再生エネ買い取り中断で混乱拡大 売電でローン返済の個人も直撃
再生可能エネルギーの買い取り制度で電力会社5社が新たな受け入れを中断
したことによる混乱が拡大してきた。影響は発電事業者だけでなく、
住宅建設の施主となる個人にも波及。
屋根に設置した太陽光パネルの売電収入を住宅ローンの返済に繰り入れた
人の中には「住宅の引き渡しを受けない施主も出ている」(大手住宅メーカー)。
個人住宅で問題が深刻なのは主に九州電力管内だ。受け入れを保留したのは
出力10キロワット以上で、通常は住宅の屋根に乗せる小規模な発電設備は対象にならない。
だが、天候が安定して日照が期待できる九州地域では、屋根一面にパネルを乗せた
10キロワット以上の“エコ住宅”が他地域に比べて急増。
大手メーカーの業界団体「住宅生産団体連合会」(東京)によると、九州で
10キロワット以上の太陽光住宅の契約済み件数は約1200件にのぼる。
太陽光発電の場合、10キロワット未満の買い取り期間が10年なのに対し、
10キロワット以上は20年になる。同連合会によると、10キロワット以上の
住宅の平均的な売電収入は月2~3万円になり、「売電収入が見込めることで
マイホーム購入に踏み切る人もいる」(幹部)という。
他の電力会社では、東北電力が50キロワットを買い取り保留か継続かの基準に
設定しており、個人はほぼ対象外。北海道電力などは10キロワット以上だが、
個人住宅が対象になるケースはあまりないもようだ。
電力会社が新規受け入れを中断したのは、発電事業者らから送られた電力を
すべて受け入れた場合、送電網の安定性を保てないとの懸念があるためだ。
ただ、買い取り制度の中で「個人と事業者の区分けはしていない」(九電広報担当者)。
九電が開いた説明会では「個人参加者からの不安の声も出た」(同)といい、
政府や電力会社が今後検討する対応策では、住宅購入者の消費者保護の観点も
求められそうだ。
一方、発電事業者の懸念も増すばかりだ。経産省は「メガソーラー」と呼ばれる
大規模な太陽光発電所の認定を一時停止することを検討。
15日に開く総合資源エネルギー調査会新エネルギー小委員会で、委員による
そうした対応策の提案を示す。
だが、一律に認定が中止されれば、これまで再生エネを推進してきた自治体や
発電事業者の反発がさらに強まることは必至で、慎重な意見が出る可能性もある。
http://www.sankei.com/economy/news/141011/ecn1410110021-n1.html
【関連】
民主党政権の置き土産か…中国勢が日本の「儲かる」太陽光発電事業に進出、「日本の負担で中国儲けさせるなんて」と不満の声
>>1
太陽光発電詐欺じゃん
148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:14:13.29 ID:1qaojIQh0.net
菅直人と孫○義が悪い
そんな悪立法のさなかなんら批判報道を行わなかったマスコミも悪い
176:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:17:51.37 ID:/jyMZNVM0.net

こんな家な
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:03:11.20 ID:XTRmyvq70.net
買い取り価格高くしすぎたんだよ
68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:05:38.34 ID:P59t1AVq0.net
これ、導入の話しが出た時、中国に食い物にされそう、と言われてたよね。
金銭的に持たないのは導入時から分ってただろうに、なんで…。
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:05:41.04 ID:GTA1Ak+Z0.net
まあこんなの上手くいくわけないと思ってたよ
いい加減再生エネは効率悪すぎて使い物にならないって気づくべき
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:05:42.05 ID:7RxmMrkO0.net
採算合わないんだから当然だろw
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:05:46.00 ID:ZNUxAcNi0.net
ちきゅうおんだんか詐欺wwwwwwwwww
77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:06:10.61 ID:kjo95BWuO.net
またミンスに騙されたwww
88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:07:15.56 ID:Emp9eaEw0.net
てかドイツの事みても一目瞭然なのに
こんな話に釣られる奴っているの?
美味しい話には罠があるのは常識でしょ?
