![]()
【速報】円安130円目前
— 後藤達也(新アカウント) (@goto_finance) April 28, 2022
さきほど終了の日銀金融政策決定会合を受け、さらに円安が進み、1㌦=129円70銭をつけました。20年ぶりの130円が目前。日銀は長期金利をおさえつける指値オペを明確化。日米金利差が広がるとの見方から円を売る動きに。円安は家計に負担となる面もあり、今後の展開に要注意です pic.twitter.com/BPREaZ570A
![]() |
![]() |
3: うずぴー(茨城県) [US] 2022/04/28(木) 12:23:33.08 ID:JRFCnZa20.net
クロちゃんすげーよ。マジで国を潰しに来てるな。
11: キャティ(茸) [CO] 2022/04/28(木) 12:24:58.75 ID:+VGph2fg0.net
そろそろコイツ止めないと即死するぞ
13: ななちゃん(和歌山県) [KR] 2022/04/28(木) 12:25:06.11 ID:K/NJscrF0.net
政府の基本方針
「とりあえずは何もしない」
「とりあえずは何もしない」
15: ほっしー(大阪府) [ZA] 2022/04/28(木) 12:25:43.35 ID:j17QB06C0.net
130チャレンジ
もうちょいでいきそうやん
もうちょいでいきそうやん
20: サリーちゃんのパパ(ジパング) [CN] 2022/04/28(木) 12:26:09.74 ID:KX6B+GRd0.net
あと10円は上がるだろ
22: ほっしー(大阪府) [ZA] 2022/04/28(木) 12:26:53.26 ID:j17QB06C0.net
資産の90%ドルのわい勝ち組や
25: ジャン・ピエール・コッコ(埼玉県) [EU] 2022/04/28(木) 12:27:41.59 ID:L/h+fRtK0.net
円安が進んだからといってもたいした影響はないのでわ?
国内企業が外国企業に買収とかされるわけでもないんでしょ?
国内企業が外国企業に買収とかされるわけでもないんでしょ?
30: スーパー駅長たま(神奈川県) [FR] 2022/04/28(木) 12:28:18.28 ID:berOvN150.net
>>25
いや普通に買収されるだろ
いや普通に買収されるだろ
28: ぶんぶん(東京都) [ZA] 2022/04/28(木) 12:28:12.10 ID:bpwFPpr40.net
黒田がカモられてる
イコール日本はカモ
イコール日本はカモ
48: ブラッド君(SB-Android) [US] 2022/04/28(木) 12:32:29.84 ID:gLb0sVHn0.net
円が紙屑
53: あいピー(埼玉県) [GB] 2022/04/28(木) 12:34:44.23 ID:8VpbFRIj0.net
そろそろ売りたくなってきたが140円くらいまでは様子見るべきか
57: めろんちゃん(大阪府) [SE] 2022/04/28(木) 12:35:14.53 ID:dK0fs/yf0.net
キッシーが注視する事を検討しだしてからが本番w
65: ラッピーちゃん(大阪府) [ヌコ] 2022/04/28(木) 12:36:37.49 ID:fgZ0fVhx0.net
日本人のほとんどが円への全力投資状態だと思うけど大丈夫なんかこれ
72: 星ベソママ(SB-Android) [US] 2022/04/28(木) 12:38:37.39 ID:ue4E+cyu0.net
>>65
円安の是非はともかくとして
自分の資産(生きる為に必要なもの)が削れてるのに
興味を示さない人は諦めるしかない
円安の是非はともかくとして
自分の資産(生きる為に必要なもの)が削れてるのに
興味を示さない人は諦めるしかない
87: リボンちゃん(茨城県) [US] 2022/04/28(木) 12:42:07.28 ID:R1S3qJUO0.net
日本をぶっ壊す気かな?
96: てん太くん(東京都) [CN] 2022/04/28(木) 12:43:28.89 ID:YPmJJAuQ0.net
上級国民は海外にも金融資産があるのでノーダメージ
100: マストくん(ジパング) [ニダ] 2022/04/28(木) 12:43:55.10 ID:kEL45ZFd0.net
日本の衰退がすごすぎ
101: ゾン太(大阪府) [ニダ] 2022/04/28(木) 12:44:14.37 ID:W0PjZghv0.net
チャートヤバすぎわろた
これこの国の通貨なんやで…
これこの国の通貨なんやで…
106: モノちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/28(木) 12:44:50.23 ID:4IPDYPBf0.net
これ絶対わざとやっとるやろ
凄すぎる猫のストレッチが話題に「声出たw」「すごっ」
【画像あり】フィリピンの新しい紙幣、カッコ良すぎるwwwwwwwwww
デジタル庁、高齢者向けにデジタル活用を教える人(1万人)を「無給」で募集※任期1年で自動更新
生活保護法を役人が勝手に外国人に準用したのは合法なのか?
