1: 黒(愛媛県) [UA] 2023/01/25(水) 08:54:18.06 ID:2uCnFllz.net
独、レオパルト2戦車供与を決定 他国からの供給も許可=関係筋
ドイツのショルツ首相は、ウクライナにドイツ製戦車「レオパルト2」を供与し、ポーランドなど他国からの供給も許可することを決定した。事情に詳しい関係者がロイターに明かした。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-germany-tanks-idJPKBN2U31O4
![]() |
![]() |
73: ジャガー(ジパング) [GR] 2023/01/25(水) 09:10:44.91 ID:rzm7ANPx0.net
WW3はじまったな
2: サビイロネコ(三重県) [KE] 2023/01/25(水) 08:55:22.94 ID:RIkEAU+s0.net
よっしゃああああああ!ロスケ逝ったあああああ!
6: ラ・パーマ(茸) [AU] 2023/01/25(水) 08:56:33.41 ID:0nYvcTc70.net
ダラダラやってて終わる気配ないから周りがシビレきらして畳み掛けにきたな
もう終わりだよロシア
あとはロシアの領土と資源をどう分けるかだけ
もう終わりだよロシア
あとはロシアの領土と資源をどう分けるかだけ
10: クロアシネコ(東京都) [US] 2023/01/25(水) 08:58:04.33 ID:tTtazJtd0.net
色々な国が兵器渡すけどさ
その兵器を乗り換える兵士って操縦どうしてるの?
その兵器を乗り換える兵士って操縦どうしてるの?
11: アジアゴールデンキャット(東京都) [US] 2023/01/25(水) 08:58:50.70 ID:8OgNrW7h0.net
>>10
数ヶ月訓練
数ヶ月訓練
17: しぃ(愛知県) [CN] 2023/01/25(水) 09:00:19.36 ID:/Cl3uUF40.net
>>10
ウクライナ兵受け入れて教育してる
ウクライナ兵受け入れて教育してる
48: ジャガーネコ(東京都) [US] 2023/01/25(水) 09:06:53.79 ID:R1bi2I2M0.net
>>10
訓練期間をしっかり設けてる
徴集兵を1週間の訓練で最前線に投入するロシアとは違う
訓練期間をしっかり設けてる
徴集兵を1週間の訓練で最前線に投入するロシアとは違う
23: バーミーズ(ジパング) [US] 2023/01/25(水) 09:01:43.55 ID:NcyC9D6U0.net
38: バーミーズ(東京都) [US] 2023/01/25(水) 09:04:55.93 ID:x9cLYnf10.net
戦車まで出したらもう他にあげるものがないな
65: アジアゴールデンキャット(東京都) [US] 2023/01/25(水) 09:08:54.98 ID:8OgNrW7h0.net
これには流石に鈴木宗男さんブチギレ
78: シンガプーラ(神奈川県) [BR] 2023/01/25(水) 09:11:48.52 ID:Lu+88Ysr0.net
>>65
宗男「これはドイツもウクライナもやりすぎですよ!ロシアが被害国ですよ!」
これぐらいは言って欲しい
言いそうだけどw
宗男「これはドイツもウクライナもやりすぎですよ!ロシアが被害国ですよ!」
これぐらいは言って欲しい
言いそうだけどw
75: ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ] 2023/01/25(水) 09:11:15.35 ID:r3YwuXqf0.net
大事なのは戦車じゃないロシアとの戦争にドイツが更に一歩踏み込んだこと
最終的には全兵器の供与に至るまで止まらんな
最終的には全兵器の供与に至るまで止まらんな
80: ターキッシュバン(ジパング) [ニダ] 2023/01/25(水) 09:12:52.85 ID:s3/zyG3J0.net
おっ?
ロシアはドイツに見捨てられたなw
ロシアはドイツに見捨てられたなw
86: アメリカンショートヘア(茸) [ニダ] 2023/01/25(水) 09:13:24.66 ID:cp8iRnj+0.net
戦況を変えられるほど凄い戦車なの?