117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:10:17.81 ID:YDcgtmsRO.net
柔らか銀行が絡んでいる時点で、バスに乗るかは考えないとな。
123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:10:57.64 ID:98EQu5TN0.net
投資にリスクはつきものだろ
124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:11:07.16 ID:fZpBlfYU0.net
被害者は民主党政権を訴えるべきだなw
127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:11:36.34 ID:1v+Dudle0.net
こんなものいつまでも成立するわけないことぐらいわかるだろ
128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:11:39.70 ID:P59t1AVq0.net
太陽光発電だけは手を出したくないよね。
初期費用が掛かりすぎるし、元が取れるかどうかも分らないんだもの。
182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:18:39.00 ID:fVapfnsT0.net
菅直人てのは稀代の詐欺師だなw
183:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:18:43.15 ID:sCUTshEm0.net
既にドイツで破綻してたのに日本が成功すると信じてたやつ~
232:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:24:54.47 ID:sCUTshEm0.net
感情で判断した投資はまず成功しない
教訓やで~
2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:52:48.42 ID:nneqrV8Q0.net
>>1
何でもかんでも民主党がやったことを潰してる自民党が悪い
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:01:23.69 ID:uL4ASuTs0.net
>>2
再生発電賦課代を中国に持っていかせようとしていた民主党のやったことですね

121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:10:35.76 ID:ws/JK2Sb0.net
>>35
知ってる人がいて良かった
2015年を目処に漢能太陽能集団が九州に乗り出して来てるのよね
【関連】
大阪へ進出を計画している中国の太陽光発電事業のボスは習遠平です
155:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:15:48.00 ID:g2zGVzoA0.net
>>2
この無茶な制度作ったの民主党だろ。
200:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:20:57.59 ID:UuwrCNzH0.net
>>2
法律に拒否できるとある。法律を作ったのは民主党。
これは民主党地雷です、
362:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:40:03.55 ID:sEb+e+VY0.net
>>2
チョクトと柔らか禿ざまあw
382:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:42:05.54 ID:7p/KSFMV0.net
>>2
こんな100%電力会社に負担を押し付ける制度を作ったほうが問題
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:55:00.84 ID:OOYAEyaY0.net
高い値段でいつまでも維持できると思ってるほうがバカ。
業者に 「ずーっとこの買い取り価格のままです」って言われたの?
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:55:36.54 ID:TIXTIlFW0.net
>売電収入を住宅ローンの返済に繰り入れた人
そんな奴いんの?w
売電なんて、たかが知れてると思うが、サハラ砂漠にでも住んでんのかよ
225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:23:57.88 ID:2dp09sAc0.net
>>13
戸建ての人は結構いるらしいよ。でも元が取れるのが10数年後とかなんとか。
自分ちの電気代ゼロで、売った収入が数万+エコw で、やっちゃった人多いはずw
237:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:25:17.45 ID:3oTckt9RO.net
>>13
それを売りにしてる所もある
ローン零住宅とか謳ってる
422:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:45:17.85 ID:K4uBAAJL0.net
>>13
いるんだなそれが。
しかも、普通に売電でローンを返していけるから
実質タダで家が手に入る。
それほど優遇されていたのだよ。
これからはもう無理かもしれないけど。
597:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:58:02.71 ID:2EepWz/N0.net
>>13
そんな計画性でよくローン組めたなー
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:56:06.64 ID:HKvEb66U0.net
個人の電気ぐらいは買ってやれよ
太陽光ビジネスで儲かろうとしてる輩からは買わなくていい
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:58:11.05 ID:1nxopH4g0.net
一部業者の利権のみを考えて拙速で制度を作ってたからな
29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:59:12.48 ID:BRHVynBV0.net
やはりこうなったか。という積もりはないが、民主党の菅直人総理大臣が
韓国や在日朝鮮人とタッグを組んで無理やり制度導入をしたとき、
トラブルになるだろうって予感はしたなw
33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:00:07.22 ID:f94JGfAL0.net
これって、税金の無駄遣いだよね?