ミサイルランチャーって耐久値的に使いづらいな・・・
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651116158/
国債の買いオペで為替を何とかしようとするのももう限界っぽいな
そろそろ金利をいじるか?
インフレというよりも、スタグフレーションのアクセルをふかしまくりのクロちゃんw
アベノミクスの負の遺産。今の任期が切れたら後退させないとやばいね。
心配すんな
360円くらいまで大丈夫だから
そりゃこんな馬鹿共が要職についてる国、投資家に見限られて当たり前って様相を呈してるからなあ
円安やインフレを警戒といいつつ指値オペ毎日とかなんのギャグ?
その分労働者の給料・時給が上がってくれれば問題にはならないんだけどなぁ
アベノミクス自体で上は富んだけどトリクルダウンが起こらず下はさがったからなあぁ
USDJPYと長期金利はその政策のままとして所得倍増計画は発動して欲しい
今頃言うのがおかしいよ。マイナス金利も日銀の国債買入れまでしたのに円高になってたじゃん。
こっちの方が当たり前の反応だからね?
海外からの工場の復帰、在日外国人の減少に連れて仕事が増えていくはず。円高になっても仕事がないのがいいか、円安で仕事選び放題が良いかって事だと思うよ
んー岸田に代わって日銀に方針を変えるように言ったりとかはしないの?
アベノがあかん言うならね。
みんす政権時代に戻ってるからな…
株価が1万円きりだしても注視してるだけだしな。
世界情勢改善不可絶賛悪化中。
岸田円安だな
岸田株安とか岸田インフレとか、南朝鮮のことやってる場合かよカス
💲持ってるヤツはニンマリな展開じゃの笑
中国「クックック…弱れ…もっと弱れ…」
キシダガープーチンガーは無力
世界は必ず破綻する
諦めろ
どうみても岸田が元凶だろ
※10
むしろ円に価値があった方がマシ
今は円安で恩恵なんて無いわ
ウォンも1ドル1271ウォンのすっごいウォン安だからね
1,271.53ウォンは129.64円w
民主政権以上の無能内閣が自民から誕生するとかもうね
なんか岸田が親族設けさせるためにやっているっていう説もあるらしいなこれ。
日経平均株価は+333と円安歓迎ムードじゃん?
※7
トリクルダウンはデマだぞ
日本企業はほとんど中国企業に買収されるんじゃねw
中国経営者になって復活できた会社もあるし、どっちでもいいけどな。
減税して、税を吸い上げる省庁利権を廃止すればいいのに。
根底にあるのは結局のとこ有事のドルなのよな
今まで円高になってたのがおかしかっただけの話
問題は変動スピードが異常なところ
ファンドに遊ばれてますなー
為替操作とバレない程度に日銀砲を撃つしかないんじゃね?
※19
ウォン安にしなきゃ日本製品に負けるから必死w
値段でしか勝てないからなw
デフレの日本vs超インフレの韓国によるチキンレース
そりゃ必死で日本に土下座が移行しますわw
みなさんマスコミに流されてるぅ
下手打つよりこの流れしかないんだよ
マクロにみれば日本は資産をドルで持ってて借金を円で持ってるんだからこれでいいんだよ。
つか財務省が文句言わない理由はこれ。
黒田はクビにした方がいいぞ奴はもうお払い箱でお願いします。
見てるだけ〜
円高だったら、アホ民主党政権の時みたいに海外品爆買いしてやったんだけどな。
まぁそれは、それでメリットじゃない。
工場が日本に戻ってくるからいいことだっていってる人に聞きたい
ただでさえ人手不足で外国人労働者が溢れてるのに
これ以上雇用増やしてそこで誰が働くんだ?
まさか更に外国人増やすつもりじゃないよな
米17 元凶? あの最高司令官は…未来の日本国に多大なダメージを与える"諸悪の根源"だろう?
