165 【速報】日本政府職員、公用スマホでTikTok禁止
1: マイコプラズマ(茸) [US] 2023/02/27(月) 13:07:24.35 ID:Z+zICjZG0.net
公用スマホでTikTok禁止
松野博一官房長官は27日の記者会見で、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を巡り、政府職員が使用するスマートフォンなどの公用端末のうち、機密情報を扱う機器を対象に利用を禁止していると明らかにした。欧州連合(EU)の欧州委員会が職員の公用端末での利用禁止を決定した。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/83a42ab97976ffe351376de7167ccf665cfe4d6e&preview=auto
42: ミクロモノスポラ(東京都) [CN] 2023/02/27(月) 13:26:44.82 ID:Y5kbwkSb0.net
当たり前だろw

41: プロカバクター(神奈川県) [BR] 2023/02/27(月) 13:26:44.19 ID:n2MUQeex0.net
>>1
え、公用端末に入れるバカおらんだろ
LINEも入れねえだろ

5: キロニエラ(神奈川県) [ヌコ] 2023/02/27(月) 13:08:47.06 ID:NcXHMZm50.net
日本全体で禁止すべき

6: メチロコックス(SB-iPhone) [ニダ] 2023/02/27(月) 13:09:02.09 ID:7Uf9fpHf0.net
公用スマホで????
それはありとあらゆるSNS禁止にしろよ広報以外

12: クトノモナス(茸) [CN] 2023/02/27(月) 13:09:54.66 ID:66AW0Vcg0.net
TikTokに限らず、業務用スマホに遊びの為のアプリを入れるとか論外だろ

4: パスツーレラ(ジパング) [US] 2023/02/27(月) 13:08:40.47 ID:dYWHb7KM0.net
lineは….

9: キネオスポリア(千葉県) [US] 2023/02/27(月) 13:09:27.97 ID:1ys9+/V80.net
>>4
LINEは安全ニダ! <ヽ`∀´>

20: テルモリトバクター(光) [ニダ] 2023/02/27(月) 13:13:56.24 ID:Jk1qpt6F0.net
tiktokの是非はともかくとしていかにもアメポチ案件なんだよな

21: クロロフレクサス(千葉県) [NO] 2023/02/27(月) 13:14:42.34 ID:/9FoqHm80.net
>>1
一般企業ですら公用スマホで勝手にアプリいれられないが
そんなにザルだったの?w

28: ビブリオ(ジパング) [US] 2023/02/27(月) 13:18:35.04 ID:ZxOAbsw90.net
自治体がアカウント作って各宣伝してるくらいには使われちゃってるから一応仕事の為ですが使えちゃう

33: テルモゲマティスポラ(神奈川県) [US] 2023/02/27(月) 13:21:03.75 ID:1gi7FtyQ0.net
トランプの時代から危険と言われてたのに

51: アシドチオバチルス(岩手県) [GB] 2023/02/27(月) 13:42:53.19 ID:W+FzhdWD0.net
そもそも機密を扱う端末に余計な物入れんなっつーの


(ΦωΦ)(ΦωΦ) ボンネットを開けたら想像以上に猫だらけwww

【悲報】PayPay、クレカのタッチ決済が流行りすぎてオワコンになってしまうwwwwwwww

鈴木宗男「日本が経済制裁をやめれば、北方領土は返ってくる」

2023年はこれを見ておけば大丈夫です… 国際政治学者が語る10のポイントとは

あなただけのラーメンを作ってみませんか?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677470844/

このページへチップを贈る

新着記事

「自民党」カテゴリの最新記事

コメントランキング

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:50:06  ID:QxNTU0NzY このコメントへ返信

めんどくせえ、全部禁止しとけよ危険なんだからさ😡

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:50:30  ID:cyOTM1NDc このコメントへ返信

全体的に禁止にしろよ、中国に忖度してんじゃねーぞ

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:50:57  ID:A2NDA4OTY このコメントへ返信

やっとか…というか、公用スマホも低スペすぎて、
普段使いはiPhoneとかGALAXYになるんだろうな。
で、結局そこから流出する。

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:52:04  ID:cwNDYyNzE このコメントへ返信

そもそも公務員が民間の漏洩があるかもしれないアプリでメールや連絡など、セキュリティ的ダメです。

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:52:52  ID:A0OTk1MzQ このコメントへ返信

全部禁止しろ。

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:53:22  ID:kxNjA2MzY このコメントへ返信

