1: 首都圏の虎 ★ 2022/06/10(金) 12:32:13.57 ID:kmyShrjZ9.net
(ブルームバーグ): 円が1ドル=150円まで下げた場合、1997年のアジア金融危機並みの規模で混乱を引き起こす恐れがあると、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントで会長を務めたジム・オニール氏は指摘した。
オニール氏は先月のインタビューで、こうした規模の下落があれば、中国は脆弱(ぜいじゃく)な国内経済を守るため外国為替市場介入を決意するかもしれないとし、中国にとってそれは全く理にかなうだろうと述べた。同氏は今月9日、こうした見解を確認した。
「円安が続いた場合、中国はこれが競争上で不当な優位だとみなすだろう。アジア金融危機との類似点は至極明白だ」とし、「中国はこうした通貨安で自国経済が脅かされることを望まないだろう」と指摘した。
ただ同氏は9日の電子メールで、円安基調は終わりに近づいている可能性があるとした。「一段の円安は日本や世界の他の国・地域に適さないためだ」と説明した。円は同日、一時134円56銭と、2002年以来の安値を更新した。
現在チャタム・ハウスのシニアアドバイザーを務めるオニール氏は先月のインタビューで、「日本銀行がイールドカーブコントロール(YCC、長短金利操作)を堅持し米国の債券利回り上昇が続いた場合、こうしたモメンタムやその影響は中国政府にとって大問題になるかもしれない」と語った。
1ドル150円ならアジア金融危機再来も-元ゴールドマンのオニール氏
原題:Yen at 150 May Risk Rerun of Asia Financial Crisis, O’Neill Says、Yen at 150 May Lead to Rerun of Asian Financial Crisis: O’Neill (抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/768f9935f698ead383ac5750a0339888eec665c1
ジム・オニール(Jim O’Neill 、1957年3月17日 – )は、ゴールドマン・サックスの経済学者、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント会長。「BRICs」という用語・概念を生み出し、広めた人物として知られる。
生年月日: 1957年3月17日 (年齢 65歳)
出生地: イギリス マンチェスター
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB
![]() |
![]() |
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:33:12.78 ID:Cd6LaPxA0.net
おいおいもうすぐじゃんw
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:33:39.31 ID:44FEQD/g0.net
黒田介入来るよ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:34:32.62 ID:ClH8W8mH0.net
どうしようもないじゃん
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:34:49.66 ID:zevxQuxT0.net
結局は何を言いたいのか分からん
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:03.83 ID:8jRB+cqF0.net
>>12
中国に不利だからもうそろそろ円安傾向終わるんじゃね?ってこと
中国に不利だからもうそろそろ円安傾向終わるんじゃね?ってこと
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:37:00.83 ID:RWn17niX0.net
>>12
中国が輸出に不利になるから中国が介入するかな
中国が輸出に不利になるから中国が介入するかな
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:29.14 ID:NgvnlMtq0.net
今の電力不足では工場は帰って来ないだろな
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:31.43 ID:0YohShH30.net
まだまだ終わると思えんけど
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:35.85 ID:qgb0+7mT0.net
ということはまだまだ円安は続くのか
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:46.38 ID:FYYPrr/x0.net
ゴールドマンセックスは嘘つきだからまだ円安になるね
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:37:58.10 ID:aZmmMZjv0.net
オワタ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:12.70 ID:YRaoWdTo0.net
輸入企業のユニクロやイオンが危機になってないなら、まだ大丈夫
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:38:21.71 ID:eBWa4eHa0.net
円の購買力は1ドル=360円時代と同等に
2022年6月7日
為替市場では6日夜からまた急激に円安が進み、5月9日につけた1ドル=131円30銭を越えて7日朝には132円に。そして7日午後3時頃にはついに一瞬だが133円をつけた。マスコミではこの水準は「20年ぶりの円安」と報道されているが、実質実効為替レートで見るとすでに1ドル=360円だった頃と同等レベルの円安になっている。
2022年6月7日
為替市場では6日夜からまた急激に円安が進み、5月9日につけた1ドル=131円30銭を越えて7日朝には132円に。そして7日午後3時頃にはついに一瞬だが133円をつけた。マスコミではこの水準は「20年ぶりの円安」と報道されているが、実質実効為替レートで見るとすでに1ドル=360円だった頃と同等レベルの円安になっている。
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:39:09.19 ID:RwLYMJsg0.net
円安ゥ円安ゥゥゥゥッ!!
