470 ひろゆき「昔から食べられてるイナゴやざざ虫以外の虫には、謎の寄生虫や細菌や毒がある可能性があるので食べちゃダメです」

















(ΦωΦ)(ΦωΦ) ボンネットを開けたら想像以上に猫だらけwww

【悲報】PayPay、クレカのタッチ決済が流行りすぎてオワコンになってしまうwwwwwwww

鈴木宗男「日本が経済制裁をやめれば、北方領土は返ってくる」

2023年はこれを見ておけば大丈夫です… 国際政治学者が語る10のポイントとは

あなただけのラーメンを作ってみませんか?

このページへチップを贈る

新着記事

「食生活」カテゴリの最新記事

RTランキング

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:38:14  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

虫を食べてと大日本帝国批判の兵隊さん批判かな

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:39:02  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

虫を食べられないのが老害のテンプレになって、高齢ね戸卯よがきれてそう

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:40:11  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

キャッシュレスが使えずメッセンジャーアプリやショート動画にもついていけない、ね戸卯よは、時代に置き去りにされているのを自覚しないとね

4. ラシロチッチ   2023年02月27日 22:40:30  ID:Q2NTM3NjE このコメントへ返信

だろうね。蛙も食べずに投げ捨ててるし。

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:40:56  ID:Y3MzYzNTQ このコメントへ返信

※2
これが自○から逃げ続ける、脇.本という朝鮮人。

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:41:31  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

ね戸卯よは、僕ちゃんインターネットでニュースみたり、掲示板使えて最先端、とか何十年も前の認識のまま化石化してそう

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:41:38  ID:Y3MzYzNTQ このコメントへ返信

※3
3年以上前で止まっている脇.本は早く自○しないとね。

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:42:05  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

※4
ね戸卯よは、カエルを食べるといいね

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:42:24  ID:Y3MzYzNTQ このコメントへ返信

※6
昭和のジジイみたいなホルホルする脇.本の批判かな?

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:42:53  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

ね戸卯よは、肉がどんなに高くなっても、ありがたくお代を支払わないとね

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:44:24  ID:AzODY0MTQ このコメントへ返信

コオロギより先に大豆に力を注げよ。納豆や味噌汁、豆腐料理でヴィーガンも安心して食事できるタンパク質ぞ。

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:45:03  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

ね戸卯よは、日本伝統の一汁一菜で行かないとね
精進料理という手もあるね
ビーガンだね

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:45:36  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

※11
なお、大豆の自給率は低い模様

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:46:16  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

ね戸卯よは食わねど高楊枝でいくといいね

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:46:36  ID:k1MDA0MTE このコメントへ返信

そもそも歴史的に食べてないものは
それだけでリスクがある
(日本人なら乳糖を分解できないとかアルコールに弱いとか)

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:48:53  ID:EwNzU1Mzc このコメントへ返信

日本って昔は貧しくて飢饉も頻繁だった国ですよね
しかも戦後の悲惨な食糧難、幾度となく見舞われた災害、
そういった厳しい食糧不足を経てなおコオロギを食べる文化が一つもない
これは絶対食うべきものじゃないんですよね

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:49:16  ID:U1MjgyMDc このコメントへ返信

種としてごきに近いというのは全くの出鱈目
ごき→ごき目
コオロギ→バッタ目キリギリス亜目コオロギ上科
それはそれとしてアレルゲンであったり生態として衛生面に問題があったりするのは事実

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:49:45  ID:c4Mzk5Njg このコメントへ返信

ベアニキ「貴重なタンパク源です」

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:50:08  ID:E1OTU4NDU このコメントへ返信

捏造偏向教会NHKがコオロギのイチ押し始めたよ!
あの机の足まで食べる中国人でさえ食べないし、雑食のカエルに与えても見向きもしないコオロギ。甲殻類アレルギーを起こすし、妊娠を邪魔する効果も有る。あ~る日突然ごり押しが始まって、特亜の隠れ工作員?河野太郎まで参戦して、何此れと思っていたが答え合わせ完了。
中国朝.鮮在日が職員の4割在籍するNHKがごり押しするなら、逆が正しい。日本人の妊娠を妨害して、0.8の韓国以下の出生率にするのが目的。コオロギは絶対食べてはいけない。
パヨチン達がそんなにコオロギ好きなら、NHKの食堂でコオロギの姿焼き出せよ。

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:50:14  ID:M3MDU4MDk このコメントへ返信

※1←
火 病を発症する糞 食い朝鮮ヒトモド キ

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:50:26  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

※15
貧乏ね戸卯よが諦めてコオロギ食べ出して、逆に僕ちゃんコオロギいけた自慢するやつでそう

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:51:59  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

※16
外来種だから当然なんだけどね

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:52:18  ID:g1MjAzNjc このコメントへ返信

何でさも自分が発見したかのような言い方なんやろうな

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:52:23  ID:M4NDg1NTk このコメントへ返信

河野太郎が推奨してるんだろ?

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:52:31  ID:I3NTgwNzU このコメントへ返信

※19
統一安倍 チャン 批判かな

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:52:45  ID:E0NzcxODg このコメントへ返信

東南アジアの一部など食ってる地域あるし、養殖種は欧州産で
日本のものとは違うという話だから、ここまで断言していいか悩むがな。

補助金出してまで増産したり、環境絡めた宣伝で需要伸ばすのは
いかがなもんかと思うが。

意識高い系の環境活動家とか嗜好品で食べるようなのは
好きにすればいいと思う(ゴリ押しみたいなのは勘弁してほしい)。

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:53:35  ID:E4NjI1MzM このコメントへ返信

※25
お前みたいなのが「統一安倍 チャン」とか言ってるのを見るといろいろ察しちゃうよねw

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:54:32  ID:QxMTE5ODg このコメントへ返信

※25
素直に自○しない脇.本の話かな?

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:55:17  ID:MxMDA2ODg このコメントへ返信

食用コウロギは養殖で野原から捕まえてくるわけじゃないんですが?

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:55:23  ID:U1NDQzNjM このコメントへ返信

昆虫全般についてその辺りを税金で研究することは否定しないんだけど
立場の弱い子供を騙してコオロギを食わせる異常さ、特にNHKはむごいね

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:56:39  ID:cwNDYyNzE このコメントへ返信

コオロギ食品は国連が食糧不足の北朝鮮にまず配布するべき。

アイツなら喜んで食べるし、転売もできないし、足がつきやすいよくね?

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:58:03  ID:M0NDE0MTA このコメントへ返信

どうせコオロギごり押ししてる政治家と団体調べたら胡散臭い連中出てくるだろ

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:03:53  ID:E2MzAyMDA このコメントへ返信

コオロギの帰省中って、あのカマキリから出て来るハリガネ虫とかだろ。
賢者の意見を聞く分には、安心できるが、
価値観の違う事で気がくるっているように見える人型の意見を鵜呑みにしても
気がくるっている行動しかとれないよね。当然、あの統一信者に従っても
呪いコォロギされるだけだろうと思うのだけどw

34. ななしさん@捕手即   2023年02月27日 23:05:11  ID:cyNDUwMjY このコメントへ返信

保守速大好きね戸卯よ君、スタートダッシュで即カキコ。
ね戸卯よ君はココが好きなんだろうけど、他の住人からは嫌われてるよ?
一汁一菜は日本人なら普通の事なんで、お薦めの必要無いよ?
ビーガンは日本で精進料理喰って修行した方がいいね。馬鹿な考えも改まるだろ。

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:05:17  ID:E1OTU4NDU このコメントへ返信

保守速 管理人さん。
「ね戸卯よ」を連呼しているID:I3NTgwNzUは掲示板[厳選!韓国情報]から家出してきた不良息子のパヨチンです。訳の解らない戯れ言を連投して目障りです。消毒して下さい。

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:06:11  ID:Q5NTgyNw= このコメントへ返信

コオロギ加工するとき一匹づつ可食部とクソを
分別してるわけないからコオロギ食品はクソまみれだぞ
あとコオロギはイナゴとかと違って雑食だから
何喰ってんのかわかんらんからな、クソになに混じってるやら

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:06:37  ID:cwNDYyNzE このコメントへ返信

連呼してる奴って中国のbotやろうだろ?

中国や北朝鮮の金正恩などスレでは完全にスルーしてる時点でお前の正体はわかってらだよ‼️

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:06:53  ID:g1ODg1MTQ このコメントへ返信

戦後の食糧難を支えてくれたのはクジラ。
昆虫に行く前に日本にはクジラという保険がある。
もっと消費して単価を下げるべき食材。

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:09:21  ID:U1NDA5MzE このコメントへ返信

※35
コメントタイミングでバレてるんだけどね。
逃げようとしてて草生えるけど。

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:09:44  ID:YyMzQyNjY このコメントへ返信

管理人様
頭のおかしいね戸卯よ連呼厨の消毒をよろしくお願い致します
どんどん削除してほしいです

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:11:46  ID:Q2MjQ5ODM このコメントへ返信

コオロギよりたちわるいのが湧いとるやん。

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:12:16  ID:AxNzA3NDA このコメントへ返信

※4
カエルは食えるけど、可食部分が少ないからなぁ。
野生の奴は何が巣喰ってるかわからん心配もあるし、他にも美味しいものがあるのにそこまでこだわる必要無い。

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:13:42  ID:I3ODgzNTI このコメントへ返信

新たな利権の臭いしかしない。胡散臭い

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:15:22  ID:U3MjE2MzM このコメントへ返信

中国人ですら食わない時点で食べ物ではない
精々が薬か毒扱い
そして現代日本人は食には厳しいぞ

45. 大軍拡も大増税もNO! 対話の外交で 平和を守ろう   2023年02月27日 23:18:18  ID:YzNDcwODU このコメントへ返信

このひろゆきという人は、本当に正気なのだろうか。この彼の書き込みには幾つか突っ込みどころがある。
まず、き生虫や細菌などは、普段我々が食べている肉や魚にも多く含まれているということだ。だから私たちは肉を焼いて食べているわけだ。さらに高い衛生管理能力を持っていれば、我々日本人が実践しているように、き生虫問題を乗り越えて、魚や鶏卵を生食することだって可能なわけです。(反対に、しっかり管理されていない食物は、たとえ焼いても食中毒を起こします。)なぜひろゆき氏はこうしたことに気づけなかったのか。
そして、なぜイナゴが良くてコオロギがダメなのかという説明が、全くないという点だ。コオロギだって国によってはメジャーな食べ物なのに。科学的な証拠なるものが何一つ提示されていない。他人にはソースだったりデータを求めるくせに、これではダメですよね😥

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:18:24  ID:AxNzA3NDA このコメントへ返信

※29
そりゃそうだけど、無菌状態で養殖された黒いGを食えるかって言うのと同じようなもんじゃね?

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:19:35  ID:c1Njc5NzI このコメントへ返信

そもそもこのコオロギの養殖は外国でやっていて
それを日本に輸入するわけだろ
仮に食糧難になったらコオロギだろうと輸入なんかに頼れなくなるんだから
コオロギ何か食おうとしないで食料自給率を上げればいいんだよ

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:19:52  ID:A5MzYxMjA このコメントへ返信

コオロギは漢方だと、微毒!不妊に効果があるんだとよ!

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:20:55  ID:A5MzYxMjA このコメントへ返信

女性は不妊になるよ

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:22:17  ID:M4NzEyMg= このコメントへ返信

コオロギの匂いのするパンなんぞ いらんど

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:22:34  ID:g1ODg1MTQ このコメントへ返信

囚人に食わせたらいい。
世の流れなら別に人権侵害ではないだろ。

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:23:18  ID:cyODE3NjU このコメントへ返信

コオロギの導入に成功したら次はGじゃなかろうか.
東南アジアで食べられるタガメに味が似ているんだってね。

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:23:29  ID:M1NjI0MDQ このコメントへ返信

シナ半島太郎は日本人が大っ嫌いだからな

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:26:34  ID:ExMjg0MTQ このコメントへ返信

*45
どこの国でコオロギ食がメジャーなの?

55. 大軍拡も大増税もNO! 対話の外交で 平和を守ろう   2023年02月27日 23:26:53  ID:YzNDcwODU このコメントへ返信

※36
さすがに専門の農家さんが生産したコオロギを使っていますよ。検索して調べていただければ分かりますが、コオロギ食が盛んなタイでは、コオロギ養殖も盛んで、専用の餌でしっかり管理されているそうですよ。
第一、野外で捕まえたコオロギを食用にするのって、養殖に比べてはるかに手間だと思いますよ。日本で出回っているコオロギは養殖ほぼ100%と考えていいでしょう。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:29:54  ID:c1Mjc5OTE このコメントへ返信

※45
イナゴは稲を食べるがコウロギは雑食性だろ?
コウロギがメジャーな食べ物なんだったら、その国のコウロギ料理を先ず紹介すれば良いのでは? なんでクッキーにしたりホットケーキミックスに混ぜたりするのか。

57. 大軍拡も大増税もNO! 対話の外交で 平和を守ろう   2023年02月27日 23:31:26  ID:YzNDcwODU このコメントへ返信

※54
タイやベトナムなどの東南アジア全域でメジャーな食べ物として認知されています。あとは中国、台湾、アフリカの国々で食べられているそうです。

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:32:02  ID:Q3NjQwNTY このコメントへ返信

イナゴは草食、
コオロギは雑食というか、腐ったもの食う食性なのよな。
で、腐ったものが体に悪い理由は菌があるからじゃなくて、可食物質が毒物に変質してるからで、これは加熱しても毒性は消えない。
じゃあコオロギ無菌で育てれば、ってことになるが、それだとコストの方が破綻するのよな。

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:32:30  ID:MwOTUxOTI このコメントへ返信

植物性たんぱく質ではあるが、おからを食べるほうが遥かに健全

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:33:21  ID:czMjU3NDA このコメントへ返信

漢方では微毒のある避妊薬らしいから、益々少子化進むじゃん

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:33:32  ID:M4MzcyOTk このコメントへ返信

河野太郎が推すって事は中国利権なんだろうな。

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:35:29  ID:M4NzEyMg= このコメントへ返信

※58
なんか共食いもするらしい、蠱毒みたいでキモいわ

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:38:53  ID:kyNzIxNjE このコメントへ返信

……コオロギを必死で食ってるのが日本だけだったってオチになりそうだよなあ

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:41:16  ID:I0Njg2OTc このコメントへ返信

行き場のなくなったコオロギは全部河野太郎が食ってくれるそうだ あいつ舌バカだから旨いうまいって喜んで食うぞ

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:41:32  ID:g1ODg1MTQ このコメントへ返信

好き嫌いはない方だけど、外側にあるゲテモノの部類に入る。
「食え」と言われたら罰ゲームか拷問だな。

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:41:33  ID:M5MTczNDA このコメントへ返信

養殖場からコオロギ大量に逃げ出して生態系崩れそうだな

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:42:03  ID:Q5NjAwNjc このコメントへ返信

セミとか食ってたな

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:42:15  ID:A4OTgxNjY このコメントへ返信

ワクチンと同じで、メディアに騙された「羊」達がこぞって受け入れるんだろうね。
で、後で害悪が分かると被害者ヅラとww
もうね、バカは消えるしかないのよ。

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:42:20  ID:MwNzkxMDQ このコメントへ返信

すーっと昔から人の近くにいたのに、食料にならなかったってとこで、答はでてるんじゃないの?

