オーストラリア一帯一路破棄へ👏
— mei (@mei98862477) February 19, 2021
モリソン首相は一帯一路は🇭🇲に「利益はない」と宣言
これによりビクトリア州と🇨🇳間で締結された一帯一路協定が破綻する可能性大
12月に可決された連邦法により政府が州、地方議会、公立大学と他国の取引を検討し廃棄する事が可能になった👏https://t.co/5EOQUyp5vFビクトリア州のDaniel Andrews首相は2018年に1.5兆ドルの一帯一路計画に参加する為の覚書に署名、
— mei (@mei98862477) February 19, 2021
これが破棄されそうです👍
親中派のビクトリア首相は、連邦政府が無害な合意に干渉する事を可能にしたと、新しい法律を攻撃していますが🇭🇲は毅然とした対応を取り続けていますhttps://t.co/mmtHmkyjQM
スコット・モリソン首相は、ビクトリア州と中国との間で物議を醸している一帯一路構想協定には何の利益もなく、数週間のうちに破綻する可能性があると主張した。
「一帯一路」は1.5兆ドルの中国の対外経済政策です
一帯一路の議題に関連する125カ国と170の契約を締結しました
コメンテーターは、中国との国家取引が懸念される可能性があると述べた
2018年、ダン・アンドリュースは中国と一帯一路協定を締結しました
新しい連邦法は、州が外国勢力との取引を拒否する可能性がある
https://www.dailymail.co.uk/news/article-9260117/No-benefit-Scott-Morrison-tear-Victorias-controversial-Belt-Road-deal-China.html
スコット・ジョン・モリソンは、オーストラリアの政治家。現在、同国首相、オーストラリア自由党党首。マルコム・ターンブル政権では財務大臣を務めた。
![]()
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%B3_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
オーストラリア自由党(オーストラリアじゆうとう、英語:Liberal Party of Australia, オランダ語: Liberale Partij van Australië)は、オーストラリアの中道右派政党である[7]。現在の党首はスコット・モリソン(en:Scott Morrison)。![]()
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%85%9A
![]() |
![]() |
めっちゃまともで羨ましい。国益とはこうやって守られる。我が国は、、、案外闇が深い😨
— TokyoVintage (@TokyoVintage_) February 19, 2021
モリソン首相は、本当に頼もしいですね🥰
— 勉強になります!mrh🗣 (@mrh47825588) February 19, 2021
やる事が早いっ‼️‼️
羨ましいです…😢
モリソン首相。
— とある日本人🇯🇵🗣【大和憲実隊】 (@icecreamais) February 19, 2021
かなり毅然とした対応を取り続けていて
素晴らしいです。
日本も本気で見習ってほしい!
政治家ですね。👍
— 🎌🇺🇸ヒロ🎌🇺🇸 (@vkDKL9kA7DUltgY) February 19, 2021
かっこいいです。モリソンさん😭
— サボノバかあちゃん (@leq5GtslF7X6Fat) February 19, 2021
オーストリア、いいなぁ。いいなぁ。
— brown classic tabby (@TabbyClassic) February 19, 2021
危ない所だった・・オーストラリア。
— TAKUMI.n (@takumi_n) February 19, 2021
金の・・チャイナマネーの亡者みたいな奴に国土を売り渡される所だった。
ただし、諦める気なさそうだから、しっかり法律作らないと。
始めから無理のあった計画やし・・・
— ナオボンボン (@MHkaQvkbFfvxM9d) February 20, 2021
援助期待した小国が、港を取られてやっと自国のやってる事が間違いであったと、気付き始めたのか😅
👏👏👏
— NOT DT 🐯 🗣 (@NOTDT5) February 19, 2021
素晴らしい
オーストラリアのトランプとも呼ばれている、モリソン首相の英断ですね。日本も「RCEP」を破棄できるリーダーがほしい😆💦
— 衆愚政治との決別🇯🇵🇺🇸FightForTrump (@SharkIjuin) February 19, 2021
一帯一路はもう終わりです!この国とつながりを持つと最後の最後まで取られてしまいます。とても恐ろしい国です!
