103 【中国メディア】日本企業「日産」が全固体電池の開発に成功、28年に全固体電池を搭載したEV発売予定 中国自動車企業は危機感を
1: 動物園φ ★ 2023/02/23(木) 11:23:58.21 ID:7ayK6Ieq.net
20日、捜狐に、日本企業が全固体電池の開発に成功したことに対し、中国の自動車メーカーは危機感を持つ必要があるとする文章が掲載された。

2023年2月20日、中国のポータルサイト・捜狐に、日本企業が全固体電池の開発に成功したことに対し、中国の自動車メーカーは危機感を持つ必要があるとする文章が掲載された。

文章は、日産の欧州研究開発担当上級副社長であるデビッド・モス氏が先日、同社が全固体電池の開発に成功して25年にパイロット生産を開始、28年には全固体電池を搭載した電気自動車(EV)を発売する予定であることを明らかにし、ドイツのBMWも先日、25年に全固体電池搭載のプロトタイプ車を生産する計画を打ち出したと紹介。

全固体電池は長い航続距離、高速充電、長寿命を特徴としており、次世代のEV競争で重要な技術となる可能性が高いことから、日本での開発成功に対し中国のメーカーは危機感を持つ必要があると指摘した。



https://www.recordchina.co.jp/b909595-s25-c20-d0193.html
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:29:37.88 ID:CLg4UNZW.net
全固体電池の開発に成功なんて初耳だな
成功ならトップニュースになると思うんだが

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:31:51.06 ID:KqUPJ9Qq.net
>>15
開発自体は3年前には成功してる。
今回のは量産試作の方だろう

125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 12:40:09.22 ID:qtlYPRZE.net
>>15
ソースはこの記事らしい、海外発表の技術系記事だと日本のメディアはあまり取り上げないからな


日産は、固体電池を搭載した電気自動車を発売することを約束し、その技術に関して「クラスをリードする立場にある」と考えている。

2010年に初めて大衆向け電気自動車(日産リーフ)を発売した日本企業は、2025年までに固体電池のパイロット生産工場を立ち上げ、2026年までに初期技術のエンジニアリングを完了させ、2028年に量産に向けて立ち上げ、自動車に初めて搭載する予定である。

日産の欧州研究開発担当上級副社長であるデビッド・モスは、次のように述べています。「我々は、非常に特別なものを持っていると考えており、この技術をリードするグループに属しています。リチウムイオン電池に比べて)コストを50%下げ、エネルギー密度を2倍にし、充電速度を3倍にしたいのです」と語った。
2023年2月3日
https://www.autocar.co.uk/car-news/new-cars/nissan-launch-first-solid-state-ev-2028

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:32:22.16 ID:mm2EESCo.net
>これまで優位性を確保してきた中国の電池企業や新エネ車メーカーにとっては大きな打撃になる恐れがあるとした。

優位てすべてパクった技術なんだろ。

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:32:40.79 ID:YWeuYeS7.net
パクればいい事アル

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:33:35.71 ID:Tpqrr0mA.net
話は聞かせてもらったアル。
こんな感じだな

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:37:36.01 ID:SCxQvITl.net
ほんとに中韓にとったら日本は金のなる木だなw
すぐ側にアイデアや技術がどんどん生まれて人が良いから犯罪への対処もあんまりしてないしw

マジで日本が無かったら中韓はどうなってたのかね?

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:40:39.46 ID:ppe1AZKO.net
EV実用化はまだまだ先だからな
技術的な壁をいくつもクリアしなきゃ買えない
焦っていまハンパなEV買っても馬鹿を見るだけ

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:44:14.59 ID:CAK3Hfdp.net
おおー、日本にとって明るいニュースだな
まあここから儲けに繋げるのが日本の下手な所なんだが

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:47:31.86 ID:zxpRacJf.net
>>46
価格競争力でいつも負けているからな

66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:55:52.90 ID:TYjCJQ5T.net
>>51
焼畑上等パクリ多売には勝てんわ

