89 【速報】日本政府、ロシア原油を8ヶ月ぶりに輸入再開「ロシアからの原油輸入は例外とみなすだろう」
1: ペンシクロビル(北海道) [JP] 2023/03/02(木) 06:38:32.98 ID:U+zrUXLs0 .net
日本、ロシアのサハリンブレンド原油を8ヶ月ぶりに輸入再開

太陽石油は12月下旬に積み込まれた残りの2022ターム供給量を取得

日本はサハリン2プロジェクトをG7ロシアの石油価格上限から免除

サウジアラビア、UAE の供給は 44%、1 月の原油輸入の 34% を占める

経済産業省が2月28日に発表した暫定データによると、日本は1月に747,706バレルのロシアのサハリンブレンド原油を輸入し、8か月ぶりにロシアの原油を輸入した。

日本のロシア原油の輸入は、精製業者の太陽石油が、12月下旬に貨物を積み込み、1月初旬にロシアのバレルを受け取ったと発表したためです。この貨物は、2022 年のターム契約からの残りの原油量の一部である、と太陽石油の広報担当者は述べた。

METIのデータによると、サハリンブレンドの1月の輸入は、日本が5月に650,793バレルのロシア原油を取得して以来初めてであり、2022年1月の760,236バレルから1.6%減少しました。

日本は、2022 年 12 月まで 7 か月連続でロシアの原油を輸入していません。これは、日本のトップ 2 の精製業者である ENEOS と出光興産が、新しいロシアの原油契約に署名しなかったためです。

日本の精製業者による動きは、2022 年 5 月 9 日の岸田文夫首相のコメントに続き、G7 首脳による最近の約束の後、日本はロシアの石油輸入を「原則的に」禁止するだろうと述べた。

原油流入の停止により、2022 年の日本のロシア原油輸入は 60.2% 減少し、わずか 35,548 b/d になりました。同時に、日本は 2022 年の中東からの原油輸入のシェアを、1 年前の 92.7% から 94.1% に引き上げました。 、METIデータが示した。

2月28日に発表されたデータによると、中東からの原油供給は、1月の日本の原油輸入の94.4%を占め、1年前の91.8%から増加した。

サハリンブレンド原油の 1 月の輸入は、日本石油連盟の鬼頭俊一会長が 2 月 15 日に、サハリン 2 プロジェクトからの安定した LNG 供給を確保するために、必要に応じてロシアの原油を輸入することを検討する可能性があると述べたためである。

鬼頭総裁は東京での記者会見で、「現時点では正式な要請はないが、(サハリン2プロジェクトからの)LNGの安定供給を確保する必要が生じた場合、何らかの措置を取る可能性が高い」と語った。

「ロシアからの原油輸入は例外とみなすだろう」

G7 プライス キャップ

2022 年 12 月 5 日、日本は、G7 とオーストラリアがとった協調措置の一環として、ロシアの原油輸入に 60 ドル/b の価格上限を課しました。

しかし、日本はサハリン 2 プロジェクトからの原油輸入を、エネルギー安全保障の問題と見なして上限価格から除外しました。

METI によると、同国は、サハリン 2 プロジェクトからのサハリンブレンド原油が流れ続け、同じプロジェクトからの LNG 生産の停止を防ぐことが不可欠であると考えている。

出荷の停止により原油タンクが満杯になると、上流の操業が妨げられ、プロジェクトからのすべての炭化水素の流れに影響が及びます。

米国はまた、一般ライセンスの下で、2023 年 9 月 30 日まで、サハリン 2 プロジェクトからの日本の原油輸入について、ロシアの原油価格の上限を免除しました。

経済産業省によると、サハリン 2 からの LNG 供給は、日本の総 LNG 輸入の約 9% を占めており、これは日本の総電力供給の 3% に相当します。

ロシア極東のサハリン 2 における年間 960 万トンの LNG 生産能力の半分以上は、日本のオフテイカーに委ねられている。

輸入の促進

全体として、1月の日本の原油輸入は、中東の主要サプライヤーからの輸入の増加を背景に、前年比0.3%増の平均272万b / dで、3か月ぶりの前年比増加を記録しました.