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:02:42.13 ID:W22pWJNU0.net
>売電でローン返済
こんなことを考えてる時点で破産へまっしぐらだろ
58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:04:26.05 ID:xhOFpvEy0.net
>>41
売電で家計ラクラクみたいなコマーシャル打って煽ってもいたけどね
85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:07:08.71 ID:BRHVynBV0.net
>>58
会社部下で売電を当てにして家屋改修した奴がいる。
バカだよな。
76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 20:06:09.14 ID:hS4tKBu50.net
>>41
ちなみに、それを担保として建築資金を融資している金融機関もあった。
15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:56:03.98 ID:ZY9+Oq5A0.net
民主党がなにも考えずに雰囲気だけでやっちゃったからな。
後のことは知ったことではないんだろう。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413024667/
だから言ったのに。
雰囲気に騙されるなよ、と。
ミンスなんか信用するのが悪い
左巻きの作る雰囲気は大概間違ってるから
騙されちゃいけない。
脱原発は在日韓国人が煽っているということを知っていれば、
手出しは絶対にしなかっただろうに、バカwww
まぁ一時的には儲けた糞が居るんだろ
特亜製パネルに助成金ぶち込んでた売国奴とか
アメリカに逃げた在日とか
民主支持者なんか助けてやる必要は無いし、特亜と一緒に沈んでもらえ
糞の役にも立たん
「緑のオーナー制度」と同じように国家賠償請求訴訟になるのだろうか・・・
ミズポまだあ~?
民主時代の韓ソーラーパネルを売り込むための策であって
環境や実用の事を考えたらソーラーはお呼びでないよ。
本当に実用的だったら全ての外灯がソーラー化してるはず。
これハゲの儲けの為にやったやつだろ
太陽光発電とか馬鹿騙して設ける商法だと思ってたわ
北大26歳君、イスラム諦めて、民主党に自爆テロしろ!
お前は英雄だ!
目新しい事業は5~10年様子見が基本だよな。
太陽光に関しては、孫の禿が躍起になってる時点でねーわと思ってたが。
今頃こんなこと言ってる奴って、太陽光発電やりますと言って補助金もらっておいて、
ずっと建設しないで放置していて、最近になって早く作らないと補助金取り上げるって言われて、
慌てて建設したんだろうなと思う。
あの時は、確か地方自治体の長とかも集まって
なにか計画してたけど、どうなったの?
みんしゅとうを、うらめよ
こすとかんがたら、んなもの、かうか・・でんりょくがいしゃが
・試しに民主党政権
・試しに東京新聞
・試しに太陽熱発電
・試しに韓国製品
・試しに韓国食品
・試しに韓国人留学生
・試しに韓国人社員
・試しに韓国人国連事務総長
・試しに韓国開催(スポーツ大会)
…見事なくらい、悪い結果しか出てないな。
屋根に付けたら屋根が早く傷むんじゃなかったっけ・・・?