株安ゥ株安ゥゥゥゥッッッ!!
貧弱ッ貧弱ゥッッ!!
URRYYYYYY!!!!
株安ゥ株安ゥゥゥゥッッッ!!
貧弱ッ貧弱ゥッッ!!
URRYYYYYY!!!!
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:35.19 ID:vkHAqK0I0.net
え? 円安だと中国が困るとか無いだろ
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:01.10 ID:aqqjA8Al0.net
中国人は日本の土地を買い占めたいんだから、円安の方がいいだろ
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:40:05.00 ID:Pu0toQf30.net
中国は日本の企業を根こそぎ買える
好機と思うんじゃね?
好機と思うんじゃね?
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:43:04.65 ID:J/k/0//T0.net
外国人大喜びやろこんなん
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:28.80 ID:PLSbkSZo0.net
あと16円しかないのだ
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:42:45.64 ID:gCWrY2px0.net
1997年??
あの頃はまだ日本頼みだったからなアジアは
今は違うだろw アジアに影響ねーよ中国だろ今は
あの頃はまだ日本頼みだったからなアジアは
今は違うだろw アジアに影響ねーよ中国だろ今は
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:47:12.66 ID:dEM1RXlQ0.net
知るか世界の投機マネーが勝手にドル買いユーロ買い円売り祭りに興じてるだけなんだから
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:47:26.95 ID:W/LJ8nxQ0.net
こんな事言ったら150円まではOKとか思われそう
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:45:17.11 ID:sTtyfBMm0.net
150円行くなよ?行くなよ?ってことか
これは行くな
これは行くな
【動画】鳥と猫の散歩が話題にwwww
【悲報】親父「年金じゃ生活苦しいからバイトするわ」ワイ「何するの?」親父「イオンでカート整理」
日本の5G出力レベル他の東アジアの国と比べ大幅に低い
初期のファイナルファンタジー14ってどんなゲームだったの?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654831933/
アホか。円高不況はあっても円安不況などないわ。
※1
じゃあ円安で中国人に不動産買われまくってもいいの?
※4
終わらねーから心配すんな
円安でおもてなし
日本安売りセール
外資に買い叩かれ
何ゆえ喜ぶ岸田君?
「中国にとって円安は面白くない」という指摘をした人がいただろうか?
日本の専門家は何してんのよ
中国が困まんの?
ならほっときゃいいやん。
日本が金利上げたら東南アジアが潰れるよ。
アメリカが円安嫌なら金利さげろよ。アメリカが政策ミスって金ばらまいてインフレさせたんだから。こっちに求めてくんなよ。
日本はどこぞの半島方面の国と違って、自由になる外貨ドルを潤沢に保持しているのでしょうねえ。
円安がヤバいって思ってる人達コレどう思ってんの?
円安は日本が有利になり過ぎるから中国が対応するかもしれないって指摘されてるんだよ?
円安が本当に日本にとって不利益ならこんな指摘されないでしょう。
民主党政権が円高、株安で不況だった事も合わせて思い出して
本当に円安が国益を損なうのかちゃんと考えてみなよ
円安容認の日銀と無策の岸田政権の責任は大きい。
ぶっちゃけアジアの金融危機=日本有利なんだよなあ
安かろう悪かろうの価格競争力だけで勝負していた中国やら韓国やらが不利になるから困るって話か
知らんがな
あっそ
日本が意図的にしとる訳で無し
日本と競争してどうぞ
6.
円高で売れなきゃ競争力低下と騒ぐ。
円安で売れたら買い叩きと騒ぐ。
こういう事をわざわざ言うのは自分らが痛いということ
どんどん円安いこうぜ
11.
何の責任や?
業績アップの責任か?
日本のマスコミが円安危機論を煽っている理由がはっきりしてよかったじゃないですか〜
※18
どこぞの国々がアップアップする責任じゃね?
知らんけどw
ポジショントークじゃねーの?
