244 「賃金上がらず予想外」アベノミクスの生みの親・浜田イェール大教授(87歳)トリクルダウン起こせず…「私は賃金が上がると漠然と思っていた」「反省している」
1: 蚤の市 ★ 2023/03/14(火) 07:14:24.05 ID:im70Bwhm9.net
大規模な金融緩和を中心とした安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」の指南役として、当時内閣官房参与を務めた浜田宏一米エール大学名誉教授(87)は本紙のインタビューで、10年に及ぶ政策の効果について「賃金が上がらなかったのは予想外。私は上がると漠然と思っていたし、安倍首相(当時)も同じだと思う」と証言した。大企業の収益改善を賃上げへとつなげる「トリクルダウン」を起こせなかったことを認めた。

(略)◆当初は何度も強調
アベノミクスは、安倍氏が任命し間もなく10年の任期を終える日銀の黒田東彦はるひこ総裁が、2013年4月に緩和策を始めたのが柱。円安に誘導し、輸出関連の大企業の収益を改善させ、賃金上昇、消費拡大につなげる狙いから、浜田氏は政策の開始当初「アベノミクスはトリクルダウン」と何度も強調していた。

しかし、大企業のもうけが下請けの中小企業に波及せず、賃金も上がらなかったことが明らかになった今、浜田氏は「ツケが川下(の中小企業や労働者)に回った」と問題を認めた。その上で「賃金がほとんど増えないで、雇用だけが増えることに対して、もう少し早く疑問を持つべきだった。望ましくない方向にいっている」と懸念を口にした。


◆安倍氏15年ごろから主張に変化
一方で「最近の私は、アベノミクスはトリクルダウンではなかったと思っている」と立場を転換。理由として、政府が企業に賃上げを呼びかけるなどの政策を取り入れていたことを挙げた。「これまでトリクルダウンのようなことをやっていると誤解していた。反省している」と述べた。


全文は以下ソース
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237764
73: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:29:37.48 ID:BW8FptNx0.net
何が予想外だよ

133: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:38:36.35 ID:wtae7uq50.net
トリクルダウンの途中でちゅーちゅーされてるからだよ!!

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:18:45.93 ID:lzc8SDUh0.net
上級国民だけが儲かる仕組みだもの

542: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 08:09:49.98 ID:W+LiTccu0.net
>>7
最初からそのつもりだったら詐欺みたいなもんだな

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:18:54.52 ID:f62YxxCr0.net
>>1
失敗して日本を駄目にした責任取れよ

641: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 08:16:52.20 ID:M1t9WeMC0.net
漠然と思っていたw

692: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 08:20:31.95 ID:oLy801zR0.net
漠然と仕事してんなよ

503: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 08:06:58.55 ID:t6MDAwQ50.net
>私は上がると漠然と思っていたし

ちょまてよ
お前は専門家で参与だろ

514: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 08:07:47.52 ID:sd18A72U0.net
漠然と思うだけで適当にすすめてるのか
随分気楽な仕事してんな

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:21:55.73 ID:qrPhXuvE0.net
金持ちが金持ちになってもケチだから使わず貯めるだろ
使うにも限界あるし

下は貧乏になるから金使えないという悪循環

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:22:13.67 ID:xcqzimWs0.net
致命的なミスは
増税したこと

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:22:25.37 ID:WxExEtB10.net
>私は上がると漠然と思っていたし

「漠然と」レベルの予想だったの?!
なんか明確なデータや分析に基づいた絶対トリクルダウンが起こる仕組みじゃなかったの?!
そんなんで国民の経済握ってたとか怖すぎんかこの人ら

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:25:17.39 ID:6X1CWAXF0.net
>>1
> 私は上がると漠然と思っていたし

「漠然と」
「漠然と」
「漠然と」

そんなレベルでやっとったんかい…

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:23:30.73 ID:qrPhXuvE0.net
しかし、間違ってた事を認めるのは良い事だな

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:26:42.41 ID:WxExEtB10.net
>>25
87だもん
死ぬ間際だもん
金に困らん老後だったし
なんでも言いたい放題すっきりして死ねるわw
これがまだ60代とかやったら間違ってないもんうまくいってるもん!!って言い張るだろww

875: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 08:34:46.71 ID:aSWM1KKG0.net
>>25
もうちょっと早く認められただろう
言える環境ではなかったんだろうが

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:23:44.84 ID:6BSOZ6X50.net
まあ注がれてる先からチューチュー吸ったら
コップから溢れないよなw

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:26:39.98 ID:n6fnm5w+0.net
賃金上がらないのは非正規と外国人実習生増やしまくってるからだよ
国が率先してやってんだから改善するわけがない

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:28:36.15 ID:xcqzimWs0.net
投資家しか恩恵無かったろ

71: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:29:25.78 ID:0w1CTCYk0.net
もともと中抜きするための政策だったってことか?

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:30:17.73 ID:AUr58iq10.net
>>71
当然でしょw
経済学なんて
合法的に泥棒する為の学問なんだから

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:31:36.83 ID:3dYdI/G+0.net
外国人入れてんだから、当たり前だろ

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:31:47.34 ID:rZ6bNaae0.net
〜と漠然と思っていたし

今日のそれってあなたの感想

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:31:57.10 ID:yPVoarSk0.net
詐欺師だな
上がるわけないだろう

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:32:35.49 ID:yPVoarSk0.net
こんなのが現実社会でシミュレーションゲームするなよ

103: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:34:36.34 ID:SsWUxLSE0.net
無能一味が

109: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:35:14.34 ID:n6fnm5w+0.net
日本人の我慢強くて勤勉で礼儀正しくて謙虚な特徴を最大限活用してるんだよな
他国では低賃金働かせホーダイなんて実現できないから

113: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:36:02.95 ID:zDUAu18w0.net
トリクルダウンなんてお友達に資金流す為の詭弁で本気で起きると思って無かっただろ
もし本気で思ってたなら馬鹿過ぎる

119: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:36:59.78 ID:gRcG49Ar0.net
でも国民は自民支持なんだよ
どうしょうもない

131: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:38:16.05 ID:MF8Sb16t0.net
中小企業のうちですら、余剰金はすべて貯金したわ。
政治がクソだから、自分の身は自分で守らんとね。

134: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:39:11.68 ID:xNSrPJUJ0.net
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
こうした中抜きで賃上げは無意味。企業は賃金以外で社員に報いるべき。

166: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:42:21.43 ID:Z5XJEuDI0.net
金持ちが金持ちになる政治しかしてないのに何言ってんだ

150: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:41:11.58 ID:vC8Y43hn0.net
こいつらいっつも予想外だな

165: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/14(火) 07:42:19.48 ID:yJAN7jcb0.net
漠然とって何だよ…
根拠は無いのか


大谷翔平が12年前に書いた「夢を実現するための設計図」がこれ!

【悲報】ユーチューバー「車、家、飯、全部経費なwwwギャハハハwww」 税務署「……あの」

WBC韓国。中国相手に22-2で無慈悲のコールド勝ちwwwwwwwwww

総務省が消したい黒歴史

イベント「桃花爛漫ひな祭り」開催!

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678745664/

このページへチップを贈る

新着記事

「経済」カテゴリの最新記事

RTランキング

コメントランキング

コメント

1. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:09:20  ID:QxNjY2OTY このコメントへ返信

そりゃ、グエン入れるからな…

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:11:53  ID:A3OTc2MzY このコメントへ返信

国葬に賛成する方々が少なかった原因でもある。

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:12:06  ID:c0NDI4Njg このコメントへ返信

白々しいわ

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:12:25  ID:I0MzI4OTg このコメントへ返信

上のコメでもあるけど、間違いを認めただけほかの奴らよりマシなんだよな

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:13:17  ID:kxMjAwNzQ このコメントへ返信

マクロ経済って思ってもいないことが起きるんだよ
アメリカで利上げが続くのは、想定外の賃金上昇が続いているから
賃金上昇するってことは、需要と供給のアンバランスつまり働く奴が少ないから
働かない理由が、給付金とかで貯金があるから

給付金とかで貯金があるから利上げが続くなんて普通は思わん

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:13:55  ID:gzNDc1NjA このコメントへ返信

無駄な補助金の使い方を止めて、正しく使えば解決するよ色々。

まずは環境詐欺、炭素詐欺を粉砕や!

あんな詐欺に150兆円も使うなボケ!官民で協力して少子化問題に力いれろや!

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:13:56  ID:c5MjY2MzI このコメントへ返信

リフレ派は、増税する政権を支持する時点で矛盾してる
増税を主張してから支持しないとダブスタ

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:14:38  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

それは、消費税が大きかった
としか思えません。

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:14:50  ID:gzNDc1NjA このコメントへ返信

あの一番無駄な男女共同参画の予算を止めてやなー。まず少子化に全降りしようか?