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:50:08.98 ID:ppe1AZKO.net
こりゃEVを買うにしても2030年以降だなあ
その頃にはEV死んでるかも知らんしガソリンスタンドがぶっ潰れてるかも知らんし先が見えないよ
一般ユーザーがリスク背負う必要はない

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/02/23(木) 11:52:42.42 ID:h+2jO86L.net
ハニートラップやスパイ活動が盛んになりそう


【!】近づいてきた野生のクマを追い返そうと奇声をあげる人達と、困惑するクマwww

【驚愕】わい年収800万、フリーターの彼女にとうとう「これ」を命じられるwwwwww

トルコ「韓国から豚肉が送られてくる」

ウクライナが、ロシアに負けない秘密を暴露…

あなただけのラーメンを作ってみませんか?

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1677119038/

このページへチップを贈る

新着記事

「中国」カテゴリの最新記事

コメント

1. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:33:48  ID:M1NTAxNDM このコメントへ返信

もっと危機感を持って技術を盗めって事だな。
自分達じゃ何も開発出来ない盗人支那よ。
13億のゴミは地球に必要ないので早く消滅しろよ。

2. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:36:56  ID:Q5OTcyNjY このコメントへ返信

盗みたくてウズウズしてきたニダw

3. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:38:28  ID:YyOTY2Njg このコメントへ返信

※1
ね戸卯よは、ルノー株を買わないとね

4. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:39:07  ID:I4MjA1OTU このコメントへ返信

やられんなよ 日産

5. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:39:07  ID:YyOTY2Njg このコメントへ返信

※2
数年後には、ね戸卯よが恨み言を言ってそう

6. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:39:43  ID:YyOTY2Njg このコメントへ返信

※4
ね戸卯よは、経団連ごと在日 認定しちゃってるね

7. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:40:43  ID:YyOTY2Njg このコメントへ返信

ね戸卯よは、電気自動車を支持しないとね

8. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:43:58  ID:YyOTY2Njg このコメントへ返信

米国の命令でテスラに提供され、中国で生産とかいう
ね戸卯よまじぎれの神展開とかありそう

9. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:44:32  ID:Y0OTY3NDc このコメントへ返信

不動産バブルも崩壊、各地でデモが起きたり欧米と仲が悪くなって半導体の分野もヤバイ
経済自体もピークは過ぎてる感あるし少子高齢化も他国より加速しそうだよな

10. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:45:16  ID:AwNTIyNTI このコメントへ返信

※8
コイツういろう君じゃねw

11. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:45:25  ID:YyOTY2Njg このコメントへ返信

※9
女叩きに一生懸命の高齢ね戸卯よ批判かな

12. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:47:48  ID:YxMzE0Mjk このコメントへ返信

※3

そして、お前は必ずこう言う。
「ね戸卯よは、ね戸卯よと言われてきれてるね」

お前の行動パターンは、まるっとお見通し(˙◁˙)

13. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:48:24  ID:Q5OTcyNjY このコメントへ返信

おっ、ワイバックス効いてる効いてるwww

14. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:48:35  ID:cxMjMyNTI このコメントへ返信

海外にパクられんように祈ってるわ
スパイだらけで人信用し過ぎるから時間の問題かもしれんけど

15. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:50:36  ID:Q5OTcyNjY このコメントへ返信

※10
ういろう君って何? 誰かがワキモトって書いてたけど

16. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:51:51  ID:Q5OTcyNjY このコメントへ返信

※12
前頭葉がイカれてるから、新しい発想ができへんねんw

17. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:56:44  ID:MwNDIxMzY このコメントへ返信

※4
泥棒が多すぎて性善説は終わったよ
特許や権利関係はガチガチに固めてると思うよ

18. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:58:12  ID:EyODU4Njc このコメントへ返信

>日産は、固体電池を搭載した電気自動車を発売することを約束し、その技術に関して「クラスをリードする立場にある」と考えている。

株価維持対策でホラ吹いたんじゃないよね?

19. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:59:18  ID:kyMTEzMzI このコメントへ返信

そしてパクリに来るシナー

20. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:59:20  ID:M4NjEyNDg このコメントへ返信

今回は円安だからどうかな。

21. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 13:59:49  ID:k3OTY1NzA このコメントへ返信

日産内の関連部門に中国人どんくらい居るんだろうね?

22. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:00:39  ID:MwNDIxMzY このコメントへ返信

※1
ホンマ特亜はイノベーション起こせないのな
盗む事ばっかり考えてやがる
海底ケーブル切断したら勝手に詰むんじゃねえの?

23. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:01:25  ID:MwNDIxMzY このコメントへ返信

※2
卑しい血だな

24. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:04:03  ID:MwNDIxMzY このコメントへ返信

※9
ついでに中国産EVも終わってる
短命移動式爆弾だもの

25. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:09:09  ID:Y0OTY3NDc このコメントへ返信

日本は昔から大陸の文化を積極的に取り入れたり
西洋に追い付くために自ら近代化する努力をしてきたが
某界隈は他国の投資や支援で散々甘やかされてデカくなってきたからな
それに戦後も優遇されたり、日本に便乗したり、色々チューチューしてるし

26. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:14:29  ID:A2MjkzMTc このコメントへ返信

これは盗まれるフラグ

27. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:21:12  ID:IwNDkwODc このコメントへ返信

日本のバブル崩壊は戦後46年後。その間、数々の製品を生み出しMade in Japanで世界を席巻した。
中国は今年で改革開放44年。劣化コピーばかりで何か一つでも「名品」と呼ばれるような製品造った?

28. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:22:24  ID:E4NjI3NDc このコメントへ返信

※18
>2025年までに全固体電池のパイロット生産工場を立ち上げ、2026年に
初期開発を完了し、2028年から本格的な量産を開始し、自動車に搭載し
ていく予定である。  AUTOCAR JAPAN
ルノ-との関係もあるから事実なんでしょ。

29. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:26:42  ID:c3MzIwNjE このコメントへ返信

水素の方を期待してる
EVにはまったく期待してない。完成してから販売すりゃいいものを

30. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:31:13  ID:IwNjk0NTA このコメントへ返信

もはや中国はロシア見習って侵略国家として隣国を攻めることしか考えていない。
欧州も中国とのせんそうで利益出したいから煽ることする。
中国はロシアみたいに国力低下は必然だね。

31. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:32:05  ID:U4NjQzNTA このコメントへ返信

杉田 水脈2月19日
自衛隊の皆さん、情報収集、ありがとうございました。金曜日に行った講演の中で、北朝鮮のミサイルについて話をしながら、「最近は飛んできてない。元旦が最後だったかな。」と思っていたところでした。昨日日本のEEZ内に落下したミサイルは、通常より高い高度で飛ぶ「ロフテッド軌道」だったことがわかっており、米国全土が射程距離に入ります。今後は更に米国と緊密に連携をとりながら、対応していくことになります。

32. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:36:00  ID:M0NzM4NzY このコメントへ返信

全個体電池自体は既に10年くらい前から量産化に成功して
小さいのならパーツ屋やネットで売ってるよ

33. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:48:25  ID:U2NzEyMTk このコメントへ返信

まぁ『日産』だから、機密情報などあっというまに流出させるよ。なにせ隣国好きなんで、そこからダラダラと漏れまくりを日本人は予測してます。それは想定内で次のステップ進行中。

34. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:49:51  ID:Q4NTM5Mjg このコメントへ返信

結局は低コストで量産できるかどうかなんだけど、日本発の新技術はいつもそこで失敗する

35. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:54:47  ID:Q4MzMwMzE このコメントへ返信

開発はしてればいいけど
欧州の人達はどうせ日本製品は買わないから
日本人が欧州人の思想に迎合する意味ないと思う。

36. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 14:55:16  ID:Q0MDY5NzY このコメントへ返信