124: スノーシュー(ジパング) [US] 2023/01/25(水) 09:22:41.67 ID:rhXKYwGg0.net
>>86
アレだけジャベリンやらでガンガン落とされてても
現実はクリミア近辺まで占領され、それらの九割以上が未だ奪還できてないのは機甲兵力の差
戦車はなんのかんの言っても、バズーカ程度までならあらゆる攻撃を防ぎ、歩兵を随伴させながら実効支配地域を増やすのには必須なんだよ
アレだけジャベリンやらでガンガン落とされてても
現実はクリミア近辺まで占領され、それらの九割以上が未だ奪還できてないのは機甲兵力の差
戦車はなんのかんの言っても、バズーカ程度までならあらゆる攻撃を防ぎ、歩兵を随伴させながら実効支配地域を増やすのには必須なんだよ
136: ボルネオヤマネコ(ジパング) [US] 2023/01/25(水) 09:24:54.14 ID:TSoNDCwL0.net
>>124
対戦車ミサイルなんてのはサッカーでいうDFやゴールキーパーみたいなもんで、
それだけじゃ勝てないんだよな
戦車はストライカーだから
対戦車ミサイルなんてのはサッカーでいうDFやゴールキーパーみたいなもんで、
それだけじゃ勝てないんだよな
戦車はストライカーだから
100: ベンガル(大阪府) [US] 2023/01/25(水) 09:17:19.30 ID:+M1osR8L0.net
圧力に負けたなw
97: ボンベイ(兵庫県) [GB] 2023/01/25(水) 09:16:59.00 ID:pn/HDMCT0.net
とかいいつつ結局ドイツ自身は出さないとかやりそうではある
134: ギコ(茸) [JP] 2023/01/25(水) 09:24:47.90 ID:LU/TD2rW0.net
ドイツの科学力は世界一!
柴犬のごはん催促が可愛いすぎるwwww
俺「PayPayで」店員「使えないです」俺「いや、だからPayPayで」店員「当店では使えないです」俺「だ・か・らPayPay!!」
K-POP好きじゃないと仲間はずれに…流行についていけず悩む中1へのアドバイス
あなただけのラーメンを作ってみませんか?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674604458/
なぜ空爆しないのか
日本は古き良き友人であるロシアを助けないのか、今こそ手を差し伸べる時だろ、仲介すらできないのか
たかが戦車を支援しただけでロシア崩壊とかアホすぎやろ
戦争は戦車だけで決まるとか思ってる馬鹿かな?
戦車は戦車でいるけど戦争はそれだけじゃないからもっとウクライナを支援しないと
ひょっとしてソレダルから撤退したのも戦況不利を演じて供与を後押しさせる作戦だったりして。
戦況を覆すとかガンダムかよ
※2
もう友人にはなれないから却下する
「できない」んじゃなくて「しない」んだよ
そんなことも理解できないバカは口を挟むな
ジムやぞ
T-90はザクくらい?
※3
激しく同意
所詮プロレスだよ、武器消費のための。結局東部4州とられて手打ちになるよ
北海道、南西諸島攻められない様に日本も明らかに有能な軍事技術産業が必要だ
バイデンもエイブラムスを送ることを検討しだしたと。
こっちの方がアメリカの覚悟を見せつけ相手にヤル気を失わせるか、或いは「もはやこれまで」と最終兵器の登場か。
※3
どっちかというと、ドイツが明確にウクライナ支援したことがでかいと思うんだが・・・。
欧州はエネルギー危機が近いが
ガス欠にならんの?
いうても、モスクワにミサイル撃ちこむようなことはさせないし、
泥沼化させるだけだろ。
エスカレートさせたら核使われるから。
※2
ロシアが友人や味方だった時代なんてあったか?
友人ならもちろん北方四島、返してくれるよね?