TikTokはアメリカや欧州議会でも禁止されてるから当然日本も禁止するべきです。

セキュリティは第一です

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:53:25  ID:kwNTU2Nzc このコメントへ返信

ここもな。

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:53:44  ID:UxNjQxNzQ このコメントへ返信

中国製ドローンの禁止も加速している。
海上保安庁やNTTはすでに禁止済。
電力会社も止めている最中。

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:56:22  ID:E4MDQ4ODU このコメントへ返信

結局トランプ言ってたことが全部正しかったで終りそうやなwww

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:56:30  ID:g4OTAxMDU このコメントへ返信

LINEは欧米ではほとんど使われていない
そのため規制対象になっていない
あいまいな対応で信用できない国のLINEも日本では規制しろよ

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:57:01  ID:cyOTM1NDc このコメントへ返信

まぁ、そもそも公用のスマフォで業務に関係ないアプリいれんなって話だけどな

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 13:58:57  ID:k4NzUyNzk このコメントへ返信

先に韓国人の作ったLINEを禁止するべきと違うんですかね?

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:02:13  ID:Y3NDg4OTc このコメントへ返信

公用スマホの情報を私用スマホと共用しようとして、情報流出する未来が見えるんだけど。普通に利用禁止にすれば良いのに。

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:03:26  ID:UwODYxNjE このコメントへ返信

iPhone買ったら、勝手に入ってたんだが・・・

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:07:14  ID:EyNzU4MzY このコメントへ返信

日本の中国共産党のパージ進んでるよなー。

アメリカからの指示かしら?

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:07:16  ID:A4MTY3MDY このコメントへ返信

今更…危機意識の薄さはG7トップレベルかもな

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:09:45  ID:AyOTU1MDk このコメントへ返信

最初から許可されてデフォルトで入ってるアプリ以外を使用できないようにしろよ

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:10:10  ID:MwNTEwMDM このコメントへ返信

仕事で使うような強固なセキュリティが重要視される端末にんなモン入れてる社会人なんかおるんか。禁止されるまでもなく駄目だとわかるだろうに

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:12:03  ID:QyOTI4ODI このコメントへ返信

遅すぎる。LINEはどうするんだ? NHKの教育テレビのスマホ講座でLINEを最初にインストールしましょうとかやってたぞ?

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:12:56  ID:UzNTM1MjA このコメントへ返信

当たり前 遅すぎる!

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:15:40  ID:E1NDU2MTI このコメントへ返信

lineはsoftbankだから安全

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:15:45  ID:g4NDc5NDE このコメントへ返信

河野恫喝グレ太郎(親族会社は中華太陽光パネルでウッハウハ)率いるデジ庁は中華TikTok推しをやめてませんがw

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:15:54  ID:k5NjM5MDc このコメントへ返信

LINEなんから何年も前からコンプライアンス研修で禁止されてるやろうに
どんだけ田舎企業レベルなんだよ

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:16:32  ID:g4NDc5NDE このコメントへ返信

※14
これからはベンツにも勝手にプリインストールされるらしいぞ

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:17:46  ID:A4MDU2NDI このコメントへ返信

LINEも同じだろ
管理してるのが元KCIAだぞ
壷壷言われてるがこれが一番坪案件

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:18:47  ID:M0OTk4MDE このコメントへ返信

会社支給のスマホはLINE、ツイッター、ティックトックは禁止メだよ。

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:20:20  ID:cxODY4Mzk このコメントへ返信

中国に忖度って話なら明確にTikTokって中共アプリって事やんね

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:21:12  ID:cwNDYyNzE このコメントへ返信

中国けいのアプリは信用できないのもあるけど、政治家や役人が他国の開発した民間アプリを使うのはどうかと思う。

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:22:17  ID:Y2NzkyNjc このコメントへ返信

TikTok反対‼️LINEも反対‼️
日本の通話アプリ作る企業を育成しろ‼️

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:23:12  ID:ExNzU5MzI このコメントへ返信

公用のスマホに業務で使わない物を入れんなよ
どこが作ったとか関係ねーよ

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:26:32  ID:Q5MTIwMjI このコメントへ返信

使ってたのかよ?!