例えば…2024~25年に預金封鎖とか?!例えばだよ。財務省と岸田総理大臣が実行しようとしている計画…紙幣廃止、デイタル通貨への過程でやりそうなことだよ。繰り返すが…例えばだよ。仮に未来、今から数年後にそうなって偶然よ。例えばだで言っているからね。
さすがに急激すぎるな
とはいえ今回はロシアがガス供給完全に止めたかだろうしどうにもならんけどな
そもそも中国のウィルスとロシアのせいだし
まあ是非もないし対応するしかない輸入企業が腹くくれよ
長年に渡るセルフ経済制裁が結実しているな(笑)
この期に及んで減税し無いゴミ政府ww
TPPて何か旨味あんの?
今回の経済対策がしょぼすぎるのでは……
10年前から国策で株価上げてくるぞと言ってる時に日本株買って一財産つくり異次元緩和続けるぞとの話を受けて少しずつドル建てにしてきた奴はもう人生クリアだな
こんなイージーな相場だったのにダメだった奴は生まれ変わっても転生してもダメダメだあ!
ドル建てで資産を持ち給料は円で貰うのが最強
安倍と黒田は処刑されるべき
※1
「注視します」とほざいた無能財務大臣
息してる~?
国産品はお値段据え置きで、輸入品はプライスオンな状況だね。
インスタントコーヒーを買いにいったら、値段はそのままで中身が半分以下(66杯→30杯)になってた。
なおマキシム。
どのラインが正しいのか判らんが130は逝きすぎじゃね?
125で様子みてからでよかったのに
なーんだ、だから株価が後場は上がりっぱなしなのか
金融工学を破壊せよ
清水ともみ
あっとswim_shu
地方行政に侵出する、中国
🇨🇳の機関紙である人民日報の日本版の理事長をしていた人物が、その経歴を議会に伏せた形で市長の側近として登用されるそう。気づいた市議会は猛反発している。その自治体とは仙台市。
前の記事とあわせてみるなら
日本の土地が大変お求めやすくなってるのでは?
買い放題かな
日銀の独立性とは言え、当然決定に際して政府には何らかの打診はあったはず。
財務相・中央銀行で肩並べて会議に出る仲なんだから。
政府了解済みならそりゃ当然「注視」にとどまるわ。
アメリカの利上げ
岸田の無駄レベルの経済対策
岸田の金融資産への増税意欲
消費税あげたい気配
中長期的にみても円の価値上昇に期待できる要素ほぼないもんね
国内経済滅茶苦茶になって初めて対策を検討するだろうし鳩山レベルの総理大臣が出てくるとは思わんかったわ
※37
生産ラインのロボット化。
※2
アベノミクス関係ねえw
世界中がアメリカに追従して金融緩和打ち止めで利上げに踏み切ってるのに、
日本だけは日銀黒田が「日本には緩和の縮小は必要ない」と発言。日本だけ異様なマイナス金利継続。
世界中の投資家やヘッジが、金利の付かない日本の金融商品にそっぽ向いてる状況。
※9
この世で一番リアリストなのは「投資家」なのよ
政治の評価も一番厳しい、岸田政権はアカンと判断された訳だ
マスゴミに騙されるお茶の間主婦とは危機感が違う
検討師風見鶏岸田の実害が酷いね。
※53
中央銀行の独立性の意味も知らないのに書き込まない方が良いよ
※57
1から10まで出鱈目じゃないか、恥ずかしいね
インフレ目標2パーセントを目指して、黒田東彦日銀総裁、ガンバレ、ガンバレ、、
コレわざとなん?。近々出来る半導体工場のためなん?前の円高で倒産したし。極端なのは勘弁だわ、5、6年かけてゆっくり進めてくれればよいのに。もうちょい進んだら資源も産業も国産化進むかな?
円安傾向は大いに結構なんだけど?