— 菅原 由美子 (@kQyq4rW7ELJJCiz) February 19, 2021
日本も見習うべき真っ当な対応ですね、、、モリソン首相GJ👍
— 🇯🇵より良い日本を!🐈🇺🇸🐯【大和憲実隊】 (@vZsypgwchvAwIF0) February 19, 2021
さすがモリソン首相です、連中の本心を的確に見抜いて野望を阻止しましたね。
— ザコ@消毒担当 (@IJAIJN) February 19, 2021
それに比べ我が国では・・不安しかありません。
豪州の判断は正しい。地政学的に豪州は、東南アジアと近く、30年位前から積極的に優秀な東南アジアの留学生を受け入れ、東南アジアとの関係も基本良好。落ちた欧州のやけくそグレートリセットや中国の覇権主義が無ければ、東南アジアは世界経済の中心になるはず。豪州はその恩恵を受ける。
— Masaki (@Masaki44253784) February 19, 2021
我々日本も大東亜共栄圏の精神の元、その経済圏と交流を深めるべきであって、欧州の為のグレートリセットや中共の為の一帯一路は断固反対するべきだと思う。
— Masaki (@Masaki44253784) February 19, 2021
これでオーストラリアは完全に手を切ったのか。あ、AIIBがあったね。それにしても羨ましい。😅😅😅
— ぴーねこ🗣🌈 (@rVXIY5XPBC0Hs8r) February 19, 2021
すごいぞ!応援したい📣
— hide furukawa (@hide_furukawa) February 20, 2021
日本の政治家で腹の据わった奴はいないのか?
オーストラリア人は誇りある指導者を持って幸せです。日本にもこのような指導者を渇望します。
— みらい🇯🇵 (@btuj9pnsBYGKeqC) February 20, 2021
骨のある政治家だ。今の日本にはいない事が淋しい。
— マスモ (@masmo2519) February 20, 2021
資源関係は豪さえ味方につけといたら中国の必要性はないと思われ、中国の市場狙いとか言う幻想さえ覚めればあの国はいらん国。
— 🇯🇵いかなごくん (@a3Lm21lvF6nVYVw) February 20, 2021
ダーウィンは99年、中国に渡しちゃってるけどね~
— 人生のリスク (@lifeproject_43) February 20, 2021
親中派政権が誕生するともう取り返しがつかなくなる。

ようやく目が覚めたか?
— sora_takaku (@soratakaku9) February 19, 2021
🇨🇳にめちゃくちゃやられたんですよね😭
— うめ (@hoiku2020) February 19, 2021
オーストラリア頑張れ💪
【w】猫に好き勝手されるわんこ、これには黙ってるしかない
ハーバード大学学長、慰安婦は売春婦という主張は学問の自由と韓国の攻撃を一蹴
【悲報】パワハラがひどいから他の上司に相談した結果wwwwwwwww
中国版センチュリー「紅旗」ついに日本の道路を走る国の試験も余裕で合格!ガチで良過ぎw
大英帝国、グッジョブ!
イギリス連邦は対中国では頼もしいですね。日本もファイブアイズに参加表明したんですから行動で示しませんとね。最初は二階議員の排除からかしら?
