1: 少考さん ★ 2021/04/03(土) 19:16:23.05 ID:3GagpAET9.net
ミャンマーの紙幣発行が困難に ドイツ企業が技術供与停止
https://this.kiji.is/750993725616734208
ドイツの総合印刷企業「ギーゼッケ・アンド・デブリエント」(G+D)は3日までに、ミャンマー政府への紙幣の印刷システム技術や原材料の供与を停止したと発表した。ミャンマー通貨チャットの紙幣発行が困難になる見通しで、国軍がデモや少数民族武装勢力を抑え込んでも、経済への打撃が続きそうだ。
ドイツメディアなどによると、G+D社は世界100カ国以上に紙幣の印刷技術などを提供している。同社はミャンマーの惨事に深い懸念と悲しみを表明し「(紙幣を印刷する)国営企業と全ての取引を即時に中止する」と発表した。
※関連リンク
Giesecke+Devrient suspends deliveries to state security printer in Myanmar | G+D
https://www.gi-de.com/en/group/press/press-releases/detail/press-detail/giesecke-devrient-suspends-deliveries-to-state-security-printer-in-myanmar
![]() |
![]() |
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:16:55.79 ID:K2O5ynbO0.net
ビットコインが通貨になるな
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:17:24.93 ID:jRVTErar0.net
まぁ、ビットコインだろーな
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:20:55.22 ID:1nKWRUjB0.net
ドル買いになるな
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:22:51.38 ID:km0B3Ni50.net
>G+D社は世界100カ国以上に紙幣の印刷技術などを提供している。
あれ?日本企業は・・・?
あれ?日本企業は・・・?
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:31:41.70 ID:NDu5cSL40.net
>>29
札も輸出してるし印刷機も輸出してるけど、向こうのセキュリティに絡むから非公開じゃなかったかな
札も輸出してるし印刷機も輸出してるけど、向こうのセキュリティに絡むから非公開じゃなかったかな
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:28:00.25 ID:rPWGsJle0.net
国力が弱いってこんなに惨めなんやな
日本もミャンマーみたいにならんようにしっかりせんとな
日本もミャンマーみたいにならんようにしっかりせんとな
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:29:20.56 ID:Xb96RHQV0.net
社会実験だな
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:41:38.08 ID:u6YUD0Cj0.net
これは悪手だな、中国の影響力が増す
結局中国が勝つ気がするなあ
結局中国が勝つ気がするなあ
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:42:37.30 ID:Jl2B3PsO0.net
アメリカが輸出禁止でドイツが紙幣技術停止、人民元が通過として使われるのか?
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/03(土) 19:27:58.64 ID:CoYXbkVm0.net
そりゃ虐殺やってればそうなるよな
【波と津波、実際の津波】恐ろしさがよく分かるAAが話題に
【悲報】セルフレジがガラガラなのに店員レジに行列ができる理由wwwwww
日本人のラーメン離れ 1杯1000円以上が原因?
【PR】北欧風 モロッカン クッションカバー
【PR】備えて迎撃!PCゲーム『BARRICADEZ』
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617444983/
軍用手票刷るんじゃないかー
ミャンマー(ビルマ)の秘め事
これで中国の一人勝ちだな、もうバイデンになってから世の中ダメになって行くだけ
元かルーブルが通貨になるんじゃないか
飛鳥ちゃんの母親の故郷
心配だ
中国にとってはビジネスチャンスかー
貝殻で代用しろ!
あほだなーなんで、欧米人って単純なんだろ
元凶は少数民族の武力テロから始まったんだよね
国軍の基地攻撃されたらそりゃーやり返すの当たり前
少数民族なのに何故ミサイルやなんやと武器があるのか?って不思議だよね〜
欧米人がやってる事はそのまま、中国応援してるだけ
wechatか銀聯あたりが普及するだけじゃね?
中国はミャンマーの軍を操ってる黒幕
民主化のスーチーもどこかの国の工作員だったよな
韓国と同じで助けたら不幸になる国になった、人類vs中国で戦争が始まるまでどうにもならんよ。
国の信用がないんだから、貴金属との物々交換が基本だろ!