これだけ長期なデフレに見舞われ、色んな
手を下すが一向に真のインフレ基調が見えない今
円安に向かわせるのは別にいいだろ
150円でOKなんだけど
もともと120円台が総裁のターゲットなんだから騒ぐこっちゃない
備えなかった企業が悪いとまで言える
とりあえず150円台に突入してから起こしてくれ
※54
そうそう
食品偽装とブラック企業のユニクロ、イオン、無印良品等なんて潰れろ。
積立投資のETF目減りするからやめて欲しいわー
※64
1ル150円でも、200円でも、250円でも、インフレ目標2%以内なら何も問題ない。
※52
あいつら民主主義や自由経済主義を知らないから土地は買えても領土は買えないってわかってないからあとから話が違う!って大暴れするだろうな
まあ暴れたら米軍が鎮圧するんだが
※54
海外移転してる工場が戻ってくるんだよね?
言い方悪いけど人件費安くすむ海外でやらせてた仕事が良質かね?
made in chinaの工場が日本に戻ってきて
そんな底辺労働したい日本人いますか
※37
社会に不要なブラック企業が日本人を使い潰してるのが問題なんだから
それが是正されるだけだぞ
外国人を奴隷として使う傾向も減るしな
まともな人間からしたらwinwinでしかない
※69
鎮圧すら他国の軍任せ
こんな属国根性でいざ外国に攻められたとき大丈夫なのかねえ
ウクライナと違って日本はすぐに降参しそうだな
黒田ショック...ぱたっ。
為替の安定は財務省の仕事なんだけど財務省は増税以外の仕事はさぼるからな
日銀と財務省の責任の押し付け合いが始まるんだろうなって
※20
観光業そのものが水ものだと今回の病気蔓延で学んでいない奴がいる方が驚きだわ
あんなもの基本的には足腰を立たなくするだけのせンぎょうだよ
観光立国を目指したギリシャがEUを屋台骨からだめにしたことを忘れるな
MMTは失敗した。
※72
なんか勘違いしてるみたいだけど日本はアメリカの領土だからな
まさかサンフランシスコ条約とかみたいな嘘に騙されてないよな?
融緩和終了時の日銀巨額損失
将来、インフレが上昇し日本銀行が政策金利を引き上げざるを得なくなった時
政策金利を引き上げると、大きな逆鞘となり日銀に損失が発生する。
衆院財務金融委員会で、民進党の前原氏の質問に答える形で、金利が1%上昇した場合、
日銀が保有する国債の評価損は23兆円になる答えた。金利が2%上昇したら、46兆円の損が出る。
日銀が債務超過になり日銀が倒産、債務超過は経営の失敗にほかならない円が紙くずになる。
やっぱりハイパーインフ。
※77
この円安とアメリカの8%超えのインフレで、MMTの現実味がかなり薄れたよね。
MMTの理論通りならば、増税、緊縮財政が必要になる局面だろう。
※75
浅川財務官の時は何もしなかったから今回も放置でしょう
急激な円高や円安なら介入すべきですが、徐々に円高や円安になるなら介入しないし・してはいけない
※75
今の時点で財務省できる事などないだろ。
日銀にできるのは利回りの引上げだけ、後は買い支えぐらいしかない。
※63
基本的にはロシアが原因
ただし他の国も大体不安定になってるから出口がどこにあるかはみんなわかってない
日銀のせいにするのは問題の矮小化でかなりよろしくない
※79
それ100%出鱈目ですね
※73
あの手この手で日本サゲしたい工作員が暴れてるだけだからなぁ
みんす盗のときは80円ぐらいだったけど経済良かったっけ?バブルのときは120~160ぐらいだったけど?
※82
made in chinaでできる仕事が職人なのかね
中国の工場労働者に詫びろとでもいうのか
中国人ですらできる仕事だから中国に移転した
それが戻ってくるんだろ
日本の職人が必要な工場は海外移転してないんだから戻ってくるもなにもない
今でも日本にあるからな
個体電池が実用化したら外資が総出で円高に誘導するから見とけって
※73
何故、日経平均が上がるのか?
ドル換算にすると理解出来ると思う。
円が1.7%安くなって、日経平均が1.7%上がってるわけだろ。
ドル換算にする変化なし。日本企業225社の価値は変わってないって事だろ。
もう130円突破したね
日本オワタ
※87
バブルの時はどんな株でも日本株ってだけで売れまくったんだから全く状況違うだろうに
しかも暴落させるために買い漁ってただけだし
※76
観光業に外国人観光客は必要ない
特に中国人と韓国人の観光客は必要ないな。
仮に入れるにしても中国と韓国からの観光客は、併せて合計50万人未満に制限すべきだ。
※88
メイドインチャイナでできてないから日本に回帰した方がいいって話
チャイニーズが真面目に働いて自助努力をしてれば本当に経済的に覇権を取れたのに怠惰すぎたのが悪い
円安にして、工場を国内に呼び戻す的な話は良く聞かれるけど、
円安だから、日本人が安く使えるから、て理由でも戻される工場で、
給与上昇が期待出来るんだろうか?
