6年前に上皇上皇后両陛下がペリリュー島をご訪問になった4月9日は、ペリリュー州の祝日に制定されています。
— 在パラオ日本国大使館(Embassy of Japan in Palau) (@OfPalau) April 6, 2021
昨日、ペリリュー州政府は州民に対し、今年は新型コロナの影響で記念式典を開催できず残念とした上で、4月9日は各自で家族とともにお祝いをするよう呼びかける声明を発表しました🇵🇼🇯🇵 pic.twitter.com/Zre9a7by1F
![]()
ペリリュー州の2015年の人口は484人で[1]、これはパラオの州人口としては三番目に大きい数字である。島住人の殆どはペリリュー島北部沿岸にある州都のKloulklubedon村に住んでいる。その他ではペリリュー島北東のカープ島(Ngercheu)に住民が居住する。同州はパラオ電力公社によって電力が供給されている[2]。 ペリリューの看板、危険であるため第2次大戦の兵器には触らないように警告している
ペリリュー州の島は太平洋戦争中にペリリューの戦いの舞台ともなった。日米の部隊が海岸線で戦闘を行い日本軍は玉砕し、アメリカ軍も多くの死傷者を出した。島内の遺骨や戦闘による遺棄物に触れたり、持ち出したりすることは禁止されている。 2011年度(平成23年度)にはパラオ政府・ペリリュー州政府との協力の下、日本の厚生労働省によって遺骨収集が行われている[3]。 2015年4月9日に明仁天皇・皇后美智子(いずれも当時)がペリリュー島を慰霊のために訪問する[4]ことを受け、4月9日を「天皇皇后両陛下ご訪問の日」として、法律で州の祝日に制定している[5]。
![]()
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%B7%9E
ペリリュー島
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
パラオの皆様ありがとうございます☺️ pic.twitter.com/QpbzQiYSs3
— 大和守 (@Hyamatonokami2) April 7, 2021
ありがとうございます。
— サマノスケ℗(紺地に金泥は忠義の印) (@Tenkyu15251561) April 6, 2021
パラオと日本の友情は永遠のものです。
パラオ政府、パラオ国民に心より感謝いたしますm(_ _)m
— 大造 (@4psZIfR8kCclVnh) April 7, 2021
(V)o¥o(V)
— @cool-grease (@coolgrease_4649) April 6, 2021
ありがとうございますm(_ _)m
パラオの皆様、ペリリューの皆様、ありがとうございます!🙇
— 宇宙からきたなっち1922🏮✏️👶🎤🎸🌠🐜🐢😸🦖🌙💫🐻🍭🐥🦋🔥 (@atnakashima1922) April 6, 2021
多くの英霊の皆様もきっと嬉しいと思います🙋
感謝の極みです…(;ェ;`*)
— Key.47 (@Key41217) April 7, 2021
祝日なんだ😭 ((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
— Ryuji🌈🎌 (@f360y2W205) April 6, 2021
ええ話しや
— あちも (@luBZQSQEICC8rle) April 7, 2021
あの6年前に現在の上皇上皇后両陛下がペリリュー島をご訪問になったときの映像は、忘れられません。映像から伝わる心の振動・感覚が私は、ありました。ペリリュー州の祝日制定に感謝です。
— katsuyoshi koide (@KatsuyoshiKoide) April 6, 2021
いつか、パラオ🇵🇼に行きたいです。
— カシス (@429kashisu) April 6, 2021
【!】チンパンジーの映像記憶能力にネット騒然「完全敗北」「全部あってる‥」
高校で株や投資信託の教育が義務化されるらしいwwwwwwww
米国で広がるアジア系ヘイト黒人が韓国系コンビニを道路標識でメチャクチャに
【PR】時間を忘れて遊べるクラフト×タワーディフェンス!PCゲーム『BARRICADEZ』のご紹介!
【PR】北欧風マスキングテープ 3巻セット 15mm×10m
パラオの皆さんありがとうございます
ありがてえ…
韓国「なら俺達は日帝がシンだ日を祝日にするわ」
日本の兄弟の国
素直に喜びたいね
友好とはこういうことだよ
ペリリューは漫画とか手記とかいろいろ有るけど、隣のアンガウルはあまり取り上げられないのな。
まあ、船坂無双になって悲壮感が全く無くなってしまうワケだが。
やっぱ民度は隣りのクレーマー種族なんか足元にも及ばぬくらい高い。皇室への敬意は日本人も見習わなくてはならない。
また橋が欲しけりゃ言ってくれ
パラオの皆様ありがとうございます(´;ω;`)
日本では札伐としている昨今、身に染みて温かさを感じます。
567安心できるようになったら必ず行かせていただきます🙇♀️
また、海上保安庁の巡視船「あきつしま」1泊する予定なのかな?
パラオ・台湾の皆様かの日本への
※10途中送信
パラオ・台湾の皆様かの日本への
>パラオ・台湾の皆様方の日本への思いにグッとくる気持ちになる。
日本に在住してる野党議員より日本を大切にしてくれてるんですね😭
( ゚д゚)ハッ!
与党の一部の議員よりもを加えておこう😔
こういうのを見ると韓国みたいな国に投資することがいかに馬鹿々々しいかということがよく分かるな
※14
だから人類の敵の中国包囲網を日本がやったんじゃないかw
パラオの皆様、ありがとうございます。
また美しい自然と笑顔の人々がいるパラオに訪れたい。
ありがとうございます!
今後もよい友好関係を築きましょう!