ゴルゴ13でこういうエピソードあったな。
日本の印刷企業が外国の紙幣刷ってて、それ奪われる話
※8
実際は統率された意思の元で裏の支援してるわけじゃないだろうけどね。
現実には陰謀論に多い「たった一つの簡単な答え」は成り立たないのが大半。
欧米はそれぞれが個人の利益、それも金銭や名誉や優越感などの利益を貪る事に執着して、意思の統率が出来ない事が余りに多い。
だから一部の無能な働き者や、すきを見て入り込んだ武装勢力のシンパが余計な事を出来る。
そもそも中国の様に意思が統率されてる国の方が稀なんだけどね。
統率されてないが故に自らの首を締め、統率されてるからこそ敵だらけ。
どっちの方が良いのやら。
日本は超少子高齢化 人口大減少とGDP大減少 技術力大衰退 経済大崩落 社会保障の大崩落 返せない桁違いの借金でもう終わりだよ
※14
それって君の祖国のことじゃないの?
人民元が流通するようになるだけじゃないか
中国側の国には制裁あるのみ
韓国経済も早く焦土化しておけ
デジタル人民元の出番だな
ミャンマー、マップで確認しような
あれだけ広大な土地中国に押さえられたら
タイだって危ないぜ
あの王様だし軍事政権だし
※12
大変なものを見つけてしまいました・・・・・・偽札だ~
※14
主語を間違えてますよ、そこは韓国が正解です。
日本が終わりだという反日どもは、なぜか帰国しないw
おかしいよなあw
※19
ミャンマーは、地政学的にかなり重要な場所ですよね。
インドと中国が、綱引きしてる場所。(タイは、歴史的にミャンマーとは対立関係で警戒してる)
だからこそ、他国に左右されない状態を保とうと、軍事政権が存続してきた。
悪手でしょう😰
ますます中国の思うツボw
ミャンマーって多人種、他宗教で纏めるの難しそう😔
バーチャル人民元でも使えやカス
人民元が流通するようになるだろうな。
ほんとドイツって政治的感覚が鈍すぎ。
中国を利するだけ
ミャンマー軍は中共と 戦っているんじゃないかな。
「ミャンマー軍がデモ隊を何人◯した」とかいうニュースだけが入ってくるが、
デモ隊に 中国軍の工作員が紛れ込んでいる、なんて話もある。
「ミャンマー軍が少数民族を弾圧してる」とかいうニュースだけが入ってくるが、
中国軍が少数民族に武器供与してる、という話は昔から知られている。
ポリコレに支配された米国や欧州の現政権は、そのへんの事情を たぶん考慮してない。
もうミャンマーダメそうだね
※26
俺もしれっと人民元が流通するとも考えたんだが偽札の問題で信用が無いから中国で電子マネーが普及した事情を考えるとミャンマーでも電子マネーの普及が加速するかもしれん
※10
スー・チーの夫はイギリス人
そっちサイドの工作員
マザーテレサ、スー・チー、マララ
全部BCCが祀り上げノーベル賞平和賞とってる
環境少女グレタもそう
※30
BBCの間違いでした
あそこが持ち上げるのは胡散臭いのばかり
そのくせ世界中のメディアと結託して称賛しまくる
紙幣の印刷機を売ってる企業って、
ドイツ、日本、中国でシェアの大半を抑えてるらしいね。
中国は近年伸ばしてきてるそうだけど、
ドイツのハイデルベルクと日本のコモリは相当歴史のある企業。
アフガニスタンでは年間に何人くらい民間人がなくなっていたんだろう。
アフガニスタン政府側で民間人が武器持ってるだけでという話が出ていた。
ミャンマーでアフガニスタンくらいの勢いでやられたら、どんなことになるんだろう。
なくなっている方々には気の毒だけど、アフガニスタンではメディア関係者がやられて映像も余り流出しないみたいだけど。
ミャンマー問題は戦術的には敗北とみるが
中国包囲網の戦略はジェノサイド問題という大義名分に揺るぎはないと考える
サウジ絡みの中東の人権問題も含めて、局地的にうまく凌いだとしても
火消しは無理だろう
インドが出てきて印中代理戦争のようになるかな
ミャンマーを完全に民主化させたいなら簡単だよ。
自衛隊を派遣して国軍を破壊して制圧、
日本の傀儡政権を置けば良い。
それが嫌なら現地のレジスタンスを支援しまくるか。
何にせよ、国軍はガチでヤル気満々だから、
ちょっとした制裁じゃ潰れるわけ無い。
戦争で叩き潰すしか方法が無いよ。
37
それだけじゃ足りない。
ミャンマー政府が教育の機会を与えた、ある程度の教養がある連中を、ミャンマー人が払った税金でミャンマーじゅうの義務教育小学校の教壇に立てて、「悪いのはお前たちだ」とやらないと。
通貨がルーブルになるのかな?