コイツらの二枚舌は話半分くらいで聞くのが良い。
※11
大胆な財政出動すらしないんなら
米中の草刈り場経済植民地化日本🇯🇵
決定❗️
日本全土と日本企業を大安売り大バーゲンですね
日本国内の円ベースの資産は海外通貨に変えると軒並み下がるから、海外の投資屋は辛いだろうなw
こんな汚ならしいハゲ鷹、ハイエナのせいで我が国は円高にくるしんだんだ。
そんなに痛いなら円買えばw
円安はうちの商品海外に売るのには都合良いんだけど、国内での日常の買い物がキツクなるから上げ下げは極端に上がり下がりしてくれると嬉しい
株売買はドンマイ
円がどうなろうと困るわけねえわ
岸田インフレはこれから
震えて眠れ
※20
コレってそういう事なんすかね。
民主党円高不況時代でめっちゃ得したのは半島の南ですし…
こいつら逃げ足だけは一流だからな
つまり逃げない内は安全よ
これ以上行ったら本当やばいのに、
政府は円安だからインバウンドで儲かるとか戯けた事を抜かす。
国民の生活の事なんて何も考えてないのが丸見えなんだよなあ。
つーか、介入しろよマジで!
中国と韓国を潰せるなら150円でもいいわ。
※29
インフレできるんなら良い事じゃん。値上げした企業の社員は給料が上がるよ。
生活が苦しくなるなら減税をセットでやりゃええじゃん
※1
民主党政権時代の円高でそれは証明されてるな
GS「日銀砲はやめてくれ!」
かもしれない
アメリカ「通貨安ってそんなに悪なのか?」
証券詐欺する様な企業を誰が信じるんだ?
※11
デフレギャップを埋めるまでは金融緩和。デフレギャップが埋まったらバランスシートの縮小に動くだろう。岸田政権はそれより原発再稼働を早くしろ。
アジアがくたばっても困らんし
まぁ中国がそろそろ物申しそうなのは確かかもな
※22
円安で儲けようと思っているんだろうけど、円安で中国が困る、というのは評価する
円安で日本が終わるとかしつこく言ってる奴らは、この記事をどう読んだらそういう結論になるんだ
※3
安心しろ。不動産バブル崩壊で、いまや中国は世界経済のお荷物だ。
論調が完全に支那寄りで草
中国にとって円安は競争上、不当な優位だってあるじゃん
日本にとって円安は優位って事だよ
円安よりエネルギー高が物価を押し上げている
言うてCPI+2.5%はそれほどの物価高でもないが
市場経済だからなぁ、ドル円の交換制限でもしますかねェ
円安で大騒ぎしてるのってマスゴミと中韓ばっかしだろ
今の段階で利上げしたら改善傾向にある景気が腰折れする可能性が高い
日銀に文句を言ってる連中はその辺どう考えてるんだろうね
金男が言ってるって事はまだ大丈夫って事だ
GSのポジショントークそのまま受け止める奴w
月足のチャートでみても125.865らへんこえて円安方向になったから既に150円は目標だろ
>今の電力不足では工場は帰って来ないだろな
反日極左と支那朝鮮の工作員どもが、仕掛けた再生可能エネルギー(笑)利権だからな
日本の土地を汚し、日本人にソーラーパネル売りつけ、日本人から毎月金を巻き上げる仕組み
米国債ETFのAGGから分配金が振り込まれた。今月分。
元々の米国債が利回り上昇+円安だから、円ベースでかなり増えた。
サンキュー黒田総裁。
元凶の片棒が何折り合ってんだよ!ロスチャ勢〆あげてからまたきやがれ!
円安で石油高騰だーって嘘つくな
そもそも企業は円高時にドルにまとめて変えてるだろ?
暴利を得る為のしくみだよ
ってまあそんな風に思う
そもそも、ドルで持ってる資産がどれだけあるんだ?
それを円安時にわざわざドルに換金するかってこと。
リーマンショック時の民主党政権時代に藤井が円高政策しまくったの思い出したな
欧米は通貨安にしたくて通貨安競争してんのに日本だけ円高政策やって欧米が「どうぞどうぞ」って喜んでたな
世界中で日本だけがどんぞこ這いずり回って景気上がらんかったし
円安で日本が終わるとはなんだろね?韓国やアジアの他の国が終わるならまだわかる
こいつらがそう言うのならば150越えていった先に日本の未来が有るということや
最も懸念すべきなのはこれが本当にコントロール下にあるかどうか 円高に再調整出来る術を日銀が持っているかどうか 無秩序に円安方向に行き続ければ悲惨なことになる
中国は円安なんだから日本企業や優秀な人材の引き抜きや不動産を買収すればいいじゃん。
※57
石油しかりだな
商社だってもともとドル資産持ってるだろ?