サウジアラビアは 1 月の日本の原油輸入量の 44.2% を占め、2 か月連続で日本の最大の原油供給国でした。

日本は 1 月に 120 万 b/d のサウジアラビア産原油を輸入し、UAE は 1 月の日本の原油輸入全体の 34.2% に貢献しました。アジアの消費者は、UAE から 930,858 b/d の原油を輸入し、1 年前から 13.2% 増加しました。

日本の第 3 位の供給国であるクウェートからの原油輸入は 1 月に前年比 25.9% 増の 279,807 b/d となり、日本の第 4 位の原油供給国であるカタールからの輸入は前年比 47.3% 減の 124,994 b/d となった。

米国は、1 年前にゼロと比較して 71,142 b/d の米国原油を日本が輸入した 1 月に、日本への 5 番目に大きい原油供給国でした。

日本は、2022 年 12 月に 907,599 バレルのベトナム原油と 43,985 バレルのタイ燃料油を輸入したのに対し、1 月にはベトナムとタイの燃料油からスー トゥ デン原油を輸入しませんでした。火力発電。

日本の1月の発電用原油の国内出荷量は162,063バレルで、前年の31,455バレルから5倍以上、12月の87,447バレルからほぼ2倍になりました。


https://www.spglobal.com/commodityinsights/en/market-insights/latest-news/oil/022823-japan-data-imports-russian-sakhalin-blend-crude-for-first-time-in-8-months-in-jan
167: インターフェロンβ(SB-iPhone) [IT] 2023/03/02(木) 08:42:56.82 ID:wkx5oraX0.net
だめだこりゃ

123: ザナミビル(兵庫県) [US] 2023/03/02(木) 08:08:27.00 ID:K/pxmb9U0.net
今回はこれくらいにしといたるわ (´・ω・`)

150: バラシクロビル(愛知県) [US] 2023/03/02(木) 08:30:02.38 ID:fKMUFkTI0.net
結局中国と地続きだから、ロシアぶっ叩いても中国の栄養になるだけ

151: ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [ニダ] 2023/03/02(木) 08:30:21.76 ID:x9hPXk9e0.net
経済制裁をしてるほうが被害が大きいという喜劇

76: ペンシクロビル(茨城県) [US] 2023/03/02(木) 07:37:03.76 ID:ffM0Cigz0.net
サハリンは日本政府や日本企業が出資してきたから
ここからの輸入を止めると自爆と同じ

59: プロストラチン(大阪府) [PT] 2023/03/02(木) 07:22:27.74 ID:4mlZa7iO0.net
だったら最初から制裁するな

60: エファビレンツ(東京都) [ZA] 2023/03/02(木) 07:23:12.30 ID:qg80rE2A0.net
経済制裁無意味だったからな

4: ダクラタスビル(神奈川県) [US] 2023/03/02(木) 06:39:31.38 ID:f+bQ1B5r0.net
そもそも南樺太は日本の領土

92: ジドブジン(東京都) [US] 2023/03/02(木) 07:45:22.21 ID:gOH4DWcc0.net
>>4
そう
輸入という言葉がそもそも間違い

115: イスラトラビル(東京都) [HU] 2023/03/02(木) 08:03:57.95 ID:As/0cOCZ0.net
>>92
それじゃ取り上げられた弁当に勝手に値段つけられて買わされてるいじめられっ子みたいじゃないですか

6: ホスカルネット(茸) [CA] 2023/03/02(木) 06:40:28.24 ID:7HWQD7Qd0.net
ウクライナ敗戦か

7: プロストラチン(茸) [PL] 2023/03/02(木) 06:40:52.66 ID:B5lXVc6m0.net
やっぱりロシア勝ったじゃん

8: インターフェロンβ(群馬県) [US] 2023/03/02(木) 06:41:16.11 ID:XUZBx5Pl0.net
悪の枢軸国

10: ダクラタスビル(神奈川県) [US] 2023/03/02(木) 06:42:09.77 ID:DXV8MVFh0.net
これ以前の契約の残りだっけ

13: ホスフェニトインナトリウム(埼玉県) [HK] 2023/03/02(木) 06:42:47.79 ID:sMGM8TLC0.net
原発動かせ

17: ジドブジン(茸) [CZ] 2023/03/02(木) 06:44:07.91 ID:K7PtvaF+0.net
ウクライナに渡したのは手切れ金

20: エルビテグラビル(ジパング) [US] 2023/03/02(木) 06:45:57.01 ID:nSVTuZJc0.net
アメリカに後でブン殴られるヤツだ