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:14:57  ID:E3NDA4NDA このコメントへ返信

別にこのおっさんは悪くないよ
アベノミクスってのは乱暴に言えば為替操作で、見せかけの経済を膨らませて実体経済もよくしようって奴
悪いのは実体経済が膨らむ前に財務省の増税したい本音を吹聴して見せかけの経済をポシャらせた増税移民党

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:15:26  ID:kwNTkwNTQ このコメントへ返信

そりゃ余裕が出てくる前に増税してたらそうなるわ

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:16:50  ID:M1NzY1NjA このコメントへ返信

賃金めっちゃ上がってると思うけど。
少なくとも東京は。

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:17:47  ID:g2NzUwNjY このコメントへ返信

発言を切り取って、記者の妄想を垂れ流してるだけでは

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:17:59  ID:QxNjk1NDY このコメントへ返信

なーにが予想外だよ。
白川さんのこと馬鹿にしたようなこと言って黒川にした癖に。
結局黒川にした意味は?自分の理論押し通して悦にいってただけじゃん

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:18:16  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※10
一票。
減税があっていいはず。
もう、震災の増税とかダメだ。
ゆるせない。
この人は全然悪くないと思う。

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:18:29  ID:A5OTA2OTQ このコメントへ返信

これがお前ら、ね
と           .  う
    よ、
の親玉の安倍がおこなったアベノミクスの末路だよ

この人はまだ「失敗」という現実に直視して反省出来て偉い
お前らは「失敗」という現実から逃げ続けているだけ

17. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:19:23  ID:QxNjY2OTY このコメントへ返信

原油が高騰しても人件費は高騰させない…

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:19:58  ID:M0Mzk5NzI このコメントへ返信

東京新聞だし、どういう切り取り方されてるんだろうかは気になる所

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:20:10  ID:gwMjI5ODI このコメントへ返信

それでも就職率は爆上がりして就職氷河期に終止符を打ったのは大きい。川下で低賃金でも多くの職が生まれたってことだ。失業率を下げる方針を堅持すればよかったのに、移民政策とか整合性が取れない政策出すから変になったんだよ。

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:20:14  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※16
では聞くが、
どこならいいの?

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:20:23  ID:YwMTE3OTQ このコメントへ返信

増税も見当違いなことしてるし
大企業しか儲からないのわかってたよね
金持ちがさらに金持ちになっただけ
このままどんどん人少なくなって日本は崩壊を進みます

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:21:07  ID:kxMjAwNzQ このコメントへ返信

※12
給料は上がったし、周りで子供が良い所に就職できたとホクホク
なんか温度差が激しいんだよな

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:21:38  ID:U2MTkxMzA このコメントへ返信

経済成長するには持続させるにはいかにして貧困層を出さないか増やさないかってものすごく基本的な話なのだが小泉竹中コンビが通した派遣法は意図的に低所得労働者を作り出し低所得層の拡大を狙ったものだ。
大成功を収めた昭和の経済政策である所得倍増計画とは真逆の所得半減計画と言えるだろう。

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:21:45  ID:E2NzgyMzY このコメントへ返信

日本は下請法がゆるゆるやからな

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:22:55  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

結局、一番の癌は経済連とその仲間たちだからね

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:23:52  ID:QzMzY1OTA このコメントへ返信

金をばら撒いても
ガメツイ奴が居ればトルクダウンなんて起きない。
東京五輪のお茶くみに21万の費用をバラ撒いても、末端で働いた人に21万は渡らない。
途中の何しない奴が20万中抜き、現場でサービスや成果を上げてる人間に1万だけ落ちる。

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:24:29  ID:g3NzA5NjA このコメントへ返信

ベーシックインカムで強引に富を底辺にバラ撒かないと無理だよ

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:24:57  ID:YzODI0MDY このコメントへ返信

本スレでトリクルダウンとか言ってるあほがいる。そんな理論は存在しない。悪さしたのは消費税率の引き上げだろ。アベが悪いとかいうなよ。悪いのはニヤついた財務官僚だ。

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:25:55  ID:EwMjA5Mjg このコメントへ返信

漠然とって…
おかげで日本は失われた30年で先進国で唯一実質賃金が下がった国になったんだが。

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:26:06  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

民主時代と違って失業者が減ったことは、
間違いなかった。
それはアベノミクスでそうなったんだ。
賃金は増えていなかったが。
ただ単にそういうことで、
そこに減税が加われば良かっただけ
だと思います。

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:27:15  ID:gwMjI5ODI このコメントへ返信

※16
まあ、第二次安倍政権が誕生して無ければ君らが愛してやまない民主党下で就職氷河期は続いていて、円高で老人だけが年金でウハウハして、君らのスポンサーの中国に尖閣はとられ、アメリカからはバッシングされるようなパラダイスが続いていただろうな。

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:27:37  ID:E5MzAyMTA このコメントへ返信

金融政策は良かったよ。政権としての金融政策の目標は雇用の最大化で、それを達成したんだから。
ただ執行率の高い財政出動ができなかった。この点がアベノミクス一番の反省点。規制緩和なんかはほとんど手をつけられなかったし、やろうとした事は間違ってなかったけど内外から相当抵抗されたんだろうな。

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:28:00  ID:Q4MzE5Mjg このコメントへ返信

アベノミクスが間違いだとは思わない。
実際に失業者が減ったのは事実。

それに矛盾するような増税を2度も浴びせ、
低賃金の外国人を流入させれび日本人の給料が上がらなくなるのは当たり前。

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:28:20  ID:g3ODkwMTA このコメントへ返信

管理人さんよー政治家のネタ投下頼みます

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:28:22  ID:QxNzU1NjI このコメントへ返信

どこの記事?日本は国としてや国内でも就職率100%以上になったのに、企業(経団連)が日本人にその金を渡さ無かったんでしょ。今何?その貯めた金を「半島からの出稼ぎ労働者の年金」に気前良く払ってやるの?

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:28:59  ID:YwOTcwMDA このコメントへ返信

少子化対策というが、Z世代を含めて適齢期組は本当に結婚したいのかね?自分みたいに、絶対にしないと言うタイプも一定数いるから。

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:29:27  ID:g5MDA5NTc このコメントへ返信

儲かった金を、従業員に還元しないで、
内部留保に回したのが、失敗だったと思うが。

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:30:09  ID:c2NTQ5NjY このコメントへ返信

消費税を上げた事
積極的な財政出動が足りなかった事
移民を受け入れて賃金を下げた事

これらが原因か

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:30:14  ID:c1NDU4MTU このコメントへ返信

あまりの給料のやすさに当初予定してた外国人労働者まで来ない始末wwwwここに来て大企業が賃上げしだしたのも日本人じゃなく外国人労働者を見てんだろうね。まあそれでも外国人労働者は日本より中国、東南アジアに行くだろうけどwww日本企業は自業自得wwwww

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:30:24  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※29
実質賃金だけで語ってる奴はパヨク定期

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:31:20  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※38
アクセルとブレーキを同時に踏んでるって言われてたな

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:32:46  ID:YwOTcwMDA このコメントへ返信

取り敢えず、減税か無税にするのは?早い話が勝手にしてくれ、政府はもう干渉しないと言う事で。

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:33:27  ID:kyODcyOTI このコメントへ返信

新しい貴族階級が再形成されたことが確認され続ける小泉後の日本社会について

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:33:31  ID:cxOTM5MjQ このコメントへ返信

賃金が上がらないのに雇用が増える、って確かに異常
単純に経済理論だけならこの人も正しいんだろうけど経済は生きてるからね

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:34:07  ID:Q1NTA0NzY このコメントへ返信

こいつとケケ中と何が違うの?同類だろ

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:34:21  ID:Y0MzkzNTI このコメントへ返信

東京新聞がソースか…。

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:34:37  ID:Q0NjQ5MjQ このコメントへ返信

※3
年金でもジジイ世代は勝ち逃げだもんな
そりゃ無責任だよ

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:35:30  ID:QwMjE5MjA このコメントへ返信

※14
白と黒の決着はもうついてるだろ、白が圧倒的に負けという事実は変わんねーよ

49. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:36:20  ID:QxNjY2OTY このコメントへ返信

岸田ビジョンのせいだと…

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:36:46  ID:A1NjczNzc このコメントへ返信

まるで消費税を決めた橋龍が後で後悔してたかのようだ…と思ったら大間違い。
お前は専門家だろ!漠然とって何だよ!根拠無かったのかよ!