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:44:42  ID:gyMTUyMTk このコメントへ返信

あえて虫を選ぶ理由はないし意味もない
命大事になヴィーガンに寄り添う訳でもないしなんで虫?

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:51:10  ID:k5MTg0MTU このコメントへ返信

指摘されてる通り、昔から食べられてる種族もほぼ同様に危険
家畜が安全なのは検査する機関を介して安全な物だけが流通されるからで
ジビエとか本当にやばいよ?

72. 大軍拡も大増税もNO! 対話の外交で 平和を守ろう   2023年02月27日 23:53:21  ID:YzNDcwODU このコメントへ返信

※56
食性ってそこまで重要だろうか。我々が普段食べている豚だって雑食性の動物だ。それに食用の魚にも雑食性のものが多くいる。丸ごと食べられるカタクチイワシも雑食性だ。
なぜ粉にして利用するのかと言うと、やはりみんな昆虫の姿のまま食べたくないのだろうね。仕方のないことだが、どうしても他の国の文化というものには抵抗を持ってしまいがちだ。しかしそれは日本人だけの問題ではない。
例えば、魚を食べる文化のない国の人から見れば、日本人が有頭のサンマを食べる光景はどう映るだろうか。それと似たような話なのかもしれないね。

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:55:46  ID:M1Njc0NzY このコメントへ返信

遺伝子改良型の食材は取るな! というのに、
人類が摂取してない虫は取れ! という理不尽

 そもそも遺伝子改良型の危険性は、
人類が取得してきてない部位が混じってる可能性があるから。って話だったよな

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:56:49  ID:k3NDg5NDE このコメントへ返信

虫にはカドミウムとか人体に危険のあるものも含まれてるんだけどね
虫を餌とする野鳥や小動物は胆嚢や内臓に溜め込むし、渡り鳥とか鉛とか呑み込んでよく死んじゃうよね
だから日本ではジビエは一般的に普及しなかった
内臓は棄てたりするのはそういうこと(笑)
川魚すら清流のため池に入れて、一週間は泥吐きさせる(笑)
食用肉はわざわざ人間が食べられるとうもろこしとか飼料にする理由なんだが
食品会社が一般常識なくて草

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:56:54  ID:E1MzU1Njg このコメントへ返信

日本政府はなんで牛乳バンバン捨てさせて牛も減らさせて鳥もさっ処分させてコオロギを無理矢理食べさせようとするの?

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:56:59  ID:U4MTg4OA= このコメントへ返信

北で、試したら良いのでは。

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:58:58  ID:QyMDc0NDU このコメントへ返信

※6
ね戸卯よくん 最近ちょっとさぼってるよね

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:00:18  ID:cwNzU5ODA このコメントへ返信

※6
何でも「ね戸卯よ」とコメントするのでこの人には「ね戸卯よくん」と名付けてます

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:00:30  ID:MwNjUxNTI このコメントへ返信

昆虫を食べようなんて聞いたことも無いって言ってる国もあるよね

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:01:55  ID:M5ODUzMjQ このコメントへ返信

ちなみに欧州では養殖食用コオロギ禁止されてるってよ(笑)
細菌検出、カドミウムリン等検出で停止されてるってよ
外国では~コオロギ食べてる~連呼終了

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:03:54  ID:I3NjYxMzI このコメントへ返信

食料自給率あげるにしろもっとスマートなやり方いくらでもあるやろうにって思うわ
なんでわざわざ鶏育てるぐらいのリソース使って誰も食べようとしないコオロギ育ててるのか謎すぎる

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:04:06  ID:EzMjk1MDY このコメントへ返信

※62
蠱毒を作るためにコオロギ、ムカデ、ワキモトを放り込んだら馬鹿だからあっけなくワキモトがすぐに喰われそう。

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:04:48  ID:UxNTMxODA このコメントへ返信

ひろゆき正論
日本がどんどん壊されていく

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:06:16  ID:Y0NTAwOTI このコメントへ返信

先人の知恵を集結させて今の食文化がある
何も問題無ければ昔から普通に食べられてただろう

85. 大軍拡も大増税もNO! 対話の外交で 平和を守ろう   2023年02月28日 00:06:18  ID:IzMzY5NDA このコメントへ返信

※58
>コオロギは雑食というか、腐ったもの食う食性なのよな。
市場に出回っている、専用の餌で育てられた養殖のコオロギには、あまり心配の要らないことだと思うが。

>じゃあコオロギ無菌で育てれば、ってことになるが、それだとコストの方が破綻するのよな。
そんなこと言ったら、タイのコオロギ農家さんは廃業してしまいますよ。ビジネスとしてコオロギの養殖が成立している現実がある以上は、そこは認めるべきだと思います。まあ、このコオロギ養殖が日本に合っているかどうかはまた別のお話ですが。

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:06:51  ID:E4MzI2Mjg このコメントへ返信

CNNの亡くなった方は「コンテストには爬虫類のえさとして安全性の高い虫が使われた。」
爬虫類の安全な餌w

もはや人間では無い😂

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:08:47  ID:Y0NTAwOTI このコメントへ返信

SDGsで本当害でしかないな
コオロギ食べろとか戦時中でもなかったことだろ

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:08:59  ID:U2OTk1MjQ このコメントへ返信

※72
大変重要ですよ。例えばフグ毒ってのは天然のフグに100%含まれています。餌を管理した養殖フグには毒がありません。タイでもベトナムでも食べられている昆虫は養殖されたものですよ。ブタだって人間が飼って餌も管理したものしか食べません。野生のブタを食べると高確率でお腹を壊します。カタクチイワシの餌は動物性のプランクトンです。これを雑食と言えるでしょうか?
日本には何度も飢饉などで食糧危機がありましたが、何故その時にコウロギを食べなかったかと言うと野生のコウロギには毒があると分かっていたからだと思います。なぜ粉にしてるかと言うとタイでもコオロギによる食中毒があるからですよ。昔から屋台なんかで売っていましたがタイ人はフグと同じ感覚でコウロギを食べていたのかも知れませんね。
実際コウロギ食の欠点は経費が高くなる事です。コウロギを安全な蛋白質として食べる為には大変な費用が掛かります。そんなに金を掛けてまでコウロギを食べる価値があるのかと言うと疑問ですね。

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:14:28  ID:Q5MjQwODQ このコメントへ返信

野菜もそうだよな
植物だからって、何でも食べて良いわけじゃない
長い歴史の中で、食用に適しているか、選びに選び抜かれてきた植物が"野菜"である
食の歴史を蔑ろにする奴らには、必ず天罰が下る

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:15:06  ID:UyMTkzMDQ このコメントへ返信

※45
メジャーな食文化として根付いてるならその国はその文化を大事にしたらいいよ、しかし日本に無理やり輸入して補助金まで投入してやる必要はないよね。それならイナゴやクジラ食を復権させる努力をした方がいい。昔、食料不足対策で無理やり増やそうとしたアメリカザリガニやウシガエルは失敗してるよね、どれも日本の食文化には合わなかったからだよ、はっきり言ってコオロギ食なんてのは流行らないしやるだけムダ。

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:15:21  ID:c4MDQ4NA= このコメントへ返信

フランス企業絡んでますがな

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:17:02  ID:Y3MjE0NjA このコメントへ返信

いやまたひろゆきが頓珍漢なこと言ってるよ
昆虫食をちゃんとやってる人たちがいるのにあまりにも失礼な発言

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:18:47  ID:Q5MjQwODQ このコメントへ返信

※92
愛好家だけで勝手にやってろよ
LGBTもそうだけど、内輪で満足してりゃ良いのに、大衆にそれを押し付けるなっての

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:20:14  ID:EyMjEzNzY このコメントへ返信

いなごも農薬まみれなんだから、できるだけ避けた方がいい

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:20:51  ID:QwMTU3Mjg このコメントへ返信

最近の自民、ガチで日本人を撲滅しにきてるとしか思えない

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:21:18  ID:QwMjU4NTY このコメントへ返信

コオロギ食べていいのはPYKだけ
食いたいPYKだけに食わせればいい
日本国民はコオロギ食べませんから!

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:22:31  ID:E0MDIyOTY このコメントへ返信

昆虫食は専売公社にして直営店かネット販売だけにしてくれ。
欲しい人だけが買いに行くように。
スーパーやコンビニに並べるな。

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:24:00  ID:Y0NTAwOTI このコメントへ返信

何かあったら国は責任とってくれるんかな?
もうコオロギ食、コオロギ食て国策のレベルで話進んでる気がするが大丈夫か日本

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:26:40  ID:c0NTM4OTI このコメントへ返信

何故か昆虫食を推している団体「公金チューチューが終わるまで黙ってろ!」

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:27:21  ID:Y0ODYzNzI このコメントへ返信

※11
飼料化や捨てるには惜しすぎるおからの再利用方法をもっと確立するべきだよな。
コオロギとおからどちらを食うか聞かれてコオロギ選ぶ奴どんぐらいおんの?
あと牛豚を減らして鶏喰え鶏。牛豚喰ってるやつらが大多数を占める限り、コオロギ喰おうなんて思わんよ。
ビーガン的なウケもそんなよくなさそうだし、空調に金かけまでやるようなもんじゃない。

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:30:28  ID:kxMjc1NTI このコメントへ返信

というか、元から食文化として極めて薄いのにいきなりゴリゴリ押してき出したから胡散臭さが拭えない
それにアレ、電気代やガス代バカみたいに食うぞ

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:32:35  ID:EyOTk5NzI このコメントへ返信

これミンス時代に飲尿健康法薦めたの思い出すよ

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:33:10  ID:Y5NTkyMDQ このコメントへ返信

どおりでメディアで盛んに取り上げる訳だ。
日本人貶める為なら本当に何でもやるよね。

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:35:36  ID:E1NTMyNDg このコメントへ返信

蟋蟀を昆虫食って言ってるけど便所コオロギ(竈馬)って言葉がある位にヤバイ虫なんじゃ?

105. 大軍拡も大増税もNO! 対話の外交で 平和を守ろう   2023年02月28日 00:37:37  ID:IzMzY5NDA このコメントへ返信

※88
そうです。つまり、野生のコオロギを食べると、食中毒のリスクがあるが、養殖のコオロギではそれを回避できるというわけです。
そのうえであなたが問題視していることが、コオロギを安全に食べるにはコストがかかりすぎるということですね。
その点はまだまだ養殖の省力化や効率化が進んでいないからだと思います。コオロギの養殖は、25年くらい前に確立したばかりの新しい技術なわけですから、今後の課題となってくると思います。
あとは、コオロギの養殖が日本に合っているかという点ですね。タイの場合は、年中温暖なため、養殖に適した気候となっていますが、日本で養殖となると、温度管理の設備が必要になるでしょうから、大きな障壁となることが予想されます。
やはり日本では、コオロギ食は選択肢の一つにとどめておくのが正解かもしれませんね、今は。コオロギよりも、日本は低すぎる食料自給率を上げることを最優先にすべきだ。

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:39:53  ID:IyMjMyNjA このコメントへ返信

白人がやり始めたバカな事を、そのまま国内にゴリ押しする自民党。
こいつらが一番ヤバいわ。

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:40:16  ID:I3ODM4MjA このコメントへ返信

北鮮のチョーセンジンに食わせるといんじゃね
食糧不足なんだろw

108. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:46:48  ID:A0ODg3OTI このコメントへ返信

試すなら国会の食堂とか議員の家族支援者から始めろよ

109. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:54:57  ID:AzMDQ0MjQ このコメントへ返信

とりあえず
太郎と進次郎に
5年間コオロギオンリーの
食生活を送ってもらって
問題なかったら検討を始めてもいいかな

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:55:35  ID:gwMTk2MjQ このコメントへ返信

タイとかラオス辺りでは普通に食べてますけどね。
それこそ養殖までして。

111. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:55:41  ID:kzMDU3NTI このコメントへ返信

日本の政治家は少子化対策と言いながら、
なぜコオロギを食べさせようとするのか理解に苦しむ。

112. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:58:39  ID:U1NDc2NjQ このコメントへ返信

どうせなら、今普通に食べられている奴を安全に増やす方から進めればいいのにね
その方がまだ食べない人らの理解も得られるだろうに

113. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:59:44  ID:A2MzUwMzY このコメントへ返信

虫以外の既存の食物の活用を無視してるのがちょっと苛つく
通年30℃維持のためのコストより間違いなく安いと思うが

114. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:01:37  ID:AzNzU0MDg このコメントへ返信

※92
コオロギはまずいらしいよ
他に美味しい虫はいくらでもある

115. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:03:43  ID:cyODY4NjQ このコメントへ返信