27: ピマリシン(神奈川県) [KR] 2023/03/02(木) 06:52:54.05 ID:xzqE5pVU0.net
>>20
9月まで許可したと書いてある

43: オムビタスビル(光) [US] 2023/03/02(木) 07:07:56.50 ID:dhCb+B230.net
>>20
無理、そもそも米国が燃料、食料不足
バイデンが国内問題後回しにしてるからな

24: ダクラタスビル(山口県) [EU] 2023/03/02(木) 06:49:17.02 ID:8Wrevxl00.net
実際の所、全然効果ないもんな
やっぱ資源が国内に膨大があるのは強いぜ

128: インターフェロンα(東京都) [JP] 2023/03/02(木) 08:10:15.41 ID:Q6C087Ip0.net
>>24
国土に資源があってもロシアには
開発する力がないからな
全て西側の技術

26: アタザナビル(東京都) [JP] 2023/03/02(木) 06:50:15.47 ID:6UNf0U1F0.net
物価戻んのかね

30: リルピビリン(茸) [EU] 2023/03/02(木) 06:56:46.72 ID:FjzNrUdQ0.net
日本でも電気代ガス代の高騰は全ての商品の値上げに直結するから
経済制裁のブーメランが大き過ぎた

45: リバビリン(奈良県) [ニダ] 2023/03/02(木) 07:08:48.21 ID:QrIpubJI0.net
ロシアから水産物やLNGの輸入は継続していたし
北朝鮮みたいに一切の取引を禁止していた訳ではない。

64: ダクラタスビル(茸) [BR] 2023/03/02(木) 07:28:41.03 ID:Oj15W7vL0.net
珍しく現実路線

68: レテルモビル(静岡県) [US] 2023/03/02(木) 07:31:52.70 ID:6xTfHmWU0.net
意味のない制裁ならやめたらいい

ついこの間のNHKでもやってたが、ロシアは結局中国インドに売れてるから経済制裁になってない
かわりにウクライナは深刻なダメージを負ってる


なんで意味のない経済制裁に日本までダメージ負う必要があるんだよ
意味があるからやれよ
でも意味がないならやめろよ

82: ピマリシン(埼玉県) [KR] 2023/03/02(木) 07:40:31.54 ID:Hd8jIMeN0.net
本来日本はこれでいいんだよ
遠い国の兄弟喧嘩に肩持つ理由ないだろ

85: ソリブジン(大阪府) [BG] 2023/03/02(木) 07:41:56.41 ID:WSAVxBuS0.net
>>82
全くだな

88: プロストラチン(石川県) [EU] 2023/03/02(木) 07:43:47.53 ID:fR0eqMh70.net
情勢怪しいしなw

手のひらくるくるの速さν速民並じゃんw

176: リトナビル(埼玉県) [US] 2023/03/02(木) 08:55:05.38 ID:H1k7yQPv0.net
てか何の打撃も与えられなかったよね
日本がインフレでピンチになっただけだったし


【動画】男児の遊び相手をする猫、賢すぎるwww

【画像あり】若者「20代でFIRE達成しました」←生活が壮絶すぎるwwwwww

日本企業さん、2nm半導体量産を実現する開発エンジニアを月給27万円で募集してしまうwwww

2023年はこれを見ておけば大丈夫です… 国際政治学者が語る10のポイントとは

IT人材育成 実績300社以上4,000名以上の教育で 培ったノウハウ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677706712/

このページへチップを贈る

新着記事

「自民党」カテゴリの最新記事

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:18:52  ID:QwMDQzODQ このコメントへ返信