中国がロシアの柔らかい下腹食い破りに動くまで、残り100日切ったんじゃないかな。
期間延長のお知らせやね
戦車は必要だがゲームチェンジャーにはならんと何度言えば
>本スレ78
多分、近いレベルの事は言う()
ドイツ以外の国のものの供与もドイツの許可が必要という事にしていたから当たり前の流れですね。
※2
友人であった過去など一度もない
明確な敵だった過去は何度もある
日本の周辺国で友人と呼べるのは台湾だけ
中銀金融制裁・ジャベリン・旗艦モスクワの頃から何も変わってない。はしゃげるときにはしゃぐ
※15
EMP攻撃でいいじゃん
もう実用化されてるでしょ
世界の一次産品国の大半は露中側にいる。エネルギーはまだ何とかなるだろう
この後小麦の戦略性がさらに強まるから、麺類やパン・小麦菓子・イタ飯は手に入らなく覚悟を
ロシア勝ちそうだから慌てて投入してるんだよなあ
間に合わんかもしれんよ
ドイツ政府の正式発表がまだ=ウクライナに与える数量と時期が未定
これらが無いうちはドイツは信用出来ない、実際年明けに早ければ
年内供与とかふざけたドイツ発報道もあった!
※25
岸田のせいにするから大丈夫w
レオパルドン行きます!
アメリカもNATOもロシアの核使用のリスクは低いと分析してんのかな?
教えて、偉い人。
教えないほうが想定通りになる。
一般に、他国の兵器の本格配備には時間がかかる。運用訓練や演習をどんだけ早くできるか?
米国の兵器なら米軍が現地で運用すればいい話だが、それをやるとあからさまに参戦した形になってしまう。政治的にはタテマエは重要。
これでロシアも戦場に戦車を出すことになる
その戦車をちくちく削られてロシアはさらに弱体化
機械化部隊同士の戦闘になれば、歩兵や他兵科との連携も重要になるので、兵士の練度が重要になってくる
後はしなばもろともで核を放つかだな( ゚Д゚)y─┛~~
ここまで鷹の目と中距離砲で露軍の機動力とプロ軍人を削ぎ取っといてから少数の戦車で押し返す作戦だったとか?
タイトルはドイツを皮肉ってるんでしょう
他の周辺国は桁違いの数の兵器を出してる
※5
情報戦ってあるから。西側がやってる対露制裁をみても、ネット接続の制裁は実質的にないように見える。ネットを切っちゃうと、双方の陣営がプロパガンダ合戦ができなくなる。それができないと、マスゴミの機能が低下する。マスゴミの機能が低下すると、フェイクニュースが流しにくくなる。
※30
国内に向けて戦争を宣言して総動員令を出せない弱虫が、国外に向けて核を撃つ度胸はないよ
プーチンの権力基盤は10万人の部分動員の頃よりも弱くなっていて、ますます核攻撃に踏み切れない
また、ロシアが核攻撃した場合、それを口実にアメリカとNATOがウクライナに通常兵力を投入してくる
そうなるとウクライナで絶対に負ける
核を撃たずに現状を維持し、ウクライナと停戦して支配領土を確定したいのが本音だろう
レオパルト2はロシアのBMPT(戦車支援戦闘車)「テルミナートル」の餌食になるだけ。BMPTはT-72戦車の車台をベースとし、新たな遠隔操作式の砲塔を搭載している。BMPTは、射程2000メートル、最大発射速度毎秒12発の安定化された30mm自動砲2基や、シェルターや建物などのより堅固な標的を破壊することができる最大射程6000メートルの対戦車誘導ミサイルの発射装置4基などを装備。またBMPTには、対戦車用砲弾などを爆発させるための爆発反応装甲「レリークト」も装着されている。さらにセンサーも重要だ。360度のパノラマ式照準器が採用されており、指揮官は射撃目標を指示するために砲手とビデオを共有することができる。武器でいっぱいのこの装甲車両の非公式のニックネームは「ターミネーター」。
君たちはロシアを甘く見過ぎている。
ここまで来たら鈴木宗男ロシア擁護発言予測掲示板とか立てていいかもなw
レオパルド2かと思ったら
レオパルドンの超合金だった
なんて話は無いだろうなぁ...