ドイツは自分で自分の首絞めるのいっつも好きだよねw
バカ向け政治やってると、自分もバカになる見本だねwドイツw
※14
パオサイ食って元気出せよ
37
こうも言い換えられるんじゃないか。
X国を完全に民主化させたいなら簡単だよ。
Y軍を派遣してX国軍を破壊して制圧、Y国の傀儡政権を置けば良い。それが嫌なら現地のレジスタンスを支援しまくるか。
何にせよ、X国軍はガチでヤル気満々だから、ちょっとした制裁じゃ潰れるわけ無い。戦争で叩き潰すしか方法が無いよ。
それだけじゃ足りない。
X国政府が教育の機会を与えた、ある程度の教養がある連中を、X国人が払った税金でX国じゅうの義務教育小学校の教壇に立てて、「悪いのはお前たちだ」とやらないと。
ここにあるXとYは、色々と入れ換え可能だが。
中国、なんか見越してそうですごいね。
なんか、桂馬が効いてる感じ。
でも自国の歩も成ってこっち向いてるよね、習ちゃん。
軍部だけじゃなく民間側にも中国の手先なミャンマー人がいそうだ
韓国と同じで助けたらトラブルを招くから、心温かく見守ってやろうw
外国にき○たま握られとると、こういうとき自由にできんな
軍票でいこう
BTS新曲が97の国と地域で1位獲得☺️
もうフツーに国のていを成してないんよ。クーデター成功とは
カンボジアみたいにドル紙幣で取引するだけだろうなあ、これは
>>27
デモ活動してる集団にグレネード弾打ち込んだり
自転車ですれ違った一般人をAKで撃ち頃したり
そういう動画が出回ってんだわ
擁護不能
※27
いやいや
デモ活動してる集団にグレネード弾打ち込んだり
自転車ですれ違った一般人をAKで撃ち頃したり
そういう動画が出回ってんだわ
擁護不能
そういう事実を無視して中韓憎しでテキトーな妄想喧伝しないでくれませんかね
保守層への妨害だわ
※46
またf5アタックとか工作したの?
確かに、アフガニスタンみたく、メディアは押さえて、押さえが効かないメディアは都度消されて、映像も出回らないくらいじゃないと擁護しきれない。
あーこれ、人民元の勢力伸ばしに利用されるぞーって意見多いな
ビットコインを変わりに使いませう
アメリカは貿易停止、ドイツは紙幣発行停止か…
中国に差し出すつもりなのか?
ミャンマー内戦の背後には、中共がいるだろ?
中共がやってることに比べたらオママゴトみたいなものなのにな
そっちやるなら中共にも厳しく対応しろよ
※27
それを言うんなら、ミャンマー国軍に中国が関与してるかもしんないだろ?
習近平「おーい、ミャンマーよ」
プーチン「印刷機売ろうか」
米1 ミャンマーに行くとわかるが大日本帝国軍の本物の軍票が各地の観光地で出回って(売って)いる。当日の印刷機を持っているのかと思うぐらい大量にね。
大丈夫。もうミャンマーでは紙幣が役に立たなくなるから。
結局国連も西欧も経済制裁しかしない。現物しか役に立たなくなり、現物は軍が接収する。
軍の中から民主化の為のクーデターを起こして民主的政権を作らない限り経済はガタガタだろうな。
独裁者だろうが国王だろうが選挙で選ばれた大統領だろうが、体制に関係なく国民への思いやりの無い為政者の国は滅ぶ。
改竄されてない歴史の教科書を読めば自明だよ。
たしかこの会社はハイパーインフレしてたジンバブエでもインフレに加担するだけだから紙幣を印刷するの拒否しますってやってたよな
ミャンマーはハイデルベルクで刷ってんのか
ミャンマーの混乱は白人が原因
北に刷ってもらえば?