無菌室で完全養殖なら安全かも、でもコストに見合わないだろな。同じ費用なら鶏や魚養殖するだろうし

116. 大軍拡も大増税もNO! 対話の外交で 平和を守ろう   2023年02月28日 01:09:41  ID:IzMzY5NDA このコメントへ返信

話がとっちらかってきたので、最後に私個人の考えを総括したいと思います。
ます、コオロギは、専用の餌と施設で管理された養殖ものであれば安全に食せる。日本に出回っているコオロギ食品については、ほぼ100%が養殖ものを使用しているので、その点では問題ない。したがってひろゆき氏の指摘は、頓珍漢であると言わざるを得ない。
一方で、コオロギ食が日本の文化に適合するかと言われれば、これは現実的ではない。コオロギ食が盛んなタイでは、もともと昆虫食の文化が盛んで、なおかつ年中温暖な気候は、養殖に適しておりこうした状況下で養殖産業が発展してきた経緯がある。対して日本では、タイのような文化や気候ではないため、コオロギの養殖というのは一般的でない。たとえこれからコオロギ養殖の効率化や新技術を開発しても、どうしてもタイよりも割高に生産するしかないだろう。何よりも、これから先、コオロギが日本の食文化に入り込む余地があるとは思えない。コオロギ食は、食の選択肢の一つに留めておくべきだ。
コオロギよりも優先して取り組むべきことは明白で、それが食料自給率の向上だ。自国の農家が持続可能でなければ国は立ち行かぬ。まずはそこからだ。

117. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:14:42  ID:U5MTg5OTI このコメントへ返信

推進してる連中に毎日食わせたら日本が良くなるのにな

118. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:14:56  ID:YyNzI5MTY このコメントへ返信

コオロギ食推してるやつらを徹底マークすべき

119. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:16:10  ID:QyOTM2MA= このコメントへ返信

私の父親の田舎の長野県では蜂の子も食べる!クロスズメバチとかオオスズメバチのスズメバチ系を食べる。

120. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:33:32  ID:A1ODkzNjg このコメントへ返信

別にまだタンパク源に困ってないから食わなくて良くね?廃棄してる牛乳からプロテイン作る方が先だよ。

121. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:40:10  ID:I4NDkxODQ このコメントへ返信

腐肉食性なら毒が蓄積・濃縮されてるから避けるべきだし、
草食性ならたんぱく源として利用できる、って切り分けだと思うんだよな。
セルロース・植物性繊維をカロリーにできないのが人間の弱点だから、そこが補える。
んですごく気になるのが、画像検索しても口・口吻周りの画像が出てこないんだよ、
食用にするって言ってるコオロギ種類。
ここである程度食性わかるはずだから、ここんとこ見せてもらわないと何とも言えんなあ。

122. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:43:25  ID:Q2Mzg1MjQ このコメントへ返信

※24
・コオロギは昔から妊娠出来なくなるヤバイ物として有名
・現在日本は少子化が問題
・結婚できる年齢を引き上げ法律で規制
・外国人の移民受け入れを推進

さて、中口の手先として有名な河野さんは何がしたいんだろう?

123. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:45:04  ID:I4NDkxODQ このコメントへ返信

というか、この場合たんぱく質って言ってるのキチン質のことだよな、
カニの殻と同じだけど、そもそも栄養素として考えていいんだっけ?

124. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:49:10  ID:QzMjAyNA= このコメントへ返信

sdgsのコオロギに6兆円
家畜はコ○せば補助金
減反で補助金
牛乳は捨てます
水道や土壌汚染で土地は活用できなくします
pcrで陽性ならば鶏を大量さつ処分
作り上げた食糧危機。欧州でも食糧危機を煽りながらインフルでさつ処分しながら、何故か鶏は外で飼わなければならないとして、敷地面積当たりの収穫を減らそうとしている。
おそらく、次は鳥インフルパンデとか言い出して鶏も卵も食わせず、コオロギゴリ押しだろ。実はコオロギより鶏の方が効率的だからな。大企業以外はコオロギ無理。まさに食料の資本家独占。
やってんのはsdgsの推奨してる輩だろ。土地を使えなくするのはスマートシティ構想にも一石二鳥だ。

125. ラシロチッチ   2023年02月28日 01:57:56  ID:U1NTU4MDQ このコメントへ返信

※8
朝鮮人か中国人のてめーならコオロギを食べても大丈夫でしょ?

126. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:02:35  ID:I4NDkxODQ このコメントへ返信

うーん、幼虫系は焼いたりゆでたりしてるけど、
タガメやコオロギは揚げてるのが多数派だよな。
たんぱく質が目的じゃなくて揚げ油の脂質摂取が目的の食材みたいな気がするんだが。
日本だったら米を揚げてオカキにしたり、余ってる牛乳からのバター製造だよなあ。

127. 🦅👑🛡️⚔️⚡Yuki von Murata 👁️   2023年02月28日 02:07:08  ID:Y0Mjk1NDA このコメントへ返信

人類の長年の経験と叡智に反するからね。 

食物として摂取してはいけないと言う知恵を無視するのは愚行と言うもの。 
 
流行り、安易な食糧不足にコオロギからタンパク質摂取が良いと言う煽動に乗っかる方が愚か。

128. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:11:45  ID:c4Mjg5NzI このコメントへ返信

昔の人がコオロギを食用として養殖しなかったのはそれなりの理由があるんだよ

129. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:17:04  ID:I4NDkxODQ このコメントへ返信

※128
未知の生物見つけた!食ってみようぜ!は確かに日本人だが、
コオロギは昔から知ってるのに食ってこなかった、ってことはヤベぇんだよなあ。

130. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:18:33  ID:Q1NTEwNjg このコメントへ返信

昔の人が食い物から除外してるんだから食べちゃダメ
漢字も「蛩」とかめちゃくちゃ禍々しいだろ

131. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:44:28  ID:M1MDgyMzY このコメントへ返信

突然のコオロギプッシュに戸惑う日々なんだが。最低でも二千年の歴史の中、どの地域でも食われてこなかったコオロギを政府が後押ししてるのは何でや?

132. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:46:25  ID:kzMTUwMTI このコメントへ返信

まさかと思うけど、この人はイナゴや食べられる虫を生で食べてると思ってるの?
イナゴは丸一日、袋に入れて放置して腹の中をきれいにした後、羽をちぎって茹でるんだよ

133. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:55:17  ID:cyMzI0MDQ このコメントへ返信

小エビや小ガニを揚げて食べる場合は酒には合うがご飯に合わない。要するに柔らかい炭水化物とパリパリコオロギは咀嚼のタイミングが合わない。

134. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:56:59  ID:EyMjUxMjA このコメントへ返信

いまより食糧難だった昔の人達がイナゴの佃煮とかは食べてもコオロギをわざわざ食べてないって所に理由があるように思うね。

135. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:58:00  ID:I3Nzk2MA= このコメントへ返信

ワクチンと言われりゃホイホイ打って
こおろぎと言われりゃホイホイ食って

136. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 03:11:04  ID:g4Mzc1OTY このコメントへ返信

※2
お前がコオロギ毎日100匹食って安全性を証明しろ

137. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 03:12:06  ID:I5NjkyMTI このコメントへ返信

コオロギの餌にするおからを直接食べたほうが栄養豊富で美味しく健康も良いのにお金にならないから取り上げない
なぜ外来生物で遺伝子操作したコオロギにするかは補助金チューチュースキームだから
業者が飽きたら即座に倒産して逃げ出したゲノム組み換えコオロギが日本の農作物を食い荒らすまでがセット

138. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 03:20:37  ID:U5NDg5OTY このコメントへ返信

家で飼育してる観賞魚と同じモン食わなけりゃあかんのじゃ!! 親中ア○太郎と犬HKが絡んでりゃ逆が正解www

139. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 03:24:38  ID:AwNzM0OTI このコメントへ返信

いや全くそうだよな。
日本伝統昆虫食のイナゴを差し置いて、なんでコオロギを推すのか分からんよな。
先ずはイナゴを広めるべき。

140. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 03:25:16  ID:ExMDY0NDg このコメントへ返信

日本では大豆を作付けすると赤字になる
日本の農業はコオロギよりも保護されていない

141. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 03:28:58  ID:MwNDI4ODA このコメントへ返信

鳥は昆虫に食欲がわくだろうが、人間はわかない。これは進化の歴史が刻んだ本能。過去に多くの人間が昆虫を食べて淘汰されたのだろう!

142. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 03:39:14  ID:Q4MDMzNzY このコメントへ返信

※12
お前みたいな貧乏人じゃないんだからちゃんと肉食うわ

143. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 03:51:41  ID:Y4NTA4NzY このコメントへ返信

※119
蜂の子食は割と有名だと思う

144. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 03:56:17  ID:IwMDYzMTI このコメントへ返信

いや養殖ものなんだから菌とかウイルス系で叩くのは無理筋だろ・・・
昔から食べられてなかったのもイナゴと違って大量に発生したりしなかったかららしいし
まあ鶏肉のが安いんだけどね

昆虫食なんて好きなやつが勝手に食えばいいけど変な理由で無理矢理叩くんじゃない

145. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 03:56:37  ID:kyODk1MjA このコメントへ返信

最近のコオロギ推しブームよりもずっと昔から昆虫食マニアの間じゃコオロギは普通に食ってたよな。
育成コストとか生産効率云々を考慮して、食用実績のある蟲っていうと、やっぱコオロギじゃね?

エビが食えるなら虫だって食えるだろ

146. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:00:31  ID:kyODk1MjA このコメントへ返信

今から食い始めて2000年経ったら「昔から食べられてるコオロギ」になるだろ。
イナゴやザザムシだって "食ってなかった時代" と "食い始めた時代" の境目が絶対にある。
コオロギの場合は、今がその時だ。

147. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:01:47  ID:M5NjE2MDA このコメントへ返信

※145
考慮してんのがコストと効率だけなのが笑えるな
企業と利潤と生産だけならそれで良くとも成分や医学的知見は一体どこ行ったのよ

148. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:04:01  ID:gyNzE3MTI このコメントへ返信

※32
これだよなぁ

149. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:13:01  ID:A1MzQ4OTY このコメントへ返信

北海道で
商売にならないから原乳棄ててる酪農家とか
先日ニュースで見た気がするけど
コオロギよりそっちに金出した方が
はるかに有益で安全なのでは?

150. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:18:47  ID:UxNTM4NzI このコメントへ返信

※1
コイツういろう君じゃねw

151. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:22:35  ID:gwNjk0NTY このコメントへ返信

うう頭が‥零戦とドーントレスに乗って戦車や兵隊を何度も爆撃や機銃掃射してしまった。胸糞悪い夢だった。しかもまだこんな時間。
昆虫食だけど、仮に加熱処理で安全確保出来たとしても、アレルギーはどうしたら良いのか。‥あと少しでも寝るか

152. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:22:57  ID:c0NzIwNTI このコメントへ返信

無菌で管理養殖されてるからが通じるならコオロギでなくGでもやりかねないな

153. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:33:59  ID:I4NDkxODQ このコメントへ返信

※144
養殖の問題はコスト、って話のほかに、
どこで養殖したか、って問題があるんだよ。
ここ明らかにしてないんだわ。
タイならある程度安心できる、毒性が蓄積濃縮される腐肉食じゃなくて
植物飼料養殖で地元でも食ってるからな、
なのに誰もタイとは明言してこないんだよ、つまりタイじゃないのな。
自分たちで、ヤバい、って言ってるようなもんなんだけど、
それでも無理矢理ってのが一番ヤバいと思う。

154. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:42:22  ID:I4NDkxODQ このコメントへ返信

コオロギでニワトリ育てりゃいいんじゃね?

155. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:43:11  ID:gxMjc3NzI このコメントへ返信

降って湧いたような不自然な話しだな、電通案件?

156. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:54:38  ID:A0Mjc2MDg このコメントへ返信

※2
韓国キムチはコオロギだけ食べてろよ
不法入国のキムチ野郎

157. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:56:31  ID:A0Mjc2MDg このコメントへ返信

ダメな人や食べられないのに押し付けるのは
コオロギファシズムです

158. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 04:58:17  ID:A0Mjc2MDg このコメントへ返信

※1
良し!コオロギ食はキムチ野郎の
主食にしよう
賛成するんだよな?
犯罪者キムチ君w

159. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:11:42  ID:UzOTg2OTI このコメントへ返信

食べたい者だけ食べればいい
補助金出してまで広げるようなもんじゃない

160. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:13:13  ID:E3OTUzNjg このコメントへ返信

河豚すら食べてるのに食べてないというのは
危険があるんだろうはひろゆきに同意
加熱とかは有効なんだろうけど、必要性を強調して
拙速に人体実験のような真似するのはやめてくれ
補助金出すなら磯焼けの原因のガンガゼを利用するとか
日本の環境問題に即した方法考えてよ

161. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:15:46  ID:UzOTA0NDg このコメントへ返信

コウロギ食うくらいならしにたいです

162. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:37:55  ID:Q1OTk1NTI このコメントへ返信

・可食部が腹ぐらいしかない
・食えるレベルの大きさの個体はガチの成体なのでそれまでにタヒにまくる
・大量に飼育しなければならないのにタヒ体を見落とすと病気で全滅する
・高い、キモい、少ない

味は知らんけど鶏に勝ってる部分どこよ

163. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:45:53  ID:cyODA0NDA このコメントへ返信

食用の虫と言えば中国で食用のゴッキーを飼育しているだろ

知らぬ間に混ぜられそうでヤバすぎる

164. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:50:13  ID:E4NDczMjQ このコメントへ返信

※45
どうぞ毎日お腹いっぱいコオロギを食べてください!!!
他人に無理強いするな

165. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:50:45  ID:Y1Njc5OTI このコメントへ返信

確かに昔から食べられているイナゴとかハチの子のほうがマシ

166. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:51:22  ID:UyMDM3NDA このコメントへ返信

ごり押ししてる人が率先して食べればいいのではないの?
わざわざ安全性が定かでないものを不安におもいながらたべたくないし。
製品のラベルにはきちんとコオロギ粉末とか表示してほしいし
しないのは無責任だし何か意味あるの?

167. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:54:15  ID:E4NDczMjQ このコメントへ返信

※68
デマ流す大臣とかいるからな

168. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:57:42  ID:E4NDczMjQ このコメントへ返信

※35
業務妨害で開示請求してほしいね

169. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:02:49  ID:AxMzgxODQ このコメントへ返信

昆虫食を推進する理由がそもそも怪しい件。
「石油が枯渇する」と同じ匂いがする。

170. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:04:30  ID:A1MjQ1ODQ このコメントへ返信

大量に発生して作物に甚大な被害を与えるサバクトビバッタ。あれを食用に出来ないのかと思ったら、体内に毒性があって駄目だとか、聞いた記憶がありましたわ。

171. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:10:16  ID:QwNTMwMzI このコメントへ返信

つまりひろゆきは安全が確認されれば食べても良いって言ってんだろ
これは科学者が安全アピールするための前ふりだな

172. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:17:48  ID:cxMjkzNjQ このコメントへ返信

コウロギ食は堂々と「気持ち悪い」と言えるのがいいね。
LGBTを気持ち悪いって言ったら差別って叩かれちゃうけど。

173. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:20:18  ID:IxODQyMzI このコメントへ返信

いや自然界に存在してる以上、イナゴやざざ虫が特別安全なんてこと無いんだけど
なに言ってんのこいつ

174. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:20:29  ID:c1NDY5MDA このコメントへ返信

補助金チューチュー?

175. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:34:17  ID:QyMzA5NDg このコメントへ返信

一度パウダーにされるのにきせい虫って入ってるの?

176. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:35:48  ID:YxNjIwNDQ このコメントへ返信

こんなものにはなぜか補助金が出るのに国民は知らされなかったし、いつも自民のやることに反対する反日野党も昆虫食には触れないんだよな。
国会で審議すらせずに勝手に進めるのは国民に対する裏切りじゃないのか?

177. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:36:59  ID:k5MTYxMTI このコメントへ返信

推したい政治家だけに食わせとけばええがな

178. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:42:30  ID:c3OTcxMzI このコメントへ返信

どういうことだよ岸田文雄
国民に毒食わす気か?

179. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:47:24  ID:cwMDExMDQ このコメントへ返信

おっしゃる通り!

何事もはじめが肝心!

勝手にコオロギ練り込んでくる企業潰すよ!不買よ!

給食にぶっ混んで来るようなら、抗議のお電話攻撃よ!

ビル・ゲイツに負けるな!

180. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:49:19  ID:cwMDExMDQ このコメントへ返信

企業が恐れてコオロギから手を引くようにミセシメと言う存在は大切。

勝手に毒を練り込んでくるパン屋さんを不買で傾けて、ミセシメにするよ!

許さん!ビル・ゲイツ!

181. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:55:30  ID:QwMjU4NTY このコメントへ返信

※145
食いたい奴だけ食ってろよ
食いたくないんだわお前だけ食ってろ

182. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:57:08  ID:QwMjU4NTY このコメントへ返信

※176に
だから自民票入れないことが肝心なんだよ
もはや自民は売国左派政党になり下がったよね

183. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:59:01  ID:c1NDY5MDA このコメントへ返信

反日メディアが騒いでるって事は公金チューチュー確定

184. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:02:36  ID:U0NTc4NDA このコメントへ返信

I3NTgwNzU

よお、くそ喰い!元気だったか?

185. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:03:46  ID:U0NTc4NDA このコメントへ返信

I3NTgwNzU

「ね戸卯よ」連呼の犬喰い魚羊人。

186. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:13:11  ID:k4MDU0NA= このコメントへ返信

※26
食べられてるのが外来種に成るなら
いずれ今居る在来種は管理出来ずに外来種に駆逐されて終わるだろうな

187. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:19:16  ID:IwMzYzNzY このコメントへ返信

正直、コオロギを餌にして鶏を育てれば解決なんじゃね?

188. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:21:55  ID:QzODIxNTU このコメントへ返信

食べたい人は勝手に食べればいい。
が、環境云々を口実に食べたくない人にまで押しつけるなと。
これからは「嗜好の自由(倫理上の範囲内で)」ってのもちゃんと主張していかなきゃならなくなるのかね。
ソーラーパネル然り昆虫食然り「○○ありき」ってのが多すぎるわ。

189. 🌳年輪   2023年02月28日 07:22:47  ID:Q5NTE5ODg このコメントへ返信

幼虫なんかも食べたくはない。
昆虫食を食べて腹を壊したら元も子もない。
まず昆虫食を食べる前に嫌悪感を感じるからな。
だから絶対に食べたくはないな。

190. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:24:19  ID:QwNDMxMjQ このコメントへ返信

畑でしょっちゅうバッタ捕まえて食ってた人が農薬でやられたって話あったよな。
人に食わそうとしたら品質管理でコスト高になると思うが。それこそ飼料に使ったらいいのに。

191. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:24:20  ID:cwMDExMDQ このコメントへ返信

世界にワクチン薬害で不健康と、LGBTで混乱と、昆虫でコオロギをもたらすビル・ゲイツを許すなー!

富を独占し世界を戦争に巻き込み、食糧難を作り出すグローバリストどもを許すなー!

声をあげろーー!

192. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:27:42  ID:cwMDExMDQ このコメントへ返信

例のコオロギ押し付けパン屋さんにどれだせ補助金が流れてるかを調べろ!

そして拡散じゃー!

193. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:36:10  ID:g1OTgxMDg このコメントへ返信

コオロギの鳴きかたも、「公金チューチュー」に変わったな。秋の夜長を鳴きとおすなんて情緒は消えた。

194. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:40:36  ID:kwMjY3Mjg このコメントへ返信

コオロギ食べると不妊になると聞いたよ

195. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:43:03  ID:k3NTY4OTY このコメントへ返信

コオロギ辺りはまだ擁護してるやつはいるけど
ウジ虫を推すのはどう擁護するんだ

196. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:44:16  ID:cxNTYzNDg このコメントへ返信

コオロギは田舎では昔の人は便所コオロギって言ってたんですよ。子供頃虫かごに入れて持って帰ったら怒られましたよ。別に不衛生なところにいたわけじゃないけど昔からやはり触ってはいけない何かがあったと思うんですよね。漢方役にあるそうですが妊婦は絶対食べてはいけないそうです。それに発がん性があると言ってる専門家もいます。なんでコオロギなのかなって思いますね。でもざざ虫は初めて聞いたんですが・・・どんな虫なんでしょう。

197. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:49:39  ID:QzNzM2NjA このコメントへ返信

自民大好き保守速報はコオロギアピールに必死だな

198. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:50:06  ID:A0OTQyMjQ このコメントへ返信

最近のコオロギ推しは引くレベル。

199. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:51:21  ID:cyOTc5NTY このコメントへ返信

※13
コオロギ養殖するより
豆を増産した方が安いやろ

200. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:53:41  ID:gzNzQ0NDQ このコメントへ返信

たんぱく質が欲しいなら廃棄されるオカラ再利用に使え

201. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:56:42  ID:Y2NjcyNDg このコメントへ返信

ナメクジやGが忌避されてきたのは、死体食い=最近ウイルス寄sei虫まみれだから
便所コオロギも何まみれになってることやら
このひろゆきは正論
無菌室で穀物飼料だから安全安心? だったらニワトリでいい
そのニワトリですら、鳥インフルで大量廃棄を、毎年あちこちで起こしてる

202. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:59:07  ID:cwMDExMDQ このコメントへ返信

廃棄に困ってるオカラ食おうぜ!あれうまいじゃん。
わざわざ体に悪い害虫食う必要ないし、企業の補助金の為に食わされるなんてゴメンざますわ。
イナゴ食ってたご先祖様がコオロギ食わなかった理由は必ずあるのよ!

ビル・ゲイツとかのグローバリスト達でお楽しみ下さいね!小児性愛に昆虫食。さすがに富を独占してる奴等は、感覚が違うね。西側エリートの狂った奴等の指図は受けないわ!

203. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:10:27  ID:QwMTMwNTY このコメントへ返信

昔から食ってれば安全、って、じゃあなんで未だに人類の歴史で食中毒が存在するんだよ。
西洋医学が無ければ、もっと食中毒塗れだっただろ。
その西洋医学で食えるか食えないかを判別すればそれでよろしい。

204. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:13:35  ID:QzMDM0MjA このコメントへ返信

※11
大豆は小麦同様に連作障害が有って、米みたいに毎年同じ場所で作れず3.4年毎にしか農地を使えないから、それだけ何倍もの広い土地が要るんだが。
そんな基礎も知らんのか?

205. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:17:44  ID:AzNTM2MTY このコメントへ返信

なんでも食う虫国人が古来一貫して避けて来たってのが全て

206. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:22:19  ID:QzMDM0MjA このコメントへ返信

※26
ひろゆきが半端な聞きかじりの知識で断言して、毎回間違いを指摘されて論破されてるのは常識だろ(笑)。
だから信者は中学生までだって言われてる訳で。

昆虫食の危険性と言われている点も、単に他の食糧同様の事で、
細菌その他が居るから危険だというのは、「豚肉とか鶏肉にはピロリとかの細菌が当たり前にウジャウジャいるから生で食うな」と言われてるのに、ユッケとか鶏刺し喰って食中毒起こしてニュースになるのと同じだ。
アレルギーに関してもエビ蟹同様のキチン質を持ってるからアレルギー持ちには危険かもしれん、と言うだけの事だ。

207. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:22:46  ID:Y5NTk4MDg このコメントへ返信

今ラストオブアスドラマ版やってっけど、設定が時勢を取り込んで改変されてて、人間に寄生する変異種の冬虫夏草が小麦粉に混ぜられてた!がきっかけ。スタッフすげーわ。

208. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:27:32  ID:A0MDg3NDA このコメントへ返信

※204
連作障害があるから大豆増産できませんって考えこそなんの発展もない考えだろ、大豆が終わったら別の作物を植えるサイクルを研究したらいい、補助金はそういう事に出せばいいんだよ。コオロギなんかより優先してな

209. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:29:39  ID:cyOTc5NTY このコメントへ返信

※4
なんで街中でサバイバル飯せにゃイカンのよ
コオロギ食えって言ってる連中はどうせ和牛食ってんだろ

210. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:30:50  ID:MyMDcxMDQ このコメントへ返信

※1 ※2 ※3
ゴ.キ.ブリ関連の話題ということで...
最悪の反日メディアNHKを解体する根拠として十分なデータがこれ
 
「日本人の半分はNHKを見ていない」という衝撃データ
/ネット「NHKは受信料使って裁判し、見てない人に払えと脅す組織」「NHKの下半身と紅白見て払う気なくした」
- Total News World 2023/2/27
NHK放送研究所の「テレビ・ラジオ視聴の現況 2019年11月全国個人視聴率調査から」によれば、NHK総合チャンネルを1週間に5分以上見ている日本人は54.7%だった。1日ではなく、1週間である。残りのおよそ半数の日本人はNHKを週5分も見ていない。
 なのに、日本では、見ていようが、いまいが、受信できる機器を持っているだけでNHKと受信契約を結ぶことを義務付けられている。

211. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:33:34  ID:cxNTQwMjg このコメントへ返信

※205
油で素揚げして昆虫、サソリとか何でも食べてるの見たことがあるよ。

212. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:38:40  ID:AzNTM2MTY このコメントへ返信

食の確保なら日本にはすでにユーグレナがあるんだがこれは石油代替にもなるんで欧米が許さない
コオロギよりはるかに豊かな栄養源なんだがな、欧米VS露の戦争で全面的に欧米に依存したからさ

213. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:41:18  ID:UwNTQwMjA このコメントへ返信

※203
その西洋医学が「コオロギは〇生虫あります」とも言ってるんだが?

214. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:44:08  ID:AzNTM2MTY このコメントへ返信

※211
連中の事だから食える虫なら食うさ。コオロギだよ、
あそこ秋の初めには鼓膜破れるような鳴き声になるんだがな(今現在は環境破壊でどうだろう)

215. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:44:42  ID:Y2NTM5MjQ このコメントへ返信

これ野菜工場並みに大コケの予感

216. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:45:14  ID:A1ODUzNzI このコメントへ返信

餓タヒ寸前なら考える。他に旨くて安全なものがあんのにアホちゃうの

217. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:46:33  ID:I2NDEzODg このコメントへ返信

ひろゆき「コオロギ食う人、バカですw」

218. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:46:49  ID:UwNTQwMjA このコメントへ返信

しれっと原材料に混ぜるのを、表示しなくてもいい措置ってのはどうなのよ。

これ食品業界の信頼性が吹っ飛ぶやろ。

219. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:49:32  ID:QzMDM0MjA このコメントへ返信

※208
実質的に19世紀の三浦式農業から技術進化はほとんどしてないぞ、せいぜい地力回復で肥料ドバドバ、病気対策に農薬ドバドバするようになった程度で、純粋に増産するには農地を増やさにゃならんが、最近は農業用水の確保の方がずっとずっと大変だ。

アメリカの穀物地帯は、あと20年くらいで農業用に地下からくみ上げてる数億年前からの化石水を使い切るから将来性には危険信号が灯っているとも言われてるぞ。

220. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:50:10  ID:UwNDQ2OTY このコメントへ返信

よってたかって大勢で一国を攻撃して必ず勝つ戦争してきた卑怯なNATO軍は解体されるべきだわ。
あれもグローバリストがコントロールしてる。
薬害ワクチンで稼ぎ、昆虫食で稼ぎ、武器でまたまた儲けようとする強欲な連中。更なる富の独占。しかも全て世界の多くの人たちの不幸で成り立つ商売。世界の混乱と不幸を招くグローバリストを滅ぼせ!

221. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:53:30  ID:QyNTEyODQ このコメントへ返信

米余ってんだろうが
米食えよ

222. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:00:32  ID:UwNTQwMjA このコメントへ返信

※219
連作可能な農法がありまアす!
食料不足に備えて研究してる人はたくさんいるよ。無農薬無化学肥料連作可能、ウィルスフリー・・・

ところが肥料、農薬で儲けたい人たちが、こういう研究を弾圧してきてね。

自家菜園では、連作ができてるよ。

223. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:00:50  ID:M3NDYwNzY このコメントへ返信

デマ太郎が勧めている時点で
危険なものと理解した。

224. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:03:08  ID:AzNzM1ODA このコメントへ返信

※210「受信できる機器を持っているだけでNHKと受信契約を結ぶことを義務付けられている。←此れ味噌。契約書の中で始めて支払い事項が出て来る。
金(受信料)を払う事は、法律上(放送法)一言も触れられて無いんだな。NHKは契約して下さいとお願いするしかない。「金(受信料)払え」と恫喝すれば、違法行為の恐喝に成る。

225. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:03:09  ID:A0MDg3NDA このコメントへ返信

※219
だから効率化を進めろって事だろ、国はその為の規制改革や研究しろよ。虫に補助金使うぐらいならな。

226. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:08:30  ID:A2MDM3Mg= このコメントへ返信

将来に向けて昆虫食の研究するのは良いことだが現状では無駄な廃棄食品を減らすほうが圧倒的に優先すべき課題だな

227. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:09:01  ID:AwMjc5MjQ このコメントへ返信

さいたま市にも男女共同参画の「あいぱれっと」と云う団体が活動してるー!😱
やっぱりkpopを歌い踊り、「地球市民学習」の講師が、全然世界が興味無い、SDGsを母子に薦めてるー!😱近々「コオロギ食」も薦めるのかしら!?

228. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:11:46  ID:g5MDY1NDA このコメントへ返信

こんなもん食うものが無くてどうしようもない奴らが食うならまだわかるが
他に選択肢があるのにあえて食おうという奴は皆無だろう

問題はコレを給食として強制している団体の存在だな、なんで親は文句言わんのか

229. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:29:56  ID:QyMjE3MTI このコメントへ返信

そら人間の食用に飼育されてないものは危険もあるだろうな
まあ記事の事件に関しては食べた直後だから虫とか細菌とかではないと思うけど
急性なんちゃらとかのショック死じゃないの

※225
効率化は魔法じゃないんだよw
埋蔵金を連呼していた民主党みたいだな
そもそも農業にも牧畜にも既に大量の税金が投入されてるだろ
様々な手を打っておく必要があって昆虫もその一つというだけ

230. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:30:18  ID:Y2MDQxNjA このコメントへ返信

自分も全く同じ発想なんだが…
ひろゆきまるで「保守」じゃないかw
そこまででは無いと思ってたんだが、あの人が伝統に重きを置くなんてなあ

231. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:33:11  ID:U2MDYzODQ このコメントへ返信

マスコミが薦めるという事はマジでヤバいという事
食わないが正解

232. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:43:10  ID:E1MTEwNzY このコメントへ返信

アフリカでもモンゴルでもイモムシみたいなやつ食べとるけどコオロギは食わない。

233. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:45:02  ID:UwODc0NzI このコメントへ返信

昆虫食は全部廃絶でいいよ

234. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:50:57  ID:IxMDk2NTY このコメントへ返信

そもそも普通に農業やるほうが、効率いいだろ。
昆虫の餌自体も農産物由来だぞ。

235. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:58:20  ID:AyMjc1NjA このコメントへ返信

コオロギ食うのをやたらと推すヤツはテロリストと見なしていいかもね

236. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:59:37  ID:M4MDQ4NjA このコメントへ返信

反日海外出羽守の賠償逃亡髭から言われるまでもねえよ!
こんな記事上げてんじゃねえよ

237. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:00:37  ID:M4MDQ4NjA このコメントへ返信

※1 ※2 ※3
管理人は自演すんなよ

238. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:02:32  ID:EyMzEwNzY このコメントへ返信

※85
自分はコオロギ食には大大反対だが、その点だけは君の意見を認めざるをえない。
天然の物は危険で日本人は食べなかったカタツムリにしても養殖物は安心して食べられる。
ひろゆき君、やり直しだ。

239. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:05:01  ID:MxMTA1NDA このコメントへ返信

日本人に虫を食わせて一儲けしようという発想そのものがやばい

240. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:05:43  ID:c0NTc0NDA このコメントへ返信

頭が三角で手が鎌のイナゴの佃煮を見てから食べる気がしない。

241. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:08:07  ID:I2MTA2NTY このコメントへ返信

自民党は国民を家畜程度にしか思ってない

242. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:10:23  ID:I2MTA2NTY このコメントへ返信

米も牛乳も余ってるので庶民はコオロギでも食ってろ

243. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:13:49  ID:g2NDU3MDg このコメントへ返信

首相官邸に電話したらプチ切れられました〜
ソース出せ(ゴリャ)ってさ!

244. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:16:08  ID:cyOTQ3MDg このコメントへ返信

新しい利権ビジネスだろ
SDGsとか言ってりゃ補助金せしめられるから

245. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:17:47  ID:cwMzYxMTI このコメントへ返信

単純にコオロギまずい
うまければ勝手に売れる
補助金必要ってことはマズいんだろう

246. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:18:27  ID:cyNzE0MzI このコメントへ返信

食料として輸入した外来種はいくらでも野放しになってるだろ
それに猪、鹿なんて増えすぎてる。
何も今まで食わなかったものに手を出すなんてしなくても

247. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:20:19  ID:UxMzAzMjA このコメントへ返信

肉食が食糧難を招くならオレは大豆タンパクでいいよ。
コオロギ食ってまで動物性タンパクには拘らないから。

248. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:20:58  ID:YzODAxOTI このコメントへ返信

そもそもイナゴが食われているのにほかの昆虫が流行らなかったのはそういう事なんじゃないの?
フグだって犠牲の上に成り立った珍味で捌くには免許資格もいる。
そういう条件や技能、技術が発達してきたからこそ食べられる物で、実際に食べて美味しいものは深く探求してる。

消毒技術とかそういうのが革新的に伸びて、あらゆる昆虫を食べられる環境が整わない限り現状で食用出来る昆虫は既存の物に限られるんじゃない?

昆虫はともかくワームとかどうよ?それを主食にしてる民族もあるぐらいだし、健康被害がないならそっちを流行らせた方がいいんじゃないか?

249. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:23:59  ID:g3MTU1Mg= このコメントへ返信

コウロギは漢方では不妊薬となっていて妊婦がのんではいけないとされている。

250. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:24:20  ID:cyOTQ3MDg このコメントへ返信

育成してまで昆虫食やるなら先に蟻の研究しろよ
蟻は割りと世界で食べられてきた経緯があるし、中国でも滋養強壮等の漢方薬
育成環境なら増える速度も早いから悪くない、タンパク質も取れる

なぜコオロギなんて毒を採用するのだ

251. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:24:40  ID:kxMjM4Mjg このコメントへ返信

てか話題のコオロギってそれ用に養殖したものじゃないんか?

252. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:24:41  ID:c3NTE4MTI このコメントへ返信

戦時中でさえ汚いからと忌避されて食べられなかった。
動物の死骸にも糞尿にも群がる。
清潔なはずない

253. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:26:17  ID:UxMzAzMjA このコメントへ返信

せめて養殖魚に食わせてから人様に出す配慮をしろ。

254. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:26:56  ID:A0MDg3NDA このコメントへ返信

※229
魔法ね、コオロギ食うような未来のが非現実的だろw農業はまだ大規模化や機械化に向けて努力する余地が残ってるだろって話、そちらを伸ばしてくのが虫食なんかよりよほど現実的だわ

255. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:27:55  ID:UxMzAzMjA このコメントへ返信

※251
それ用に養殖したらGでもイケるタイプ?

256. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:29:31  ID:EyMTczNjg このコメントへ返信

野生の獲って食うわけじゃなくて最初から食用に育てた食用だろうし問題ないんじゃね?

俺は食わんけど

257. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:29:56  ID:AzNTE4OTY このコメントへ返信

刑務所と少年院の臭い飯で10年くらい実食して実害が出なければ、議事堂の食堂で使えばいいだろ。

258. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:30:07  ID:cyOTQ3MDg このコメントへ返信

※251
すり潰されてたら区別付く?
今ですら食品偽造だらけなのに?
専用に育成しました!(中国産)でも本当に食える?
つーか勝手に混ぜられる可能性とかも考慮しようぜ

259. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:32:06  ID:cyOTQ3MDg このコメントへ返信

※256
絶対そこらの奴混ぜる奴とか出始めるよ、つーかGすら混ぜてくる可能性ある
今ですら食品偽造だらけだろ
アサリの区別すらつかないのに、すりつぶしたコオロギパウダーなんて区別つかんよ

260. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:33:17  ID:M4MDM5MjA このコメントへ返信

小麦粉にコオロギの粉混ぜられたら国民は分からない
このことに気づいたらパンの不買運動が起きて
多くのパン屋が潰れてしまう
どう責任取るんだ?岸田文雄

261. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:35:20  ID:QzMTM2MA= このコメントへ返信

電通がコオロギ食会社に出資してる。補助金貰って日本人に無理やり食わせる計画。
電通潰さないと知らないうちに日本の食品に入れられるぞ。

262. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:36:07  ID:M0MjE2OTI このコメントへ返信

※259
野生のこおろぎ捕まえて粉にする手間暇かけてどれだけ儲かるん
ミミズバーガーとか信じてそうね

263. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:36:46  ID:Q4NTUxMTI このコメントへ返信

食用コオロギの値段が鶏肉の1割ぐらいまで下がらないと
食べるやついないだろ

264. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:36:47  ID:QzMTM2MA= このコメントへ返信

コオロギは漢方だと微毒で不妊薬にも使われてる。
日本に居座るキムチどもが日本人を減らしたいんだろう。

265. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:37:55  ID:g2MjAzNDg このコメントへ返信

美味けりゃ食うよ
食い方を研究せえよ

まあ蜂の子のほうが美味い
沖縄じゃセミ食うんだっけ?美味しいの?

266. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:40:46  ID:cyOTc5NTY このコメントへ返信

※229
まるでコオロギの養殖には何の障害が無い様な
物言いですね
連綿と研究されてきた産業と新機軸で手探りのゲテモノ
どちらのリスクが高いとお考えでしょうか?

267. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:41:16  ID:c3NTE4MTI このコメントへ返信

庶民には食わせて官庁や議員会館の食堂にコオロギがない時点で答えでてるだろ

268. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:41:55  ID:cyOTQ3MDg このコメントへ返信

※262
逆にコオロギを育成コストは鶏肉と変わらんレベルで安くないというのは既出の話なんだが
ならなんで養鶏せずにコオロギ育成するんだって話
食糧危機に対する手が昆虫食という事なら、コオロギは回答になってないよ

269. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:42:48  ID:czNDAzNDA このコメントへ返信

※229
虫にまわす予算があるなら耕作放棄地対策や農業に就労する人間を増やす方に金使えよ。しょうもない事をゴリ押しすんな

270. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:51:29  ID:kzODg1Njg このコメントへ返信

そりゃ生で食ったら刺し身や牛肉やサラダ以外はどんな食品でも危ないだろ

271. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:52:43  ID:k1MDEyNjA このコメントへ返信

「コオロギ養殖」なんて新しいものに金を出すより
既存の食品のロスを減らす方向につぎ込んだ方が
色々な方面が安定するんじゃないだろうか

普通に博打だろ

272. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:58:42  ID:Q3NjUwMDA このコメントへ返信

野生のものはみんな危険だよ

273. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:59:54  ID:gwNTAwNzY このコメントへ返信

新しい取り組みを批判しだすのは老害だよ
年取るとひろゆきみたいな人でもこうなっちゃうんだな

274. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:03:17  ID:cyOTQ3MDg このコメントへ返信

※273
そうやってゴリ推した結果、日本中に出来たメガソーラーのゴミと環境破壊について釈明してみてくれよ

275. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:03:27  ID:A2MTIyOTI このコメントへ返信

このひと保守側にも雇われてんのかな?
まあいっぱい弱みありそうだし。

276. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:04:11  ID:Y0MTc0NDQ このコメントへ返信

とりあえず政治家やマスコミがゴリ押ししてる時点で何かうらあると普段の態度で、判断できる。
コオロギもメーカソーラーもビニール袋有料化も何も生活をプラスにならなかった。信用出来んわ

277. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:07:36  ID:g4MzM3NDg このコメントへ返信

ひろゆきさんの言うことは?も多いがこれはその通り。
コオロギの足に含まれる成分を食べさせたいみたいでそれでコオロギらしい
ゲノム編集してるし・・・回転ずしにはゲノムの魚使うことが決定してる。

278. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:10:58  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

地産地消が理想ですよ。
当然。

279. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:11:20  ID:I0NzE0MzY このコメントへ返信

・昆虫食を推している日本企業&研究機関
・昆虫食関係企業大図鑑
で調べるとわかりやすいよ。なかには、蛩(コオロギ)以外の安全性な昆虫を研究してるとこもあるかもだけど。

280. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:14:31  ID:g4MzM3NDg このコメントへ返信

※278
食料はせめて国産国消ですよね。
国賊たちが外国勢力と共謀して日本の農産業や食事情はめちゃくちゃですよ。

281. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:15:27  ID:Y3NTQ2MDQ このコメントへ返信

コオロギが安全かどうかは知らんがこの発言をしてるのが別に昆虫に詳しいわけでもない
ただの素人のひろゆきだからあまり響かない…

282. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:18:28  ID:Y3NTQ2MDQ このコメントへ返信

ちょっとずつ研究されて開発されたのが紹介された、なら「ほーん」って感じで見てられるけど
急にごりごりに一斉プッシュされると途端に胡散臭くなる

283. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:19:27  ID:UxMTU4MjQ このコメントへ返信

「中国産コオロギ粉末」コオロギっぽい虫が入っているんだろうなぁ。知らんけど。

284. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:20:24  ID:U5MzQyMjA このコメントへ返信

蚕(主にサナギ)やハチノコは?
養蚕・養蜂の盛んな地域だと、食べることも多かったようだけど……
※蚕に関しては、鯉などの餌にもなってたりたようだが……

285. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:21:39  ID:U0OTY4MzI このコメントへ返信

単純に少子化でこれから先食料の需要も減ってくれば普通にいらんだろ。農業や漁業を見直すのが先だろ。何わけわからんもの喰わそうと企んでんだ。

286. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:26:32  ID:I0NzE0MzY このコメントへ返信

これ、なんで給食で蛩食べさせてるの?子供達は真面目で素直な子が多い。なんでこんな目にあわなきゃならないの?本当に悲しくなる。
補助金目当ての企業は、食品成分表に記載せずに蛩混ぜるんじゃねーぞ。PASCO好きだったけど、もう買うのやめるわ。

287. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:27:21  ID:gwNDIwMTI このコメントへ返信

コオロギ使うと税金補償チューチュー出来るんだろ

288. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:30:10  ID:I4ODE1NzY このコメントへ返信

ほんま百万歩譲ってまだイナゴなら判るんだけど、
どこからコオロギなんて出て来たんだ?
こういう流れ、すっごい気持ち悪いなぁ・・・

289. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:31:55  ID:EyMTI1MzI このコメントへ返信

どの程度かはまだ判らないけど、伊藤忠の名前が出てきた

290. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:36:16  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

商社とかが入っているか知らないが、
政治家がわざわざ食べてまでは
いらないと思うけどな。

291. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:42:16  ID:g1OTAyMDY このコメントへ返信

「コオロギは避妊がー」って言ってる連中は、タイと日本の出生率が同じ理由を説明したまえ。

タイにはコオロギの食文化があるが、日本には無いだろ。

292. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:48:11  ID:UwNDQ2OTY このコメントへ返信

甲殻類のアレルギー出たりするらしいね。
給食で知らずに食べて何かあったら自治体はどうするつもり?

293. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:51:07  ID:UwNDQ2OTY このコメントへ返信

この食べなくてもいい危険な食物を給食で強制的に食べさせるのは虐待だと思う。

保護者は提訴したらいいんでないか?謝罪と賠償を求めたらいいよ。
スラップ訴訟は日本では認められてるし。弁護士たちがこぞってやってるから無問題と思うよ。

294. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:52:37  ID:EzMDc3NTI このコメントへ返信

そりゃ稲育てれば湧いてくるイナゴと草むらに入って地面探さなきゃいないコオロギじゃコオロギ捕まえて食わんだろとしか
コオロギの養殖研究は30年くらいやってるし
生産されているのはヨーロッパイエコオロギなのもちょっと検索すれば出てくるだろう
今回話題になってる会社についても6年目で生産の見通し立ったからの話
不妊薬の話も元々妊婦に食べさせてはいけない、を曲解した情報をもとにしてるし否定するなラ否定するで構わんけど情報はちゃんと整理したほうがいいよ

そのうえでアレルギーがあるから食物としては安全じゃないというのなら理解はできるけど

295. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:53:10  ID:U5MzQyMjA このコメントへ返信

※120
ヨーグルト等を作るときのホエイは結構使われてるね。
ミルク本体に関しては、粉乳の方が先じゃないかな? 脱脂・全脂・乳糖除去・高付加価値系(ビタミン等の補強)とかできるし……

脱脂大豆(ソイプロテイン・大豆ミートにも使われる)やおからの更なる活用もしなきゃな…

296. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:55:21  ID:EzMDc3NTI このコメントへ返信

鶏と生産コストが同じわけではない
そのうえで環境負荷(主に鶏糞)で水の汚染量が少ないってのも調べればすぐ出てくるだろ
コオロギ増やす一方でこれを飼料にして家畜も増やしましょうなら別に問題ないと思うけどな

まぁ少なくとも人数の増加に対して豚牛の増産は現実的じゃないのは確か

297. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:56:48  ID:UwMTg5MTI このコメントへ返信

太陽光と同じで利権絡みやろ
食いたいやつが好きなだけ食えよ
人にすすめんな気持ち悪い

298. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:57:07  ID:gwNTAwNzY このコメントへ返信

※291
普通に食べる国もあるし何年も前から食材として試行錯誤してきてるのにね
有害だとか毒だとか言う人らは完全に思い込みだよ

299. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:58:01  ID:EzMDc3NTI このコメントへ返信

※297
それはそう。そういう話ではある

300. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:58:33  ID:UwNDQ2OTY このコメントへ返信

これまで食べてなかった害虫コオロギを食うことでどんな影響出るかも解らない状況でコオロギぶっ混んでくる企業はテロリストだと思う。

コオロギ強制共産主義テロリスト企業は軒並み不買でええよ!

301. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:59:01  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※293
そこまでもしなくても、
事前に言っておけば。
全部に入らないだろうから、
残せばいいでしょう。仕方ない。
飽食が当たり前ではないと考えるのも
大切。

302. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 11:59:48  ID:UwNDQ2OTY このコメントへ返信

アレルギー出るか?どんな健康被害が出るかも解らないのに給食にぶっ混んでくる自治体は独裁テロリスト扱いでええよ。抗議のお電話よ!

303. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:03:41  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

政治主導で行われているとしたら、
反感を買う。大臣が食べる必要ないのに。
そこまでしてって話ですよ。
押しつけは民主主義であってはならない。

304. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:05:27  ID:AxMDUwMjA このコメントへ返信

DSの次なる一手は昆虫食
クツ舐め議員には踏み絵してもろて
日本人からは総スカン

305. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:14:59  ID:A5Nzg0NzY このコメントへ返信

昆虫食を推進してる自称野食ハンターの「た〇もと〇きら」とかごり押しがヤベー
こいつのLGBTQと韓国押しが酷いのなんのって
タコを食べる習慣は韓国からもたらされたとか平気で嘘付きやがる

306. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:15:59  ID:E5MDI1NzI このコメントへ返信

コオロギは動物のエサ。なぜ人に食わせようしとるのか?
動物の飼い主が経済的に苦しくなってエサコオロギを食べてみたとか?
動物のエサ繁殖の事業に目をつけた誰か?
人を動物並の生活水準に下げたい?

307. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:20:34  ID:Y5NDM3NDA このコメントへ返信

コオロギだけじゃなくウジ虫も推してるからな
もう日本の売国政治家は国民を人間と思ってないのか

308. 日本生まれ日本育ちの日本人   2023年02月28日 12:24:08  ID:I3ODAzNTY このコメントへ返信

食糧難?
玄米が、あるじゃうないですか?
お水に漬けて三日目、
発芽させたのを炊いてみて。
ガン予防にもなるよ。

309. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:24:26  ID:A2MDA0MjQ このコメントへ返信

飼ってる動物には肉や虫のエサあげてるのに自分は菜食主義 いるかどーかは知らんけど

310. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:24:33  ID:Y2MTg4MjA このコメントへ返信

ワクチンは9割従順に従った日本国民
コオロギは何割?

311. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:26:20  ID:U2OTk1MjQ このコメントへ返信

※291
コオロギを食べるのはタイでも海から離れた山岳地帯です。と言ってもコオロギはおやつか酒の肴程度で頻繁に食べるものでは無さそうです。漢方で避妊薬として使われているとしたら子どもの欲しいタイの山岳地帯の女性たちは敢えてコオロギを食べないと言う選択肢があります。今回の日本の問題はコオロギを粉末にして加工食品に混ぜ、それを表示する義務も無いと言うところですよ。つまり食べる人の意思に反して食べさせられる問題があるのです。
たとえ何の害が無いにしても食べる人は何を食べるのかを選択できる道を残して欲しいのです。不妊に悩んでいる女性は迷信であっても不妊薬に使われるモノを食べたいと思うでしょうか?

312. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:26:44  ID:QwNzI1NjA このコメントへ返信

※291
出生率は食の話だけでは決まらんでしょ。それに日本と同じという事は低い水準にあるのではないか?

313. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:27:03  ID:E2MDA4NjQ このコメントへ返信

イナゴざざ虫にしてもかなりガッツリ加熱してから食うもんだし

314. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:28:29  ID:I4NDkxODQ このコメントへ返信

安全が確定してるミールワームを導入しない理由は
エサが高価だから単価が上がるせいだと思うんだけど、
逆に言うと、今回のコオロギは安いってことよな。
気になるのは、養殖・常食してるタイからの輸入じゃなくて、
避妊・墮胎漢方薬、つまり毒物として用いる中国からの輸入、ってこと。
虫食の危険じゃなくて、製造方法の問題じゃないのかねえ。
今回の輸入コオロギと、タイなどの歴史のある虫食を一緒にする、
そういう異常なスタンスの奴を何より疑うべきだと思う。

315. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:29:54  ID:UwOTIxMTI このコメントへ返信

※291
したまえじゃねえだろ
人に言う前に、それだったらフグすら無理矢理食べる日本人がどうして古来からコオロギ食わないのか説明してみせろ

316. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:29:58  ID:QwNzI1NjA このコメントへ返信

※298
じゃあ別に偏見は無いからコオロギを食べる文化の国を列挙して。

317. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:30:12  ID:QyNDkyNjQ このコメントへ返信

そりゃそうだわな…
多分イナゴも避けといた方が良さそうだが、生業として永くやってる人もいるからソフトに流したんだろう。
ゲテモノ喰いはリスキーだよ。
武漢で武漢肺炎に感染したコウモリを食った人が、2019年11月にいて、その結果が現在だよ。

318. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:31:08  ID:AzOTM1NDQ このコメントへ返信

美味しい物がたくさんある日本で今まで見向きもされて無かったコオロギを推す意味がわからないわ。食べたい人が食べれば良いと思うけど個人的にはお断り食材だわ。

319. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:33:22  ID:UwNTQwMjA このコメントへ返信

※275
ほう。保守側とな?保守には資金源となるものは何もありませんよ。パヨの皆さんは軒並み「組織立って動く保守派」なるものが、あると思ってるよね?

自分らが上から指令が来るから、そう思うんだね?w

320. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:33:42  ID:IyNzk1NjA このコメントへ返信

君子朝鮮と関わらず

321. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:33:56  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※306
研究もしていないしわからないが、
同意です。
これも養殖が原則でしょうけど。

戦争の影響とかあるのかね?
急に降って湧いてきたね。

322. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:34:51  ID:cyNjQzNjg このコメントへ返信

本当に環境に良くて栄養摂取的にも効率良いならもっと昔から食べられているはずだから珍しく間違ってない
昔からある食べ物って何百年何千年も掛けた人体実験と社会実験の集大成だからね

323. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:40:15  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※322
一点だけ。
世界はいろいろあるから、
食べて続けてきた人もいるかも?
日本はないけどね。

324. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:42:38  ID:I4NDkxODQ このコメントへ返信

※322
あ、これだ「人体実験」ができない、ってのは、
現代人が昔の人間より劣っているところ、弱いところ、
判断ミスをするところだよな。
人道に則っているように見えて、実際はいきなり実践の人道無視なんだよな。

325. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:44:02  ID:M5NjE2MDA このコメントへ返信

そもそも食事ってのはただの栄養補給ではない
美味しく食べられるとか心地よく食べられるってのも精神衛生上必要なことで
宗教的な戒律や文化的背景なんかも複雑に絡んでくる
たとえば食用Gを日本に持ってきて食えって言ったって不可能なんだよ
これ食えって言って他人が喰うもの強制できるなら
イスラムに豚肉食わす事もヴィーガンに肉食わすことも反捕鯨パヨにクジラ食わすこともすべて可能になる

326. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:44:29  ID:UwNTQwMjA このコメントへ返信

食糧難にコオロギ食?ハイ却下。
フードロス問題や飽食や、食料自給率あげるのが先。

ツーことで議論の余地なし。パヨはほんとに基地外です。

327. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:45:41  ID:UwOTIxMTI このコメントへ返信

※325
ド正論、お見事

328. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:49:28  ID:c1OTc1NjQ このコメントへ返信

ウ◯コ食う民族を笑えねえな。どうにも、支那工作臭いんだが…

329. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:51:19  ID:QzNjcwOTI このコメントへ返信

食糧不足の解決策だと言うなら飢餓に苦し.んでる北朝鮮にコオロギを食糧支援すれば良いでしょ?きっと喜ばれると思うわ。

330. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:52:29  ID:I3MzUzMTY このコメントへ返信

何で蜂の子を推さないのだろう?
田舎出身の同僚が、落ちた蜂の巣から普通に取り出して食べていたけど、美味しそうだったけどね。調理すれば、一見虫には見えないからね。

331. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:58:05  ID:c1OTc1NjQ このコメントへ返信

マスゴミが騒いで、河野の息子が食うパフォーマンス。
それに加えてネ戸卯ヨ虫が湧くって事は支那利権…

332. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:58:08  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※330
それで言ったら、
製材だよ。
日本だって森林あるのに。
森は荒れてしまう。

333. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:00:45  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※331
人にレッテル張りまくって、
あなたは何なの?
人にレッテルばかり張って
質問に答えなければ。

334. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:03:35  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※331
あなたは何なの?
答えられないのなら、
レッテル張り投稿は
やめましょう!
そうでしょう!

335. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:04:33  ID:U3MDMwMjg このコメントへ返信

※243 首相官邸って電話出来るの?番号教えて!
メールは良くするんだけど。
因みに私は本日、在住市の「男女共同参画相談室」に電話を掛け、
公金が使われてる団体の末端迄、一般人でもいつでも目にし易い収支報告書の公表の仕方や、
「男女」なのに男性の相談窓口(種類)が、女性と区別され1/4しか無い差別を受けてるとかを見直すように意見しました。

336. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:08:26  ID:AzMTM2MjQ このコメントへ返信

補助金に目がくらんで商人道徳がなくなってるのか。

337. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:11:02  ID:EzMDc3NTI このコメントへ返信

※330
ハチは人の手いれても増産できないからここで比べてもしゃーない
そもそもハチの子として食べてるのクロスズメバチとかキイロスズメバチだし管理してどうこうっていう話じゃないしな

338. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:11:41  ID:c1OTc1NjQ このコメントへ返信

※333
質問をどうぞ?

339. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:15:05  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※336
下手に補助金を出し過ぎ。
それが天下りとかの温床だ。
シンプルに消費税減税とか、
配るじゃなく、減税をしてほしい!

340. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:15:30  ID:AzNTM2MTY このコメントへ返信

当然出てくる懸念が払しょくされたわけではない、
謳われている効果も実証されてないってのは枠根と同じパターンだが
あれと同様に急がねばならぬほどの理由ってのは何だ?EUなんか前のめりもいいとこ
ロシアに世界人類の食の供給システムを握られたって事だろうか
日本には欧米の顔色さえ窺わなければ石油代替品にもなるユーグレナってのがあるぞ

341. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:17:41  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※338
331に対して、
言うまでもないレッテル張りがあって、
なら、あなたは何なの?
って申しましたが何か?

342. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:18:01  ID:MwMzE4NjA このコメントへ返信

>>昔から食べられているイナゴと違いコオロギはダメ。
>>昔から食べられているものは、それなりに理由があって食べられていた。

昔から打たれてたワクチンと違いmRNAワクチンはダメ。
昔から打たれていたものは、それなりに理由があって打たれていた。

軽い矛盾を感じる。

343. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:20:33  ID:c1OTc1NjQ このコメントへ返信

※334
答えろというわりに質問はしないってか?答えようが無いな、どこぞの国会議員みてえだな。

344. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:22:33  ID:c1OTc1NjQ このコメントへ返信

※341
どの部分がレッテル貼りな訳?

345. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:22:55  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※338
レッテル張りが差別になるよ!
下手に言うのは今の時代にそぐわない!
LG何とかや、差別になりますよ!

346. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:23:51  ID:Y0NjQyMjg このコメントへ返信

食用にするのは養殖されたものでしょう。
そこらへんの草むらで取ってきたものを食べるわけじゃない。
市販されてるコオロギ煎餅に野生のコオロギが入ってると思ってる?

347. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:23:55  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※344
ねとなんとか
とぼけんな!
言ったことごまかすな!

348. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:24:01  ID:g2NDAzNjQ このコメントへ返信

そんなにコオロギが好きなら河野太郎一族の主食にすればよい。

349. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:30:06  ID:k0MTk2MDA このコメントへ返信

人間の クズのDSダボカス会議はスイスで行われるが
スイスのダボスカ市のレストランには昆虫がないという事や 
いつもの高額なフォアグラとか子牛の何とかw
何で日本にだけこういう糞太郎とかのカスによって日本国民は売られないといけないのかw

350. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:32:53  ID:c1OTc1NjQ このコメントへ返信

※347
ね戸卯よ虫っつうのは、コメの1とか2みてえな奴の事だぞ!
お前の事じゃねえ。そんくれえ読み取れよ!

351. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:33:47  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※349
そういうのが食の安全性や
ブランドに繋がるのが当然。
そこでもコオロギが食されたら
話は別だがな。
河野が食ったぐらいで、
いい気になるなって思うは!

352. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:35:11  ID:I0OTAwODQ このコメントへ返信

耕作地や放牧地の不足によるたんぱく源不足を見越しての技術開発
別に悪く言うような事でもないのでは

353. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:36:19  ID:c1OTc1NjQ このコメントへ返信

※347
ね戸卯よ虫っつうのはコメの1とか2みてえなやつの事だぞ。
そのくらい読み解けよ。

354. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:36:23  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

ダボス会議でも食されているなら、
いいと思います。
安全性も間違いないでしょうから。
河野が食べたからなんだって話だ!

355. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:36:40  ID:UwNTQwMjA このコメントへ返信

まあ例えば、知人が面白半分に「コオロギパン」を買ってくるわな?

それを見た女衆は「‥何アレ?あれが面白いとでも思ってるの?ばかじゃん」

以後、無言の刑。その人から何をもらっても、ゴミ箱へ。

356. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:42:54  ID:c1OTc1NjQ このコメントへ返信

※347
レッテル貼りの意味調べてから来いよ!

357. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:51:08  ID:M5OTYzMjA このコメントへ返信

でもまあ結論は簡単で、
マスコミやパヨパヨが賛成、ってことは
正解は「反対」だよなあ。

358. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:54:58  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※356
その説明を明確に記して
から言えよ!
そっちが先ずな!

359. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:56:59  ID:c5MzQyNjA このコメントへ返信

※356
先に申すが、
していないなら、
その言葉は使う必要がないってことだ。

360. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 14:03:17  ID:U4ODYzNjA このコメントへ返信

食べたいやつが食べたらいいので
避けて、気にせず残すし捨てるし。

361. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 14:04:56  ID:U4ODYzNjA このコメントへ返信

押し付けてきたらくずだと思えばいいし。

362. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 14:06:28  ID:UwNTQwMjA このコメントへ返信

知らずにコオロギ入り食品食わされたら、人間不信になるだろうな。

それほどの大罪。

363. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 14:17:28  ID:A0MDg3NDA このコメントへ返信

※352
耕作放棄された田畑は年々増えてるのにそれはないし、流行るわけない虫に予算付けて技術開発なんてムダでしかないだろ。かつて食料不足で輸入されて一時だけ生産されたザリガニ、カエル等の失敗と同じ末路にしかならないだろうよ。そんな金あるなら耕作放棄地をなんとかしろよ

364. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 14:17:43  ID:UwODc0NzI このコメントへ返信

虫を食うのはド人だよ

365. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 14:18:56  ID:k1MDEyMjA このコメントへ返信

まあ食わん奴続出するんじゃないの
俺だったら弁当持って行くようになるわ

366. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 14:26:30  ID:U0MDE2ODg このコメントへ返信

コオロギパンマン「おいしいよ~、食べてごらん」クシシ

367. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 14:39:29  ID:k0MTk2MDA このコメントへ返信

SGDSに挑戦したつもりのパカスコさん
コオロギで持続不可能で消滅かw

368. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 14:40:27  ID:k0MTk2MDA このコメントへ返信

たいていのおいしいものはフグでさえ食ってきた日本人が食わなかったコオロギって何が悪いのだろうねw

369. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 15:06:36  ID:UwODc0NzI このコメントへ返信

頭おかしいド人が虫を食う

370. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 15:19:50  ID:U0NjQwNjQ このコメントへ返信

はい。正しい

371. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 15:36:47  ID:I5MjY3MjQ このコメントへ返信

ホンマに昔食べてなかったんか?江戸時代の虫食は結構多岐にわたるぞ

372. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 15:37:22  ID:cyOTQ3MDg このコメントへ返信

※365
食わなきゃ良いで済ませてると、いつの間にか表記せずに勝手に混ぜられてるが始まるからな、、、
学校給食みたいに自分で選択出来ない所は逃げようが無いから悪質
一部の添加物みたいに少量なら表記しなくても良いみたいな法律作られたらマジ危険

373. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 15:40:10  ID:c4NzMwNjQ このコメントへ返信

養殖して改良したらきっと諸問題は解決するでしょう。
些細な事ですが個人的には食べたくありません。

374. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 15:53:00  ID:A0MDg3NDA このコメントへ返信

※371
あるかもしれないが、現在存在しないのには理由があるよね。不味いか体に悪いか、旨くて利用価値があれば今でも残ってるよ

375. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 15:57:52  ID:UwOTIxMTI このコメントへ返信

※371
過去にそもそもなかったか、
あっても消えたか、
どのみち現代に残ってないんだから問題あったんだろ
縄文から続く日本列島の歴史舐めんなよ

376. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:00:05  ID:c4Mjc3OTI このコメントへ返信

※359
レッテルを
貼るなと言いつつ
貼るあほう
悪口言うなと
悪口を言ひ

377. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:02:08  ID:UwODc0NzI このコメントへ返信

昆虫食 ペキン原人レベル

378. 名無しの韓国人さん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:03:04  ID:c4Mjc3OTI このコメントへ返信

※358
ごめんなさいしろや!

379. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:03:49  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

※342
コオロギは昔からあるけど、新型ワクチンは最近まで無かったんだが。
きみ頭悪そうだね。

380. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:06:46  ID:g1Mzk4MDA このコメントへ返信

漢方でコオロギは毒があり堕胎のための薬らしいぞ。
健康体でも不妊になるというシロモノだそうだ。

少子化対策と言いながら、裏ではこのような事をする。
人口を本当に増やしたいのか疑問だ。

381. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:07:52  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

※378
自作自演はもういいから。馬鹿。

382. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:08:54  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

※377
北京原人はカブトムシをがぶりとやってたんだよね。

383. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:12:30  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

「コオロギ食の前にフードロス対策を」
日刊ゲンダイやひろゆきもたまにはまともなこと言うんだね。

384. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:15:35  ID:Q4NTY0NDg このコメントへ返信

※10
君さ…君が保守速報の愛読者なら

「ね戸卯よ」という言葉をそこら中に巻き散らすの止めようよ。
単純に保守速報を読む気なくすんだよ。管理人が放置してるなら、理由が知りたいが。
逆に君が保守速報を潰したいなら効果的だよ。おれみたいなのが「ね戸卯よ」のキーワードを
見つけた時点で読む気なくすから。大した意味なく挑発的な文章しか散見されないけど
それがあまりにも大量だと読む気なくす。保守速報の終わりだね。

385. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:17:55  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

コオロギを1キロ得るためには、大豆が1,7キロ必用だそうだけど、これって大豆を食べた方が効率いいんじゃないの?
ちなみに鳥獣類で最も餌コスト低いダチョウは、l1キロの肉を得るのに3キロの餌が必要だそうだ。
(北朝鮮では現在熱心にダチョウ飼育の研究が行われているらしい)

386. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:19:40  ID:kzNTU0Mjg このコメントへ返信

河野太郎死にそうだなw

387. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:20:33  ID:U4MDQ5MjA このコメントへ返信

一方で産めよ増やせよと少子化対策しているのに
もう片方で真逆の妊娠阻害させるコウロギ昆虫食って日本政府は何も考えてないだろ
目先の金しか見えてないな

388. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:21:46  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

※352
リスク分散のために昆虫食の研究があっても良いと思う。
だけど、これだけごり押しするのは問題だと思うぞ?
思うに、新しい潮流を作ったうえで、先行者利益を狙ってる奴らがいるんだろうね。

389. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:23:09  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

そんなにいいものなら、北朝鮮へ大量にコオロギを送ってあげたら?

390. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:23:57  ID:kzNTU0Mjg このコメントへ返信

※61
推奨してるのは米国左派で虫食いたく無ければ税金上げて食糧増やすか買うしかないという陽動らしいぞw
まあウクライナの小麦変えなくて困ってるのは主にEUだしそのしわ寄せ来ても日本はクジラ食えばいいだけだからなw

391. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:26:26  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

コオロギよりゴ、キ、ブリの方が餌効率がいいんじゃないの?
コオロギ推してる奴はゴ、キ、ブリも食え!

392. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:29:16  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

※384
おれも不愉快だから、そっ閉じする。
管理人さんはもう少し考えた方がいいね。
(例えば、スレをアップしたあとしばらく監視して、虫が湧いてきたらIPをBL登録したうえで、同じスレを即座にアップし直すとか)

393. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:46:05  ID:kwNzUxNjA このコメントへ返信

※385
コオロギは雑食だから大豆以外も食べるぞ

消費期限間近の廃棄食料をコオロギに食べさせれば、フードロス対策に効果的だぞ。

394. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:52:16  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

※393
>消費期限間近の廃棄食料をコオロギに食べさせれば
それって完全に本末転倒だね。

395. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 16:59:24  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

※394
追記
昆虫食は将来の食糧危機に備えるものだが、そもそも食糧危機が人類を襲った時はフードロスは存在しないんだよ。
君、頭わるいね。

396. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 17:02:49  ID:g1MDg4NTI このコメントへ返信

うまみ調味料、アミノ酸、動物性のだしのもとなんかに
昆虫の粉末がさりげなく入っていく可能性が高いのではないかな?

397. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 17:05:23  ID:AyMzI3OTI このコメントへ返信

※396
コチニールでググってみろよ。

398. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 17:18:53  ID:E1MjEyOA= このコメントへ返信

大丈夫、ベアグリルス級な方ならほぼ何でも口にするw

399. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 17:21:48  ID:g1MDg4NTI このコメントへ返信

日本全国のスポーツジムやフィットネスクラブでさ、コオロギ粉末の
プロテインパウダーが推奨されたりしてね!
特集 ビーガンのビルダー(大豆プロテイン派)vsインセクト食ビルダー(コオロギプロテイン派)
対談とかありそう。

400. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 17:35:53  ID:E2MzgzOTI このコメントへ返信

※395
今更コオロギに金使う方が頭わるいんだよねえ〜明らかにコスパが悪いんだよコオロギはな、よく食べられてるって言う温暖なタイとかなら養殖は楽だが、冬場寒い日本だと暖房等使わないと冬越しできないんだよ。食料危機が襲う時代にそんなコスパの悪い養殖できるわけないんよw食料危機言うならそこらに今でもいるザリガニかカエルでも食ったらいいよw

401. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 17:37:58  ID:g0MTQyNjA このコメントへ返信

※393
廃棄食品=安全では無い
養豚などに回るのは
それ用に仕分けて管理されたもの
安全面そっちのけに見える

402. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 17:49:31  ID:A0MDg3NDA このコメントへ返信

※397
カイガラムシでしょ?それは表示義務あるから気に入らない人はさけれるからまだいいよ、コオロギ粉末は義務がないからそれを避けるすべがない。やり方が悪質なんだよ

403. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 18:34:11  ID:QzNDg1MDg このコメントへ返信

昆虫食は全部超廃絶でいいよ

404. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 18:47:34  ID:Y2NjAwMjg このコメントへ返信

※400
温暖化が言われてるけど、実際は人類にとって氷河期の到来の方がはるかに危機的なんだよな。
そんな時に「養殖」なんて無駄なことやってられないよね。

405. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 18:49:19  ID:Y2NjAwMjg このコメントへ返信

※401
防カビ剤をたっぷり含んだレモンとかもあるからね。

406. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 18:51:36  ID:Y2NjAwMjg このコメントへ返信

※402
今初めて知ったくせにw
君のように知らない人が沢山いるんだよ。

407. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 18:53:13  ID:QxODM5NTY このコメントへ返信

既に中国にコオロギの養殖場ある時点で、信用ならない。
食いたい奴は食えば?w
太郎とかw
そういや、末端も末端、呟いても誰もリプ返してこないようなアカウントの自分ですら、河野売国奴太郎にTwitterブロックされてた。
アイツ総理大臣にしちゃダメだろ。

408. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 18:53:48  ID:QxODM5NTY このコメントへ返信

※2
うんk食うくらいだから、虫なんかへっちゃらかw

409. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 19:01:37  ID:ExODAwMTI このコメントへ返信

虫を食うな ケーキ食え

410. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 19:19:39  ID:UwNDQ2OTY このコメントへ返信

コオロギの次はウジ虫がくるらしいねー。
こうなったら人類とグローバリストとの戦争やで。

逆だった。タンパク源を補うための昆虫食でなくて。昆虫食食わすために、牛豚鶏を攻撃して減らしてるよアイツラ!

411. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 19:21:16  ID:M5OTYzMjA このコメントへ返信

食糧危機には芋を植えろ。
なぜ養殖という二次生産物かつ危険で味も悪いコオロギを持ち込むのか、明らかに何かの仕込みだろ。

412. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 19:24:20  ID:A0MDg3NDA このコメントへ返信

※406
コチニールの着色はわりと有名だろ、皆知らないって思う方こそ傲慢で頭悪いと思うけどね。コオロギも使用するならしっかり表示してくださいよ?ってだけは言っておくよ

413. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 19:33:37  ID:g1OTgwMjQ このコメントへ返信

昆虫食を推してる奴らは、人類ではない可能性が非常に高いです

414. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 19:34:23  ID:A0MDg3NDA このコメントへ返信

※404
確かに、そちらに対する場合この養殖なんてまるで無意味になりますからね。寒冷化にも対応可能な食料増産策を真面目に考えて欲しいものです

415. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 19:49:37  ID:EzMDE0MDg このコメントへ返信

多分、爬虫類

416. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 20:07:59  ID:c0ODI0MDg このコメントへ返信

※35
コイツも「桜ウイロウ⌋と同類のたぐいでは無かろうかと思料する。

417. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 20:13:42  ID:kyNjA3OTI このコメントへ返信

世界の昆虫食は全部廃絶でいいよ

418. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 20:18:43  ID:Y2NjAwMjg このコメントへ返信

※412
コオロギは表示しないと決めつけてる人に頭が悪いと言われてもねえ。

419. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 20:23:50  ID:Y2NjAwMjg このコメントへ返信

※412
追記
君が知らないと推定したのは「気に入らない人はさけれるから」とか言ってるからだよ。
コチニールが市場にどれだけ出回ってるか知らないから、そういうのんきなことを言う。
例えばコチニールを完全に避けたければ、ファミレスで食事ができないぐらいだよ。

420. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 20:39:43  ID:U3MjE5NTI このコメントへ返信

コオロギじゃなくて、カミキリムシの幼虫なら食ってみたい。
カミキリムシ食は良い点が多いぞ。
・樹木の害虫を減らせる
・将来の食糧難への対策
・新食材としてのポテンシャル(旨いと評判)

421. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 20:39:56  ID:czNDUxMDg このコメントへ返信

※418
うん?実際いまは表示義務ないだろ?パスコのコオロギの件はそれもあって燃えてんだけどね?ちゃんと調べてから語ったほうがいいよあんた

422. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 20:40:30  ID:Y2NjAwMjg このコメントへ返信

※412
さらに追記な。
コチニールの存在を知ってるとしても、カイガラムシなんて名前がとっさにでてくるわけがない。
そういう名前を出すこと自体、知らなくてググった証拠なんだよ。

423. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 20:43:27  ID:Y2NjAwMjg このコメントへ返信

※421
今ググったら、現在の食品衛生法では表示義務があるそうだけど?

424. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 20:53:53  ID:c1NTY0MDA このコメントへ返信

イナゴ食推奨します
コオロギは何食べてるかわからんし

425. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 21:35:41  ID:gwOTcyODQ このコメントへ返信

犬肉を食ってる奴らは、人類ではないですよ

426. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 22:04:49  ID:A0MDg3NDA このコメントへ返信

※422
あのなぁ、家庭菜園やってるからもとからカイガラムシの存在知ってんだよ、それで作るコチニールも雑学の本で読んで知ってたわ。なに?コチニールの情報は自分しか知らないとでも思ってた?バカなの?ホント傲慢なヤツだな、

427. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 22:24:33  ID:g4MjQ0NDQ このコメントへ返信

※423
アレルギーの表示対象にはなってないんだよコオロギ、エビカニで発生するアレルギーと同様の危険性があるのに対象にしてないのはおかしいだろ?エビカニ類のアナフィラキシーは命に関わる重篤なものもあるのにそれはないだろって話

428. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 23:00:08  ID:QzNDc2MTI このコメントへ返信

ゴリラでさえ虫は嫌うからあかんと思うゴリ

429. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 23:32:34  ID:U2MTIzNjg このコメントへ返信

ぐう正論。
利権以外でなぜコレを推し進める必要があるのか

430. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 23:38:33  ID:E5MjM2Njg このコメントへ返信

ウシガエルは食っていいの?

431. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 23:48:13  ID:Y4MjA2MjA このコメントへ返信

※427
陸のエビとも言われてんのにね。
これは徳島大ベンチャーのグリラスも言ってること。食品表示法を所管してる消費者庁に直接聞けば?って感じだわ。

432. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 00:01:41  ID:IwMzUyODQ このコメントへ返信

虫を食うのはド人ですよ

433. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 00:38:14  ID:EwODAyNTM このコメントへ返信

コウロギってイナゴやハチノコと違ってまとまっていないじゃん。
養殖だとまとまって取れるじゃん

434. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 01:09:45  ID:c2MjIyOTI このコメントへ返信

つかネイチャー人なら
コオロギがどんなとこ好むか知ってるしなあ
バッタとは違うぞ
いくら養殖下とはいえ
環境は変わらないだろうし商品化されて市場で戦うとなるとモヤシが劣悪だったように
カットできるコストは落とされて劣悪な環境下で飼育されて問題になりそう
コオロギを選定した意図には劣悪でも育てられるとかあるんじゃねえの?

435. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 04:53:35  ID:M5MzIyMDU このコメントへ返信

虫を食べてはいけません ド人すぎるよ

436. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 06:05:54  ID:k2NDM4Ng= このコメントへ返信

刑務所のご飯に採用すれば、犯罪者が減る!

437. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 06:08:45  ID:k2NDM4Ng= このコメントへ返信

脇.本はコオロギ喰わす刑だ!

438. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 06:15:28  ID:E2OTU3OTc このコメントへ返信

アメリカに昭和からの日本の食糧自給を潰された結果として、ある日突然円破綻した場合を想定した最悪への保険としてだから致し方無い。
ただ、フランス在のこの人が言う通り、地域によって違うけれども人類が食べてきた実績のない食材は、科学的に限定した実験では計れない何かはある可能性はあるかもしれない。
これまでもそれは偏見だで済まされてきたことに実はというのもあった。

439. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 06:40:08  ID:I5NTI0NTQ このコメントへ返信

そもそもコオロギ食う文化なんて無いのに
なんで日本だけコオロギ食わされてんの?
日本には昔から大豆で肉を補ってきた文化があるのだから
いまさらコオロギなんて食わなくても何も困らないだろ

440. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 07:45:24  ID:E2OTU3OTc このコメントへ返信

タイやラオスで現地の方々が現地で食材にして来たような虫ならば現地の遣り方で料理する限り問題ないだろうけれども。
単純に合成するだけで食材にできるものは、石油由来でも矢張色々と問題になっていたし。
あくまでも日米同盟の結果として日本が破綻して食糧も調達できなくなった場合の保険だろう。

441. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 08:04:25  ID:E3NTIzNTc このコメントへ返信

エスカルゴは食うけどその辺のカタツムリは食わんでしょ
それと一緒で、管理飼育されたコオロギは食えるけどその辺のコオロギは食わないってだけじゃん

昆虫なんて地域によっては普通の食材なんだし、知識不足と偏見で不当に貶める奴って何なの?

442. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 08:06:54  ID:c5NzMyNzc このコメントへ返信

カイコのサナギ食うのも、アボリジニすぎるよ

443. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 08:25:51  ID:E5NjcwMTU このコメントへ返信

※410
ウジ虫は真面目に食糧としてはマトモな方だぞ。
既に医療用に無菌飼育されたウジ虫に傷口の壊疽した部位を喰わせてそれ以上広がるのを防ぐ「マゴット・セラピー」という手法は確立してる。

無害で清潔なウジ虫の大量生産手法は確立されてて支障が無い訳だ。

444. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 08:29:42  ID:gzODMzMzI このコメントへ返信

そんなリスクがある物を
最初に食べるとか言い出したのは誰だ
無意味どころか害の有るものを最近もちだすが
裏に何か企みが有るのか。

445. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 09:34:55  ID:IzMTI5NzI このコメントへ返信

昆虫食は、すべて廃絶でいいです

446. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 10:33:38  ID:c5MTc5NjE このコメントへ返信

今まで食べてきたイナゴとかは細菌持ってても耐性ついてるだろうけど食べたことない生物だと免疫持ってないなにか持ってたりするからな
細菌話題になった奴だとコウモリが良い例か

447. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 10:47:39  ID:AyOTU5NzA このコメントへ返信

コオロギは、漢方では不妊の作用のある毒薬

人口を削減すること、これが真実の目的

448. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 11:54:25  ID:c0MjYxODM このコメントへ返信

河野デマ郎「不当にコオロギ食を貶めるな!私の儲けが減るアルよ!」
 
こうですね?わかりますはい~w

449. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 12:32:03  ID:I3MDgxMDE このコメントへ返信

※441
昆虫を食べる習慣がない人に、無理矢理食わせようとする奴なんなの?

450. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 12:41:31  ID:IwMTA4NTM このコメントへ返信

※441
まずコオロギを日常的に食してる地域の実例を挙げような

451. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 12:46:44  ID:k4ODYxNjg このコメントへ返信

※432
縄文人に対して失礼だな君  謝罪しろ糞クズw

452. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 12:47:56  ID:k4ODYxNjg このコメントへ返信

※446
稲を食っているので細菌は特定にイネ科なので日本人はどうという事は無いw

453. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 12:52:54  ID:k4ODYxNjg このコメントへ返信

※452
さらに言うと
何故 日本人は今までコオロギだけは食べなかったのかw

454. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 16:56:57  ID:MyNTY4OTg このコメントへ返信

※453
カマドウマに似てるからでしょ。
カマドウマの別名便所コオロギ。
これを連想したら食えないと思う。

455. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 07:41:18  ID:kzNTk2NjQ このコメントへ返信

昆虫食は全部廃絶でいいよ アボリジニレベルだよ

456. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 17:08:22  ID:UyNjE1NzY このコメントへ返信

タンパク源が足りない。ってのは表層。肥料飼料が足りなくなる。
肥料飼料のうち、カリウムマグネシウムが足りなくなる。
食糧危機対策なら、
輸入肥料飼料の代わりの、ミネラル補給工程を日本国内に作るのが先。
土壌って結局ミネラル枯渇して枯れて植物生育できなくなるのよ。

457. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 21:27:30  ID:U1NzgyMjY このコメントへ返信

チョーセンジンに食わせろ
チョーセンジンに食わせろ
チョーセンジンに食わせろ

458. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 22:10:47  ID:Y0OTQwNDA このコメントへ返信

国際法で昆虫の摂食を超禁止するべき

459. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 22:36:13  ID:Y0OTQwNDA このコメントへ返信

イナゴやざざ虫を食うのも廃絶でいいよ
ざざ虫ってなんだよ まったく知らない

460. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 22:38:10  ID:Y0OTQwNDA このコメントへ返信

ざざ虫も食うなよ

461. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 22:42:58  ID:Y0OTQwNDA このコメントへ返信

ざざ虫も食うな イチゴのショートケーキ食え

462. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 22:44:05  ID:Y0OTQwNDA このコメントへ返信

昆虫食はすべて廃絶でいいです

463. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 22:46:13  ID:Y0OTQwNDA このコメントへ返信

虫を食う奴は死刑でいいです

464. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 23:54:39  ID:Y0OTQwNDA このコメントへ返信

牛タン食えない 自分の舌の上に牛の舌が有るという状況に耐えられない

465. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 13:20:55  ID:I4Nzc1MTY このコメントへ返信

※1
コオロギは、漢方薬のひとつだそうだが、薬は、ほぼ例外なく、副作用があるから、食用には適しない。ビルゲイツが推奨してるそうだが、何考えてるんだろうだね。食べ物は、古代から人間が食べてきて、何世代も、事実上人体実験をやってきて、問題がなかったものを食べている。ビルゲイツがコオロギを食べろというなら、まず、アメリカ人に何世代も食べさせて、問題がないことを確認してから、日本人も食べるようにしてはどうか。アメリカ人も食べていないのに、まず、日本人が人体実験をやらされるなんて、冗談じゃないぜ。クワ〇ンは、アメリカで何千万人か、何億人か知らないが、相当な数の人間がうって、大した副作用が出なかったから、コ〇ナを防ぐためにやむをえずうったんだが、コオロギという、食べ物としては、得体の知れないものを、飢えているわけでもないのに、日本人に食べさせるというのは、常軌を逸している。

466. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 17:16:05  ID:M4Mjk4NzA このコメントへ返信

漢方 クソくだらないです アボリジニレベルだよ

467. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 18:14:11  ID:I1ODUyODI このコメントへ返信

海外からの輸入に依存してる
家畜飼料や肥料や種の自給率を
長年にわたり放置してる時点で
国のやってる食料問題対策はインチキだわ

468. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月04日 14:01:29  ID:Q3NzI4MDA このコメントへ返信

イナゴの佃煮やザザ虫も食うの禁止でいいよ

469. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月04日 15:03:10  ID:Y0OTM5MjA このコメントへ返信

虫を食うのは野蛮人のド人だよ

470. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月06日 12:12:55  ID:c4MDc2ODg このコメントへ返信

蛇や蛙の方がマシやなぁ。



このページへチップを贈る