中国とアメリカ
どーなる

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:20:04  ID:U4NzY1MDI このコメントへ返信

原発再開するべし

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:20:59  ID:Q0MTc0ODQ このコメントへ返信

アメリカの覇権終わりそう

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:22:57  ID:Y3MjI3MDA このコメントへ返信

原発と石炭火力を最新版にしていこう。

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:24:44  ID:cwNDE0MA= このコメントへ返信

なんかNO JAPANみたいで草

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:25:32  ID:MwNDgyNzA このコメントへ返信

珍しく国益を優先した判断

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:25:43  ID:cwOTIwMjA このコメントへ返信

輸入って、これ日本のじゃないの?その為に日本は技術もお金も出してたわけだし。

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:25:59  ID:A3ODc4ODY このコメントへ返信

ヨーロッパの需要期も終わったし、日本に回して外貨稼ぐか

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:27:30  ID:UzNjIyNg= このコメントへ返信

考えてみれば当たり前なんだけど中国とインドを経由して国際市場に流れるだけだから何の意味もないんだよね
ロシアの取り分が多少減るぐらい実際天然ガスや原油価格が安定したのは中国が全力で転売を始めたおかげって言われてるやるなら中国とインドも制裁しなきゃ意味が無い

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:27:51  ID:Y1MDE0MTQ このコメントへ返信

いや、むしろなんでロシアが
日本と再開したか?
日本も何で再開してあげるのか?
ロシアは相当に追い詰められているの
では?

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:28:30  ID:MwOTM2MzQ このコメントへ返信

まあロシアは負けるんだけどね

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:29:36  ID:U1OTI0NTA このコメントへ返信

馬鹿かてめえら!レッドチームの資金送金に荷担したものと見なされるだろうが!もう論外だ霞ヶ関もな!自衛隊準備しとけよ!

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:30:49  ID:Q5NTcwMTA このコメントへ返信

日本政府はロシアのデフォルト後、樺太全土と千島列島の全域を買収する予定らしい。

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:32:40  ID:M0NjA0NDA このコメントへ返信

もとからサハリンに出資したのが馬鹿なんだよ

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:35:24  ID:cyNTI2ODQ このコメントへ返信

それでいい。
中国に一滴も渡すな。

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:39:40  ID:c5MjY3MDQ このコメントへ返信

そりゃそうよ。ロシアとウクライナの戦争とか日本からすればどうでもいい事だ。戦争するのはいいけど、日本に迷惑をかけるな。

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:43:00  ID:UzNjIyNg= このコメントへ返信

※12
馬鹿はお前だっての日本が輸入しなければどこが買う?もちろん中国が転売目的で買うだけ
そしたら誰が得をする?お前の言うレッドチームの中国だ

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:46:41  ID:EwNTY2MA= このコメントへ返信

韓国でも同じように輸入の話が出ていたが 何か関係が
あるのかな

日本が輸入しなくてはいけない理由があるのかな・・日本
で輸入・精製した そのガソリンを東南アジアで原価割れ
の安売りしている意味もわからない。

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 13:51:05  ID:c1MTE1ODg このコメントへ返信

さっさとロシアつぶしちまえばいいのだ

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:02:15  ID:Q4MzI1NjY このコメントへ返信

これがあるからか。そりゃG20には行けないわw

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:02:50  ID:YzMzM4MDg このコメントへ返信

アホか。千島樺太奪還すれば戦争も終わって原油ガスも手に入って、シャケ・ウニ・カニ・昆布と温泉も手に入るんだぞ。
 
日本人は本当に間抜けな無能民族や。
アメリカから強襲揚陸艦とF35を買って来い。

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:11:51  ID:I2ODcxOTY このコメントへ返信

岸田を外すとうまくいく、資源エネルギー庁だと思う、窓口あったわけだ。鈴木宗男を特使に、ウクライナ バフムトもうすぐ陥落する

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:12:28  ID:ExMjcyNjQ このコメントへ返信

ロシアを事実上お金で制圧してるのは中国って聞いたけど・・・ 本当のところはどうなんだろうね?