国連軍が介入する事になったら中共なんて言うんだろ
たぶん、どこかの偽札王国が印刷代行してくれると思う。もちろん地雷付きの奴を。
ミャンマーはこれからは人民元かビットコインが通貨になるのか?
そんな事したら、デジタル人民元まっしぐらじゃねーか。これだから、白カスは頭が悪いし、アメカス白カスが不正選挙で軍政しけなかった事への嫉妬の何物でもない、
そして、日本政府も不作為、無能すぎる。同じアジアの同胞が、中共にならないように軍政なってるのに、何も助けてやらないまま、軍政も結局、完全に中共マンセーになるのか。
台湾の列車事故、スエズ運河の座礁、そしてミャンマーの虐さつ
全部中国の仕業
ドイツも中国配下だし、中国を利する為にわざとそうする事にしたんだろ。
何かミャンマーのネタは中共五毛が多いな
必死か?
※27
なんか合点がいきます。
スーチーを軍が拘束したのもそうですし…
混乱に導くために軍にも民衆にも中共を潜ませれば他国は手を出せない。
果ては香港のように中共が仕切るようになる。
これをやって経済が落ち込んで苦しむのは国民じゃないのか。
中国が人民元を供給して、その先にはデジタル人民元の影響下にある国になってしまう。
通貨を中国に依存すると当然政治的譲歩も求められて大量移民が始まって乗っ取られるだろう。
シェイシェイはミャンマー軍に制裁する方向で考えていると表明したそうだ。
対し、ヒゲの隊長は
「ミャンマーを民主化プロセスに戻すということ、そして中国側に追いやらないというこの連立方程式を解くためにも、やはり日本はASEANやインド等との外交努力というものをさらに強化すると同時に、制裁ではない実効性を持った強いメッセージを出すことは重要だと私は考えます」
ミャンマーの民主化の重要性と同時に、これまで日本と関係の良好だったミャンマーに対し強硬措置をとることによってミャンマーが日本と距離を置いてしまい、中国と接近することへの懸念を示し「制裁」を否定した。その上で、制裁ではない強いメッセージとして「新たなODA案件の先送り」や「国軍から日本に派遣される軍人留学生の見合わせ」などに言及した。
中国が得すると言ってる人、ちょっと考えて欲しい。
それはミャンマー人をバカにしすぎ。
仮に今日本円が印刷出来なくなったとしたら、一体何を信じる?
絶対人民元では無いよね。
75
選択肢がなくなれば、情報通貨として中国を経由して世界中と結び付くネオ人民元だろう。
なんでアメリカが中国とあれだけやりあってるのかわかってないんじゃないか?
時計の針を昭和天皇ご健在の1960年に戻し、そこから米中国交回復までの経緯を見るならば、必ずしもアメリカが絶対に冷戦に勝利していたとは言いきれない世界が展開する。
その時にビルマは、アメリカの劣勢にも関わらず、西側から決して離れなかった。
アメリカが冷戦に勝利し、アメリカが世界中のヒーローになっていた要素を、アメリカは自ら潰していった。
その初めの一歩は冷戦勝利前後からの日本バッシングだった。
元々はスーチーを拘束したのは、民主主義に反対し国を強くしてこそが国防と発している軍事主義の軍。
最初は怪我人が出ていないデモだったが、習近平が出向いてミャンマー軍に支援を約束して以来暴力が激しくなり、武器まで使うようになった。中国の一帯一路構想で重要なミャンマー。
また王毅外相は財政難のトルコに出向き、ワクチンを提供する約束を取り付け、それまで寛容だったウイグル難民のイスラム教徒に対して迫害し始めた。王毅外相はサウジにも出向いているが…?