※10
コミンテルン日本支部のカクサン部員さんかな?
技術制裁とスウィフト排除の時点で既に手打ちで済む段階は通り越してんだよw
※25
今年、資源国ブラジルで共産党政権が返り咲いたのが割とやばい。
もちろん親中。
※15
使う気あんなら先制の一撃じゃないと、
軍事衛星で24時間監視されてる以上、
撃った瞬間相互確証破壊で逝くだけだって理解できてる?
取り敢えず、ロシア領土の割譲には参加出来る様に、日本も参加しろよ。
個人的にはレオパルト()なんだわ
レオパルト1って中東でロシア製の対戦車兵器でびっくり箱にさせられまくったじゃん
2に進化したがロシア製の兵器も進化してるからな、またやられるんじゃね?
これでエリゼ宮もルクレールをウクライナへ提供する方向へ一気に傾きそう~っ。
※44
それと、世界中を納得させる「大義」が要る。
※46
如何に強力な戦車であっても戦闘になれば撃破される車輛が出てくるのは当然でしょう
ロシアの最新鋭戦車であるT-90Mも普通に撃破されてるし
EUは米英の貪欲な国益追及に振り回されて…
宗男もロシアに出撃だろ。
現状で西洋諸国が狙っているのはウクライナを僅かに勝たせ続けていく事で、
戦争を長引かせてロシア本土の体力を根こそぎ奪って内部崩壊に繋げるつもりなんでしょ?
一気に叩き潰そうとしたら核使うのを躊躇わないだろうし、
内乱でロシアが潰れれば他国に核は撃たれないから戦争を終結させる方法としてはこれ一択だと思う
問題はこの後中国がロシアに攻め入らないかどうかじゃないだろうか
戦争詳しくないから分からんのだが
凄い戦車を送ったぐらいで広い戦場が何とかなるんやろか?
ロシアも戦車やられてると聞くし。
詳しい関係者って誰?出所不明の記事で盛りあがる人達。こんなだからワクチンも8割超える。冷静に頭で考えて行動しなよ、ガチで迷惑だよ。
ドイツ連邦共和国における国防において賢明な選択とは言えない。1.ドイツ連邦軍の軍事力はメルケル政権下で弱体化。現在再増強へ推進。問題は製造における自動車同様に半導体等の部品調達の遅れ。2.ドイツ連邦共和国及び連邦軍はウクライナ戦争が拡大し、ヨーロッパVSロシアとなった場合に備えて、全ヨーロッパのレオパルトIIで防衛する計画である。それをNATO外の局地のウクライナ戦に投入するのは浅はか。3.それを待たずウクライナに投入するのは好ましくない。かつ、それでロシアの最新鋭の戦車がおびき寄せられ使用される双方で消耗戦争となるとは限らない。4.ロシア軍側も同様に計画しており、対NATO戦争用に最新鋭戦車、戦闘機、ミサイル、核兵器の温存をし、対ヨーロッパ戦に備えている。5.従って、ウクライナ戦でロシアは安易におびき寄せられないと、ロシア軍はヨーロッパとの最終戦争に備えており、安易にウクライナで最新鋭兵器の消耗はしない。使うなら戦術核兵器であろうと警戒しているのと判断。加えて技術の漏洩もある。6.ロシア軍もアメリカ合衆国がウクライナを焦土化させて戦争継続を狙いっているのは把握。続く。
懐かしいな、レオパルド2って何時の戦車だ?