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:26:34  ID:YyMTI1Nzk このコメントへ返信

アメップが動いたか。
まあ、守ってくれなくても攻めてこなさそうなのは、火を見るよりも明らかでアメリカだもんなw
中国は「攻めないよw」って言った直後に侵攻してくるだろうし。
中国人だけは絶対信用してはいけない。

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:27:24  ID:M2NjgzODE このコメントへ返信

能天気でおバカな公務員は守らないだろう。

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:30:05  ID:g1NjU5MTY このコメントへ返信

Amazfit Bandとか言う中華製スマートウォッチを勧めているユーチューバーもいるし
コメント欄ではファーウェイとどっちがいいか迷っていると言う人もいるし
もう日本人、危機感無さ過ぎだろ。

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:30:12  ID:MzMTg4NDg このコメントへ返信

で、ファーウェイ通信端末はどうした?とっくに済んでんだろうな?

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:30:49  ID:I3MzkyNjY このコメントへ返信

遅いわw
神戸市なんてとっくに禁止よ

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:31:41  ID:k4NDgyNjA このコメントへ返信

※26
公用スマホは当然中韓アプリは避けるべきだけど、wifiまでちゃんと分けてるのかねー
以前デザイン会社に務めていた時にはQRコードの動作確認に私用スマホを会社のwifiに繋いで使ってたけど
その後IT関連の会社に転職したら私用スマホを会社のwifiに繋ぐの禁止と言われて
そりゃ確かにそうだよなと、まあ俺は元からtiktokもLINEも入れてないけど

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:32:43  ID:E0ODU3MTM このコメントへ返信

日本独特の平和ボケしたお花畑リベラルが、経済も社会も蝕んでる。

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:35:29  ID:MzMTg4NDg このコメントへ返信

※9
何でこんな真似してると思う?自分の行為正当化するのと同時に自分の成果にするためなんだわ。屑以外のなにもんでもない。まあエプスタインだけでも成果デカいんだがな。

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:38:28  ID:EzMzk5NTU このコメントへ返信

政府専用なり公用専用のメッセージアプリ作れよ!っていうと中抜きされて中国の会社に作らせたりするからなあ。油断ならないw

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:45:02  ID:k3OTU1Nzk このコメントへ返信

私用でも18歳以下は全面利用禁止にしよう。

中国が怒ってきたら「TikTokが回転寿司や外食店での迷惑行為を助長しているから年齢制限をかけた。
政治的な意図はありません」と建前に使おう

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:45:59  ID:I4NjM4MzM このコメントへ返信

民間だって貸与スマホに業務に無関係のアプリはアウトだよ
官公庁だとかアプリの種類とか全く関係ない

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:50:40  ID:AyNjgxMTE このコメントへ返信

情報抜かれるって話なのに会社の携帯でやってる事がもうね。
個人の携帯でもヤバそう。なんせ相手は国だし。もう1つの以前問題になった方は結局どうなったのかな?あの海外にサーバーあって情報を抜かれるヤツは。

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:54:55  ID:I5MTAxMDM このコメントへ返信

何もかもが遅い日本

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:55:06  ID:U5NzI1MzM このコメントへ返信

今更6年遅いわ、でもやらんよりはましか。

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 14:56:35  ID:QyMTg3OTE このコメントへ返信

私的利用全面禁止が当たり前だと思ってたよ

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:00:42  ID:c4ODQ2NzM このコメントへ返信

LINEもやらないとダメだろ?

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:03:32  ID:Q3NjE4MjY このコメントへ返信

だってバカなんだもん、日本の政治家笑

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:04:06  ID:YzMjc2NDI このコメントへ返信

半島line規制してない時点でザル。

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:04:21  ID:M5OTI0OTc このコメントへ返信

もう民間でも全面禁止でいいだろ、規制がゆるいから迷惑行為を上げるバカも多いんだよなコレ

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:06:17  ID:Y0Mjg5Mzk このコメントへ返信

ラインも禁止にせよ

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:09:37  ID:EwNzM0NDA このコメントへ返信

「やらない」「腰が重い」日本政府にしてはまあ良くやったんじゃないの。
もうちょい早けりゃ言う事ないけど。一歩一歩進んでいけば良いよ

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:09:45  ID:I0NjIzMzI このコメントへ返信

おっそ
スパイ防止法はよ

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:10:03  ID:Y5MzYwNTc このコメントへ返信

ラインも禁止にしないといけないよね。

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:12:18  ID:U2NzQ1Ng= このコメントへ返信

※47
ただ米国に言われてやっただけで何が問題なのか理解していない。

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:12:30  ID:M0OTkyMTg このコメントへ返信