おいガースー
とりあえず
中国のことを知れば知るほど組すると損することがわかる、
中国と組みすると馬鹿を見るから組まないほうが得、
中国政府中国企業中国の血筋の者と組むとアリ地獄から抜け出せなくなる
クアッドが強化されるのは嬉しいね。
セキュリティダイヤモンドは安全保障の要、
太平洋とインド洋の国々と連携して中国を抑え込む。
ここにイギリスが加わればいいね。
中共電力不足は継続決定w
なお、オーストリアより高給取りの日本の政治家たちは全然仕事をする気がない模様w
どこの国も利益がない。
あるのは中国だけ、インチキ契約に騙されてはならない
かっけー
日本も言えよ
すごいですね…
ちょっと前まで"オーストコリア"って言われたり、中国系の議員が誕生したり、色々謎の死があったり、、オーストラリアもう終わったなって言われてたのに。
歴史問題も中国側に跳ね返ってくる。
韓国など中国側の無知を良い事に百面埋伏で水面下に功績を積み上げていたのかもしれないが、果たして中国側にどうしてこうなったかの自覚が何れだけあるのか否か。
英国の息がかかった国は利益がないだとか有害だと分ったら速攻でぶった切るよね。
こういった所は見習うべき。
損切りする勇気
見習いたい
でしょうね。
実際オーストラリアに旨味の無い話だっただろうに
一帯一路なんて借金の話以外何も話題にならない詐欺プロジェクトだろ
オーストコリアとまで言われた国とは思えんな、見直したわ
外交権持たすとかやっぱり権限が強すぎる州制度はダメだわ
尻拭いお疲れ様です
これは賢明な判断ですね。
国益を考え実行できるリーダーがいるオーストラリアが羨ましい。
正しい蹴り返し方。
中国に必要な物をあげてる国は強いね
こないだ中国にケズウィック島盗られて目が覚めたんやろ
リベラルの意味が日本とオーストラリアでは違うんだな。 ケビンラッドみたいなヤツがいつまた出て来るかも知れないが、二階&管&茂木の管政権はかつてのラッド政権並みか。
何でも覇権に結びつけ、我慢できず寝そべって喚き散らしてる国際協調出来ないガキはクアッドで二度と太平洋に出られないようにしてやるよ。
まだわからんな
AIIBからも抜けたらいいんだよ
日本はどっちにも参加していない
RCEPもやめて中国外してインドと交渉しろ
親中路線はダメだと国民も気付いたのかな?
さすがオーストラリアは素晴らしい。老害ばかりで見切れないのばっかりの老人とは違う
日本の議員は詐欺にあってる事を分からずにまだヨイショしてる老人議員達
中国切りが本格的に開始ですか
日本は二階と公明のせいで中国を批判することすらしない
議員とマスコミが国民の敵に確定する。
正解。うまいことを言って他国を引き込んだところで、結局は当のシナの利益
になることしか考えてない、他国などはただの踏み台にされるのがオチよ
港を100年使わせてください。
って、なんで?って思わないんだからな・
オーストラリアの前の首相って、たしか娘が中国人と結婚して中国に住んでた、洗脳されて人質に取られたようなもんだったんだから、中国工作員のやる事は徹底していて怖いわ。
日本も親中親韓議員根 絶やしにすべきですね
自民党政権のまま支那にすりよってると、本格的に民主主義国から見放されそうだな。
利権のない日本第一党でないと決断できんのだろうか
日本はもはや一国制度で世界に立ち向かえる力が無いという事実を知っておくべきだ
中国の一帯一路に参加することは日本にとって大きなチャンスだ
オーストラリア産ワインを買って、応援します。
逆張りかまってちゃんウザい。
※36
うせろ!便衣兵!
ハネトラ、マネトラが足りなかったようだな(笑)( ´△`)バカ中国
オーストラリアやるやん!
あとはAIIBから降りるだけか
日本もこれをやれや
無理w一帯一路に参加してないからw
日本は卑劣な二階俊博とその一派を潰さないと早晩どうにもならなくなるな。このパンダハガーは害悪でしかない。
※36
国内市場の縮小間違いない日本を救う良い手かもな
日本も中国との関係を断ち、台湾と国交を結べ
「今年の習主席の新年祝辞から『一帯一路』という言葉は消えました(2019年、2020年はあった)
消えた理由は、習近平がコソコソと引き下ろしてしまった。どうしてそんなことをするかというと、一帯一路投資事業が失敗したから」 石平さんの話をギュッとした。
※36
おじいちゃん、大東亜共栄圏はもう失敗したでしょ。
リーダーが頼もしいと国も安心だよな
日本はいまだに不安定
親中売国議員が偽善で邪悪な中共擁護したり忖度したり
まだまだ日本には脱中は遠い道のりだ
第3者の日本から言わせてもらうと、
中国は、アヘンに始まり、大英帝国に怨念が凄まじいとおもいますよ。
まぁ、日本もシナたやロシアの国力削減に利用されて歴史は自覚してるだろ?