大きいのなんかどうせファンドだから、ゴルフ場建設と一緒でダメになったトコを潰して競売で終わりだな。
個人の買い取りは続けるって話だった気がするけど・・・。
銀行の融資の人も最近の大きい投資はこれくらいだとかゆーとった。
こんなの儲かるのは建築屋だけだと思ってたけど、マジでそーなったねw
こんな浮ついた話に乗るのはバブルで踊ったような連中と同じなんだろうな。
ま、勉強代だと思って作った高い電気は自分で使っとけwww
だって電力会社からしたら自分が売ってるものを倍近くの値段で買い取らされる意味がわからない状態だろ
こんな頭がおかしい状態が続くと思っている方が馬鹿だろ
孫のハゲが押してたから怪しいとは思ったがやっぱりな
何だか、FIT制度そのものが終わるみたいに勘違いしてない? これ、九州電力などが一時的にストップ掛けてるだけだよ。すでに稼働しているところは問題ないし、東電管内なんかだと変更になってないよ。
菅のロクデナシ
買取りを負担すんのはユーザーだって最初から分かってるのに
電気料金と税金とで
電気代の高騰に耐えられずに倒産してる企業も多いぞ
本来の意味での自家発電を続ければいいんじゃないの
メンテナンス代で大幅なマイナス出しながら、人のいない昼間のね
電力会社が蓄電が出来ないのが何故なのか身をもって知ればいい
莫大な国債中国へ発行して、日本は利息を払い続けないといけなくなった。
太陽光政策で、庶民の払う電気代が永続的に中国へ流れる構図を作った。
逆輸入構造斡旋して、日本人が日本国内で使う金で中国人の給料払って中国へ税金納める構図を作った。
さすが民主党さんやで
糞民主党政権は全くロクなことをしなかった。
やはり朝鮮ミンス党は、疫病神政党だったか…
他人の住宅ローンを
電気代で払わされるとか
勘弁してよ
買い取り中止大賛成
>太陽光発電だけは手を出したくないよね。
>初期費用が掛かりすぎるし、元が取れるかどうかも分らないんだもの。
まさにこれ。
ブサヨは「ネットで真実(笑)」などと嘲るが、ネットにはテレビ・新聞で報道できない情報が転がってる。
売電でローンなんてサブプライムみたいだな。
産経、悔しいのう、苦しいのう
だが頑張れ
坂本龍一がどこの企業か忘れたけれど
太陽光発電のCMにでていたね。
坂本龍一に影響されて、被害をこうむった人も
いると思うので、責任を追求されるのでは?
電力会社に体力ないと無理な制度だって最初から言われてたでしょ
原発止めて破産寸前の電力会社にゃとてもじゃないができない話なんだよなあ
太陽光発電したかったら、原発動かすしかないという皮肉
太陽光発電は逐電技術が向上しないと無理
ドイツの例があるから最初から失敗するのは判りきってたよねこれ
太陽パネルをのっけている家はいろいろだましやすいとかいう話もあったね
安愚楽といい、太陽光といい民主党は詐欺だらけなんだな。
個人の住宅は関係ないから勘違いしないようにね。安心しな
利益あげようとしたサヨク企業なんかしるか、潰れろ
民主党政権で滅ばなかった日本だけど、その損害は、まだまだありそう
全然この制度の事分かってないのに批判してるやつが多くて笑えるわ
CMに出てる芸能人も同罪だな。
※33
訪問販売系業界ではマニュアル。
太陽光・浄水器・サイディング、床下系どれか入れてる家ってのは、すでにひっかかってるって印だからね。
追い討ちをかけることも、逆に騙されてるぞといいながら騙したり、メンテだったり色々ネタの宝庫になる。
数年ごとに価格を見直しするんじゃなかったのか。
乱立させるために価格を高く設定したのに、乱立したから中止って本末転倒だろ。
民主の負の遺産がまた出てきたか。
推進した連中のコメントを求めたい。
本末転倒。
ソーラーで蓄積したエネルギーは、自分で使えばいい話じゃないのか?
42円なんて馬鹿かと思ったよ。
きまる直前にドイツが根を上げたのに
損ー原口ラインがゴリオシしやがった。
まあ、震災のあとのどさくさに紛れて孫が菅に持ちかけて、何も審議されないうちに決定したことだしね。
ちなみにこの直後にドイツでは電力買取は見込みがないと廃止されている。
太陽光だけに偏りすぎた宣伝の時点でおかしいのだが、一般の人にはうまい話がわかりにくいでしょう。
ハッキリ言えば、詐欺ですよ。
太陽電池は今のじゃまだまだ
せいぜい車のバッテリー程度の物つないで停電になってもスマホとラジオくらいは確保できる程度のシステム作って防災用にするのがいいとこじゃない?
つまり、在テョンどもに格安で住める場所を作りましょ。それで、しわ寄せが来たってこと?
騒いでるヤツ見ると、明らかにカタギじゃなさそうなヤツがかなり混じってるんだよなぁ・・・
破綻することは明らかだったのに民主党が無理を押し通した結果がこの混乱だよ
うちの弟も家建てるのにコレやろうとしてたから止めさせた
うちの近所にもソーラーパネルが乱立中だわwww
既に草がボーボーなんですけど除草してくれないと困りますよねえ
骨組みが邪魔だから機械使えないし、どうすんのかね?