※53
まったくだ
機密に触れる人間のスマホにそんなアプリ入ってたら
疑っていいわ
機密に触れてはないがそんなクソアプリ入れる気にもならんわ

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:15:01  ID:EyNzU4MzY このコメントへ返信

頼むから日本政府はG7を引っ張っていくとかしないでほしい。
広島サミットは、原爆に対する謝罪と賠償しかいらない。

ロリペド西側エリートの皆さんと組むなんて人類を敵に回すよ。ウクライナに武器と訓練して紛争を煽ってた嘘つき加害者ども。

日本はG7から出ないと、全人類から敵扱いされるよー。

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:16:45  ID:EyNzU4MzY このコメントへ返信

中国パージ。ロリペド西側エリートとそれに繋がるグローバリストもパージして貰わないとあかんな。

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:23:12  ID:gxMzM0ODU このコメントへ返信

遅すぎるわw

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:23:21  ID:IyNzcwMDI このコメントへ返信

確かめる術もないのにどうでも良いわ
やるなら国民にむけてやれ

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:31:55  ID:cxMjM4NDE このコメントへ返信

庁舎がライン便りなのも早くなんとかせんといかんよな

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:33:14  ID:EyNzU4MzY このコメントへ返信

人類奴隷統一世界を目指すグローバリスト。

欧米の戦争紛争分断で世界難民は最高潮。トルコの人工地震もコイツらの仕業。東北の地震もね。ロシア解体したら後は世界奴隷統一早いんじゃない?

環境詐欺でエネルギー不足。ワクチン薬害で人口削減。食糧難を起こして昆虫食で大儲け。人類の災難はグローバリストからやってくるのだよ。

世界と欧米を分断しないとねー。日本は欧米と手を切らないとダメ!

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:35:19  ID:Y3NzA4MjM このコメントへ返信

もうおせーわ。今頃データ吸い上げられて掌握されてることだろうよ。

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:36:02  ID:AzOTY5ODk このコメントへ返信

※62
中国の間違いでしょ?

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:46:48  ID:A5NzgzMDc このコメントへ返信

今頃ね。
そんなもん禁止しても、林を外務大臣にしてんだから、全部中国に筒抜けだわ。

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:53:16  ID:QyNjk2MTk このコメントへ返信

※62
中国共産党が22日、こっそりとサハリンを「庫頁島」と改名した。もうロシア解体を予測して、どさくさ紛れて樺太を乗っ取ろうとするようです
中国語Wikiと百度でも「中国の固有領土」と書いてる

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:56:30  ID:AzOTIxNTg このコメントへ返信

LINEも禁止しないと片手落ちだろ。

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 15:59:02  ID:g0Mzk5MTM このコメントへ返信

ね戸卯よ

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:03:24  ID:Y4NTIxNjg このコメントへ返信

遅っあいつらは鼻で笑っているよ
お花畑の国民1億2000万だなーって
アプリ自らインストールして 個人情報はタダでくれるわ
留学生に金くれるわ 政治家も官僚も金でなびくわ
警察所設置してもおとがめなし
太陽光パネルも、ウイグル綿も買ってくれるし
ウイルスばらまいても怒らないし
次はコオロギ食わせようと画策しても警戒もしないし

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:09:52  ID:Q1OTgwMDc このコメントへ返信

ソフトバンコはどうなんだ

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:12:59  ID:U0NzY5Mjc このコメントへ返信

ちょい失礼かもやけど、田舎もんほどLINEしてるような気がするのは気のせい?
外国人と交流してる人でLINE使ってる人あんまりいないもんで自分はどちらもしてない。

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:17:59  ID:c5NzA2MDA このコメントへ返信

※3
GALAXYの日本での比率はすごく低いぞ。
あの低さは在日用と韓国主義者ってレベルの低さ。
調べてみ。

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:20:55  ID:U0NjcxMzk このコメントへ返信

Ticktokはダメなのに、Lineはなんで国をあげて支援してるのかマジで謎だわ
公共料金とかLinepayだけいけるのとかめちゃくちゃあるし

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:23:08  ID:UyMzQ5MDI このコメントへ返信

※1
かつて「トロン」を作った国なんだから
国産独自アプリくらいサクッと作れや
「日本製」「安全」だけでブランドなのに

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:24:47  ID:I3Nzk0NTQ このコメントへ返信