自覚してないんなら、w
自覚してるのが判るので、今の外交に続いてるんだろうな。
英国連邦の一員としてそのまま行ってくれればいいのだが…
オーストラリアは政権が変わるとクルッと親中政権になるからなぁ。
オーストラリアって一時期中国に取り込まれそうでヤバかったような記憶があるが
完全に目を覚ましたね
中国との二重国籍議員も排除したよな
※10
言うことは出来るぞ?口だけだがな
やっと気づかれましたか?
日本も見習いたい、良いロールモデルになって欲しい。
油断せず続けて下さい。
今まで一帯一路に参加していたことに驚く。
真の愛国者だな
モリソン首相頑張れ!
日本の政治家は与党議員でもポンコツだからな。言うべき事やるべき事を見失ってるわ。
2階のコメントは?
是非聞きたい。
豪州ワイン購入します。
※53
時期を置いて気づかせる。
日本人は、判ってるので、時差が生じるのが、難点。
これは営業戦略にもすでに反映されてる。
英豪加が明らかに反中になってるのに日本の腑抜け政府は二階のメンツを守るために眉中一辺倒
日本でも言わせたいなら国民は絶対にメディアと一緒に叩かないことやな
オーストラリアにはまだアングロサクソン魂が残っていたか。嬉しい。
それに比べてアメリカときたら。
日本もハッキリした態度取らないと!
安倍ちゃんが総理時代2016年秩序ある航海のためダイヤモンド構想が生まれたのよ。
でも2017年2月の一帯一路国際協力サミットフォーラムに対して日本国政府は、今井尚哉内閣総理大臣秘書官、松村祥史経済産業副大臣、二階俊博自民党幹事長、榊原定征日本経団連会長ら約50人規模の官民代表団を出席させ、オープンかつ公正なインフラ整備を訴えたうえで、一帯一路に積極的に協力していくと表明した。
親中派がかなり居ることに愕然_| ̄|○ il||li
※1
英国艦隊が香港を奪還することが決まったので、オーストラリアは恩賞が欲しい。人工島をアメリカ陸軍が占領して兵站を確保すれば可能ですな。香港が陥落して中国南海艦隊がアメリカの金に屈すれば、南中国は米英のものになるので、中国共産党に媚びを売る必要はないということです。
モリソン有能
ガースー操り人形
賢明な判断だ。一帯一路を掲げ世界制覇を目指す中国包囲網に必要な処置。彼らの活動であるエネルギー、物質の供給、ロジスティクスを断つ必要がある。
まぁ中国は基本、インフラ整備でも橋建設でも現地人を使わず中国人が働き
資材も中国から持ち込みで建設費用を相手国に出させ、金は全て中国が吸い上げる。
一帯一路で儲けるのは中国だけなんだから旨味は無いわな。建設失敗すれば逃げるしな。
中国主体で動く一帯一路に隠れる罠を発展途上国は見抜けないから飛びつくけど
普通の国は、一帯一路をちょっと検討しただけで気づくものなんだよな。
一帯一路の罠に気づけない発展途上国は、何百年と続く借金に苦しめられる。
陸のシルクロードよもう一度政策に何故か関与しようと企む海洋国家オーストラリア
そらそうなるよ
※65:モリソン
去年の4月だったか。人民軍艦艇3隻が予告もなしに豪東海岸の豪軍港にやって来た。
動揺する豪国民にモリソンは(ニコニコしながら)「親善訪問です」と発表したそうな。
あのとき、心底から もうダメか と思ってたのに…。
・トロッキヅムがカルト化するとバイデン十字軍になる モノリス柱を隠密に建て歩く
・グローバリズムがカルト化すると世界300人委員会が天安門詣 「一帯一路」を叫ぶ
菅「RCEPが楽しみです。」
※69
尖閣諸島だけでは無かったのですね!。
オージービーフ、中共に輸出しなくてもいいよ。
日本は
外務省のチャイナスクールの連中と
国会内のパンダハガー達をどうにかして
スパイ活動防止法 を作る所から始めないといかんわな。
振り返ってみると、日本も一歩間違えば罠にはまるところだった
マスコミや野党による異常なまでの推しと、政府が一帯一路に消極的であることを執拗なまでに叩いていたからね
スパイ防止法から逃げ回るクソ議員ども