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:36:51  ID:Q0NjAyMzg このコメントへ返信

経済を回すのなら薄く広く金を供給しないと駄目なのに格差が広がっただけだもんな
物を買いたい層は金が無くて買わないし
金がある層は別に物に困ってないから買わない
どっちとも買わない状態になって日本経済を今まで散々疲弊させてきただけ

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:37:45  ID:U0MDUxODQ このコメントへ返信

アベノミクスと呼ばれたもの自体は、海外で行われて経済成長出来てた政策を周回遅れで採用しただけだからな
時期が悪かったわけでもなく、これで賃金上がらなかったのはデフレ政策である増税やって効果がほぼ無くなったのが原因やし
財務省の権力が低下せん限りは、日本が経済成長を実感できることはないやろ、ほぼ間違いなく

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:39:01  ID:EwNzI0NjI このコメントへ返信

外国人を安い賃金で働かせようとする→日本人の賃金も下がる&雇用が無くなる&少子化
そうこうしてるうちに外国の方が賃金が高くなってきた→日本人&国内を育てず外国を優遇(学生も)
最終的に穴を埋めるために移民&労働者を外国から入れようと躍起になってる現在

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:41:11  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※44
なにも異常ではない
雇用拡大から人手不足、人材確保のため賃金上昇に繋がっていくのは当たり前
 
問題点をあげるなら、外国人労働者や技能実習などの小細工で人手不足を解消しようとする財、名ばかりの大卒を量産して一次二次産業を空洞化させ官学の癒着かな

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:41:34  ID:YwOTcwMDA このコメントへ返信

お偉いさんが低賃金で長時間労働してみ。日本はエリートほど世間知らずのふしがある、その他大勢の苦労を知ってから政策を決めな。政治家、官僚、その他お偉いさんは勉強だけな。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:41:46  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※38
震災で出しているじゃん。
出せるじゃん。
出すべき時に出さなすぎ。
財務省は。

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:42:36  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※52
政治家よりも官僚と癒着してる奴らが多いね

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:42:40  ID:kyODcyOTI このコメントへ返信

※54
>名ばかりの大卒を量産して一次二次産業を空洞化させ官学の癒着
Exactly

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:43:41  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※55
思想が真っ赤な東大出の勉強が得意な馬鹿が相当な割合居るんやろな

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:44:07  ID:c2OTQ4ODQ このコメントへ返信

トリクルダウンなんて起きる訳ないから
政府が企業や金持ちから税金取って底辺に再分配するしかないのに
消費税とか底辺から金取って、株とか資産持ってる金持ちは優遇するような政策ばっかりやってるんだから
そりゃそうだろそしか

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:44:40  ID:QwNzIwNjA このコメントへ返信

げりくるだうんが失敗したのは
政策を決定している移民党の幹部の大半が
壺仲間や人買いやくざの利権仲間で
あほうのみくすで中抜きちうちうウマーしているクズだったからだぞ

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:45:21  ID:YzMDc3MTQ このコメントへ返信

根拠は無かったのかってあるけどあるわけないんだよ
トリクルダウンが歴史的に成功した事例が無いんだから

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:45:38  ID:I5NjkxNDg このコメントへ返信

安倍政権で失業率減ったし、雇用者数(正規も非正規も)増えたし、デフレも脱却したよね
何が不満か?

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:45:39  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※61
品性が欠落した老人パヨクまだ生きとったんか

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:46:30  ID:c3ODQ5MzI このコメントへ返信

アベノミクスも最初のうちは良かった
賃金アップの話も色んなところから出てて、景気が良くなりそうって感じてる人がメッチャ多かった
なのに消費税上げる話が出てきてから一気に萎んだ

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:47:53  ID:YwOTcwMDA このコメントへ返信

※59
一般人を政治家や官僚に据えた方が、余程ましな政策が出来るんじゃね?経団連も老人ではなく、中高生や大学生のZ世代にやらせる方がまし。若い分、発想とかも老人よりましだろうから。

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:47:53  ID:A1Mzc2MzY このコメントへ返信

※61
ここはお前の日記帳じゃないんだよ櫻井。共同通信にでも書いてろ

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:47:59  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※63
相対的に貧しくなりそうだった官とその仲間たちは不満持つやろ

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:48:02  ID:I1NDA4NzQ このコメントへ返信

株価が証明するように異次元の金融緩和は成功した。
失敗だったのは財務省に騙された消費税増税。
そして根本は官僚が天下りシステムを残す為にガチガチに日本に張り巡らしている規制を緩和出来なかった事。
モリカケに代表する様にやろうとすると官僚、業界が反日メディアを使って捏造しても潰しにくる。これが根本問題なんだから現在の官僚システムがある限り日本の実質経済は回復する訳がない。それでも個人レベルで言えば能力さえあれば幾らでも豊かになれる方法はあるが。

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:48:50  ID:E3NDQzMzI このコメントへ返信

責任を問われるべきは政治家。
ここはいつまでも安倍さん擁護に終始してるね。
竹中やこのじーさんを重用したのは安倍さんじゃん。

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:49:32  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※69
末期の徳川幕府みたいなもんだね

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:49:35  ID:I3NzExMDI このコメントへ返信

パソナ、電通がポッケナイナイしたからでは?

73. 名無し   2023年03月14日 12:51:48  ID:QzOTIzNTg このコメントへ返信

他の国ならストやら何かで労働者が自ら動くから上がるんだよ
日本は与えられることに慣れ過ぎていて行動しないから、企業側のやりたい放題
ネットの中だけで吠えていても何も好転なんてせんよ

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:51:56  ID:E4ODk5Mg= このコメントへ返信

権威がある人物が反省を公表するのは素晴らしい。
だがトリクルダウン論法を未だに使い撤回していない、
保守っぽい言論人が居て影響力あるのという現状がどうしようもない。

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:52:25  ID:gxODc3MjY このコメントへ返信

トリクルダウンは普通にある。ただ左側の宣伝ばかり罷り通っているので、事実を認識出来ない人が多いだけ。

昔、新潟県に住んでいた事があるが、地元の人は近年まで田中角栄氏をオヤジと言って慕ってた。
角栄氏は何をやっていたかというと、銀行が金を貸さない起業家に資金を出していて、失敗しても良いじゃ無いかやってみろ、と応援していた。そして企業が順調に育って行くと、絶対潰すな、従業員が困る、従業員の家族が困ると言って叱咤激励をしていた。
東北地方では雪の降る地方は冬の間出稼ぎに行かなくてはならなかったのを、工場を誘致する事で、安定した収入と雇用を生み出したからこそ、皆から慕われたのだ。
それに対し、資本の独占が出来ない、起業できない左向きの人達は、金権政治とか金持ち政治などと罵倒しかなかった。
特に石原慎太郎は角栄氏を金券政治家などと少なくとも2度呼んでいるが、彼のやった新銀行東京などは、角栄氏のやった事を税金でやるようになっただけ。

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:52:31  ID:YwOTcwMDA このコメントへ返信

※71
冗談抜きで、後世からはそう言われたりして。江戸時代が終わって150年強、現在のシステムもそろそろ寿命だな。

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:52:37  ID:QxNzU1NjI このコメントへ返信

民主党(外国)政権と震災が重なった後の異常な日本を、何だかんだ言って安倍政権で、日本国民は「延命」させて貰ったのに、その事を認識せず、まるで「戦後」はもう永遠に「自分達だけ」は戦争や飢餓に合わ無いと幻想を見てる(洗脳されてる?)。
しかし日本政府や企業、メディアは、戦争時でも戦後でも、日本の為に働く日本人男性や「男児」さえ、ここ迄虐める「日本人男子ジェノサイド国」だったとはびっくりです。
「子供食堂」に「男の子は沢山食べるから利用させるな!」とクレームを入れる女性。そして食堂で働いてる女性は男の子や父子家庭には利用させ無いようにしてる。
と云う記事を見ました。
「男女共同参画」でも、予算や現場は同様です。「男女」と紙に「日本の金で」餅を描いても、食べてるのは在日や共産党の女や男達かと思うと、私は妻、母親でも有りますが、まるで韓国並みの「異常な男性嫌悪、男性差別」に怒りと恐怖を感じてます。

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:54:34  ID:Y3Nzk2MTA このコメントへ返信

財政拡大しなきゃ起きるわけないだろ。
消費税増税して法人税を下げ大企業の内部留保増やしただけ。

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:55:43  ID:Q3ODM0ODA このコメントへ返信

思想的には正しいと思うけど、それは健全なお金の流れが保障できている前提なんだよな…
そこをまず健全にしてからじゃないと成り立たないんだよね

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:55:50  ID:A3NzEyMzI このコメントへ返信

政策反対派の邪魔とかだろうに文句の一つも言わんのは立派だよ
どこで躓いたかちゃんと検証するべき

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:56:20  ID:gzMjMyNzQ このコメントへ返信

誰が悪いじゃないんだよ。
日本が誇る金融のエキスパートがこのボケ老人、つまり人材がいないんだよ。
大谷がいる野球は日本強いでしょ?
引っ張っていく本物の人材がいるから。
経済で人材がいない、政治に至っては素人以下、戦略のせの字もない。
人材がいないんだから、何やっても上手くいくわけがないんだよ。
しかも無能のくせして本気で日本を心配して動き回るもんだから悪化する一方。
高度経済成長から世界一の経済大国になった貯金で何もしない方が余っ程良かったんだよ。
カネ貸しまくって投資しまくれば、世界の成長分のリターンは得られたんだから。

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 12:59:37  ID:E4ODk5Mg= このコメントへ返信

結局、投資家の為にトリクルダウンという言葉を掘り返して埃を払って掲げたんでしょう。

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:00:04  ID:E1NjY0NjQ このコメントへ返信

企業も売り上げに応じた消費税払う以上(赤字でも)内部留保必要、給料として渡すより、いざと言う時の為に貯めこむことを選ぶ。これが500兆超える内部留保を作りだした。
利益にかかる法人税の場合、税として取られるなら給料にしようという力(トリクルダウン)が働くが、消費税下ではそれが働かない。(むかしと税の制度が違うのよ。)
だから以前から「消費税不況だ!」と言っている。失われた30年と消費税(消費税3%ー1989年)は一致する。
皆が努力して3%でも景気良く成ってくると5%に上げ景気の腰を折り、同じく8%。10%で景気の腰を折ってきた。

消費税は最終的に消費者が払うので関係ない・・いう人は居るがちがう。人件費上げれば、消費税も増えるんだよ。給料上げに対するブレーキ人もなっている。(消費税は製造コストにもかかる。人件費はコストであり、商品価格に反映される以上、その分消費税も上がる。)

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:00:18  ID:QyNzY0NTQ このコメントへ返信

経済人絶賛のT生産方式はこれとは真逆のやり方だからそうなるわけがない

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:02:22  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※75
金権政治は事実だけど、交通インフラ整備は田中角栄の遺産だね

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:06:25  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※70
結果に対していつまでも言ったって、
しょうがない。
悪く言う必要はない。いい面もあったんだ。
で、次は誰がいい?