まさか残留性の高い粒状の除草剤なんか使わないでくださいよwww周りは田んぼか畑なんだからさwww
文殊もドイツが失敗したナトリウム冷却で未だに稼働せずに毎年500億消えて行く
ツケは電気代に上乗せ
太陽パネルもエコ詐欺で
中国儲けさせてツケは電気代に
上乗せ1Kw7円で発電出来るのに
40円で買い取り法整備化
孫はげ
ざまぁ!!
民主党政権時代の遺物なんだから、我慢しろ。
そもそも、その電気買取料金の原資は、国民の税金だぞ。
牧場詐欺がやっている時点で、お察し。
日経を鵜呑みにはしたくないが
ソーラーの蓄電や晴れてない日の為の増強に数千億~数兆円掛かるからコレ以上の買い取り電力会社的には無理って書いてあったぞ
現時点で一家庭辺り300円近くソーラーに対して払っているがこれからの分を全部受け入れると900円上がるらしい
さっきの増強のための投資の数兆円を税金で投入するか、さらに電気代を値上げするかで現実的には無理だと電力会社は判断したようだ(900円とは別ね)
そもそも他の再生可能エネルギーも沢山あるのにソーラーだけこんなに優遇したら詐欺だわ
太陽光発電はコストパフォーマンスが悪い、風力発電はそれに加え低周波騒音が酷い。
こんな当てに成らない風任せの電力に頼る訳にはいかない罠。
韓国と民主党とSBが組んだ電力安全保障詐欺事件に引っ掛るなよ
最初から破綻してたでしょこんなん
自分とこで電気作れる額より高い価格で電力会社が買い取り続けるわけないじゃん
『証明は出来ないけど埋蔵金はあります。』とか云っちゃう奴等に政権を任せたツケだからね。
正直今更と思うわ。
太陽光でもやりたい放題の確信的な詐欺をした孫が、大手マスコミじゃ未だに時代の寵児扱いだし。
電気代で勝手に太陽光買わせるんじゃねえよ
万死に値するわ
太陽光パネルの寿命は10数年くらいだった筈。
つまり、元を取る頃にはまた太陽光パネルを新しくしなければならない。
維持費やそういう費用考えたら、とてもじゃないけど対価に見合わない代物だよ。
しかも、ソフトバンクの孫がごり押しした韓国製や中国製の太陽光パネルは
発電効率が悪いそうだしね。
TVを見ていたらとにかく太陽光発電のCMが多かった
それだけ儲かっていたのだろう
買取価格の決定に何らの計画制がなかった。民主党政権の悪政の残滓!
消費者はそんなもの負担したくはない。文句は民主党政権にしてください。
マスコミに煽られて、一時的な感情で騙されたんだろ
これも民主党の売国手段だったのか
本当に日本は危ないところだったんだな
「この顔見たくないでしょ。見たくないなら、この法案通したほうがいいよ」
反原発議員の集会の場での菅直人の人を小馬鹿にしたような口ぶり。
その場で、孫正義と握手。
衆人環視の中での癒着の瞬間だろ、何故問題にしなかった。
ソーラー発電に夢を見るのは本当にやめとけ
以前、太陽光発電住宅の広告を作ったことがあるけど詐欺になるから
使えない言葉やグラフが多すぎて笑えなかった。
どうしても導入するなら極小の注釈もちゃんと読むこと
あと高価だけど蓄電システムもつけないとパネルだけじゃ話にならんぞ
3世代くらい技術革新が進んで効率やコスト・耐用年数が良くなるのを待つが吉
電力会社の肩もつ訳じゃないが「原発稼働するな!」「割高の太陽光発電の電気買え!」「電気料金上げるな!」ってべらぼうな話だよ。全く、筋が通らない。