安さしか強みがないならば、中国には勝てないだろう。
※93
チャイナやコリアが日本に製品売れなくなるのが困るって遠回しに言ってるようにしか聞こえないぞ
※97
メイドインチャイナはいまだに安かろう悪かろうの代名詞だからな
まったく品質が上がっていない
これじゃ国内回帰した方がマシ
売国企業はベトナムやタイ、インドを狙ってるだろうけどまだ土壌ができてないから今のところは仕方なく日本に戻すしかない
※99
品質で勝負出来る。高くても売れると言うならば、円安にする必要はないだろ。
ガンパレ、ガンパレ、、黒田日銀総裁、、、ガンバレ、、ガンバレ、、
インフレ目標2%を1年以上達成するまで金融緩和しろ、、ガンバレ
こんなもん短期的にあーだこーだ言ってもしゃあなかろ。
そもそも資源もない国が比較して人件費高いほうがおかしいのよ。
※89
日本は観光立国を目指すべき!ってうるさい奴と昨日話していたからそれを引きずっていた
今まで通りの規模で特亜以外の観光客を呼び込む程度なら別に構わないけど、そのせいでゴートゥーキャンペーンでまたぞろ病気を増やされたら困る
誰が一番困るかっていうと観光業連中
開けたり閉めたりを繰り返してたら金属疲労の如く近いうちにポキッと行きそうでな
そしてその空いた空白に在庫が潜り込んでおもてなしも何もないだめ営業をやって日本の顔に泥を塗るところまでは簡単に想像がつく
朝鮮と支那支配下の自称日本マスゴミに騙される日本人?
円高の時の日本マスゴミの報道を忘れたの?
海外進出した日本企業が日本復帰をしたら?
※98
俺は日本人の購買力が下がる事が心配だな。
中韓はどーでも良い。
※100
いくら品質が高くても買われなくなるラインは存在する
ラインは商品ごとに違うが
そんな悪質な根性論みたいなのはカルト臭くて好かん
保守なのに海外に資産逃してるやつおりゅ?
※106
それだと明確な品質の差異のでは?
カローラとベンツは競合してないでしょ。
※105
それはどちらかというと円高→デフレの時に起こる現象だな
円安はインフレを起こしやすいからもしそうなればカネをモノに変えて運用するようになる
昨日120円で買えた缶ジュースがもし明日150円になってたらみんな買いだめに走るようなもの
※107
そもそもこのサイトだけでも自分から保守と名乗ってるやつってどれくらいいるよ
パさんたちの勝手なレッテル貼りでしかない
土地信用で土地や建物の投機的な売買が失敗して、不動産バブル崩壊する
金融信用で金融工学が失敗して、金融バブル崩壊する。
通貨信用で現代貨幣理論が失敗して、日本円が崩壊する。←今ここ
※108
チャイナは双竜自動車レベルだけど?
※109
他の通貨でも軒並みドル高傾向みたいだからFRBの落ち度か計画通りだろうな
もともと日本はあまりアメリカから買ってなくてチャイナから買いすぎてるからその調整もあるかもしれない
※110
インフレ・デフレて言葉に惑わされてると思う。
君はインフレを経済のプラス成長、デフレを経済のマイナス成長て意味で使ってるだろ。
円高で経済がマイナス成長になる=購買力が下がると考えてるわけだろ。
しかしマイナス成長て急激には起こらないでしょ。10%円安になっても、
10%経済がマイナス振れるまでには、何年も掛かるでしょ。
そして円安・円高、為替も購買力に直結するでしょ。
※112
そちらみたいなのの願望って必ず真逆な事が起こるようになっちゃったんだよなぁ
まあそちらの認識そのものが歪められてるみたいだから仕方ないけど
逆にそちらが応援してる国の通貨がまずいことになるかもね
あまり滅多な事は言わない方がいいかと
ウクライナ侵攻で一時円高になると思って買わずにいたらこれだよ
それほど儲け多くないからいいけどさ
※105
ほんとこれ。何かあれば工作員扱いとかこじらせ過ぎだよね
※115
?