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:24:00  ID:Y1MDE0MTQ このコメントへ返信

日本が買ってあげると
ロシアの支援になるという
考え方は単純すぎる。
だって日本だって経済制裁を
受けても仕方ないってことに
なるから。
人道がメインだと思うけどね。

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:27:34  ID:k0NzQ5MzA このコメントへ返信

※1 ※3

技術制裁のほうがメインだから、
カネとメシと資源だけあっても意味がないよ

そのうち資源や農作物を得る作業すら機械が使えなくなるから

今はロシアが優勢に見えても、
自力で機械も半導体も作れない国が今後どうなるかが問題

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:28:49  ID:I2MDYzODA このコメントへ返信

その昔ソ連から油買った企業に右翼がかち込みかけたら
その企業の社長に一括されてすごすごと引き返したことがあったらしい

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:32:06  ID:EwMDI1OTQ このコメントへ返信

日本は天然ガスもロシアから大量に買っているんだぞ
もうなし崩しで、盛大に買えばいいじゃん
だれも困っていないんだし、EU諸国も経済制裁なんて守ってないんだから
どうして日本が肩身を狭くしてないといけないのか分からないよ

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:32:28  ID:A1NzM1NjY このコメントへ返信

これは契約の残りって事みたいですが、現時点で9月迄アメリカが「ロシアから買ってもいいよ」と言ってる?本当?何かもう何処のメディアも信じられ無くなったし、アメリカEUウクライナも言ってる事とやってる事、その相手迄違う事が良く有るから。
ドイツも背に腹は代えられず、いち早くロシアからガス買おうとして無かった?
本当に白人様や半島人は、その時その時でしれっと言動も敵味方も変えるから、いつも振り回されるのは生真面目な日本。ところで、ベトナムやタイからも燃料輸入してたのは知ら無かったわ。勿論供給先は沢山有った方が絶対にいいけど。

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:34:20  ID:I5MTQzNjI このコメントへ返信

ロシアは中国に石油を安く売って
中国はロシア産の石油を海外に安く売ったり
自国の産業を低コストのエネルギーで優位にしたりする
でもこれって
ロシアは低価格でしか石油が売れず
中国も不況で生産が伸び悩み、安い石油エネルギーの恩恵にあずかれない
そんな状態じゃん
軍の再建をしなきゃならないロシアがこれからやっていけるのか
国家事業のあらゆる予算がつかずに、すべて中途半端に進んで
不良債権だらけになって終わるんじゃない

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:34:20  ID:YxNzIxOTA このコメントへ返信

※25
中国やインドから輸入できるものあるし、旧世代の部品なら作ろうと思えば作れる
そんなにロシアは困らんと思うぞ

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:34:43  ID:IyNTM1Njg このコメントへ返信

EUが買ってる量の方が多いし。
中国、インドについで3番目にロシア産石油を輸入してるのは韓国と言うことは報道しないのかな

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:37:52  ID:U2OTcyMTg このコメントへ返信

米欧日と露では遥か前からの長期食料エネルギー戦略の差がでかい

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:38:11  ID:k0NzQ5MzA このコメントへ返信

※30

それが作れていないから、

ミサイルの数も足りなければ小銃の数も足りておらず、

第二次大戦期のサビだらけなポンコツを持ち出してきてるんだけど・・・

いつものロシアは困ってないんだあああああああああああああああって設定ですか?

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:38:17  ID:Y3NjIwMDg このコメントへ返信

だからどっちも旧ソ連で内紛みたいなもんだから、変にウクライナに肩入れしないで距離感保てって言ったじゃんね
日本が一番得する道を考えて

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:45:55  ID:U2OTcyMTg このコメントへ返信

戦争は将棋じゃない。盤面の兵隊の去就は一部の事だとWW2を経験しても日本人は学ばなかった
防衛省のパーども筆頭にウの地面の取り合いで優劣を判断してるうちに食とエネルギーを握られた

このままじゃほんとに油虫に頼るしか

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:47:41  ID:Y1MDE0MTQ このコメントへ返信