※1
もてない技術バカが「どストライク」の女を送世話してもらって一発やらしてもらったら秘密情報をあっさり渡すんだろうな~。

37. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 15:01:14  ID:kyNDA0OTY このコメントへ返信

どうせ自民が技術をばら撒くんだろ

38. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 15:11:38  ID:g5ODkzNDA このコメントへ返信

中国のマネートラップとハニートラップに注意を

39. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 15:12:00  ID:U3NjI3MDU このコメントへ返信

にほんの周辺国、クズすぎる

40. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 15:15:36  ID:A4NDkzMTY このコメントへ返信

日本人は買わないでしょ

41. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 15:16:07  ID:A3NTMyMjA このコメントへ返信

EVだけじゃなくハイブリッドのバッテリーを
コレに変えただけでも燃費かなり上がるんじゃね
知らんけど

42. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 15:27:34  ID:QwNTMxMzY このコメントへ返信

実際凄い事だけど、問題は大元の電力をどう補うかなんやけどな。
原子力?ロシアと中国がなくなるまでリスク高過ぎるから待て。

43. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 15:30:38  ID:g1OTI3MzU このコメントへ返信

通産省の官僚が「固体電池!」ってうるさいので、実車作って実用性が無い(サイクル寿命短い、EVの回生ブレーキみたいに小まめに充放電を繰り返すとあっという間に充電容量が減ってしまう)ことを証明して黙らせたばっかりじゃなかったっけ?大容量の個体電池と小容量リチウムイオン電池の併用で回生ブレーキに対応したシステムを開発したのか?

44. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 15:41:52  ID:g4NDAzNTY このコメントへ返信

チョ、ッ パリよ、話がアルニダ!

45. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 15:54:55  ID:g5ODg3ODc このコメントへ返信

でもこれルノーの持ち株引き下げとバーターだから
技術が漏れるのは確定的なんだよね

46. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 15:59:56  ID:I3MzUwMjg このコメントへ返信

岸田文雄「東アジアの皆さん!日本の技術をどんどん盗んでください!」

47. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 16:04:25  ID:QyMTMxMzY このコメントへ返信

どうせ日産からパクるつもりだろw
ルノー経由でパクるとか
ま、色々あるだろ
日産が機密性の高い企業とは
あまり聞かないし

48. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 16:09:14  ID:E4OTE0Mzc このコメントへ返信

来月のEU「なんだか知らないけれど我々は個体電池の開発に成功していた!」

49. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 16:14:51  ID:EyMTI3MjM このコメントへ返信

全固体電池ってトヨタが5年位前に開発成功して、特許もがっつり取っているんじゃなかったっけ?

50. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 16:27:47  ID:Y3OTU0Mjg このコメントへ返信

ハッキングまたは、経営者が招き入れたスパイによって
2025年頃に技術が中韓に流出しそうだな

51. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 16:29:35  ID:Q2NzY4MjE このコメントへ返信

※47
でももうゴーンはいないからなぁ

52. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 16:38:01  ID:c0NjExNDE このコメントへ返信

※15
ういろうは、
桜ういろうこと、毎日新聞を経て、共同通信デスクにして、保守系言論人やウクライナの人に、荒らし行為や侮辱投稿を勤務中にし続けてたおっさん
ワキモトも言ってる内容からすると、十分おっさんと思われるけど、精神性の幼さは、この桜ういろうとよく似てる

53. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 16:45:17  ID:YyOTc0NTM このコメントへ返信

全固体電池なんて開発自体は数年前に完了してんだよ
要はトヨタ潰しのためEV押し進めた中国やヨーロッパ的に全固体電池の量産体制に入った時点で日本は世界から頭一つ抜けるってのが問題になるんだろ
エンジン技術で負けて、EVすら負けたら洒落にならないからなw次は何だ?水素か?w

54. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 16:48:12  ID:czMzM0Nzc このコメントへ返信

※3他
ね戸卯よ教教祖様、今日もお忙しいのですね。
収入は、「ね戸卯よ」とか、書くごとに5毛ならぬ5糸くらいですか?

55. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:01:11  ID:kyMTc3NTI このコメントへ返信

※52
ありがとうw

56. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:02:12  ID:M4MDIxOA= このコメントへ返信

電気自動車も自動運転も日産が先行ってるのに国内じゃトヨタの方が偉いもんな
政治ってすごいね

57. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:03:48  ID:A4OTUxODY このコメントへ返信

5年後の28年に発売・・

官僚お得意の5か年計画みたいだなw
計画から実行までを5年に設定してその間に利権といううまい汁を各方面から吸い上げる。
そして5年後には意味のないものになってしまてお蔵入りになってしまうという5か年計画・・

58. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:08:30  ID:Y1MDMyNDE このコメントへ返信

さっそく中国に工場をつくって技術移転だな!
さもなくば日産車は中国市場で売らせない!

と言われる。

59. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:09:21  ID:Q2MTE0MDU このコメントへ返信

EVは構造が簡略化されるから儲けの大部分がブランドとバッテリーになるみたいだし頑張って欲しいところ
ただ先行者利益に立ち向かうのは大変だから販売してもかなり大変だと思う

60. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:10:08  ID:MzMjg5MDI このコメントへ返信

日本メーカーは応援してるけど、電気自動車は買わないかな
あと10年は、、、

61. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:13:03  ID:g4ODc1MjM このコメントへ返信

topの15が言ってるように事実なら世界中大騒ぎのはず。
中国のメディアが大げさにしてるだけだと思う、
電池のパッケージサイズをちょっと大きくできた、って程度の話じゃないの?
最後に読んだ記事はタバコの箱サイズの基板実装型。

62. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:16:45  ID:Y1OTY5MDA このコメントへ返信

中国はとっくに情報も技術も手に入れたよ

63. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:31:44  ID:E1NzUyODc このコメントへ返信

※49
そんなもの無視するのが中華人民共和国なんだがwww

64. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:37:58  ID:E0NTU0NTY このコメントへ返信

電源は熱効率つまりは熱に変化すんからな欠損があるからチャイナがボカンなのはこういう自然の摂理を無視して金だけ追っかけんからいつだって火事が!K国の場合は仏像を神社から盗んでんから水を思い出させるんだよな!→特亜は日本から盗めばええという思考になるwww二Fやハニトラ豚がいたんじゃ知的財産も守れんわな!

65. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:38:04  ID:M1Nzc5NTg このコメントへ返信

速攻パクるくせに…

66. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:43:03  ID:I1OTY3Mjk このコメントへ返信

気を付けてくれ日産

67. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:48:53  ID:A0NzAxNjA このコメントへ返信

※1-66
中国父さんは息子である日本のことは何でもお見通し

68. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 17:49:52  ID:k3ODEyMTA このコメントへ返信

ルノーはこの技術が欲しくて圧倒的に優位な資本関係を互角にすると言う大盤振る舞いをしたんだから…このEV転換期で無ければ日産はずっとルノーの奴隷関係のままだったんだろうね。

69. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 18:21:06  ID:A1NDI0NzM このコメントへ返信

危機感てw 何か世界をリードしてきたのか? ライト兄弟の発祥地でもあるのか。

70. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 18:30:46  ID:k5MTk3NzU このコメントへ返信

どうせ日本は技術を盗まれるよ
国内に売国奴がいっぱいいるもん

71. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 18:31:33  ID:MxMzEyMzk このコメントへ返信

苦労して日本が開発したものを中国がパクッて安く売る

中国に天罰が下されますように。

72. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 18:33:35  ID:AzNzk2NDg このコメントへ返信

そして盗られる

73. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 18:33:54  ID:A0NzAxNjA このコメントへ返信

※71.
あのね、中国人観光客も中国市場も中国移民も日本経済にとって遥か高みの天空から滴り落ちるまさに天からの恵みにして最期の生命線なの。日本はもうとっくにそれ無くして生きられない肉体なの。

74. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 18:39:49  ID:M5NDQ0Mjg このコメントへ返信

危機感を持て!=盗む準備をしろ!