平常運転でオートマティックに1割以上の利益アップじゃん。
日本でしか製造できない部品が根上がるだけやね。
何か問題なのか?
日本貶めたい輩わらわら湧いてて地獄やな
中国関係ない。日本の円安は日本が作り出しているわけでもない。全く的外れ。
円安が続いた場合、中国はこれが競争上で不当な優位だとみなすだろう。アジア金融危機との類似点は至極明白だ」とし、「中国はこうした通貨安で自国経済が脅かされることを望まないだろう」と指摘した。
つまりこれまでの円高で中国だけ得しまくってたし、中国を図に乗らせた欧米も楽して稼いでましたと
自白した形ですね
この円安は日米合作かもな
日本にネガティヴなことはどこにも書いてないね
チャイナが不利になるから介入してアジア通貨危機になるとしか書いてない
仮にアジア通貨危機が再来したとして、だから何だ?
なるほど。中国に圧力をかける為に日米政府が共同で円安に誘導してるのか。納得。原発の再稼働と合わせて一石二鳥だな。
物創り大国日本復活ということで
日本はアジアの盟主という損しかない重役を降りたがっている。
だから欧米はお前たちのライバル中国が得するだけだぞ?と言って日本を頑張らせようとしている。
ということかね?
そもそも日本が儲かっちゃいけないんかボケって話なんよね
国内での物価が上がるとかなら分からんでもないが
ゴールドマン・サックスが言うなら、その逆が正しいじゃんw
1ドル1800ウォンニダw
>中国は脆弱(ぜいじゃく)な国内経済を守るため外国為替市場介入を決意するかもしれないとし
脆弱なん?中国経済はツヨいツヨい言ってるひといっぱいやけど
こいつ中国の代弁者か?
円安なら日本に投資すりゃいいじゃん
為替は大きく動いてこそ儲けるチャンスがあるのが投資銀行ってもんでしょうが
中国で未成年抱いちゃった系か?
円安パワーで中国終了www
GSもそうだけど中国にかなりの資本を入れて撤退できないで焦げ付いてるから、ポジション持ってると考えた方がいい。
日本も円安を進めて国内の地方に生産工場を回帰させればいいだけ。雇用が大量に生まれるし、観光業でも儲けられるよ。円安になった方が日本国内生産回帰できるからね。一ドル200円ぐらいまでなって国内生産回帰した方がいい。
中国韓国が潰れようが放っておけよ。 敵なんだからさ。
金男がそー言うなら、っつーことだ。
※39
俺も原発再稼働賛成派だけど
電源が不要な高圧注水システムだけはつけてくれ
要は圧力釜に水さえ入れられればメルトダウンはしない
発電所なのに全電力損失したからアウトみたいな福島みたいなのは笑えない
そもそも発電するだけの蒸気エネルギーはあるので
それを注水ポンプを動かす動力にしてしまう物理ポンプ
これがあればいざという時にコックを手動で開くだけでいい
円安を利用して儲けた方がいいよ。日本製品を大量に国内で生産して世界に販売するチャンスでもあるし、
それを嫌がってる海外工場が多い企業は海外の工場を畳んで日本国内に国内生産回帰させればいいだけ。
韓国もなんか困るんだっけ? 円安。
> 22: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/10(金) 12:36:29.14 ID:NgvnlMtq0.net
> 今の電力不足では工場は帰って来ないだろな
工場は電力に余裕があって土地も安い田舎に建てるものだぞ
1ドル360円時代が35年前、そのおかげで日本経済大躍進。出鱈目銀行家の文言など信用するな。
やっと、マスゴミも
「円安でやばいのは中国・韓国」と言い出したな
今回の目玉は、何と言ってもアメリカが日本の円安にGoサインをだしたこと
つまり、技術立国日本・経済大国日本の復活をアメリカが認めた
別の言い方をすれば
反米の中国・韓国を経済的に潰せ。と、アメリカが日本に命令した。ってことだな
危機を招くのは米欧の金利上げで、財政の弱い国が破綻しかねない
円安は金利差の結果だから、もとは品不足に対し供給強化ではなく金融引締めを行う米欧の間違ったインフレ対策が原因
逆に読むと1ドル150円までのドル高はアメリカが得をするって事なのかね??