成り上がりのブサイク非モテ政治家ほどチャイナのハニートラップに引っかかる
恥を知れや
中国と連携しても日本国にもメリットはないですよね。
一部企業や政治家官僚が金ハニトラで喜んでるだけだよね。
ジェノサイドにウイルスばら蒔きに政治干渉にヘッタクソなおちょくり工作
中共と仲良くなれる理由が何処にもないわな
しかしハニトラ・マネトラはどうやって防いだらいいんだろうね
本人の資質しかないもんな
大変素晴らしい流れですね。
日本も世界の流れに乗るように。
流されるだけではいけませんが。
一方日本は
他意無く靖国神社を参拝した声優とその所属事務所が
中国に謝罪したのであった
時代は英連邦の中のスコットランド魂wさすがやでw
ビクトリアは世界のサタニスト側なんですね。米国でもやらかしてますわな。
※75
先生、観光立国で大量に中国人呼んでドヤ顔してた人が総理やってますけど・・・
安倍政権であらゆる災害もうまく機能してきたのが全て英連邦の国というのが理解出来ない日本行政府。
モリソン首相が体張って前年度一番先に日本に来てくれたのに。 KYすぐるよね。
目先に転がる銭を無様に拾うことと、とい国益は違うって事だな
日本も二階や野党の連中を物理的に排除しないと
日米豪は一般国民目覚めたから言論弾圧に拍車をかけてきたね。
だからこその、反浸透法。
それだけで、省庁、司法、警察、消防、自治等、議員、公権にいる国籍撤廃したものを無効化しろとw
議員は相当いなくなるんじゃないか?w
オーストラリアは中国とガチでやりあう決断をする上で
日本の協力を期待してるわけだろ
でも今の日本は、中国を刺激し過ぎないレベルで
口だけウイグル問題を非難するだけ
糞外務省は上手に綱渡りしてるつもりなのかもしれないけど
オーストラリアを見捨てるような事になったら
国際的に取り返しのつかない事になるぞ
その認識とそれだけの覚悟は今の政権と糞外務省にはないだろ
中国に媚びへつらった結果、信用できる仲間が潰れるなんて絶対に許さねえからな
エリート集団なんだからちゃんと仕事しろ
※82
0211にやったのに?他意はない?33歳にもなって無知が通用する?
ありえませんね。火つけた田舎者だよ。
漢民族以外を人間と扱わない
そういう国だから付き合うとか不可能なんだよ
排除あるのみ
政財界の連中は、
中国に移行してしまった生産拠点、膨大な市場(最多な人口)などを手放したくない。という観点でしか考えられい、判断できないのだろうが、それは紛れもなく目先の餌に過ぎない。
このまま行けば、間違いなく中共の傘下に組み込まれ、その先には東トルキスタン(現ウイグル)と同じ末路を辿ることになる。
個人的には、このような状況にしてしまった最大の主犯格は、世界に後れを取るな、世界に乗り遅れるな、と日本の中小企業まで巻き込み焚きつけ、唆してしまった経済学者・評論家やジャーナリスト、マスメディアの連中だと思っている。(殆どが欧米の受売りしか出来ない連中)。そして、その恩恵に預かろうとする政界人。
勝手に日本や日本国民を売るんじゃねーよ。選りにもよって中共とかかんべんしてくれ。
今後は環太平洋での連携強化に移行しろ。
以前は中国媚媚政府だったけど、中国の正体わかったら強力に中国切りできるオーストラリアは、
政治がまともでいいですね。
中国の正体がバレてるにも関わらず、媚りまくる日本の政治はどうしようもない末期ガンのような
政治です。
豪の政治家が羨ましい。
オーストコリアは前政権と180度、態度変えて来たからな。協力はしていかないといけないんだが、こういう奴らは信念が何もないから、政権交代次第で、どうせ、又、真逆になる。クジラ関係の事もあるから、絶対に信用してはいけない国だよ。
港押さえられたりとやり口が露骨になってきたからでむしろ遅いくらいでも日本より切り替え早いのは流石
中国共産党のプロパガンダ機関と化している、
日本のオールドメディアは沈黙してる・・・。
※97
前政権もわりと対中強硬だったよ
豪はエライ(キリッ)
日本よ、後は分かるな?