自分が中学生ぐらいに大戦略にいたんだがw
米55 続く。7.ロシアはウクライナで従来の作戦で解決できないのであれば、限定的にウクライナで戦術核兵器の使用の可能性を高めるであろう。 8.これまでに述べた大筋の概要のポイントをドイツ連邦共和国政府、ドイツ連邦情報部、ドイツ連邦軍、ドイツ軍事情報部等が同類の視点で分析し、ロシア軍の危険なリスクについて結論を出したと判断する。旧ソ連にトラウマがあるポーランドがウクライナへの同情等から情緒的な訴えによるレオパルトII供給案にも良い顔をしないのは当然である。現時点でレオパルトIIの投入は軽率であると言う思いを隠した上での判断でもある。
従って、ドイツ連邦共和国政府がアメリカ合衆国が自国の最新鋭戦車を出すなら等で抵抗を試みた。が、ウクライナを焦土化させてでも戦争を長引かせたいアメリカ合衆国バイデン大統領勢力と他のヨーロッパ諸国からの圧力に屈したと言える。
次鋒、レオパルドン行け!
米56 懐かしいだろう?初登場から何十年経っていることやら。
レオパルトIIには最新鋭までバージョンアップが様々ある。ウィキペディアでも検索。
米59は私が投稿。
ドイツはとうとう決断したのか。
SaGa2秘宝伝説でレオパルト2の存在を初めて知りました
こっちの発売日は1990年の12月
ドイツの支援は実際ウクライナ現地に到着するまでは信用出来ない
年明けに「レオパルドを早ければ来年中にウクライナに供与」とか
ふざけた事言ってたし。
※54
貴方がこの記事に関して何も調べていないことを白状してるのと同義ですが。
あと、迷惑なら見なければいい、それだけ
>>53
攻撃機が使えない状態で
戦車+歩兵がこちらに向かってきたらどうする?
もう逃げるしかない
ウクライナ軍の偉い人も大量に戦車をくれればこの戦争は終わるって言ってたね
元々の数が少ない上にウクライナ軍も戦車減らし続けてて本当に無いんだろう
私、ゲームでレオパルド1に9年乗り続けてますので
とても感慨深いですね
これでロシアは核を撃つしかなくなりましたね
米63 この問題はNATO加盟国のポーランドが自国に供給されたレオパルトIIをNATO加盟国外のウクライナに供与(又貸しのようなもの)していいか?とドイツ連邦共和国に問いかけた事う問題の発端。
当初はドイツ連邦共和国が先に述べたように条件つき抵抗、消極姿勢。
後にアメリカ合衆国やヨーロッパ諸国からの圧力で、我々ドイツ連邦共和国がポーランドに供給したレオパルトIIを貴国がウクライナに供与したければ止めないという(本音は消極)姿勢に変わったというレベル。
自分としてはドイツが渋り、代替案の南コリア戦車採用の行末を見たかった。現場で恥を晒すか、無かったとしても必ずヤツ等はお笑いを提供してくれるのだから。
遅いけどやらないよりかマシ
岸田さんも自衛隊の戦車を供出しよう
米70 仮に武器を輸出出来たとしても、陸上自衛隊も最新鋭戦車は出したくないだろうね。前世代なら出せるかもだろうね。
海上自衛隊でもオーストラリアに最新鋭の潜水艦製造の是非が内部であったからね。
いまから供与しても、走行訓練や火砲訓練、状況に応じたデータ解析等を習得するのに促成栽培でも2ケ月以上はかかるだろ?せめて春先まで膠着状態を保てるか心配だな。
初め世にレオパルトIIが登場した時、アップダウンの悪路を前進しながら砲身の照準がこちらに自動追尾、固定しているのを見て驚いた。
無論、この技術は今の陸上自衛隊の戦車にも装備されている当時のレオパルトII最先端だった。
※70
それな。
売却ならなお良し。
ムネヲはドイツ批判すんのか?
そう言えば、レオパルトIIの戦車部隊にいたと自己紹介してくれた在日ドイツ人がいた。
さんざん出し渋った挙げ句に戦車出したドイツは決断力の無さと頼りなさを世界中に晒したとも言える。
ゼレンスキー王のエクスカリバーだああ!ハイマースだああ!
今回の戦争、プーの方が筋は通っているが
軍事力を削る意味ではどっちも潰し合ってくれるのがベスト
戦車なんて、しょせん歩兵数十人分の戦力でしかないぞ?