ソーラー売り込む営業に土地貸してやるからお前がやってみろと言ったら帰っていく時点でゴミなのは分かってた
詐欺に遭うより問題は財源が電気料金払っている国民の各家庭ってことじゃねーのか
家の近くにも去年辺りから太陽光パネルおったてだしたの何軒かあるわw
生協にでっかいパネル展示してたりな
パネルの耐久性とか発電量とか疑問視してた
学校とか市役所とかならまだわかるんだけどな
一軒家と面積違うし
ちょっと違う方向で問題出てきたけど
どんどんボロがでそうだなー
遅かれ早かれこうなるだろうってのは最初から想定されてた事で、
今さら騒ぐのもおかしな話。
中国人絡みの商品には手を出さないのが基本ですよ食品も含めてね。
良い人を装っていてもあいつらは反日で敵国という事を忘れちゃいけない。
これは仕掛けた民主党と孫正義が一番悪いが、迂闊に乗ってしまった人達も良くないな。
太陽光発電がいかに非効率かは当時から言われていたのに、詐欺師どもの言うことを鵜呑みにしすぎた。
まあこれで特亜と売国奴の企みも潰れただろう。文句はそいつらに言ってくれ。
親にやめとけと言っといて良かったぜ。
やっちまったかwwwww
売電の話は聞いていたが、それでローンまでやっているとは知らなかったわ。
民主党これはアカンよ。
しかもソーラーの寿命はうわさでは耐久は20年と販売者は言ってるみたいだが、実は10年もすれば相当劣化して電気の発電量がかなり落ちると聞いたぞ。
それに昔、20世紀の末期に似たような話で太陽熱温水器でも同じような事があったからな。
歴史は繰り返すねwwwww
太陽光の技術はエコである点において素晴らしい事は間違いないが、ウェハーのシリコン結晶はしょせん単なるシリコンであり、壊れやすいモノなんだよな。
だから、家電などの製品は、余程大事にして扱わないとダメなんだよ。
雨ざらしの外に設置してるモノが10年以上も安定して仕事するには常に掃除などのメンテでもしてやらないと無理なんだよ。
売電詐欺事件勃発だなwwwww
日本版サブプライムローンだな。払えるはずのない貧困層を狙って住宅ローンを組ませるやり方。政府の利権行政の賜物だよ。家電量販店でも太陽光発電工事はリベートが出るから必死に売り込んでいた。どこから?言うまでもなく行政からだよ。携帯通信と太陽光発電は新たな大口の利権なんだよね。
●福島みずほのボス、高木健一から名誉毀損の訴状が来た!!2014 10 9
(1)
私のブログ記事にひとことも抗議しないで、いきなり訴訟だ。西岡力氏など、
あちこちに訴訟を乱発しているらしい。
・慰安婦を食い物にする高木健一弁護士
いい機会だから、福島みずほを証人として申請しよう。嘘をついたら刑事罰だ。
・元慰安婦の「証言」は弁護士に誘導された作り話
原告は出る必要がないが、証人は出廷を拒否できない。福島は最重要な証人なので、
国会の代わりに私が事実をただします。
(2)
この記事の本当の主人公は、福島みずほである。彼女が高木と一緒に慰安婦訴訟の
原告を募集し、NHKなどの報道機関に売り込み、日本政府と韓国政府が和解したあと
も国会で質問させたりして騒ぎを大きくしたことは、石原信雄氏が証言している。
彼女は最重要証人なので出廷を申請し、国会の代わりに私が法廷で事実関係を問いただしたい。
◆ 福島瑞穂を公開の場に引き出せば必ず勝てる!池田氏頑張れ!