日本国内で完結してる産業やサービスに関しては何かしら政府がテコ入れしてやって欲しいかな
海外に売りに出す企業は円安時が勝負時だからマジで頑張ってくれ
「円安だからって外国に不動産とか土地が買われるわけじゃない、むしろ買わなくなる」って意見をどっかで見たんだけど、円安なら買われるんじゃね?って思うんだよね。
で、調べるとやっぱり「買われると思うよ」って意見が多い気がするんだけど(調べ方の問題かもしれないけど)、「円安だとむしろ買われない」って意見はどういう理屈なんだろう?
意訳
150円超えたらアメリカが大損じゃ。
円安叩きをしていたのは中国と、中国利権を握った投資家だと言う事がバレてしまった
日本にとって円安が有利なのは当たり前で、経済の基本中の基本だ
今回はウクライナ戦争やFRBの政策によって結果的に円安になった影響が大きいのだが、
ユーロの利上げで日本の一人勝ちになるのを警戒しているのだろう
日本は30年間一人負けを続けてきた国であり、このまま負け続けろというGSの主張には賛同できない
140円までなら認めると言っているようにも読めるが、国外の動きに日本はどこまで介入すべきだろうか
中国の利益を守れと言ってるようだけど、中国と競合するのは韓国であって日米ではない
また、政府に市場に介入しろと言うのは非民主的・非資本主義的でもある
中国の代弁者か
※22
まあ一旦調整で130円くらいまで戻すよ
FOMC通過するし
※47
企業物価が9%だぞ、、、
10月の値上げはすごいぞー
資源高が主要原因だけど
※49
あとは家計くらいちゃう?
じゃあまだ大丈夫って事だね
支那依存がなくなればアメリカも助かるんじゃないの?
※60
別に買いオペやめて金利を市場に任せりゃいい
※89
まだ円が下がると予想してれば買わないわな
実質為替で20年前を基準に見ると1ドル200円超えてるぞ
そろそろ下げ止まって欲しいわ
※90
アメリカはすでにリセッションだって解説してる人いたね。
そんでそれは円安が関係してるっていう解釈してた。
話を聞けば聞くほど円安って日本一強になるから止めろって
周りが騒いでるだけな気がする
※32
米国はインフレを潰したくてドル高を容認している。
米国がドル高を容認している以上、日銀が介入しても無駄。
ちなみに米国の意向に逆らって介入を行うと南朝鮮の二の舞。
日本の心配じゃなくて中国の心配ばかりしまくってて笑える
>>10
円安が中国に不利に働くことと、円安が日本にとって不利益になることは別に矛盾しないぞ。
「急激な」円高、円安はどちらにとっても不利益だ。
※98
そういうことか
ありがとう
日本政府は「これで何もせずインフレ率2%達成できる!」と目論み喜んでるわけだから1㌦=150円はあり得る。
日本大嫌いなディープステートが言うんだから、円安は日本にとっていいこと。
失った日本の富を取り戻す!
※100
えみんさんあたりかな?
※1
個人的には150~60くらいまでなら行ってもいいと思ってる
実際製造業も戻ってきてるし
※3
そういう煽り入れてくる奴いるけど
基地周辺じゃなきゃそこまで問題は無いような
FRBやECBが利上げして日銀は緩和継続。
円安になって当たり前でそれだけの話。
引き締めたがる連中が騒いでるだけだよ、バカバカしい。
※7
実は韓国も円安の影響でやばいことなってんだよなw
「悪い円安」言ってるのは、そういう層の人たち
海外の工場全部日本に戻す為に150円にして内需戻そうぜ
1ドル=360円時代って人によっては日給10万とかの時だぞw
マックのハンバーガー1個60円とかだった思うけど
※110
ニセコみたいな地域が増えてもいいん?
保守系の人ってそういうの気にするもんだと思ってたけど最近はそうでもないんか?
ゴルマンさん、ドル円136円でスワップ組んでますもんね。
150円超えたら破産しちゃう
※115
安全保障に直結するところは緊急性高いけど
それ以外のところはわりと長い目で見れるからね
中国のあの状況見てるといずれ手放さなきゃならなくなる
既に買われてるところなんて含み損だし
※117
そんな感じなんか。参考になるわ。サンキューな
※118
心情的な気持ち悪さは否定しないよ
実際あいつらきもいし
ただまあ現実的に何かやれるかっていうと、うーんって感じかな
※119
まあ、心情はともかく、ニセコはオーストラリア、シンガポール、タイなんかからも投資が多いからそこだけ注意ね、、、
西武のプリンスホテルが結構売りに出されるでしょ?運営に特化するってことで。この辺りも外資に買われると思うぞ。
そもそもニセコのヒルトンなんて元々プリンスホテルだし
※120
あと話変わるんだけどさ、実質実効為替レートってなんで嫌われてんの?