だよね?

75. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 18:45:56  ID:UzODI2NzM このコメントへ返信

ホンマにやばいのはある意味日本の方よ。
これが実現したらEV車への需要は一気に増す、ってなるとトヨタなんかもうエグいことになってまうで。いまだに水素自動車諦めれんくらいにEV化拒まなあかんレベルで社員クビにせなあかんねんから。
トヨタは系列が多すぎるからダメージやばいやろな。
あと、ガソスタの終わりが見える

76. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 18:54:40  ID:gwNjM5NzI このコメントへ返信

値段 事故で炎上 寿命がどのくらいか
普及するかはここらへんの塩梅でしょうね

77. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 19:23:52  ID:Q2NzY4MjE このコメントへ返信

※67
さすが、中国倒産のネタかw
これからの半導体規制でせっかくパクったEVもスマホも作れなくなるからな

78. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 19:37:29  ID:Q3MTMxNDA このコメントへ返信

アイヤー、キンペ同志にバレたら逮捕されるアルヨー

79. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 19:41:58  ID:YxMzk3MDU このコメントへ返信

EV業界の中ではすごい技術なんだろうけど、自動車業界全体で見れば、まだまだガソリンエンジンには遠く及ばない

ガソリンエンジンが持つ優位性を全部上回ってからでないと、EVの量産はやめたほうがいいと思うわ
今のままの危ういEV用エンジンを搭載した車を買っても無駄にしかならん

80. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 19:50:09  ID:A0NzAxNjA このコメントへ返信

※77
あれはアメリカの自爆な。豚肉の代わりにアメリカ人の血肉で作った中華のフルコースが並ぶだけだから

81. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 20:01:21  ID:k1NDEzNzY このコメントへ返信

わいの糞株は半額のままフリーズにっさん

82. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 20:02:16  ID:A2MjM5ODA このコメントへ返信

軍事転用できる技術だから絶対に中共に渡してはいけない技術。
もう盗まれてなけりゃいいが

83. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 20:07:11  ID:QwMTY4NzU このコメントへ返信

中国の新興電池メーカーが倍速で急伸、固体電池で航続1000kmのEVも

84. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 20:21:07  ID:E5MzgzMzc このコメントへ返信

ハニーちゃんが1万人くらい投入されるだろう

85. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 21:00:46  ID:Q3NjQ3ODA このコメントへ返信

全固体電池にあらずんばEVにあらずだ
なので今のEVに全く興味無し

86. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 21:22:58  ID:AxMzk2NDY このコメントへ返信

リチウムイオン電池と小さい全個体電池の組合せみたいななんちゃってモデルじゃないのか?全個体電池ってトヨタももうそこ迄力入れてないんじゃないの?
構造上の限界が見えてしまったとかで。

87. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 21:30:43  ID:g4MTE3MTI このコメントへ返信

パクられるぞ!日産!

88. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 21:37:49  ID:MxNzY4OTY このコメントへ返信

ハニートラップ部隊とつげき!

89. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 22:20:24  ID:U3MDcyOTg このコメントへ返信

少なくとも次に買う車は純ガソリン車と決めている
次の次までに車体が老朽化するまで使えるバッテリーになってくれていることを望むよ
自分の中の「使える」基準は航続600キロ、満充電3分、20万キロ無交換、-10℃無劣化、価格二割増までだ
それが叶わなければ、また純ガソリン車だな
なんだかんだ言って、後40~50年は無くならないだろう

90. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 22:29:19  ID:M4Mjc2ODI このコメントへ返信

緊急事態です それほど猶予はありません
大阪と川崎市では日本人の締め付けがはじまりました、まもなく相模原でも
ttps://bit.ly/3LcUK7t
ttps://bit.ly/3xP079k
ttps://bit.ly/3LcV3z9
ttps://bit.ly/3KaiibK
ttps://bit.ly/3xOFNVB
ttps://bit.ly/3MvKSGt
ttps://bit.ly/3LhGKtu
ttps://bit.ly/3xNEdTL

91. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 22:34:59  ID:cxMTA4ODM このコメントへ返信

でパクられて何故か開発した日本よりマジガッポの設定

92. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月23日 22:40:07  ID:UyODA1NTg このコメントへ返信

危機感を持て!=スパイは何してるんだ!

93. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月24日 00:01:16  ID:cyNjEwNDA このコメントへ返信

トヨタはEVで他社に後れを取っているとの評価だけど、こそっとEV開発に力入れてるような
きがする。そのうち世間が驚くようなやつ出してくるんじゃないかな?
ところで試作車だと思うけど、メルセデスが一回の充電で1000㎞以上走れるEVだしてきたね。

94. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月24日 00:03:45  ID:MzMzE5MzY このコメントへ返信

まあ、リチュウムイオン電池も日本人が作ったものだしな!(*´∀`)♪

95. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月24日 00:15:38  ID:k3NjU0NzI このコメントへ返信

またチラチラ見はじめてるw
あるさんが猫なで声出したら注意ww

96. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月24日 01:14:04  ID:A5OTM3Mjg このコメントへ返信

EVに目をつけるのが早かったゴーンは優秀だったってことか…アホほど声がでかいのはネット社会の功罪だな。ゴーンやホリエモンみたいに日本に利益をもたらす優秀な人ほどアホの嫉妬で潰される…

97. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月24日 01:45:38  ID:gyNDUzNDQ このコメントへ返信

あれって、量産化ができてなかっただけでしょ?
研究所内のラボじゃ手作りレベルでほぼ完成してたはず。
でも耐久性とかなると別のハードルがあるんじゃないか?
1年しか持ちませんじゃ商品にはならないからな。

98. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月24日 03:47:13  ID:A2MzQ2MjQ このコメントへ返信

>充電速度を3倍・・

使うエネルギーが変わらないとしたら3倍の電力を必要とすることになる。
現テスラスーパーチャージャーは250kw、その3倍は750kw。
充電ステーションに10台来て充電始めると一時的には7500kw・・・突如7500世帯の街が出現し電気を消費し、充電完了して全車居なくなれば街は消滅することと一緒。
そんな過激な需要変動に供給が耐えられるのか?
結局は混めば「ただいま制限中で出力は50kw、20分までとなります。」とかなるに決まっている。

99. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月24日 05:45:24  ID:I1MzkxNTI このコメントへ返信

※29
今のペースで水素スタンド増やしていくとガソリンスタンドと同じ数になるまでに5000年かかるらしい
あと水素タンクは15年で廃棄と決まってるから交換すると数百万だって

100. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月24日 05:56:17  ID:I1MzkxNTI このコメントへ返信

※73
それ韓国の現実ですね、分かります

101. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月24日 09:57:37  ID:E5NzA2NTY このコメントへ返信

どちらにせよ電池,モータが重いからな.
色々な意味で,100年後まで炭化水素や水素には敵わないと思うぞ.
もし良いのができて儲からなくなったら,またゲームのルールを変えればよいだけか.

102. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 15:00:31  ID:cxNjg3NzI このコメントへ返信

今のEVは爆弾に走行機能付いてるだけやからな・・・

103. 名無しさん@ほしゅそく   2023年02月28日 19:02:44  ID:M1NjAzOTI このコメントへ返信

日産ということだけで情報の信憑性が皆無だな
そもそも魔改造の夜で自動車メーカー初の惨敗を喫してる体たらくで、今更技術の日産もないわ
かつてクリーンディーゼルエンジン車の販売では、日本初の称号が欲しいがために、他メーカーに
開発で後れを取っていたオートマ車でなく、他メーカーがオートマと発売の足並みを揃えようとしていた
マニュアル車のみを販売して日本初と言い張った前科があるからな



このページへチップを贈る