※34
結局、一枚岩でもないだろう。
人道的に通商してあげなければ
いけないということなのだろう。
じゃなきゃ、日本だって制裁対象
になるでしょう。

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:55:33  ID:EwMDI1OTQ このコメントへ返信

ロシアの経済状態ぐらい、新聞で読めよ
国営企業のガス、原油とも過去最高益だぞ
GDPの前年比もマイナス2%程度で全然無傷どころか、ロシア政府には金がうなっている状態だろ
ウクライナとの戦費も無借金でやってんだからな

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 14:59:47  ID:E1MjkzMjg このコメントへ返信

ロシアとは仲良くしないとね

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 15:05:01  ID:U2OTcyMTg このコメントへ返信

侵攻前からサウジがロシア寄りで動いてた。中露は金融経済ブロック形成済み
ロシアの外交は戦争前提で準備進めてたよ
その後OPEC全体としてロシア側について今に至る
間接的に露中に金玉握られて既にいろいろ恫喝されてるわけだ、虫売りの金も流れるのだろうさ

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 15:09:24  ID:Q5OTY4ODg このコメントへ返信

※38
もう食っちまおうよ、あいつら稼ぎ能力低いし。
富を生み出す能力が無さ過ぎる。

41. ロシアを助けるな   2023年03月02日 15:11:32  ID:I3NjM4ODQ このコメントへ返信

やっちゃったよ、キシダ。
日本は、信用されなくなるぞ。
なぜ、世界と足並み揃えん?
ロシアに頼らない、日本の提案。
天然ガスの代替エネルギーを
世界に売り込むチャンスたと
思わないの?

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 15:12:04  ID:I5MTQzNjI このコメントへ返信

2022 年のターム契約からの残りの原油量の一部である、と太陽石油の広報担当者は述べた。
ウクライナ戦争の開戦前に契約してた原油じゃないのコレ

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 15:23:17  ID:Y1MDE0MTQ このコメントへ返信

※42
それは正規を履行しているのか?
じゃ、大げさに騒ぐことないじゃん!
やはりロシアが焦っているな!

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 15:30:33  ID:A0NzEyODA このコメントへ返信

むしろ買って応援したほうがいい
どうせこの戦争はロシアの勝利で終るのは確定している。
それがロシアが通常兵器で勝つか、ウクライナが崩壊するか、通常兵器で勝てなかったからウクライナに核攻撃が行われるかの違いでしかない。

ロシアを不利にさせて核兵器使用させるより、そのままウクライナを潰してもらったほうが
幸いウクライナがなくなっても日本は何も困らない。
欧州は慌てるだろうけど、日本は欧州でもNATOでもない。

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 15:32:08  ID:A0NzEyODA このコメントへ返信

※33
ロシアは半導体生産国で自力で兵器作れるのに何をいっているのやら
戦争の消耗領を満たせないってだけでね。

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 15:58:39  ID:E2NjcyNjI このコメントへ返信

あほですかカスw

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 16:02:53  ID:IzMzk3NzY このコメントへ返信

儲けにならないような価格に抑えれば、買っても良し。
これじゃないの?

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 16:06:19  ID:AzNjc4NDQ このコメントへ返信

G7外相会議行かんかった理由はこれかな?

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 16:09:26  ID:c2NDkwMTA このコメントへ返信

ロシアの勝ちで草

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 16:31:48  ID:c5NjEyNzQ このコメントへ返信

プーチン○せば済む話なのになぜやらない?

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 16:39:47  ID:E0MTEzOTY このコメントへ返信

戦争するというのはそんな甘いものじゃないよ。
じわじわジャブのようにロシアにダメージが蓄積する。

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 16:46:25  ID:I2ODcxOTY このコメントへ返信

バイデンが起こした戦争

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 16:50:48  ID:k0NzQ5MzA このコメントへ返信

※45

半導体を製造する技術は日米でほぼ独占していて、

シェアですら日米蘭で9割なのに何言ってんだお前

まさか「中国と韓国も半導体を作れる!」とかいわねーだろうなw

その技術を制裁されてるから既に中国が発狂してるんだが話理解できてっか?