性能が少し良くなったって大差ない、運が悪きゃ火炎瓶や地雷一発で撃破される程度のもので、場合によっては「鉄の棺桶」なんて揶揄される代物
もちろん、ただの歩兵よりは強いけどなw
供与台数1台って書いてあったが1台で何が出来るのか?
こんなものはパフォーマンスに過ぎない
これで戦況が変わるとか騒いでいるのは完全に妄想の類だろう
>>81
ポーランドが一個中隊、さらにK-2納入に連れて機種転換したレオ2を提供予定
フィンランドが一個中隊、のちに保有全車両
ここまでは確定。
欧州の民間軍事会社から最大3個中隊(退役済みの旧式タイプ)
ラインメタル社がレオ1とレオ2併せ最大140両弱。
ドイツも4個中隊50両の供与を検討してると表明してるが。
ドイツ(A7=98、A6・A5=223)、ポーランド(PL=45、A5=105、A4=97)、フィンランド(A6=100、A4=100)、ギリシャ(A6=170、A4=183)、スペイン(E=219、A4=108)、スゥーデン(A5=120)、トルコ(A4=316) A4が86年〜冷戦期生産バージョンで日本の90式戦車とほぼ同性能でA6以降は主砲が44→55口径とC4i機能にアップデートしている。トルコは提供する可能性は低く各国はA4をメインに放出する。
ドイツの在欧アメリカ軍基地で戦車の機種変換と随伴歩兵戦闘車と整備の訓練を1ユニット6週間行われる。
大戦略Ⅱ
イタリアのアリエテは今のところ送る予定はないんだろうか
本当に決戦がはじまる
反転攻勢とかそんなレベルじゃない
プーチンが失脚するぐらいのすごいやつ
ウクライナの大進撃に国境線まで逃れることもできず
包囲されて消滅するんだろうな
※2
裏切り者には塩!w
ウクライナで兵器実験だな。ドイツ兵器の実力がわかるな。
中国で男が3300万人も余ってるから
ロシア女性も落ち込むなよ。
これはロシア焦って核を撃つ可能性が高まってきたな
それを防ぐためにも、急いでクレムリンとペキンに核を撃っておこう
ドイツはガスを止められて核ミサイルも食らうのか
煽ったポーランドやバルト三国も一緒に逝ってヨシ
T72じゃ一方的に狩られるだろうしT90でも厳しいからロシアの春の反抗作戦は終わるね。
いい加減、ロシアがさっさと負けてロシア国内の鉱物資源をウクライナに奪ってもらって小麦、トウモロコシ価格が
安定して欲しい。ロシアのおかげで物価高、電気料金ガス料金が30%、80%も上がってる。
いい加減滅んでウクライナに鉱山を吸収されてればいい。
米軍のM1エイブラムス除けば、西側で稼働してる主力戦車では数的にトップ。
かき集めれば相当数供与できる。戦いは数が物を言う。
※1
アメリカ、NATOはロシアが切れて戦術核を使うことを恐れている。
どうせ戦車だけあげても使えるはずないから操縦とメンテナンスの傭兵部隊をセットで供与するんだろ
戦場はウクライナだけど戦争を継続してるのは実質NATOってことだと今回の戦争の加害者が誰なのかわからなくなってくる
とはいえロシアは歩兵だけはまだ1億4000万人も残ってるからな
良くて200台くらいの戦車では分が悪い
※68
やったー初めてYukiさんにレス貰った!(嬉)ありがとうございます。
…でも内容的に他の方宛てですよね?
米97 大変申し上げございませんでし。仰る通りアンカミスです。米63は米62宛です。
米63 米67 先程のアンカミスの御無礼お許し下さい。63、67は、うん、うん、わかるわ。と、頷きながら楽しく拝読させて頂きました。
子供のように目を輝かせて、笑う気持ち、楽しむ気持ちは幾つになっても大事です。素敵です。
維新の鈴木宗男大激怒www批判するのは構わんが落ち着いて喋ってな?鈴木君