インフレは通貨の価値そのものが下がるって意味でしょ
そうなるとお金をずっと持ち続けるのはそれだけで損になる
だからモノに変えるんだけど
どうしてそういう解釈になったのか謎
逆にデフレはお金を持ってるだけで得をする、タンス貯金ですら得をする
だから財布の紐が堅くなる
実際そうなってきたわけで
※117
有事の円買いて神話が崩壊したよね。
※118
ここは工作員多いからなぁ
疑われたくなかったら疑われないよう細心の注意を払うべきなんだけど
陰謀論とかとかこつけて説得力を失わせようとする工作にばかり邁進するから余計にあやしく見られる奴がちらほらいるんだよなぁ
※120
今回は日本も当事者に近いからな
ロシアが下っ端とはいえ北海道に攻め込む発言もしてるし
※119
>インフレは通貨の価値そのものが下がるって意味でしょ
その解釈ならば、円安は購買力の減少。インフレは購買力の減少となるだろ。
通貨の価値が下がってるのに、購買力が上がるて意味が通らないでしょ。
デフレ=購買力の減少て図式は、デフレを経済のマイナス成長と解釈する成立する論理。
※122
凄い遠い当事者だな。
それならばユーロ圏の近い当事者だし。
実際こういうのをどうにかする手立てって無いからな。
基本はアメリカが利上げする余波なだけ。
手の施しようもない。
※121
冗談で工作員て言ってる内は楽しいと思うけど、
本気で思ってるなら、ちょっとイカれてると思う。
冗談を冗談として楽しもうぜ。国家機関がこんな掲示板に工作活動するとかw
消費増税・円安・インフレ・電気光熱費の高騰…
一般家庭の家計は火の車よ
ここまで最悪な状況は、民主党政権以来?
岸田総理は今すぐでも退陣してもらいたい
次の選挙は自民の歴史的大敗も有り得るな…
※126
実際にそういう感じで工作なんかないよ!工作を仕掛けるのが特亜だからなぁ
冗談抜きで
頭悪いとはこっちも思うけどそれがあいつらの限界なんだろうな
なんでここまでレベル下がってるのかは謎だけど
10000の原材料を輸入して30000で売るなら、30000×為替B-10000×為替Aの関係を考えれば良い
・為替A-為替B=110-120=-10なら、30000×120-10000×110=2500000
・為替A-為替B=120-110=10なら、 30000×110-10000×120=2100000
輸入時は輸出時の昔だから、円安が続けば儲かるし、円高が続けば儲けが少なくなる。それだけだ
※123
とりあえず経済学一回取ったほうがいいよ
こっちも取ったんだからさ
※125
インフレこそが元凶だから、すぐにでも対処可能なんだな~これ
>>128
ロシアゲート疑惑、ロシアが行った世論誘導の手口とか調べた事がある?
ロシアゲート疑惑というと、日本ではトランプ政権への関与が取り出たされる事が多いけど、
ロシアゲート疑惑のもう一つの舞台は、EUで、EUの瓦解、離間工作を行ってたんだよね。
EU離脱派て一時期勢いが有ったけど、最近聞かなくなったでしょ。
ロシアゲート疑惑が明るみになってロシアの離間工作が終了したからなんだけど、
単純に掲示板に書き込むなんて言う手口で、世論工作は行わてない。凄く古い認識のまま更新されてないと感じる。
マインドファ○クて本が面白いから読んでみて。世論工作の実情が見えて来るよ。
※126
※127
こういうのもそう
こうやって世論を自民悪い、立憲イイに持って行きたがったりさ
実際に2009年の選挙の時にこういう工作でうまく行ったからすっかり味を占めちゃってずっと入り浸り
あのときの工作員のネトなんちゃらざまああああwwwwのシュプレヒコールは凄かったなぁ
どっかにアーカイブ残ってないかな
日本で金借りる→円を売ってドルを買う→米で預ければ元手無しで年率2.5%の設けw そりゃ円売るよ。
※130
マトモな経済学授業。放送大学とか見てると、インフレ・デフレは先ず使ってない。
この話の流れでもそーだけど、インフレ・デフレ意味合いて凄く曖昧でしょ。
時として、インフレ=経済成長や好景気て意味で使い、デフレを低成長や不景気て意味でも使うでしょ。
インフレを単純に通貨が安くなるだけ!と解釈するならば、購買力が上がる要素はないだろ。
曖昧な言い回しをしてる事を理解すると良いと思うぞ。