間抜けばかりだからな日本の政治家

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:25:50  ID:UyMzQ5MDI このコメントへ返信

※3
GALAXYって何?と思ったらサムスンか
メーカー名まで通名かよ

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:30:15  ID:UyMzQ5MDI このコメントへ返信

※8
そりゃ隙あれば怪しい通信始める
スパイツール使えんわ
現場は危機感、本部は吞気

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:31:22  ID:Q5MDY1NTM このコメントへ返信

デマタロウどう済んだゴミクズ大臣w「

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:32:02  ID:czMzg2ODg このコメントへ返信

ワロタw
まぢ?公用スマホに?w

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:32:11  ID:Q5MDY1NTM このコメントへ返信

ゴミクズ大臣デマタロウw
ゴミクズですw

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:32:19  ID:IxOTU3OTc このコメントへ返信

議員全員SNS禁止にした方がいいわ。
報道関係の社員もな。

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:36:19  ID:Q5MDY1NTM このコメントへ返信

デマタロウのクズはどうでもいいが
日本政府に日本人がまだいたことが驚きw
東京地検特捜部に会田刑事がいたかのようなw

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:36:34  ID:IwMjE0NzU このコメントへ返信

国民の安全を何も守らない日本政府
危険なのは解ってるはずなのに

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:42:36  ID:Q1MTA4Mjc このコメントへ返信

アメリカに言われないと何も出来んのかよ。大人とは思えんわ。
こんな連中に税金で給料を払うの止めろ。

※57
聖徳太子が高津神=G7の災いを予言していたからね。
そもそも白人が正しい事した試しがあったかね。いつもおかしな事言って、ろくな事しないで、みんな不幸になってる様に見えるのだが。

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:45:28  ID:UxOTk5NTU このコメントへ返信

※74
公務員が勤務中に使う移動体電話は独自開発のOSにすべきだよな。つながるサーバーも政府所有の物にすべきだ。遊びの要素を除けばそんなに難しいことじゃないし、娯楽要素がないセキュアな業務用スマホのニーズは日本国内だけにとどまらない。

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:49:47  ID:Y0Mjg5Mzk このコメントへ返信

みんなラインが危険と分かってるな、敢えて使うのは朝鮮壺カルトの仲間の日本政府だけだよな

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:50:14  ID:QwMzkzNzk このコメントへ返信

中華スマホ、中華アプリは国内で全面禁止だろ

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 16:51:26  ID:g1NjU5MTY このコメントへ返信

ペイペイだって
アリペイとシステム共有しているみたいだから情報筒抜けだよ。
日本人の情報取られまくってるよ。

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:06:35  ID:EzMTY4Mjc このコメントへ返信

今更?だけど、やらんよりマシ

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:12:02  ID:UzNjEwNDU このコメントへ返信

公用端末にティックトック入れてる輩がいたのかよ
完全にダメだろそれは 入れてた輩を処罰しろ

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:17:44  ID:Q4NjU3NTA このコメントへ返信

もと地方公務員だが、地方自治体のほとんどは私用、個人の携帯を公用に使わせてる。国家公務員は知らんけど。
なぜか?一人ずつ配る金がないから。Tiktokはセキュリティ上危ないと思ってたから入れなかったけど、LINEは使ってたね。

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:20:14  ID:Y1Nzk1Mg= このコメントへ返信

中華製アプリは個人情報抜かれる可能性超絶大w
因みに中国経由しているサーバーのECサイトでクレカ使用したら情報抜かれて見事に不正利用されたからな

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:25:32  ID:k0Njk0NTA このコメントへ返信

端末は華為じゃないだろうな??

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:32:24  ID:E0MTEzOQ= このコメントへ返信

デジタル庁長官が…
地方は?政治家は?特亜製スマホ・周辺機器は?

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:38:03  ID:Y1OTA1NTc このコメントへ返信

LINEも禁止しろ。数ヶ月に一回くらいの割合で勝手に落ちてる。なんかやってるの確実。

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:41:04  ID:M5MTk0NzQ このコメントへ返信

安否確認に、私用スマホ使ってるから
私用なら入れて良いとは限らないwww
私用にLINE使ってるおバカさんは多い
カウンターインテリジェンスとか
守れてないのが多い

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:43:34  ID:M5MTk0NzQ このコメントへ返信

※94
大半は守ってませんよ
子供の安否連絡に、LINE使うくらいだしw

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:43:52  ID:g2NTM4MTI このコメントへ返信

遅い、やっとか 何にせよ徹底しろ!
 あとLINEも禁止にするのを忘れるな!