名目で為替レート見るよりよっぽど現実的だと思うんだけど
※121
しらね
俺はそういうの意味ないと思ってるんで
興味ないわ
2016年~2020年の通貨価値
・アメリカ・ドル 41.73%(NATO)
・ユーロ 30.93%(NATO)
・人民元 10.92%
・日本円 8.33%
・イギリス・ポンド 8.09%(NATO)
日本がやることは、日英同盟、NATO加盟、9条廃止
※122
そうなんか。まあ、関係ない話で悪かったな、、、
なんでかみんな実質実行嫌がるからさ。別に実行レートでもいいが
まあ興味出たらこのレポートでも見ると参考になるぞ
ニッセイ基礎研究所 まるわかり“実質実効為替レート”~“50年ぶりの円安”という根深い問題
輸入するエネルギー資源が高くなるわな。 全国の津波対策済みの原発「ただちに」動かせーやー。
この記事を要約すると、150円になったら、中国経済が終了するということだな。
分かる人は分かるだろうが、おれはここ最近、円安有利で論陣を張ってる者だが、言ってるとおりだろ?w
※121
今一つわからんな。
もしかして、ドルの値打ちが半世紀前の半分以下に落ちてるということかな?
※114
国際水準では、人件費がドル換算で、フランスやドイツの半分だった時代だな。
※127
円安ちゃうの?
※129
自分でもよくわからなくなってきたわw
※3
日本の企業が競落すれば済む話。
それができないのは日本企業の購買力が下がってるせいで、問題なのは、円安ではない。
むしろ円安で企業が力をつければそういう話はなくなるし、150円で中国経済をぶっ壊せば、なんの問題もない。
ぶっちゃけ、米国のインフレ抑制の方が優先だろ
米国の雇用状況が悪化してスタグフに陥ったら
アジアどころか世界経済的に不味い
※129
円150円はあくまでドルとの相対的な価値だろ?
ドルの値打ちが半分になれば、円が150円なら、国際基準で言えば、半世紀前の300円ぐらいの値打ちになっているという理屈だ。
言ってることわかったかな?
(もっともドルがそこまで落ちてるとは思わんが)
「円安で中国をぶっ壊す!」(立花調)
昔円高が進んだ時、新聞の雑誌広告で「1ドル150円の時代が来る!!」なんて煽り文句があったぞ。
大丈夫、大したことないって。日本はな。他は知らん。
※125
みんなで電気を使いまくって、停電を何度も起こせば世論も原発を受け入れる。
意訳
金男「これじゃ俺らが儲からないからさ、お前ら何とかしろよ。」
※135
確か1986年に150円まで上がったことがある。
逆に言えば今現在、250円まで下がってもどうってことない。
※3
それは為替じゃなくて法律で対処する問題だよ
ユニクロやイオンやダイソーみたいな外国から安物を仕入れて日本の国内市場や国産企業を破壊する輩は潰れたらええねん 日本人は全くこれっぽっちも困らない
※7
「悪い円安」を主張する奴を韓国人ネタでからかっても、不思議なことに、全く反応がない。
日本人だったら「下劣なレッテル貼りするな!」と怒りそうなものだが、まったく一度もそういうことがない。
つまりはそういうことなんじゃない?
※20
円安で危機になるのは中国や韓国ってこと。1ドル=70円台の頃に比べると140円台で日本製が海外市場で半額ぐらいになるからね。中国や韓国の価格競争力はかなり落ちる。
※140
円安のデメリットを言えば、デフレと円高に高度に適応した企業が困るということだな。
ほかにワタ〇とか、サイゼリ〇とか、〇シローとか、〇ンキとか。
ん? もしかしてそれはデメリットにあたらないとか?