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 16:55:04  ID:QwMDQzODQ このコメントへ返信

ロシアなんかと二度と共同開発なんかすんな

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 17:04:31  ID:A0NzEyODA このコメントへ返信

※53
ほんと何も知らないんだな、
ロシアの兵器産業に使われる半導体はロシアの半導体工場で作られている。
最新のスマホ(今年)に使うような半導体を低コストで量産するような技術はロシアにはないが、
最新のミサイル(10年くらい前)に使われる半導体くらいは余裕で作れるんだよ。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 17:10:36  ID:E2NjcyNjI このコメントへ返信

※55
ロシアにある真空管工場だろかスw

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 17:26:16  ID:Y1MDE0MTQ このコメントへ返信

何れにせよ日本が制裁されなければ
全然いい。
これで制裁でも受ければ、
岸田が終わりだ!

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 17:30:10  ID:A1NjcyMjQ このコメントへ返信

※44
イギリス黙ってると思うか?あそこの露助への反感尋常じゃないぞ?

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 17:31:24  ID:A1NjcyMjQ このコメントへ返信

※38
日ソ不可侵条約違・反の時点でその選択肢はもうない!

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 17:34:07  ID:A1NjcyMjQ このコメントへ返信

※37
最近のマスゴミの情報なんざ1ミリも信用できると思うか?ましてや東京都の違・法や公金横領報道しない奴等を。ここ見てる人間はそんなもんわかりきってる話だがな。

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 17:35:56  ID:A1NjcyMjQ このコメントへ返信

※34
ナザレンコさんに直にスパイ呼ばわりされた宗男と同じこと言ってる時点で論外。出直せ!

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 17:39:10  ID:A1NjcyMjQ このコメントへ返信

※17
誰が石油天然ガスだけがエネルギーといった?

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 17:49:47  ID:M2OTQyNzg このコメントへ返信

中国「アメに日本よ、オレの勝ちだなw」

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 18:07:59  ID:A0NzEyODA このコメントへ返信

※56
ロシアにもあるんだよ。軍需産業にその九割以上を納品しててほぼ完全な軍需産業用だけどね

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 18:23:06  ID:Y0MjgzNTA このコメントへ返信

利権のために原発停止する政府
メディアとパヨクが騒いでたもんな

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 18:37:11  ID:gzNzg0MTg このコメントへ返信

ダメリカがシェールオイルをガンガン掘って日本に安く売ってくれれば良いんだよ

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 18:45:01  ID:c3NDQ0MDA このコメントへ返信

ウクライナ応援してるバカだけインフレに付き合ってくれればいいのに

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 19:04:47  ID:Y2NTAyMzA このコメントへ返信

※9
いや、アメリカを中心とした西側(日本含む)はワザとロシアに中国インドに燃料を格安で売らないといけない状況にしてるんだよ。理由はロシア以外の産油国の売値を安定させておく為と、ロシアに燃料を格安で売らせてジワジワ赤字にさせるのと中国などを経て転売させることで安値でしか買えない国が困らないようにする為。
一気にロシア産燃料を流通できなくすると世界に限度を超えた混乱があるかもしれないでしょ。

69. 名無しの日本人(左翼ナショナリスト)   2023年03月02日 19:06:10  ID:k4NTUwMjQ このコメントへ返信

ロシア政府「G7が経済制裁をしているそうだが、中国とインドに石油を販売すれば大丈夫❗」鈴木宗男「ロシアの石油・天然ガスは必要だ❗北洋の鮭・鱒・蟹は必要だ❗」日本の商社「サハリン2の天然ガスは買います❗」太陽石油「サハリン2の石油を買います❗」日本政府「全方位外交です❗」

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 19:08:36  ID:Y2NTAyMzA このコメントへ返信

※68のつづき
すでに、ロシアは燃料を売っても軍拡できる金は入らないんだよ。メンテナンスもロシアだけでは出来ないし、部品も作れない。制裁として部品はロシアに売らないので時間が経てば燃料を掘り出すことも不可能になる。
その間を利用してアメリカを中心とした西側(日本含む)は産油国(ガスも)と分配について取引してるとこ。
今後アメリカはアラスカ油田を開発する方向なので、もう日本に声かけてきてる。
これらは欧米日本の一部で報道されてる。このスレの中身が情弱なんだよ。