 打倒親特亜で売国奴だらけの自公連立政権!
 目指すは誠の右派保守派の政党誕生の実現!

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:45:41  ID:M5MTk0NzQ このコメントへ返信

※91
国家の方も、公用スマホなんて
持ってる人めったに居ませんよw

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 17:55:03  ID:k3OTIxNzQ このコメントへ返信

TIKTOKでキャンペーンするようなこともあっただろ。それが出来なくなっただけでもいい。

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:01:14  ID:QyNDk5NDA このコメントへ返信

デジタルのセキュリティ
日本は方向性がズレてる
肝心な製品の排除とかが遅すぎ
偉そうなこと言って、守らないのは
上級職や国会議員www

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:02:38  ID:kyNjgyNDQ このコメントへ返信

高セキュリティのスマホというか携帯電話って、有ったような気がするが
そういうものを使わないんか?

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:03:03  ID:QyNDk5NDA このコメントへ返信

LINEを使わせる会社は、バカだと思って良い
あ、JRが
引っ掛かったw

104. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:04:41  ID:QyNDk5NDA このコメントへ返信

※102
無駄金にならないから、使わないよ
財務省だよ、予算の審査してるの

105. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:14:52  ID:kxOTkzMTQ このコメントへ返信

おっそw

で、ラインは?

106. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:26:51  ID:Y4MTc1MTE このコメントへ返信

一般人も禁止にしろよ。LINEもな。うちの会社は、WhatsAppだぞ。スタンプも可愛く無料だしな。くだらん広告。友達登録もないし。あんなとこでショッピングしたら。隣に抜かれるだけ。

107. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:31:18  ID:A3MTI1NDg このコメントへ返信

lineもでしょガバガバだな
素人に指摘されるレベルじゃダメだと思うぞ

108. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:41:32  ID:E3MjkyMTk このコメントへ返信

国が今更こんなもはや初歩レベルのことを言い出す危機意識のなさよ
今まで公的なもんにまでてっくとっくやってたんか
平和ボケ散らかしすぎて泣ける

109. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:42:49  ID:YzNTEyNDU このコメントへ返信

遅い‼️日本国内でのTikTokとLINE両方禁止にしろ😡

110. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:45:06  ID:QzMDUyODM このコメントへ返信

アホかなw公用端末で遊んでんなよ

111. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:50:04  ID:gxMDM4MzU このコメントへ返信

ミンスとか共産ってこれに従うの?

112. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:50:19  ID:UzMjQ1Nzg このコメントへ返信

今更?危機意識ゼロ

113. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 18:56:17  ID:QxNzc4NjU このコメントへ返信

ティックトック以前に、公用の時点で不要なアプリ入れるとか最初から駄目だろ
今まで許してたんなら緩すぎで馬鹿でしかないわ
こんなのがまかり通ってるからマイナカード作りたくねえんだよ
ラインも全面禁止にしろ危機意識ゼロのガバガバ役人共

114. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 19:04:39  ID:AwOTUwODE このコメントへ返信

ガバガバだな。

115. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 19:04:57  ID:A2MDkyNjY このコメントへ返信

LINEが危ないのは知ってた、旦那が定年近くなったらやたら投資話の携帯電話がかかって来た。職場の情報にも詳しい、どう考えてもLINE。旦那はやってなかったけど、同僚は使いまくっていた。

116. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 19:11:48  ID:M1Njg1ODc このコメントへ返信

もう遅いよ

117. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 19:19:26  ID:cwNDYyNzE このコメントへ返信

中国アプリ危険コワイ

118. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 19:21:11  ID:g3ODM5Nzc このコメントへ返信

さっさとLINEも禁止しろ

119. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 19:27:26  ID:gzMzQzNjU このコメントへ返信

また太郎負けたのか

120. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 19:39:13  ID:gwNjA1NjY このコメントへ返信

君ら引きこもりの情報なんて流出してもあってないようなもんだろW

121. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 19:58:36  ID:Q2NzUwMTg このコメントへ返信

政府「汚染されていても使わなければおkw」

122. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 20:13:00  ID:E5MzQxOTE このコメントへ返信

TikTokもLINEもデジタル庁の東京ガーデンテラス紀尾井町も全部ハゲバンクだな(笑)
ソフトバンクを規制しろ。

123. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 20:25:45  ID:EwMzIzMjY このコメントへ返信

ラインは私用ではしょうがないから使ってる
公用で専用のアプリ以外は使って情報漏れたら不味すぎるしアカンでしょ

124. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 20:25:46  ID:c3OTg0MDk このコメントへ返信

そもそも公用のスマホになんで中華製のアプリ入れとんねん…

125. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 20:42:00  ID:Q0MTI1MzA このコメントへ返信

政府にしても遅過ぎるし、何で国全体で全面禁止にしないの?

126. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 20:44:58  ID:k1ODY5Mzc このコメントへ返信

もともと公用スマホに入れてはないんじゃねえの
この記事あげてんの共同通信とか東京新聞だし、政府は記者に聞かれたから禁止してますって答えただけで

127. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 20:47:11  ID:I4NjMzNDY このコメントへ返信

これに河野はなんて言ってるの?あれでマイナカード申請勧めてた河野は?

128. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 20:58:48  ID:Q3MDI5MzM このコメントへ返信

え゛~~~!
今さらこんなこと言ってるの?
日本政府、バカなの?マヌケなの?
ヤバ過ぎるだろこれ。

129. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 21:10:11  ID:ExODUyNzY このコメントへ返信

フィリピンは大分前からLINEもtiktokも利用禁止にしてるよね
日本の政治はフィリピンより下のレベルだよ

130. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:19:09  ID:M0OTc5Njc このコメントへ返信

なにするのも遅いな。ラインもはよ禁止にしろ。

131. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 22:21:05  ID:M0OTc5Njc このコメントへ返信

日本の政治家は中韓との利権や同胞やハニトラ要員が沢山いるから、まぁやらないよりはまし。

132. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月27日 23:08:28  ID:Y0Mjg5Mzk このコメントへ返信

岸田朝鮮カルト壺内閣はラインに優しい糞政権です

133. ななしさん@捕手即   2023年02月27日 23:16:23  ID:cyNDUwMjY このコメントへ返信

公用スマホ?今こそガラケーでいいじゃん。
通話とメールだけで十分だろ。

134. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:17:23  ID:IxNTYwMDQ このコメントへ返信

さっさとLINE禁止にしろよ

135. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:31:21  ID:I3ODM4MjA このコメントへ返信

私用スマホで実施してる
当たり前の話

136. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:36:18  ID:QyODU2OTY このコメントへ返信

そもそも日本政府&自民党が公式アカウント持ってるんですが

137. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 00:41:47  ID:c5MzE0NzY このコメントへ返信

てか、政府職員じたいにも入りこまれとらんか?

138. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:18:05  ID:E1NTMyNDg このコメントへ返信

官公庁がスマホにLINEとTikTokインストール奨励して個人スマホを汚染させデータ抜きまくった後で
政府は職員スマホからTikTok排除してセキュリティやってますよのアリバイ造り
政権もとい政府そのものがアカ下僕だからどの政党選んでも売国奴

139. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 01:26:07  ID:QyOTM2MA= このコメントへ返信

TikTokと言えば厚労省。厚労省と言えば河野。河野と言えば中国ってイメージなんだけど。中国の気球の時も気球に聞いて下さいって言って煙に巻いてた。

140. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:10:14  ID:g3MzU5MTY このコメントへ返信

いやでも昔はPCでエロサイト見て広告消せなくなるじじいとかよく居たしな。
ITに疎いじじいはそういうことしがちなんだよ。

141. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 02:14:40  ID:Y0NDAxNzY このコメントへ返信

今更?

142. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 05:12:28  ID:MwMTE2NzI このコメントへ返信

河野とか厚労省とかの馬鹿抱えている政府がTikTok推す姿勢も問題だけど、今年の初もうででも話題になった乃木坂みたいなトップアイドルがTikTokやたら推してるのも正直運営馬鹿じゃないかと思う。顧客を考えればいろんなところにバランスとってるから仕方ないにしても、手持ちの商品に疵つけたら意味ないだろ。

143. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 06:43:07  ID:AxNjg5MTY このコメントへ返信

そもそもこんな塵チュントックで遊んでんなって話

144. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:49:17  ID:A0OTQyMjQ このコメントへ返信

河野太郎なんか、tiktok推進してたぞ。

145. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:49:31  ID:E4NDczMjQ このコメントへ返信

※12
韓国CIAの人間が関わっていると言われるLINEは韓国人も使わない
公用スマホでtiktok禁止にしてもLINE入れてたらバカだよな

146. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 07:51:16  ID:E4NDczMjQ このコメントへ返信

※8
中華製防犯カメラも排除しないとな
のぞき気球と同じだ

147. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 08:15:35  ID:QxNTY5ODQ このコメントへ返信

よくあるでしょ、言うまでもない不正や犯罪行為に対して「~禁止」て書いてるおかしな張り紙や看板。あれみたい。

148. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:39:54  ID:Q3MTM5ODQ このコメントへ返信

当たり前だが
やったぜ!

149. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 09:43:37  ID:AxMDM2NjA このコメントへ返信

敵国アプリ使用税を作って税収を防衛費に使えば増税しなくて済むだろうに

150. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:11:38  ID:gxMTQ3NzI このコメントへ返信

2階も禁止にしよう

151. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 10:23:44  ID:g4NTg2NzI このコメントへ返信

そもそも公用端末にそんな自由に色んなアプリ入れてんの?

152. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 12:03:20  ID:cwMTA1MjQ このコメントへ返信

とことん間抜けな政府、バカ共もやっと少しは勉強したか。

153. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 13:31:30  ID:k0MTk2MDA このコメントへ返信

チックタックライン出自太郎の糞クズ大臣って誰w

154. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 14:41:57  ID:k0MTk2MDA このコメントへ返信

デマタロウって仕事ができる分何をやってもクズ太郎がばれてもうどうしようもないなw

155. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 17:21:06  ID:k3NTE0ODQ このコメントへ返信

当たり前だろ今更なに言ってんの?

156. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 18:32:50  ID:M4OTQ5MTI このコメントへ返信

やっとそこかよ

157. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 20:22:23  ID:U2MDc3NTY このコメントへ返信

※10
オリンピック委員会の人のLINEが、タイミングピッタリで漏れたのって…

韓国だけでなく中国が監視しているならLINEも禁止だよね。
使うなら、中国や韓国が内容を読んでると思って書くしか無い。

158. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月01日 20:57:12  ID:g0ODExNTI このコメントへ返信

当たり前だろうが
クソパヨ自民議員は仕事しろ
敵国のアプリ入れてる時点で終わってるわ

159. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 19:49:24  ID:Y0OTQwNDA このコメントへ返信

カイコのサナギを食うのは'どじん'なんだよ アボリジニ以下だよ

160. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 20:48:53  ID:Q3MDkxNzY このコメントへ返信

我が県職員LINEに出向してるでござる

161. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月02日 22:34:51  ID:g3NzM4NDY このコメントへ返信

国家公務員は衣食住、全て国産を使うべき。

162. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月03日 08:29:40  ID:U4NTQxMjU このコメントへ返信

今更何やってんの。
役人共はあたおかしかいないのか。

163. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月04日 22:31:13  ID:I5MDM3MTI このコメントへ返信

再就職した会社、社内連絡ツールにLINE使ってやがる・・・
各店舗へ配置するサーバーはレノボだしよ・・・危機意識ってのが無いのかよ・・・

164. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月05日 13:02:15  ID:k5NjIxNDA このコメントへ返信

※1
橋下が、tiktok禁止に反対してるが、我々の情報が抜き取られて、カードが偽造されたり、マイナンバーが偽造された場合、責任をとれよ。こいつの言動を見てると、明らかに、親中、親露だな。それに、「下」を「もと」と読ませているが、日本語では、「下」を「もと」という読み方はない。なんで、我々日本人が、日本語ではない読み方を強制されなきゃいかんのだよ。それと、維新の奴ら、保守のふりしてるが、明らかに「親中」「親露」で、憲法改正も、9条に自衛権明記を拒否している。憲法制定当時、内務省の出先だった都道府県を、道洲にして、日本を分裂国家にしようとしている。おかげで、違法処分をやってる沖縄県知事クビも、権力濫用でリニアを妨害している静岡県知事のクビも、外国人公務員採用で、国民主権を侵害している大阪府知事、群馬県知事のクビも切れない。これで法治国家と言えるのか。都道府県は、元通り、内務省はないから、総務省の出先にもどすべきだ。維新は、反日左翼とみるべきだ。

165. 名無しさん@ほしゅそく   2023年03月05日 19:31:20  ID:gzNzI2ODA このコメントへ返信

いいなあ
甘い人生だなあ



このページへチップを贈る