※60
金利を上げれば普通に円高になる
※67
昔は円安になるとアメリカは貿易赤字が膨らむから日本にクレームを付けてたよ。今は中国を潰したいから円安を容認してるんだよ。
円安で困る中国、韓国の事なんて日本には関係ないし。イオン、ユニクロ、輸入食材100%の外食産業なんて潰れてしまえ。
※133
ああ、そうだよな。ドルの価値って物価上昇で下がってるよね
その下がってるドルに対して円は下がってるんだわな
平気平気w
ウォール街やシティの金融工学の専門家たちがプライマリーバランスって何?まったく理解出来ナイヨ
日本の金融財務のアナリストたちは何回もその質問されて苦笑するらしいw
いや、割とマジで・・・
財政緊縮派いい加減にしろよ
※147
ただ、日本の輸出企業にとっては、世界の8割はアメリカだから、ドルとの相対的な価値だけを考えておけばすむ。
※148
日本の国債発行額を心配するあいつら、日本の小学生でも理解できること理解できてないからなw
株価は10分の1になればいいよ
ざまあ
※149
今輸出は中国向けのがアメリカ向けより多いぞ
対外直接投資の残高って意味or元がドル連動の為替やってるって意味かもしれんが
まあ円安でいいと思うが、なかなか下げてるよね、、、、
※150
CDSスプレッドが上がらないから大丈夫と思ってるタイプか、、、
なんかアホが必死に日本の輸出経済力否定してるけど、普通に日本は輸出のほうが多い貿易黒字国だからな?
今はコ.ロナで減ってるけど、それでも半導体の原材料や半導体の製造機、そして高度医療機器は日本の独壇場
今の円安が問題だと騒いでるのは、中国韓国の安かろう悪かろう組が大ダメージ受けるから
※154
10年代に何年貿易黒字になったと思ってるのよ、、、、16、17、20年だけだぞ
石油が上がると赤字だぞ。確かに半導体製造装置、素材、鉄鋼、化学、造船、精密機器てちゃんと稼いでるけど
医療機器の日本トップも世界ランクだと16位とかそこらだぞ。
所得収支で補ってんじゃないの?
※140
ユニクロなんか過去最高益出してるんだけどね、、、
※13
円安は対米輸出で有利になるので、中韓の輸出競争力が減少する。中韓の経済は脆弱で薄利多売のため、輸出が減少すると通貨危機を招く。だから両国は為替操作のためドルをつぎ込み続け破綻する。こういう論理か。日本企業が円安で莫大な利益を得ている反面、主力輸入品は石油であるが備蓄を放出し補助金を出して価格を抑えているためほとんど値上がりしない。このままでは日本が圧倒的に有利な立場になる。でもそのままでよい。中韓ざまあと聞こえる。
円安で損をするのは日本に投資している外国投資家だけだよ。
日本企業に投資するには一度円に換金する必要かある。
仮に一ドル100円を日本企業に投資してたとしようか。
それが一ドル150円になると、一ドル取り戻すには150円払うことになるから50円損するんだよ。
したがってゴールドマン・サックスは損をすることになる。
そうなるのが嫌やから危機感を煽っているんだよ。
まだ行けっるってか150円超えは決まったようなもの
※160
為替ヘッジが存在しない世界かよ、、、
※150
政府資産の結構な部分を日本郵政(郵貯、簡保)の資産(300兆円)、GPIFの運用金(200兆円)が占める。ちなみに、日本郵政は今年連結から外れる
純債務で見てもGDP比150%超え。自国建てだろうと外貨建てだろうと金融機関が見限ったらおしまい。
財務省が自国建なら破綻しないっていう文書(外国格付け機関向け趣意書)を出したのは2002年の話。そん時はせいぜい400兆円程度。自国建てなら日銀と政府は破綻しないが、国民生活はわからん。為替もわからん
まあ破綻するとは全く思わんが
一ドル70円台の円高になった時、株価が6000円台に暴落した。
それは外国人投資家が利ざやを稼ぐために日本から資金を引き上げたからである。
つまり円安になると外国人投資家は日本に投資して円高になるまで待つことになる。
だから円安は日本経済にとっては良いことだよ。
つまり150円までは許容するってメッセージだな、140円前半まで行くぞ
保有している円にも限界はあるからなw
※150
利払い、超過準備金、債務
※163
日本銀行のBSの貸方には付利しなきゃいけない分があるから債務性出てきてね?