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:06:55  ID:M3ODQ3NzQ このコメントへ返信

法人税下げればそりゃ貯め込むわ。

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:07:14  ID:EwNzI0NjI このコメントへ返信

日本が痩せていくと同時に反日が肥えていったのを見ればお察し

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:08:19  ID:AwOTMxNzg このコメントへ返信

清々しい笑顔ですな。

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:08:28  ID:Y2NzczMDg このコメントへ返信

嘘吐き壺三が財政出動しなかったから。
自分を助けてくれる学者をダマシ 国民を騙し 官僚を虐待し
日本の 10~39歳の年齢別四因順位の1位は自佐津(厚労省)  という状況を作った極悪人
優しすぎる浜田教授

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:08:32  ID:I1NDA4NzQ このコメントへ返信

しかし、安倍さんを支持していた人も、統一教会やら経済低迷やらで、亡くなってからはアベガーに大変身が多いね。マスコミの思うツボだな。これだから、でっち上げや捏造はやめられないないだろうな。日本にはマスコミにコントロールされるマヌケが多過ぎる。それが経済低迷の一番の理由かもね。

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:11:23  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

やっぱ消費税なんだよ。
減免じゃないが収めないやつもいる。
まったくフェアじゃない。
減税は完全確実に有効になる!

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:13:06  ID:QwNzIwNjA このコメントへ返信

※63
何処の話をしているのか知らないけど、失業率云々はニートの定義と一緒で
一番やばい連中をカウントから外したからな
雇用者が増えたって話も、単純に65歳以上の高齢者の雇用が増えまくってるだけで
要するに国民総中流どころか総貧困化で年金世代になっても働かないと生きていけなくなっただけだ
デフレも脱却?もっとヤバい状態だろ
実質賃金が減り続けてるのに対して、光熱費や税金、年金保険料が上がり続けて可処分所得が減少
何より失敗してる証拠として、アベノミクス以降なまぽの受給者数が戦後最大を更新しまくり
オリンピックをごり押しして無理やり開催しようとしてたのも元々安倍一派だし
後から分かった中抜きの構造を考えればあいつらは全員グルの悪党

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:14:12  ID:IxODcyMjQ このコメントへ返信

論理的帰結じゃなかったのね。国内経済で長期間実験して、出てきた事象を見て、面白かったですか?。希望的観測を押し付けられた方の身にもなってみろ。

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:14:36  ID:cyNDk5OTg このコメントへ返信

漠然と日本を滅ぼした

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:15:22  ID:E0NzEyNDQ このコメントへ返信

その見返りにアメリカの大学のポストかい?
売国奴が得をする日本。

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:16:24  ID:kyMDI3NTg このコメントへ返信

ボードにササっと数式書いてこれが根拠だ、するのが経済学者しかも政策決める側の仕事じゃねーのかと

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:16:29  ID:EzMDUwMjQ このコメントへ返信

本来メディアも含めて物価上げていくよう国民に訴えかけていかないと行けなかった
ところがメディアは足を引っ張ることに専念して、安物ばかりを推して政権批判をし続けた
もし、リーマンショック以降に物価を上げていくことが出来ていれば、日本は余裕で復活できた

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:17:08  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※93
政権とってなければ、
いくらでも文章は想像できるでしょう!
で、次は誰ならいい?
そういうことしない政党は?

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:18:22  ID:UzNjMxMDg このコメントへ返信

もうすぐホワイトハットに粛清されますから。

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:18:39  ID:YyNjY0NA= このコメントへ返信

労働者側が報酬を上げてくれと交渉しないんだから上がるわけがない
経営者は馬鹿ではない 給与を増やさないでも辞めないならわざわざ上げない

交渉する文化を作る方が少子化対策より重要
交渉しないから賃金が上がらない だから結婚できないんだから
文化を作るには100年かかる

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:18:45  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※98
物価は高くなっていい!
消費税は低い方がいいに
決まっている!

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:18:56  ID:QwNzIwNjA このコメントへ返信

>結果に対していつまでも言ったって、しょうがない
>結果に対していつまでも言ったって、しょうがない
>結果に対していつまでも言ったって、しょうがない

リーマンショックの処理をミスった福田や麻生への批判はスルーで
それ以前に経団連とグルになって国内の雇用を非正規の奴隷にしまくってたのもスルーで
なぜか尻拭いで2009年の秋以降に中継ぎした民主党ばかりを悪夢呼ばわりで
2011年の震災の処理がまずかったと粘着して叩く癖に
民主党が降板してから今に至るまでの10年近くで民主党時代と比べて全然景気もGDPも
伸びてないのに、自民党だけは批判しようとしないのはtdn依怙贔屓だろ

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:18:56  ID:gzOTY4NDg このコメントへ返信

東京新聞は、同時に山本太郎の経済政策を批判してるけど、
わかってるのかな。山本のブレーンだったの浜田宏一だよね、確か

105. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:18:57  ID:kzMDIwMjA このコメントへ返信

人間が政治やる時代ははよ終われ
間違いだらけやねん

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:23:57  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

ネト何とかとかいつも言っている奴は、
次はと聞かれて答えられないなら、
もう書くな!
それやめればいいだけでしょう!

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:24:39  ID:QwNzIwNjA このコメントへ返信

※92
単純に、消費税は消費を抑えるためのブレーキなんだから
消費税を増税し続けるのはおかしいんだけど
自民のおっかけが政権を支え続けたおかげで増税&中抜きが止まらなかったんだよね
内部留保が過去最高に増え続けるぐらいに企業がぼろ儲けだったのなら
消費税増税と法人税減税のセットを止めてさっさと法人税を増やせばよかったし

108. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:24:55  ID:E4NjYzMzA このコメントへ返信

新自由主義本家のアメリカでさえトリクルダウンに失敗したのだから日本で出来るわけが無い。
浜田は新聞、テレビすら見ていないのか?
アメリカはトリクルダウンによる富の分配に失敗して上下二分した。
浜田はそういう社会を作りたくて、わざとアベノミクスをやったんだろ。

109. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:26:17  ID:UzODkyNzA このコメントへ返信

ここはエール大学名誉教授より経済に詳しい奴があまりにも多いなw

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:26:18  ID:A5ODczODQ このコメントへ返信

無責任な連中に国を統治させるのがどんなに危険かお分かりいただけただろうか?

まぁ、マジレスすると米国と関わりの深い連中は、売国奴か無責任な連中かのニ択だから。今までの日本列島に害意を齎した政治家の出自や生い立ち見てみて、マジで米国との繋がりが深い奴らばかりだから。

そりゃチャイナと結託して日本に害意をもたらしてる奴らの駆逐が一向に行われないワケだよ。自分達も同じ事を違うベクトルでやってんだから。スパイ防止法とか日米地位協定とか、日本の憲法改正とかやられたら困るの米国も含めて、日本の周辺国全てだし。

今の日本に日本人の意思決定なんて無いに等しい、すなわち日本人は外国勢力と外国勢力に便宜を計ってる連中のオモチャにされてる。底辺が中高所得がいくら頑張っても日本が豊かにならない理由は外国に国を牛耳られてるから。

111. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:26:44  ID:AwNjkxODY このコメントへ返信

某クルマ屋は、下請けの納入業者に値上げどころか、大量に買ってやってるだろ、とコストダウンを強いるばかりだったからね
賃金が下がらなかったのは、まさに中小企業のギリギリの企業努力だった

112. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:27:25  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※107
さんざん官僚政治だとか批判して
政権とったからな。当時。
だとすれば野党は詐欺師しかいないってことだ!

113. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:28:56  ID:A5ODczODQ このコメントへ返信

※109
アメリカの大学の名誉ってどう言う基準で得れるか知ったら?

114. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:30:23  ID:QwNzIwNjA このコメントへ返信

※99
比較的マシっていうか、昔みたいに野党側もある程度閣僚に呼ぶぐらいに
自民と公明の一人勝ち状態を崩さないと話にならないよ
どうせあと10年もしたら麻生あたりも引退して多少はマシになるって思ってたら
岸田みたいな無能なうえにごり押しがやばい安倍の互換品が出てきちゃったから
本気で韓国や中国相手に自分の売名の為に譲歩しそうで怖いんだよ

さっきから勘違いして叩きに来てる人がいるかもしれないけど
俺は左じゃなくて右によりまくりの保守側だからね?
安倍や自民を叩いているのはあいつらがそーかや電2竹中とグルで国民を蔑ろにしてたからだぞ

115. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:32:58  ID:k1NjA3Mzg このコメントへ返信

民主党政権の悪夢を二度とその目で拝むことはない。
我々が自民党に投票せずとも、自民党に投票するバカは幾らでもいる。
だから我々は自民党以外に票を入れる。無論、その投票先が立憲や共産といった自民と同じ痰壺の汚物ではないことも、あわせて強調しておくとする。

116. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:33:27  ID:Y2NzczMDg このコメントへ返信

※96 1980年 - Econometric Society理事(1985年まで)
1981年 - 東京大学経済学部教授に昇格
1984年 - シカゴ大学客員教授
1985年 - イェール大学客員教授(1986年まで)
1986年 - イェール大学経済学部教授に就任
1991年 - 大阪大学客員教授(1992年まで)
1994年 - 理論・計量経済学会(現日本経済学会)会長(1995年まで)
2001年 - 内閣府経済社会総合研究所長(2003年1月まで)
詐欺師 壺三はどこから首相?

117. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:35:28  ID:YyNDAzMjY このコメントへ返信

税金使う業務は多重下請け禁止とか最終作業者が費用の50%以上得られるような法規制してからやるべきなんだよな

118. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:37:34  ID:UyNzYzMjY このコメントへ返信

自民狂信者はどうしようもないけど、マジで国民がバカだからどうしようもないわw

統一教会の件等~クソパヨクと同じ国賊と成り下がった自民を永遠に期待してるんだから日本が滅ぶのは当たり前だろw
代わりに、N党とか参政党とか自民党以下で論外だろw
選択肢なら日本第一党があるのになんで支持して大きくしないのかねw保守的政策ならマジでここしかないだろ

119. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:41:14  ID:Y2NzczMDg このコメントへ返信

※114
自民党首脳は 国民に見栄を張るために 国益を害する譲歩をいつもやってるよ
プーチン-シンゾー と呼び合う仲などと報道させて大物?ぶりを見せつけるが
そう呼ばせるために裏でやったことは売国奴そのもの

120. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:43:22  ID:A5ODczODQ このコメントへ返信

※116
クソみたいな経歴だな、日本に居ずに日本の経済を裏で誘導してたんか。そんでアメリカの経済も良く出来ずにアメリカの教授になって都合の良い連中に上手く使われた感満載。

ただの予想屋、どう考えてもアウトやん。コレを選んだ時点でもう無責任。浜田には正味責任はないわ。

こいつの存在を誰も疑問に思わなかったんか。

121. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:45:03  ID:cwODUwMA= このコメントへ返信

国民目線の政治家であればトリクルダウンは起きてたでしょ。
残念ながら臭凶を己の権勢維持に使う壺凶信者の壺三であったのが日本の.不運、此奴の派閥にチョロマカシ政治屋は居ても政治家など皆無。

122. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:45:52  ID:AzNjUzNg= このコメントへ返信

しかしワシはフツーの年収マンだったけどアベノミクスのお陰でリーマンの生涯賃金くらいは稼げたから後は消化試合や
そんな奴もおおいやろ

123. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:46:52  ID:Q5OTY0MjA このコメントへ返信

仕組み考えたら トリクルダウンなんて絶対起きないってわかるだろうに
解りやすい図すらあるのに

124. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:48:07  ID:Y2NzczMDg このコメントへ返信

※90
壺増が政策提言通りにやらなかったから失敗したとはっきり言ってほしいね
学者は デフレ継続を国民から隠す芝居の役者として使われただけ
浜田氏は゜壺三を 誠意のない 悪意ある政治家 騙された と 事実を語るべき

125. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:51:00  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※118
結局、当選の可能性がなければ
出ても仕方ないし、
自民が大政党になったから、
日本が安定しているということもあるでしょう。
それ以外はろくな野党はいないだろう。
既存のは、解党しなきゃいけないのばかりだ!

126. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:53:55  ID:c1ODM1MjY このコメントへ返信

漠然とした思いつきで政策を語ってんのか
大学教授ってのも楽な仕事なんですなぁ

127. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:54:01  ID:E3MjY0MzA このコメントへ返信

いや、結局変な天下り先やら利権団体が多すぎて、
そういうのに金を吸われてるのが巡り巡ってって事だと思うぞ?
ニホンガー共のお決まりのセリフに失われた30年てのがあるが、
その間にそういう団体どれだけ増えたよ?そして廃止はしてねえだろ?
そりゃ金がおかしなところに流れれば市場からは消えたようになるわ

※124
壺連呼厨キメエ

128. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:55:47  ID:A2NzQ2NjA このコメントへ返信

詐欺師の常套句
「そんな事にはならないので安心してください」

後日
「想定外です」
「まさかこんなことになるとは」

129. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 13:56:34  ID:cyMTY3ODQ このコメントへ返信

途中でどんどん中抜きされるからな。

130. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:01:09  ID:U4NjMwOTQ このコメントへ返信

>>123
まあ安倍政権時代、ふるさと納税のシステムを拡充したから
大都市から地方都市へのトリクルダウンは起こったんだよな
やはり法律でトリクルダウンを起こさないと駄目だって事だね

131. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:04:14  ID:U4NjMwOTQ このコメントへ返信

※5
アメリカの恐ろしさがそれだよな
ドルという「世界の通貨価値を決められる唯一の通貨」を自由に使えるから
あらゆる事をやりたい放題にできちゃうという
べらぼうな国だよ

132. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:07:25  ID:I4NzcxNTI このコメントへ返信

※5
経済学者はこんなもんだよ
責任はそいつらを使った政治家にあるというだけ
浜田の爺さんに責任はない

133. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:08:20  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※127
その点同意。
変な団体や資格みたいなのいらない。
そういうのに税金は無駄!
でも、民主党は構造改革言いながら何もできなかった。
結果消滅。分散。
自民の中で変えていってほしい。

134. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:09:51  ID:A5ODczODQ このコメントへ返信

※123
英語で表記して日本人の老齢世代が分かりづらい方向に持って行ってるんだと思う、バカな愚民化した子供達は何と無くカッコイイからokみたいにもなってそう。これもある種米国による工作の一環かもね。

135. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:12:22  ID:A5ODczODQ このコメントへ返信

※127
天下りって言っても国内でお金が回るならまだマシ。今は外国に日本の富が流出してる段階。もう、危機的状況のフェーズが変わってるんですよ、おじいちゃん。

136. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:13:36  ID:A2ODk2NDA このコメントへ返信

技術も労働市場も流出しなければ日本国内で富が還流したかも知れんが、それぞれの企業がもっと安くを追求し技術も労働市場も中国へ垂れ流し賃金デフレに際限がなくなってしまった。

137. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:14:33  ID:A5ODczODQ このコメントへ返信

※133
もう、その段階じゃないってば。マジで勘違いしてるヤツなのか、わざと自民党支持に結びつける工作員なのか知らんが、国民をバカにし過ぎじゃね?

138. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:17:20  ID:MwNjI1OTA このコメントへ返信

お前ら、何で投資で儲けてねーんだよw

139. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:19:29  ID:A5ODczODQ このコメントへ返信

※136
それは一理ある、某大手自動車会社に便宜計ってたりしたからね。売国政治家達が。米国債買う代わりに米国市場に参加し易い環境を作る裏取引でもしてたんだと自分は思うけどな。

だけど、トランプがそれすらも破壊しようと反故にしかけたからアベちゃん焦って媚び媚びしてたし、それに某大手自動車会社も工場作ります!って媚び媚びしてたっけw

140. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:23:30  ID:E5OTk2MjA このコメントへ返信

移民増やし過ぎたせい

141. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:27:29  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

未だに壺連呼してる奴居って草

味のしなくなったガムいつまで噛み続けてるんだよ
赤ルトの爺婆は洗脳されて味があるように感じててそうで気の毒

142. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:27:46  ID:Y0OTY3NTg このコメントへ返信

高速道路無償化!
最低でも県外!
埋蔵金発掘!

七割の得票率です!!

143. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:28:19  ID:A5ODczODQ このコメントへ返信

※138
儲けてるよ、ただそれと国の一大事とは別の話し。自分は日本が好きだし日本人にも好きな奴もいれば嫌いな奴も居るから、ただ、日本の絶望的な状況は国が自立すれば幾らでもどんな状況でも立ち直る事が可能だと思ってるから。

自分の場合、投資家が嫌いとか嫌儲民でもない。ただ、純粋に日本列島が自分にとって居心地の良い笑って暮らせる国であり続けてほしいだけ。

そのためには日本人が損失を被る事に懸念を持ってる。自分は日本としての教養と理性は失わない人間として生きたいから、山上もあべちゃんも理性を失って色々滅びに向かった。理性と教養を失った人間に待ち受けるのは痛みだと悟った。

144. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:29:50  ID:YxNzI1NzA このコメントへ返信

ピンハネチューチューが問題なんだよ

145. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:30:56  ID:A4Mjc1MDA このコメントへ返信

でも東京新聞の記事かぁ...

146. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:32:28  ID:Y4MTk4OTg このコメントへ返信

日本人?民族だよ、安倍はろくなのをブレーンに置かなかったな

147. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:42:58  ID:A4NTY5OTY このコメントへ返信

政策で神の手を操作できるとか出来杉君のおごり

148. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 14:48:07  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※137
別にそうじゃないが、
言ってもいいんじゃない?
支持政党?
何だお前?

149. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:05:41  ID:E3NDQzMzI このコメントへ返信

※103
安倍幻想が消えない連中が、今はキシダガーになってるだけだからな。
安倍がやった事、岸田がやってる事を見ればどちらも大差ない。
むしろ保守と思わせてた安倍さんの方がタチが悪い。
入管法改正も、これは移民じゃありませんとか、平気で嘘ついてたし。

150. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:08:40  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※149
難民を偽装した不法入国者・滞在者の排除だもんな

151. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:11:29  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※149
で、誰だったら良かったんだ?
いつの誰が良かったか?
いいなさい!
言えないなら、変な宗教にはまったのと
一緒!
人の批判はしてはいけない!

152. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:13:05  ID:ExODc0MzA このコメントへ返信

※149
ほんとこれな
実質賃金4%減なのに、名目賃金だけ見てアベノミクスは成果あったって言いだす奴もいる。
それなら円の価値をひたすら落とせば名目賃金なんか簡単に上げられる。
それじゃ意味ないって分かんないやつが自民を支持してる

153. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:14:33  ID:Y0NzI5MTQ このコメントへ返信

そらアベノミクスこ.ろす増税と移民誘致してれば賃金上がらんわwww

154. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:18:37  ID:E5NzE0MA= このコメントへ返信

大企業と中小企業との格差は広がった
ただあれがなかったら中小も多くが退場していた

155. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:19:14  ID:g5OTEyNTA このコメントへ返信

賃金は上がらなかったが 氷河期だった新卒の就職率は 改善した。
アベノミクスがなかったら 日本は完全に終わっていただろう
まだ、格差が出ただけでも マシだと思うべき

156. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:19:53  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

実質賃金がー!(笑)

157. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:20:16  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※152
見方は色々あるでしょうが、
失業率の少なさが、先進国の条件でも
あることは間違いない。
それを達成されているのだから、
一定の評価はしなければと思いますが。
悪口なんていくらでも作れるだろうし、
ハッキリ言って無意味ですよ。

158. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:24:12  ID:UwOTUzMDg このコメントへ返信

〉賃金が上がらなかった

三本目の矢の「成長戦略」がモリカケサクラで撃てなかったから、賃金上昇しなかったのは安倍さんじゃ無くて野党のせいやろ。
金融政策の効果は雇用が良くなるだけ。

アベノミクス失敗したとか言ってる奴は、何も挑戦しなくても政治の力で賃金上がると思ってるのか?
韓国みたいに雇用減らして失業者増やして良いなら別だが。

159. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:28:14  ID:k3MzE4MjY このコメントへ返信

※16
現実で失敗し続けて社会のお荷物が集まる処分場であるここで何を言ってるんだ?

160. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:31:40  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※158
>アベノミクス失敗したとか言ってる奴
 
リアルで見かけるけど乞.食みたいな思想の奴ばかり

161. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:36:05  ID:Q0NjA1ODA このコメントへ返信

トリクルダウンなんか起きるワケねーだろ

中学生の歴史の教科書を見てるだけでわかるようなことが、予想つかないとはね

トリクルダウンを起こせなかった、と認めた、で終わりかよ

どれだけの罪を重ねたのか、わかってんのかねこのジジイは

まあ認めただけ竹中よりはマシかもしれんが

162. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:37:25  ID:U3NTExMzA このコメントへ返信

※159
日本で、そんな失敗はない!
人のせいにする奴が皆失敗なんだろう。
色々環境もあるだろうけど。

163. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:38:28  ID:cyOTAwMDg このコメントへ返信

輸出で儲かった大企業は労働者や下請けに還元せず、内部留保にして十分貯まったら買収で会社を大きくすることに使った。
労働者はどんどん派遣に切り替えられ、所得は貧しくなる一方。
結局、アベノミクスで儲かったのは輸出企業と竹中平蔵のような派遣業者。

164. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:40:11  ID:QwNzIwNjA このコメントへ返信

昔の氷河期と比べて今の新卒の就職率がマシになったとかばかが吠えてるけど
平成6年の新成人がおおよそ207万人で、前後でも新成人が200万人いた
アベノミクスが始まった2014年以降ではおおよそ120万人の新成人が毎年生まれてる
単純に新社会人の数が3/5に減ってるんだから、就職率がマシになるのは当たり前なんだよ

比較対象は民主政権時代?それこそばかだろ
2009年の夏まで麻生政権なんだから、2009年と2010年の新卒の採用数は自民麻生の責任
2011年の3月に大震災が起きて街も土地も全部吹っ飛んだんだから
2011年と2012年の新卒採用数が減ってるのは物理的にどうしようもない
そんな理屈も理解できないバカに限って民主党の悪夢が~って吠えてるんだよね

165. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:43:28  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

※164
民主党は無くなっったからノーカンだなよな
残党も存在ごと消滅してほしいわ

166. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:52:08  ID:A0OTU2MzA このコメントへ返信

こいつらの失策で多くの人が命落としてるだろ。
反省じゃ済まないぞ。
牢屋に入れ。

167. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:53:31  ID:Q0NTU3MDY このコメントへ返信

しょうがない
日本人は自分の賃金が黙ってても自動的に上がると思い込んでいる馬鹿ばっかりだもの
海外と同じようなトリクルダウンなんか起きるわけがない

168. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 15:54:54  ID:E3NDc0NzA このコメントへ返信

でもよく考えたら、円高を意図的に放置して国内の生産拠点を潰しまくったり、再エネ特措法で現在まで多方面に負債残してるね

169. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 16:01:17  ID:QzMjEwODg このコメントへ返信

そりゃ利益は独り占めしたがるだろ
五輪汚職なんてまさにその典型じゃん

170. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 16:14:09  ID:Y1MTI2NA= このコメントへ返信

日本ってマスク着用と同じように企業経営者に同調圧力が影響して、同業他社の賃金水準を参考にしながら意思決定している中小企業は多いんですよ。で、当然の如く、労働者を安い賃金でコキ使い経営者側に有利な利益配分で私腹を肥やしていると内部統制が乱れて不祥事が起きてしまうのです。

171. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 16:22:17  ID:E2NDkyMTQ このコメントへ返信

1人の金持ちだろうと貧乏人だろうと使う費用には限界があるのに、1人だけ金持ちで他の99人が貧乏ではそら金のめぐりが良くなる訳ねーんだわ。

172. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 16:25:58  ID:E3NzIyMzI このコメントへ返信

トリクルダウンでワイングラスからこぼれ落ちた先は統一教会の壺の中だったというね…

173. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 16:38:58  ID:YwMTUwNzQ このコメントへ返信

こんな事言うと中抜き厨が湧くかもしれんが、派遣労働があるからじゃないの

全労働者を正規雇用にせよと言うわけじゃないけど、
今の派遣制度だと給与上げるモチベーションなんか企業側にないでしょ
派遣雇用するくらいなら期間契約の直接雇用にすべきで。

174. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 16:43:55  ID:E4NjczNTQ このコメントへ返信

闇とカルトの壺が割れたなw

175. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 16:49:12  ID:M3NTYyNzg このコメントへ返信

円安ダンピングで賃金が上がるはずがないわ。

176. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 16:53:38  ID:U3MTE5NTI このコメントへ返信

そりゃ外国人入れたら
上がるはずのものが上がるわけねーだろ

177. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 16:57:52  ID:g3MjQzOTg このコメントへ返信

だからこれ以上の増税は無理です。わかったな岸田?
以上。

178. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 17:06:24  ID:YwNjIxNjI このコメントへ返信

テキトーに仕事してても老後は安泰
逃げ切り世代羨ましすぎ

179. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 17:26:35  ID:U2MjA0NjI このコメントへ返信

カーボンニュートラルやEV車推進とか押し付けてるよね。あとSDGsとかも。

>>壺連呼
韓国ヲチが韓国カ.ル.トを揶揄したり、関係者を嫌うのは当たり前のことだけど。
ここの共通の意識として、韓国嫌悪だろ。
逆になんで壺を庇うんだよ。

180. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 17:29:57  ID:ExODM1Mjg このコメントへ返信

一番の問題は2回の消費増税だったと思うよ。
企業のマインドが上がって来た時に2回も冷や水浴びせたしな。
浜田さんの問題はそこに対して強硬に反対しなかったことかな。

慎重派とか曖昧な反対じゃ財務省の力に押し負ける。
向こうからしたら時の総理が反対だったとしても次の総理候補とかに対して
レクチャーして賛成派、そうじゃなくても容認派に転向するよう動くしな。
財務省の税に対する考え方自体を変えないと駄目なのだがそれが一番難しいからなあ。

181. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 17:32:09  ID:I2MTA4MTI このコメントへ返信

同じ仕事をして賃金は上がらないだろw

182. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 17:49:01  ID:MwMDczNg= このコメントへ返信

変化したと言う「アベノミクスはトリクルダウンではなかった」こそが正しい理解
トリクルダウン否定で有名なノーベル経済学賞のスティグリッツ氏だってアベノミクスを評価してたでしょ?