日本も韓国と断交へ、韓国人朝鮮朝鮮を強制退去させるべき
※99
ネットも中国とズブズブなんだけど
詰まる所、米日と特亜を天秤かけて、米日取ったってだけだわな。
それで強硬に反中姿勢示さないと、
「オーストコリア・オーストチャイナ」呼ばわりされてた時期を経て
色々失った信頼は取り戻せない。むしろ死活問題だよ、アイツラにとっちゃ。
スゴイんじゃなくて、自衛のためにそうせざるを得ない。
例え「以前の政権がやったことだから」と言っても、
「旭日旗を客に踏ませる」ような施設を作るとか、
日本に対して徹底的に侮辱してきやがったことは、まーだ忘れてないからな、と。
※97
クジラの黒幕は中国だぞ
オーストラリアのワイン飲んで応援しとる。
日本は、豪州の食材輸入して 脱中国の姿勢見せた方がいいな
公明党見てる?
※105
日本がIWC脱退してマネーはどうなるんだろうな。
モリソンを選んだオーストラリア国民の勝利だな。
オーストラリア人にはマナーや民度などあまりいい印象がないが、意外とまともだったのかね。
マスメディアも他の先進諸国よりは乗っ取られていないのかもしれない。
日本も、反日じゃないくせに反日野党に投票するおバカが減ってくれるといいが。
このおバカを変えるのは50代以下の人々の責務だと思う。
自分の家族におバカがいるなら、安易に見下したりせずに事実のみを淡々と伝えていくべし。
先日の嘘上彰によるトランプは人権に興味がないについても、トランプはオバマ政権時に比べ、人身売買逮捕者が750%増加しただとか、トランプは高齢の拉致被害者家族にすぐに着席を勧めたが、オバマは最後まで立たせたままだったとか。
老害だ何だと高齢者家族を罵る馬鹿がいるけど、大抵の場合、そいつの説明能力が低いだけだ。
モリソン首相は、歴史に名を残す偉人になるだろうね。
オーストラリアで最も偉大な首相の一人といわれそう。
いつまで文科省、外務省放置しとんのやろ。
二階を引き摺り下ろし、捕鯨を放棄して、豪州と完全に手を組もう
とにかく、南洋諸島への中華支配が危機的なだけ、この連携は必須
世界から中華と韓が掠め取ったマネーをTPPに還元すれば、中華恐るに足らず
況んや、韓を哉
今こそ、真剣に取り組め
思いきった決断力凄い! 日本も見習えよ!
オーストラリア GJ!
日本政府政権や財界連中もシナとは距離を置くべきだ!
日本国民の声を聞かず日本国民を危険に晒す様な事をするなら容赦はせん!
オーストラリア民主主義共和国とか
オーストコリアって言われてたもんね。
よくやった流刑地。島流し先に住んでる奴らでもパスタ食ってるオサレ半島の連中よりマシだという評価にランキングが改訂されたぞw
※105
日米船が太平洋にいる限り、海底資源探索の邪魔だったろうね。碌に潜れないからソナーですぐバレてましたし。ヘッジファンドと繋がる資源開発と開港地への軍備網羅には米より日本叩きですからw
始まってるけど、5G強化で烏の動きでわかるけど、大型海動動物がやられても引っかかったですみますしw
これを報道しないマスメディアは親中。
十数年の親中政策の反動が来たな
日本も親中の2Fらを切って毅然とした態度でシナに臨め。
※2
スパイ防止法が先、それと憲法改正も。
※5
中国にはまだAⅠⅠBがあるぞ!
機能しているか知らんけど。
習近平「北朝鮮の代わりにマレーシアを盾にしてアメリカと外交する!
アメリカは政党も変わったからこれでいいはず!」
そもそも海路にこの構想って意味ないっしょ。
何か建設するわけ?
港ならすでにあるじゃんね。
※11
まあ我が国にもDNA的には純中国人の議員がいますけどね。三重だか四重だか国籍豊富にお持ちのようで。
※7
制裁したと思ったら自爆した上、とんでもない勢いでぶん殴られた
これって制裁決定した問題よりも痛手を受けただろうねえ
日本は世論が弱いからね。メディア潰しのために国営放送を!