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 19:16:23  ID:Y2NTAyMzA このコメントへ返信

※9
意味はあるよ。4割~5割引きで売っても儲けがあんまりないのでロシアの台所はすでに底が見えてきてる。
メンテンス技術の部品も欧米日本が握ってて制裁としてロシアに提供しないと決定してるので、ロシアはいずれ燃料自体を掘れなくなる。

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 19:52:07  ID:k3MTgwNTQ このコメントへ返信

残念ながら、世界はロシアの力による現状変更を暗に認める方向に動き出したか・・・

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 19:52:34  ID:AzODk0NDg このコメントへ返信

いっそ日本もプーチン大統領に統治してほしいわ。

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 20:45:39  ID:IyMjI5NjQ このコメントへ返信

あーあ。

日本もテロ支援国家の仲間入りだな。

先の大戦から何も学んでいない。

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 22:28:45  ID:g3NzM4NDY このコメントへ返信

中国にサハリン2押さえられたらヤバイからな。

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 22:42:57  ID:Q1MDU1ODQ このコメントへ返信

本当にウクライナを支援したいのなら中国と組んで、沿海州に攻めこんでもらうしか無い。日本は北方領土と南樺太までしか自衛隊を出せないけど。
それでも自衛隊の有志が了解してくれるなら、まずロシアの潜水艦から片付けて、本当にロシアが核攻撃に出てくるか博打を張るしか無い。
ロシアから領土を取り返すなんてそれぐらいやらないと帰ってこない。
反対する日本人がほとんどと思うけど。

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 00:32:13  ID:UxNjEyNzE このコメントへ返信

商社が頑張ってるな

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 03:57:03  ID:IzODQ3MTQ このコメントへ返信

サハリン2の所有権とか絡んでるんかな?

79. ワイドショーは見るな   2023年03月03日 04:00:45  ID:UzOTI2MjY このコメントへ返信

樺太までどさくさ紛れに奪還しろよ。

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 04:37:24  ID:AyNTAzMTQ このコメントへ返信

ドイツは第3国経由で輸入しまくってるからなぁ…
笊なんだよな
原油購入禁止してないし何とも言えんなぁ

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 08:10:55  ID:Q2MzU1NDM このコメントへ返信

私は支持する
日本もこういう強かさがでてきた
国際政治は綺麗事ではやっていけない
上にあるように米国、西欧だって第三国経由でロシアから輸入している
中抜きのインドは大儲けしている

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 08:59:15  ID:c0NDkwMjY このコメントへ返信

原発動かせよ!

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 12:21:59  ID:Y5NjM5NTU このコメントへ返信

中国は武器支援するな
ドイツは輸入するな
俺たちはたまにだからノーカン

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 13:05:58  ID:E3MDU5MTA このコメントへ返信

原発再稼働すれば問題なし

岸田はなぜ再稼働しないのか?

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 16:52:28  ID:UyNzU1MjI このコメントへ返信

途中で折れるくらいなら危機煽って増税とか抜かすなよゴミ日本政府

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 16:57:29  ID:U5NDEyMDA このコメントへ返信

これまでのロシアを見てもこんな国と仲良くしようとする一定層がいるのが不思議だな。
近年では日本を攻めようともしてた事があるし、終戦直後の蛮行もあるのに阿保かと。
保守の中でもロシア擁護の奴がいて怖いわ。

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 20:03:28  ID:kzMzgyMzg このコメントへ返信

制裁以上に
ロシアにエネルギー依存は最悪の選択
※86
普通にパヨ界隈だよ
保守のフリするのもいる

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 21:40:38  ID:UxODEyMjI このコメントへ返信

※87
まったくだ。
何をするにしても、あの国はカントリーリスクが高すぎる。

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月05日 09:33:34  ID:MzNjQxODU このコメントへ返信

※21
無能コリアンに入れ替わってんのや。成りすましだらけやないか。
もう要所には居もしない日本人のせいにすんなっボケコリアン



このページへチップを贈る