国力が低いミャンマーにとっては日本は頼れる大きな存在なのに、何もしない日本に不信感を抱き始めているようだ。
混乱の中、民衆に攻撃をするならと自分が壁になり軍の攻撃を止めているキリスト教徒と思える衣装の女性に手を合わせる軍人の姿があった…(涙)
ミャンマー人は基本的には真面目な信心深い人々と思える。だからこそ中国の思惑に嵌ってはいけない。
思想は別として人道的にも高齢のスーチー氏を解放すれば民衆も少しは落ち着くのではないだろうか。
※71
その五毛って書き方、気持ち悪いんでいい加減にやめてくんないかな。
普通に中国って書けばいいだろうに。
ベトナム戦争で敗北し、このままでは冷戦敗北必至という悪夢を、自国のリスクと不利益にも関わらずアメリカを支え続けたドイツや日本といった国々や、オイルダラー、足許は中南米における強権の継続など、様々な要素で阻止してきた1960年からの流れのなかで、カンボジア王国のクメール共和国へのクーデターがある。
これは米中蜜月に到る流れの中での仕掛けだったのかもしれないが、最終的にはアメリカによる関与が国家の破滅に至った。
アメリカと中国という要素があるがゆえに、東パキスタン1971と並んで余り取り上げられることもないが、米中の利害の中で王国が破滅に至ったのは事実だろう。
※80
そうだよね。
五毛とか受刑者とか言われたくないよね。
東パキスタン1971における加害者側の組織的集団逃亡が間接的今現在のあの難民問題あるいはインド国境の無国籍問題に繋がっているのかどうかしらないが。
もし、ミャンマーがいわゆる民主派が持つ国で、軍部が民主派の指揮に服す体制であったとして、その政府が米中の利害に絡んだとしたならば、あのカンボジア王国のように、あるいはアメリカは軍部に仕掛けてアメリカの国益のために政権を転覆することも辞さないような事態も起こり得ないとは言えなかったんじゃなかろうか。
※83
ああ、そういう風な返しが来ると思ったよ。
カンボジア王国の顛末を見るにつけ、日本の将来がそうならないことを祈らざるを得ない。
カンボジア王国では、平和がクーデターに到るまでの1960年から、どのような政策や教育に舵を切ってしまっていたんだろうか。
同時期の日本ではどうだったんだろうか。
カンボジア王国でクーデターをやらかしたのは、どのような人だったんだろうか。
タイ王国も非難されているが。
果たして何がどう非難されるべきなんだろうか。
そんなことも考えずして、本当に国のためとか言えるんだろうか。
なくなった方々には気の毒なのは勿論だが。
※3
仮にミャンマーが中国の支配下(レッドチーム)に落ちても
ブルーチームの体制に何の影響も無いでしょw
短期的には中国に依存することで切り抜けても
長期的に見ればアフリカの様になっていくだけ(笑)自業自得。
ドイツにだけ都合がいいクーポン券のユーロEUに加盟させてやれよ。
中共「我々と同様にスマホ決済にすれば無問題、お金の流れは我々の手中にアル」
最新のリアル北斗
※46玉川さんも絶賛❗でも日本には敏&ハッピーゴールドがあるぜ
※85
もしかして毛って漢字が気になるのかな?
※97
ネットスラングが気になる。
ぞわっとするから、ちゃんとした日本語で書いて欲しい。
保守というのなら、尚更のことでね。
それに引き換え我が日本政府の対応は口先だけ!
※98
ネットの掲示板を覗いて
いちいちネットスラングを気にしている人にぞわっとする。
物々交換に逆戻り。
※80
中国って呼称を使っているのは支那人と朝鮮人とベトナム人、台湾人と日本人だけ
みんな支那と呼んでいるよ
供給不足で紙幣価値が上がるん?
