身内びいきの岸田首相、
官公庁ってそんなに甘くて美味しいの?
↓
詳しくはコチラ
***
1月に欧米5カ国を訪問していた岸田首相。
外交の成果よりも話題になったのは、
首相の秘書官を務める息子・翔太郎氏の観光と買い物でした。
首相秘書官、しかも政務担当と言えば、
難関試験を突破した国家公務員で、
首相と国家機密も共有するポジション。
これまでの内閣では専門的な官僚や、
経験豊富な事務方が担ってきました。
仕事内容の重要さから、給与は1000万円を軽く超えます。
かたや息子の翔太郎氏は、
本格的な政治経験のない32歳一般人。
2020年に秘書になったばかりです。
首相の息子、と言うだけで
選挙で選ばれたわけでも、
試験を通ったわけでもなく官邸のブレーン的立場になりました。
しかも、
今回の観光疑惑だけでなく
秘書官になって以来、2度ほどハニートラップで機密情報をリークしたという噂も。
しかし、これは大した問題ではありません。
一部の利権者によって、日本がどんどん解体され、
彼らの金儲けの道具にされていることに比べれば、、、
↓
詳しくはコチラ
===========
例えば、、、
中国びいきの文科省が、
正しい日本の歴史が載った教科書を、
悪意ある検閲で検定不合格にしたり、
「国民一人当たりの借金は1000万円」と、
財務省が増税するために、
ありもしない嘘で国民の不安を煽ったり、
増税路線まっしぐら、の岸田首相の親族が
実は財務省関係の人間ばかりだったり、、、
と、特定の組織の利権のために
私たち一般市民が犠牲となっているのです。
↓
続きを見る

新着記事
「PR」カテゴリの最新記事