香港の件で、約束守らない国(共産党)だというのが分かったからだろうね。
そういう国は平和的な手段による問題解決が通じない(戦争大好き)という分類になる。
警戒して当然(擁護してると思われたくない)だね。
※6
プラス、重要なのは欧州からもG7への馬韓国招致に懸念が示されて無かったことになったのが朗報。
クアッドでもG7でもスパイに用はないからねw
世界で唯一オーストラリア本土を攻撃した日本といい
オーストラリアを一帯一路で傘下に治めようとした中国といい
オーストラリア人のアジア人に対する嫌悪の感情は増すばかり
韓国人はその犠牲になっている
弱い国はいつも強い国から被害を受けてしまう。迷惑な話だ
日本はほぼ属国といっていいほど各種機関を中国に掌握されてどうしようもない
イタ公も「一体一路」に協定調印してるハズ。
最近、港湾の開発の場所で意見が分かれて、暗礁に。
イタリアよ、「カネに目がくらんで」飛びつくな!。
破棄せよ。
※131
>韓国人はその犠牲になっている。
在寅が優柔不断な「蝙蝠外交」しているから馬鹿にされているだけ。
只、日本の外務省は情けないほど対中政策に「オドオドしている」のは事実だ。
茂木お坊ちゃまが外相では王毅に太刀打ちできない。
ミヤンマーのスーチーはカネに目がくらんで「親中」のバリバリになった。と言われている。
ミヤンマーに中国の石油基地とパイプラインを引く契約がなされている。
軍のクーデターは未だにその理由がハッキリしない。
ミヤンマー人は根っからの「中国嫌い」だ。「一体一路」は今、暗礁に乗り上げている。
豪州とカナダは腐っても鯛だよ。
豪は英連邦に入っている、その長はエリザベス女王だ。
チャン助が、豪を韓国のように属国にするなどは「夢物語」だよ。
豪は「ヤーメタ」元に戻る。で何の問題もない。WWW。
※36
「一体一路」は、もうオワッタよ。綻び出過ぎて「後退」だ。
狂産党員以外は人間扱いされない中狂に、ついて行く国は亡びるだけ。
※131
何そのチマチョゴラー臭が日本列島を駆け巡りそうなコメントw
いや解るんだけどさ目論見はw
再度、盧溝橋事件からの再現をしますか?ということ。
赤のグローバリスト企業経営者と経済省は無責任すぎなんですね。
一昔前は、日本とアメリカ以外は反対してなかったからね、一帯一路
よかったよかった
いい仕事してますね。それに比べて野党の帰化人が多いこと一日も早く日本国の為にスパイ法をつくらなゃーならん。
中国今電気どうなってんだろ?
※142
原発増産してましたよ。ずーっとね。技術は全て他国から。日本学術も例外ではない。TOCです。
だから他国では、厳格処分進行中。日本ノ文科省は解体していいくらいのことぶちかましてたと。
外為法作っても処分があまりないのは逆張りすれば、自分に返ってくる議員が相当いるんです。与野党ともに
※1
やっとわかったかオージー!って感じではあるな。
ラッドだのターンブルだの、親中派の首相がたびたび登場するから中国は調子に乗ってたんだろう。
日本でも福田康夫が首相の時は、マジでやばいと思ったものだ。
BIGTEC?w
あれら民間企業が検閲するのは米国は憲法無効裁判すればいい。
豪は検閲したら多額の罰金制度作ればいい。欧州は始めた張本国なのにちゃっかり金は搾取したいから厳罰済方便で豪と連盟で言論弾圧は中共と同質国として人も国も排除されることになるとすればいいだけw
日本もそうだがオーストラリアも既に中国の触手が伸びて汚染されているからな。
クアッドでの協力関係にもあるし最近のオーストラリアは心強いね
もうオーストコリアとは言えないな
謝謝茂木、河野は反アングロサクソン宣言してましたなあ。
そういうことではなく、向学がなさすぎ。国対国。民族対民族。ホンと理解してないんだよね。
八方美人外交はおのずと首を絞め、今や近衛内閣状態を引き起こしてる。
あのとっちゃん坊主レベル内閣はどーしよーもない。