徴税権をバランスシートの借方に載せるんなら、貸方に退職給付債務(年金だな)載せなきゃフェアじゃない
対外純資産は世界一 →国の資産と政府の資産は別。国の債務と政府の債務は別なのだから
外為特会のあがりは補正予算に消えてきたしこれからもそうなる
CDSスプレッドが低く抑えられてるのは日銀が買い支えてるから
海外じゃ国債の出入りは一般会計に乗せない→利払い費はどこも乗せてる
破綻するとは思わんが
なぜ中国が介入するのかわからん
円安の間に日本企業が生産拠点を海外に移しまくってその間に
中国が成長して中国のコスト高くなったから殆どの企業はベトナムやタイに拠点移したなと言う印象だから
日本に有利な円安とも思えないんだが…
米163
対外純資産って日本企業の資産も含まれてるんと違いますんか。
それと国の負債と政府の負債は別って、どういうこと? 一緒ですやろ。
バランシートで黒字になることなんか永遠にないてすわ。
一度財政破綻をしない限り。
※171
いやなんか対外純資産が世界一だから財政無問題とかいう人いんのよ
民間の資産と政府の資産ごっちゃにする独裁者みたいな発想するやつ
家計、企業なんかずっと黒字。政府だけ赤字
まあ別に政府が黒字なんて出さなくてもいいけど。成長してりゃ
チャイナと競争してる産業がもうないからありえんだろ
米172
こんばんわ
さらに言うと政府の資産なは高速道路も含まれるとか、、、
訳わからん奴が五万といるからね。
中国さんあんないかつい顔してて脆弱だったのかw
※174
まあネクスコ系は民営化したけど株主は政府だから売れないこともないがw
そうなった時点で破綻だわな、、、
もしかして中国が困るからマスゴミは日銀叩いてるのか?
だからそれが目的だろ
マジで日本人は危機感無さ過ぎて、腑抜けと罵ってくれ
なるほど確かに良い円安
通貨危機に問題があるのは事実だよ。前回のアジア通貨危機で韓国が外資に乗っ取られた。
その結果、韓国人はいくら働いても外国人に金を取られるので豊かになれなくなった。
日本も円安で企業を外国人に乗っ取られると、同じ目に合うよ。国が防衛しないと不味い。
あと、下手したらアジア各国も欧米投資家に乗っ取られる。植民地化はヤバいですぞ。
悪い円安(中韓にとって)
含み損抱えてるんかいな。
特定野党やマスコミにパヨが、円安イコール悪って印象操作を必死にやってる理由は中韓が困るからってことね。
本来は、価格高騰が日本だけじゃないってだけで解ることなんだよな。
単に中国に投資してるからじゃね
観光客がドルを沢山落としてくれますように
なんか日本にケチつけてる風に見えるけど、実際は市場を混乱させてるのはアメリカ
あんたたちが選んだ大統領が原因だ
日本は関係ない。逆にここで介入するのなら「関わってしまう」ってことになる
ポジショントークだから逆か
止まらないな
※172
対外純資産は確かに関係ないかもな
国債は債権者のほとんどが日本銀行(除く短期債)ってことは関係あるけど
つまりあれは親が子供に借金してるような感じ
海外の借金はごくわずかってことが安心材料ってほどでもないが、まだマシとは言えるかな
つまり「日本は対外純債務が極わずかである」と言うこと
とは言え政府としては借金に変わりないので財務省としては減らしたい
発言切り取り記事だろ
そもそも日本が円安にしてるわけでもなしwww
外為投機で円安を予測できずに大損した無能がパニック起こして寝言こいてるだけだろ
※11
朝鮮人が嫌がる円安
円安不況は意味分からんからなw日本に有利しかない
あれ?これもしかして・・・。ゴールドマンうるさい!
稼げども稼げどもルールメーカーにふんだくられる世界
※189
このおっさんが日本に文句言ってるように見える?
批判してるのは、インフレのため金融引き締めを行って結果ドル高にしてるアメリカ政府だよ。
※188
>つまりあれは親が子供に借金してるような感じ
言い換えると、子供=日本国民は親=政府に対して一千兆円以上の債権を持つ大金持ちなんだよな。
※180
それは韓国経済が破綻したからだよ。
全然事情が違う。
などと言ったら発狂して意味不明の反論が来そうw
此れだけ円安でも先進国最低のインフレって、有る意味凄いな。
※172
対外純資産が大幅黒字なら別に外国から金借りる必要が無い。
国内で円で借りている借金は、(政府は通貨発行権が有るのだから)円を刷れば良い。
現実に現在、此れだけ円安に成ってもインフレは世界最低クラスでしょ。
GSのポジショントークだからな。
過去のGSの発言を調べていくとわかるよね。