※132
工作員の形態が一つしかないと思い込む事こそ危険だよ
ソ連から亡命してアメリカで演説したKGBの幹部の一人がいたけど、彼の言ったあらゆる手段をチャイナもコリアも導入してると感じられる
詐欺には古いも新しいもないし
もし古い詐欺が効かないならとっくに世界から詐欺は無くなってるわけで
群衆に紛れて同意、溶け込むようにして徐々に世論を自分の方に傾けろとかさ
まさにこういうコメント欄が適正じゃないか
吉野家、マック、王将が値上げし始めてる。このへんはサラリーマンの懐具合を見て値段決めてるから物価とともに賃金も上がってるって事。
※136
結論ありきで話してる意固地な人とこれ以上話すことなんてありません
そちらの勉強不足をこちらのせいにしないでください
ガンバ
※137
あらゆる方法が使われるが、非効率な事は除外されて行く。
効率で効果が見えやすい事に注力されるだろ。
マイクロマーケッティング手法が使われ、コンバージョン率が意識されてる。
実際にイギリスはロシアの世論誘導に乗り、EUから脱退したわけだけど、
その世論誘導の仕組みを理解すると面白いと思う。
君も興味がわかないですか? 最新の世論誘導てどんな方法で行われるのかを。
※140
円安が良いのか?円高の良いのか?結論有りきで語ってるつもりはないよ。
企業の価格戦略でも、値上げして利益率を取りに行くのか、値下げしてシェアを取りに行くのか、
答えは一つではないし。ナッシュの均衡点は、円安と円高のどっちにも存在するし。
インフレ・デフレて単語は、意味合いが曖昧になるから避けた方が良い。
相手に誤解なく伝わるよ!て話をしてるだけだし。
22年3月の有効求人倍率は1.22倍、失業率は2.6% 不景気だわー、エライコッチャ(笑)
別にいいんだけど
YwODU3OTYが真正のキチガイで草
内容もだけど、どんだけ張り付いてんだよ。
で?まだまだ円高だよ?分かってんのおバカさん
煽っても基調変わらんよ工作員!
物価高は生産国に供給を増やして貰わないと解決しない
日本の金融政策で解決できると思ってるのが学者とマスコミ
※143
そいつと関わってもまともな話なんて出来ないと思うよ。
他の書き込みの内容も色々やべーわ。
ごちゃごちゃ気分で書き込んでるヤツは「2009年経済白書」すぐに目を通せ
何が起き続けているか分かる
どこが日本の国益を吸い取り続けているか分かる
取り敢えず米に売れるもの高値で売れ払えw
※144
賃金を下げて、多くの人を雇うのがワークシェアリング。
円安は似た様な効果があるのかなーと思う。
悪い円安論はさすがにアホすぎて話にならんわ。
※155
経済成長、GDPの上昇に繋がるならば良い円安だと思うぞ。
経済成長、GDPの上昇に繋がってないならば悪い円安だと思うぞ。
何が良い円安で何が悪い円安なのか、しっかりと理解すべきだと思う。
急激な円安はわるいよ。
日銀総裁ってバカしかなれないの?
あの円高の時と同じくらい無策で間抜けなんだが
黒田はもういいんじゃないのかジジイは老化で脳細胞が半分以上消滅しているんだから隠居しろよ。
速報で130円流れたねw
※157
為替相場も市場原理で決まる物だから、そこは自由には成らない部分かなーと思う。
急激な円安で有っても、円高で有っても、結果として経済成長につながれば良いわけだし。
もう130突破しとるやんwまぁ7割ドルにしとるからええけど
※61
「具体的に」何がどうデタラメなのか仰ってもいいのよ?
メタンハイドレートや海底火山鉱床の採掘の話そろそろ出ないかな。自前で全部できるなんてアメリカみたいでワクワクするのだが
※165
採算が合わないでしょ。
露天掘り、ストロー指したら湧き上がるの油田もあるのに、
海底採掘で採算勝負が出来るわけがない。
露天掘りやストロー刺して出てくるタイプの油田が枯れたらチャンスあるだろうけど。
連合が5日発表した2022年春闘の中間集計(4月1日時点)によると、基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた平均賃上げ率は2.11%(月6319円)と、前年同時期の1.82%(同5463円)を上回った。
物価は上がるけど賃金は上がらないんだぁー、あーあー
岸田黒田はコレで満足か?