祝日として残してくれてるのは嬉しいね
ありがとう
パラオ台湾日本ナンバーワンベストフレンド
パラオに関する記事を取り上げてくれてありがと。
日本パラオ、これからも友好関係が続きますように。
パラオの皆さんありがとう。
画像さあ、本当に微笑ましい。
東宮も行かないだろうな。
愛子は、
コリアンプリンセスベイビーだからな。
日本は20世紀初頭にパラオを列強の植民地化から開放し、壊れたインフラを立て直し、10分の一まで減った人口を回復させた。
人間狩りをしていたスペイン統治時代と違い、現地の人を尊重し丁寧に扱った。
戦後アメリカは「日本が非道なギャクサツを行いそれを我々が解放した」というストーリーでの教育を行なったが、
騙されてはいけないとパラオの人はそれぞれが語り継ぎ、今に至った。
感謝を忘れないことが子孫を守ることだと、パラオの人は知っている。
翻って、日本はどうか。考えさせられる。
ありがとうございます(´;ω;`) 祝日にするのは、すごいです。
他国の元首が訪問した日を祝日にするなんて他ではないよな
ペリリューは激戦地にもなってすくなくない島民の方も戦災にまきこまれたというのに
戦後75年たってもこれほど日本を歓迎してくれて感謝の念に堪えない。
どこぞの国が捏造してわめいてるような統治をしてたらこれだけ歓迎されるはずがない
それでどころかその国の文なんちゃらが訪問しても歓迎してくれる国なんてどこにもないよなw
胸熱。ありがたくて涙出てくる。
日本を愛してくれてありがとう。
日本人としてパラオ国民の皆さんに感謝いたします。
パラオの国旗と日の丸全然関係ないんだってさ。がっかり
あのデザインで日の丸の影響をまったく受けていないというのは苦しいと思うけどね。
それより、「パラオの国旗が日の丸の模倣である」かどうか、
そんな失礼極まりないことを、わざわざパラオにまで出かけて聞いてくる馬鹿がいたことに呆れかえる。
そいつ(吹浦忠正)は本当に日本人か?
とても日本人の精神性でできることとは思えないのであるが。
おれがパラオ国旗の作者でも激怒して否定するわ。
政府は親日国と優先的に交流して欲しい。
パラオ大使館が「上皇上皇后両陛下」って言ってるのも素晴らしいね。
パラオね。万歳!
最近、中国が進出し出してパラオ政府がアメリカ軍に常駐してくれって言ってたな
日本が何も出来ないのが本当に残念だよ
※36
中国資本のホテルが何棟か建設されてるらしいな。
パラオが日本に併合してくれと言ってきた時 村山富市が断った。パラオは兄弟国だ🇵🇼!
パラオ万歳!
その気があるなら日本の信託統治に戻ることを提案してみてはいかがですか?日本は受けることができるはずですよ。
ありがたい話だな
戦った兵隊さんも喜ばれるだろう
頭が下がる思いです。ありがとうございます。
ありがとうございます
謝・好・友・親・信、こういう言葉しか思い浮かばない。永久に!
前皇太子夫妻には無理だな。
次は秋篠宮皇嗣夫妻が訪問されれば良い。友好親善の海外訪問は基本的に皇太子殿下・同妃殿下が
担う。
今上陛下は祭祀と書類(政治文書等)の決裁があり国内公務がメインになるし、国際親善の多くを担うのが継承権第一位が役目。
上皇・上皇皇后陛下は皇太子・同妃殿下時代が最も外国訪問したしな。昭和帝が老齢だったというのもあるが、上皇陛下の皇太子時代は美智子妃殿下と共に多くの名代を務めた。
鳥居の画像で涙が止まらなくなってしまった。
パラオの皆さん、本当に、本当に、ありがとうございます(号泣)
なんか、泣ける
オレ、日本人として恥ずかしくない生き方すると、誓うわ
パラオや台湾からのまっすぐな信頼や親愛を
裏切らない日本であってほしいな、これからも
台湾パイナップルの件もそうだけど
何かできることあるなら
積極的に参加してみるかな
おうおぅっ! 日本の力スゴミ共!
パラオ共和国のメディアを見習いやがれっっっ!
「上皇上皇后陛下」とキチンと表記しているぞ!
それに引き換えなんだ?テメェ等は?
「上皇さま」だぁ? 揚げ句「皇后雅子さま」だと?
ふざけんなよ! パラオ共和国のメディアの皆様の爪の垢煎じて飲みやがれっっっ!
※48
日本が作った物や日本的な物は戦後にやってきたアメリカがそれこそ道路までひっぺがしたと聞いたが、再建したのかな?
シャーマンが横倒しになるとはどんな戦闘だったんだろうか。
ペリリューの写真を見るたびに、「海行かば」の歌詞が頭に浮かんでくる。
英霊の冥福を祈ります。
パラオ、ありがとう。
パラオの皆様 ありがとうございます
兵器や戦中の建物に木が絡みついてるのは幻想的だな。それに比べて神社の整備されている写真をみると、頭が下がるばかりだわ
いつかパラオに行きたいなー(・∀・)
※52
そうみたいですね。1982年に再建されたペリリュー神社(wiki)だそうです。
※6
4/9発売の某雑誌で最終回だね>漫画
知れば知るほどパラオの好感があがっちゃう
海外旅行はもういいやと思っていたがここは行きたい。胸がつまる、あそこはやっぱチップの習慣あるの?
日本人はパラオに行くべし 朝鮮に行く奴らへ