※91
インド洋側からシーレーンを抑えられる様になる。
地理的にイランとの距離が近くなる。
あと中国とミャンマーに挟まれた陸続きの東南アジア諸国はヤバいな
これにはキンペーもニッコリw
懸念は良いけど、それで紙幣刷れなくしたら、ますます混乱してミヤンマー国内が荒れて収集付かなくなると思うんだけどね。
崩壊に拍車掛けて責任取れるのかよ。
※104
ドイツはアホ
しかも中共にはダンマリだから余計にむかつく
ODAを停止できないアホな政府がありましてね( ´△`)
紙幣なんかどこの国でも簡単に印刷できる。だだし、偽札が大量に出回るがね。日本の紙幣だけは偽札はどこの国でもできない。
※22
本当にね
これからまた氷河期になるのに、イミ ン党は日本人の若者を保護する気なんかさらさらないしな
どこの取引先も本当に外 人増えた
技術としてはダウングレードだし安くできるメリットがあるのとドイツブランドで人気あるらしいな
ただ日本もホログラムや立体技術で人気があるが日本は日本で生産して輸出だから割高になってるみたいだね
でも信用力があるから顧客国は増えてる
国内経済が混乱してるのに仮想通貨なんて使えないだろ、使えるのはドルだろうな
ただ中国がバックアップすれば中国の仮想通貨か元が採用される可能性もある
ミャンマーは中国にとって急所でもあるし生命線だ、ここを断たれたら中国は東南アジアに侵攻するくらいのダメージを負う
中国のデジタル通貨でも導入すんじゃね?
※1
そこは「デジタル元」でしょう?
ミャンマー国内が混乱するだけで、今起こっている軍事的行動にはなんの影響もないと思うよ。だからドイツは馬鹿なんだよ。
中国に寄ってしまったクーデター組。
タイでも攻めるしかねーんじゃない
※3
言うてトランプ政権時に世の中よくなったか?
※76
通常自国通貨がゴミになってしまったりした国はドルを使うようになるんだよ。
あとミャンマー人はタイに何百万人も出稼ぎに来てるから、稼いだタイバーツをそのまま使うかもな。
結局今回の騒動の真相は?
スーチーも大概中国の犬だと思ってたが飼い主に逆らい始めたから
中国が軍唆して切らせたのか?
※14
>返せない桁違いの借金でもう終わりだよ
最後だけ間違ってて、ここを何とかすればまだなんとかなるし
実際なんとかできる。
通貨の発行権をもつ独立国家の政府が自国通貨建ての国債を発行するにあたり
デフォルト=債務不履行になることはあり得ないんだから。
ああ、君の祖国はアレか、外貨建て国債がメインか。為替の乱高下に四苦八苦して大変だねえ。
ロシアやアルゼンチンみたいに為替の高騰で外貨建て国債の利子爆上げなんてことにならなければいいねww
全国民あはは状態で放心してんだろw国民経済より人権ポーズ定期
ま、中国が出てくるだろうね
※37
そんなことしても日本にとって何のメリットも無いやろ?
シナに対しての抑止力にはなるかもしれんが金の無駄。
それじゃ戦前の二の舞なりかねん。
人権侵害国で商売することはかなりのマイナスだから,そうなるわな。特に欧州では敏感だし。
お金なんて替えが効くしな
市民虐めてるのなら、大したダメージにはならんでしょ
※20
とんでもない物を見つけてしまった~、ありゃ~偽札だ~(棒)
志那共産党に倣った国の末路を今見ているんだね。
※14
はいはい、良かったねー。
でもな残念だけど、現在発行済の日本国債の約半分はここ数年の経済対策として政府が100%株を持っている
「日本銀行」が持っているんだよ。・・・つまりいざという時には、返さなくても実質チャラになるという事。
さらに、今日本国債の金利は有って無い様な0.1%台。それだけ需要があるんだよ。信用できない格付けよりも
投資家の判断が如実に現れている。更には、今、米国の長期国債の金利が上昇してきている。1.5~1.7%くらいか?
下手をすると今年中に2%になる勢い。という事は、世界一の米国債保有国の日本には、放っておいても米国からの
莫大な金利が入ってくる。(もっとも米国債自体は売るに売れないけどな。)
緊急為替スワップで虎の子の米国債担保にだした国とは違うんですよ。
コレか!
チャイナがやたらとドイツ金融に食い込んでいるのは!
腹に落ちたわ
※1
札を刷らないとデフレになっちまうよね。
※30
シナチスと米英の綱引きが今回のミャンマー政変かよ。
ビルマなんてのは、自ら統治する能力に欠けている劣等民族なんだから、当然だろ