しかし第2の矢『財政』は結局拡大しなかった上に、消費税増税で縮小までやらかしたから駄目だったんだよ

183. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 17:52:18  ID:UxMjgwMDg このコメントへ返信

始めた時からおかしかったからな
賃金上げたくない自民党や財界には
大変都合のいい理論だったからw
本当は始めから結果は分かっていた

184. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 17:53:34  ID:UxMjgwMDg このコメントへ返信

※182
財務省の言うとおりにして
何も改善出来なかったw

185. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 17:58:09  ID:A5MjUxOTA このコメントへ返信

「トリクルダウンは起こらない」がはじめに証明されたのは日本じゃないだろ
それでもなお「漠然と」トリクルダウンはおこせると思って日本を壊したのだとしたら、コイツをさばく刑法はないにしても、許しがたい

186. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 17:58:36  ID:Q1MTk2OTg このコメントへ返信

※164
バーナンキ、スティグリッツ「違うぞ」

187. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 18:02:40  ID:M1MzE2NDg このコメントへ返信

当時から絶対起きないって分かってたけどな。

188. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 18:07:44  ID:UxMjgwMDg このコメントへ返信

要するにしくじったんだろw
根拠も無く金持ち優遇やって
景気は上がらないまんま
その上、公課諸負担バカみたいに増やして
少ない賃上げ分さえ潰した
自民党は経済政策で大失敗したと言う話

189. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 18:30:52  ID:E3NDQzMzI このコメントへ返信

※180
最近の増税論議でキシダガーが湧いてるけど、安倍さんは2回も消費増税をした。
デフレ脱却といいつつ経済音痴だったんだよ。
ていうか、内政は麻生と菅、党は二階に丸投げ。
憲法改正の自民党案も、細田や高本さんに丸投げでまとめる気もない。
自分は精力的に外遊してたけど、米国下院議会や真珠湾でのスピーチとか、安倍さんが合わないと言ってたオバマそっくりだよ。
綺麗事なスピーチ、パフォーマンス大好き。
アメリカとの平和安全法制だけは評価できるけど、韓国におかわりあげたのも安倍さん。

190. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 18:47:41  ID:Q0NzMxMjQ このコメントへ返信

賃金が上がらないのは外国人労働者をいれるから。
労働者が足りなければ賃金は上がる。
労働者が余れば賃金は下がる。
当たり前のこと

191. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 18:51:06  ID:IyNDYwODA このコメントへ返信

つかアベノミクスは第二次政権発足当初だけでその後は
全然ダメだったじゃない。自分から動かない人にはわからないだろうけど
自分はアベノミクスで給料上がったよ。
消費税増税までやってたし、効果自体が限定的だったんだよ

192. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 18:54:47  ID:I0MDU0NjQ このコメントへ返信

そりゃ非正規やブラックじゃ上がらんわな
ここをどうにかせん限り誰が何やったってダメだろ

193. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 18:55:32  ID:IyNDYwODA このコメントへ返信

※12
給料本当に上がったよ。
ま、良い求人が出たタイミングで転職したからだけど。
良い求人が出たのはアベノミクスのおかげだったと思ってるよ

194. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 18:58:55  ID:g4MDI3MDA このコメントへ返信

※10
あのう、為替操作のせいで日本経済規模は2/3に縮んだんですけど……

195. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 19:14:39  ID:Y0MDcwMzg このコメントへ返信

※194
何を基準にして経済規模が減ったと?

GDPを正しく計算する方法など無い。ただ、1位の国は2位を叩こうとするので、最終製品の製造を減らして中間材に力を入れるようにして順位を下げた。

196. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 19:14:48  ID:AwODQ0NjY このコメントへ返信

これがMMT詐欺ことDVアノンに洗脳された知的最底辺のジジババです。病状が悪化して反日外国勢力と一体化しておりますw

197. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 19:19:37  ID:AwODQ0NjY このコメントへ返信

そもそも陰謀論に簡単に騙され阿呆を礼賛するレベルの知的最底辺ジジババを騙して扇動して小銭を稼ぐのがDVアノンのやり口なんです。DVアノンの教義では世界中で日本だけ金融緩和をしてはいけないらしいですw阿呆ときっしーが大好きですww

198. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 19:26:58  ID:U0OTIyMTQ このコメントへ返信

商社も地所も安倍ぴょんの理想とする程度の賃上げ起きてないんやけど

パソナと電通と電通関連企業だけは賃上げ起きてるんよな。

199. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 19:54:47  ID:Y0MTk1ODI このコメントへ返信

トリクルダウンが机上の空論なんてわかってたこと
上に貯めて下に渡すって形式は共産主義と一緒、上手く行くわけない
結果どうなるかなんてやるまでもなく上でピンハネするだけよ

200. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 20:09:22  ID:MwNDkzOA= このコメントへ返信

反省すれば済むと思ってんのかこの爺は

201. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 20:15:25  ID:g2MzQyNzQ このコメントへ返信

正社員増やせ。外国人労働者を入れるな。ニートなんて百万人規模でいるんだからそいつらを引っ張りだせ。
これだけでだいぶ違うと思うんだけどな

202. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 20:52:49  ID:M3NjI4MzQ このコメントへ返信

実質賃金が下がってる事に触れない人は壺信者の方?一番大事な事なんだが。

203. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 20:52:59  ID:kyMjIzMDI このコメントへ返信

つか、途中検証すらやる気も無い政府が無能なだけだろ
検証も改善もしないとか民間だとあり得ないのに…楽な仕事だよなあ

204. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 20:53:53  ID:Q3MjgzNDQ このコメントへ返信

そらゃ、途中で抜かれたり吸われたりしてたら、すかんぴんやろ。

205. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 20:54:56  ID:M3NjI4MzQ このコメントへ返信

失業率が下がるのは、少子高齢化で労働人口が不足して移民受け入れしてるくらいなんだから当たり前だろ。

206. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 21:03:35  ID:E1NTUzOTA このコメントへ返信

認知症のボケ老人が

207. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 21:17:51  ID:A0NTI5NzQ このコメントへ返信

日本国に有望な投資先、効能が得られる消費先があまりにもないんだもの。袖を振っても無い袖は振れないと同じ状況。

208. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 21:41:36  ID:ExMTQxMTI このコメントへ返信

脳みそがトリクルダウンしてそう

209. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 22:28:36  ID:cyNDk0MjQ このコメントへ返信

めっちゃいい笑顔で草

210. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 22:31:17  ID:UwNTE4NDQ このコメントへ返信

そらやってたことは大株主に金配ってただけだしな

211. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 22:34:26  ID:E1NjUyNjA このコメントへ返信

※205
移民を願ったのは経団連なんだけどな・・・
本来なら就職先が膨らめば人を雇うために待遇を良くするのだけど・・・

212. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 22:57:12  ID:E1NjUyNjA このコメントへ返信

※189
横からだけど安倍さんが総理時代に望んで消費増税した事はないぞ増税しないように財務省と、ある程度対峙してたろ
そもそも三党合意で消費増税が法権化していて政治家より権力がある財務省を止められる訳が無いだろう・・・
経済オンチ?なんか見えてる現実が乖離しすぎててw
キシダガーとか揶揄してるアベガーのあなたは病気じゃないの?

本当に安倍総理在任中の動きのお陰で、今だに平和を享受できてる状況にアベガーは感謝したほうが良いと思うよ。

213. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 23:03:20  ID:U1NDI0MTQ このコメントへ返信

衰退貧困国ニッポン
日本人を減らし移民を増やしていく政策
混血入り混じり合う国アメリカみたいになる
さらば愛しき日々日本よ      完。

214. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 23:17:18  ID:E1NjUyNjA このコメントへ返信

多分、大勢のパヨクやアベガーが、ここでコメントをしてるんじゃないかなと予想してるのだが聞いてみたい。

賃上げに全く協力しないで労組に愛想を尽かされた立憲とか応援してるのか?
それとも只の工作員で日本の政党を何処も応援してない人達なのか?

215. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 23:27:54  ID:U2NDM4Mzg このコメントへ返信

派遣法改定で中抜き側の貴族労働に行く人ばかりだからな。
本当に仕事をしている末端が果実をほぼ全取りできるぐらいじゃないと
雫は下まで落ちずに蒸発するんよ。

216. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月14日 23:29:34  ID:MyOTc4OTA このコメントへ返信

賃金上がるかは最終的には働いている奴らの熱意だろ
団体交渉して上げてもらう
今はもつそういうものが分断されているか、乗っ取られているからな

217. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 00:09:01  ID:g1NTMzMTU このコメントへ返信

金融緩和で増えたキャッシュを消費税増税と社会保険料増額で食ったから終わった。
トリクルダウンが起こるまでこれらは行うべきではなかった。
というか、当時も浜田さんとクルーグマンさんはこのことを指摘していたが、
財務省と政府が聞く耳を持たなかった。何のための参与なんだか。

218. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 00:57:42  ID:IzMzk3ODQ このコメントへ返信

自分はメリケンでぬくぬく生きていて、今更反省もねえもんだわ。

219. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 00:58:07  ID:U4ODUxNjU このコメントへ返信

しかしなんだな…
「日本の失われた30年」で先進国で唯一実質賃金が下がってるのにアベノミスクを擁護ってアタマおかしいのか?世界に笑われるだけだぞ。
もちろん安倍の前のゴミミンス政権も、その前のカス麻生政権も全く評価出来ない。少子化対策も含めて何も有効な手段がとれなかった。無能な政権が続いたあげくの失われた30年だろ。
有能な人材がリーダーになれないのが日本の悲劇。これ以外の結論はない。

220. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 02:40:46  ID:k1MzA5NzA このコメントへ返信

※212
安倍さんに感謝しましょうとか、どっかの将軍様かよw

221. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 02:53:59  ID:g0OTE0MzA このコメントへ返信

消費税は貧富平等に税を支払う税なのと同時に絶対に消費なんてするな!もし消費なんてしやがったら罰を与える!というのと同等の効果がある税金でもあるからな
富は屁でもないが貧は確実に購入抑制心理が働く
その分金を増やさなければならないのに増やさないのだからそりゃ経済萎縮するのは当たり前
その証拠にバブル期は薄く広く下にまで給料として金が行き渡っていたから地方観光地も盛況だった
金が無くなったから旅行に行かなくなり清里だの苗場だのリゾート地も廃れる羽目になった
日本経済衰退の原因は明らかだ

222. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 04:00:46  ID:U2NTkwNzA このコメントへ返信

派遣という寄.生虫を規制しなけりゃそらそうなるだろ、としか

223. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 06:17:37  ID:k1ODg2ODA このコメントへ返信

社会保険料と各種税金下げ可処分所得を増やし、規制を極力無くし、事業関係の事務手続きを徹底的に効率化
国のコミットはエネルギー、農業、医療、宇宙などの関連技術のベンチャー支援ぐらいでいい
これで普通に成長軌道に乗るよ
机上の空論ではなく、現実の不便不都合解消が正解

224. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 08:21:00  ID:U2MDEwOTQ このコメントへ返信

そもそもリフレって、インフレと違うからね。下降局面を平らにするのが、リフレ。2%は、誤差。
NAIRU(これ説明できる奴はマスコミにいないからなあ)は、「失業率2.5%、インフレ率2%」であり、重要なのは、失業率。これが達成できていれば、インフレ率が2%行かなくてもいい。
浜田教授は、消費税増税がうまくいかなかった原因とする立場で、これは間違っていない。上げるにしても、1%くらいずつ上げた方がいいと発言していた。景気変動論を理解できない財務省が、早すぎる増税で景気を腰折れにした。もし上げるとしたら、1回目は2015年4月、2回目は2018年9月頃だったら、そうでもなかった。キチン循環も理解できないんだから、経済政策がうまくいくわけがない。
マスコミ官僚揃って経済音痴だったことと、経団連、同友会、日商も経済音痴ばかりだったことが、日本経済を低迷させた要因。

225. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 08:28:30  ID:E2MzI1MzA このコメントへ返信

※4
民主党による超円高で日本が潰れかかったのを食い止めただけでも意義はあった

226. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 08:32:24  ID:czODE5ODU このコメントへ返信

それから、格差は容認せにゃならんから生活保護の捕捉率、スピードは上げて適正で厳格にせんとな
まっとうな弱者は保護
福祉課と警察の関係構築も必要
もちろん、無駄とバラまきとやったらやりっぱなしで、医者と業者と高齢者が潤うだけな諸悪の根源社会保障の是正とセットでな

227. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 08:50:20  ID:M5NTYwODU このコメントへ返信

実質賃金がー!

パヨクの心の拠り所やな
なお、就業者数は考慮しない模様

228. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 08:54:24  ID:M5NTYwODU このコメントへ返信

※226
弱者保護は働いてる人の義務ではなく配慮なんだよな
 
偽装弱者が公金チューチューしてるせいで真っ当な弱者が割を食ってる

229. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 09:42:13  ID:k2NzUyNjA このコメントへ返信

※8
増税と税金チューチューと外国人労働者に負けちゃったな
アクセルより三段ブレーキの方が強かった

230. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 09:48:40  ID:k2NzUyNjA このコメントへ返信

※11
増税するとやっと社会に出回ってきたお金を回収して貧血状態にしちゃうからな

231. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 10:25:20  ID:A1NDYzNQ= このコメントへ返信

アメリカばかり見てるとそうなるよね。日本は終身雇用で失業転職が少ないので、雇用に流動性がなく賃金市場が不健全。
終身雇用&年功序列はいい加減辞めなきゃね。俺は氷河期だから制度変わるともろ悪影響受けるけどね。

232. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 10:46:30  ID:E0MTI5MTA このコメントへ返信

責任取れや老害

233. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 12:02:08  ID:c3NDU2MA= このコメントへ返信

※164
データ全体を見ればアベノミクスの雇用への好影響は間違い無いから
都合の良い項目だけ抜き取って嘘をでっち上げるアカンやつだ

234. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 12:18:44  ID:c3NDU2MA= このコメントへ返信

※5
いやトリクルダウン否定派のノーベル経済学賞のスティグリッツはアベノミクス評価してたし
同時に『消費税増税するな』って安倍総理に伝えてたでしょ?
なのに消費税増税したし、財政拡大もしなかった

だから雇用はある程度改善したけどインフレ目標未達成で給料も上がらない中途半端に終わったのは、消費税増税するなと助言してたノーベル経済学賞の著名な方々にしたら予想通りでしょう

安倍総理にしても消費税増税しない方が正しいと認識してたけど、政治的に増税を止められなかったって述懐してるから、経済学じゃなくて政治の勢力争いの方に問題があったんだよ

235. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 12:21:58  ID:gxMjE2MTU このコメントへ返信

※10
経済学者って実体経済にはほぼ役に立たん
何故ならその金の周囲にうごめいてる連中の「政治(欲望)」に無知だから
例えば安倍のすぐそばにいた二階によってそのトリクルダウンの最初から邪魔されてるなんてわからんのさ
こいつらにできるのは過去の分析だけ

236. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 12:53:05  ID:UwMzM3OTU このコメントへ返信

そして、税金だけが不当に上がった。

237. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月15日 18:26:10  ID:Q4OTkzNzA このコメントへ返信

先進国で日本だけが唯一実質賃金が下がったという現実に、キチさんがヒステリーを起こしてるのが笑える。そのうちそれを実証したOECDはハンニチダーとか言い出すのかな。

238. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月16日 00:19:40  ID:MzMjQ1NTI このコメントへ返信

※127
自民党は国民を分断して味方にする階層に的を絞って優遇政策している
日本国民がどうなろうが政権さえ取れればいいという考え。
今回の小炉奈騒動でも医師会は優遇し一般国民は薬でもない代物をワクチンなどと呼んで注射を強制。犠牲者多数。しかし政策ターゲットではないからどんなに犠牲が出ようが知らぬふり。今では自己責任と言い、情報公開も消極的。

239. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月16日 04:10:53  ID:E0NTUzOTY このコメントへ返信

給料上がらなくても物価も税金も上がらなければいいんだけど最近給料上がらないのに物価と税金だけが爆上がり

240. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月17日 17:20:22  ID:A1MDIyNjU このコメントへ返信

アヘノ~~~ 消費税2UP、 移民バイドクAID国債犯罪、

241. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月17日 17:22:38  ID:A1MDIyNjU このコメントへ返信

アヘノ~~~春節videoトンズラ二階スガノ観光立国GOTO政治献金~自粛倒産自シ、超過シホ”ウ~因果関係評価不能といい未払い==ワク利権、

242. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月17日 17:23:54  ID:A1MDIyNjU このコメントへ返信

とういつアヘノ~~~五輪汚職 ぱそな利益率10倍
日の丸半導体のルネサスは支援せず、、、(アヘノ乳母キンビレイ案件)China浙江省出の華僑の Taiwan テイーエスエムシ~へ4000億円present

243. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月17日 17:31:18  ID:A1MDIyNjU このコメントへ返信

アヘノ米の種子法廃止==外資や政商のカネモウケ
反故==竹島の日~~国家行事 + 尖閣常駐
観てるだけ==官邸へChina事前連絡の尖閣へ領海侵入 + 中韓のレーザー照射ロックオン + 竹島のヘリ増築・政治家上陸・韓国軍の演習と駐留 + China小笠原サンゴ + 中北の大和堆の密猟 + 北兵士の無人島上陸強盗帰国

244. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月21日 15:24:58  ID:c5OTg4OTQ このコメントへ返信

超亀だけど、部分的には賛同できるよ

日本は中抜き文化が多すぎて下層までお金が回らなかった
流石にこんな中抜きばっかする連中がいるとは思わないだろ



このページへチップを贈る