これ俺が思うに岸田や黒田らは大量のドル持ってない?
んで日本が崩壊する寸前にドルを円に替えるのが目的で、
わざと円安を加速させてるのかも知れんな。
万が一ドルを円に替える前に日本が崩壊しても、
アイツら大量のドルで海外移住できるからな。
あるいは、円をガンガン安くさせて外国人に日本自体を安く買ってもらう売国奴の作戦とも考えられるな。
任期終わったら、次の総裁は引き締め派になるから、金利をドカーンって上げて、設備投資が一気に冷え込み、失業率がドカーンと上がって、強烈なデフレに見舞われる。1ドル100円、失業率5%という、悪夢の民主党を上回るデフレになる。
※166
まだ採算合わないかー。いくらなら合うのかな
外国に買収させるための円安。
移民推進の動きと同時進行なんだから当然だろ。これは立派な売国行為だよ。
※168
岸田(親中国派)は円高にしたがってる
黒田(安倍政権が任命)は円安にしたがってる
ここまで良い?
※174
円安が良いのか円高が良いのかは経済学の問題で、中韓は関係ない問題だと思うぞ。
悪い円安理論(笑)に騙されてる馬鹿多過ぎwwwなら円高はいい円高になるのか?悪夢の民主党政権の象徴だぞまた企業倒産&就職氷河期の時代に戻してほしいのか?もっと考えてからモノ言えよwww
※175
為替と言うのは国際関係が絡むんだよ
親中派は中国の工業力を育てるために、日本の工業力を弱める必要があった
そこで円高や元安を長期間誘導してきたんだよ
中国は為替操作国として批判されたけど、ほとんど対応はしなかった
日本の場合、円高で自爆してただけだから文句を言う国は無かった
今回は円安だから状況次第では批判を受けるかもしれないが、
原因はFRBとロシアにあるから急激な円安でなければ問題ない
※178
黒田日銀のインフレ目標2%達成のためだから絶対に批判出来ない。
仮に批判したら、スティグリッツ等のノーベル賞受賞者全員からと、元FRB議長バーナンキなどから猛烈に批判される。
昭和の「大恐慌」研究からの帰結です。
安倍さんや麻生さんならさっさと歯止めかけてるよな
岸田さん本当何もしない
※80
いや、日本はまだデフレなんだが?
コアコアCPIで見てみ?
あと、アメリカは日本と違ってインフレだから金融引き締めをし始めてんの。
だから円安になるのであって、MMTが間違っている訳ではない
※2
経済音痴が知ったかすんな
ヘッジファンドによる円売りポジションが増加したのは、
安倍元総理が調子を崩して政権が動揺した最後の3ヶ月からだボケ
さらに岸田政権になってからは激増してる
何が安倍元総理が原因だ、無知蒙昧は黙ってろカス
※61
明らかに岸田政権の失策なのに
アベノミクスのせいにしたいのがミエミエ
アベガーww
1ドル360円の時代までタイプスリップだ。
全ては経団連のシナリオ通り。
極端な円安は、それはそれでダメなんだけどな
マジでこないだの自民党総裁選前まで時間を巻き戻したい、岸田政権が誕生しなかった世界線に変えていかないと
政府はきちんと仕事して牽制しろよマジで!
岸田では駄目だからだよ
何の政策もない上に増税しようと考えてんだから当然だわ
※2
輸出に頼らないと生きていけない韓国が断末魔の叫び
緊急事態です それほど猶予はありません
大阪と川崎市では日本人の締め付けがはじまりました、まもなく相模原でも
ttps://bit.ly/3LcUK7t
ttps://bit.ly/3xP079k
ttps://bit.ly/3LcV3z9
ttps://bit.ly/3KaiibK
ttps://bit.ly/3xOFNVB
ttps://bit.ly/3MvKSGt
ttps://bit.ly/3LhGKtu
ttps://bit.ly/3xNEdTL
輸出産業に徹底に支援する事→日本国民は約二年〜三年は耐える事→1年目は政府が中折れ対策として国民を徹底的に支援する事