素と水素を合成して作る液体燃料「e―fuel」
つまりメタンガスやブタンガスを燃料するエンジン。
この分野は日本車やトヨタが昔から得意な分野ですよ。長距離タクシーとしてクラウンLPG車作ってたし、水素ガスを燃焼させるエンジンも作ってる。

105. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月27日 17:18:35  ID:Y2MzY0MzQ このコメントへ返信

絶対にこうなると分かってた。

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月28日 02:04:45  ID:gxMTI1Mjg このコメントへ返信

まともな電気も作れない諸外国でEVなんかまともに運用できるわけもない
日本ですらEVの弱点に阻まれて普及が一向に進んでないのだからな
欧米は日本が憎いだけで自分達の都合ですぐゴールポストの位置動かすんだから
日本の政府も企業も対外的に応じたふりだけしといてマイペースに進んだほうが良い

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月28日 15:37:56  ID:UyMTA5NTI このコメントへ返信

原子力エンジンしか無いなw

108. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月28日 19:12:15  ID:QyODk3NjA このコメントへ返信

その燃料が多量に手に入らなければEV車しか選択肢がない。
嘘の先延ばし。
電気・燃料は石炭火力発電所で作るとカーボンニュートラルとかいうエコにならない。

109. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月28日 21:34:22  ID:g4MDUxMjA このコメントへ返信

トヨタの元社長も言ってたけど、問題は電力だよ。
ただでさえ発電が追いついてないのにEV増やせるわけない。
日本だと、乗用車の半分をEVにしようとしたら、追加で原発10機分の発電所が必要。
乗用車半分でこれだ。トラックとか商用車も含めると原発20~30機追加とか、頭おかしいレベル。
この問題は欧州も同じ。

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月30日 19:52:21  ID:A3NTgyNTA このコメントへ返信

そもそもアフリカとかオーストラリア、中国奥地とかEVにしたら人死にが出る
内燃機関は少なくとも百年は無くならない

地球レベルで合計CO2削減を目指すならEV化ではなく、焼き畑農業から低レベル工業まで異様に大量にCO2を排出してる中国を規制しないと意味ない。
日本車叩く前に中国に圧力加えろよって話



このページへチップを贈る