ニュース
●福島みずほのボス、高木健一から名誉毀損の訴状が来た!!2014 10 9
(1)
私のブログ記事にひとことも抗議しないで、いきなり訴訟だ。西岡力氏など、
あちこちに訴訟を乱発しているらしい。
・慰安婦を食い物にする高木健一弁護士
いい機会だから、福島みずほを証人として申請しよう。嘘をついたら刑事罰だ。
・元慰安婦の「証言」は弁護士に誘導された作り話
原告は出る必要がないが、証人は出廷を拒否できない。福島は最重要な証人なので、
国会の代わりに私が事実をただします。
(2)
この記事の本当の主人公は、福島みずほである。彼女が高木と一緒に慰安婦訴訟の
原告を募集し、NHKなどの報道機関に売り込み、日本政府と韓国政府が和解したあと
も国会で質問させたりして騒ぎを大きくしたことは、石原信雄氏が証言している。
彼女は最重要証人なので出廷を申請し、国会の代わりに私が法廷で事実関係を問いただしたい。
◆ 福島瑞穂を公開の場に引き出せば必ず勝てる!池田氏頑張れ!
※69
そーだよ
電気料金明細にちゃんと「再エネ促進賦課金等」って書いてあるよ
二年前と比べると一般家庭でも月辺り100円程度は上がってるよw
中国の太陽光発電事業の日本進出はやばくない?
アメリカで中国の太陽光発電業者が、太陽光パネルを設置するという名目で
政府とグルになって強引に土地を奪い取ったりするから、
市民と政府の争いになってえらいことになってたよね。
銃まで持ち出す物騒なことになってたのに、日本ではなぜか報道されたの見てないけれど。
日本の場合も、
中国様様の売国奴議員が発電業者と結託して、
日本の自然を破壊しながら土地を奪っていきそうな予感が。
中国の太陽光発電が進出してくる土地の人は気をつけて。
曇ったら発電しない電源の割合が高すぎて、九州で大停電よりはいいだろ?
ソフトバンクって日本にちゃんと税金おさめてんのか?
エネルギー政策で日本に協力する姿勢をまったく感じませんし
太陽光発電より蓄電池の方が良さそうと思うの俺だけ?
※82
年間数百万しか払ってないよ確か。
いずれこうなると思ってたが早かったな。
太陽光発電は工事施工が一般家庭の場合2日で4人(屋根2人と配線2人)の8工数ぐらいでできるから
施工業者がすごく多い。
はっきりいってどこがやっても技術力に変わりはないように思えるし。
俺は3日でバックれたけどなwww
ちなみに何KWか忘れたがSHARPのパネル21枚乗せた太陽光発電が約250万ぐらいだった。
高いかどうかは他を知らんから何とも言えん。
※82
法人は判らんが禿本人は払ってないと思うよ。
とにかくPCソフトの卸から始めて成長早過ぎなんだって。法人税払わないで、その他在.日優遇受けてたとしたらなるほど納得。
※83
以前、中部電力が大容量蓄電の研究してたけど今はどうなったか。エネルギー関係は利権絡みで右往左往するからね。
破たんしてくれるならしてくれるで結構。シナに金払ってたアホはいい薬になったろう。勉強代と思って浪費だと思うしかないよ。
※80
土地は不動産ゆえにイザとなったら無く子も黙る土地収用法の法で地権者から剥ぎ取れるだろ。
それよりも、国有地にいつの間にかシナ人が入り込んでいる状況の方がイロイロやばいね。
メガソーラーの建設の他にいつの間にか違うモノがひそかに埋められたりなどしている方が恐ろしい。
俺がシナ人で悪人なら地下に放射性物質仕込むかもしれないぞwwwww
大阪で作ってる中国メガソーラーも
中止になるといいんだが
で、これを『電力会社と現政権のせい』ってマスゴミのミスリードがはじまるわけですね、
分かります分かります。
民主党は党首海江田が『あぐら牧場詐欺師』、菅直人が『太陽光パネル詐欺師』、蓮舫が『事業仕分け詐欺師』、細野豪志が『不倫スケコマ士』
つ〜か、電磁波バリバリの家に住んでたら10年せずに体調崩してお引越しだろよ!
北の雪国に住む者ですが、
冬はほとんど太陽なんか出ないので
最初から太陽光発電には魅力を感じず・・
補助金詐欺のモデルケースに何をいまさら…
ざまぁwww
ていうか、個人は保護してもいいけど、メガソーラーなどただの迷惑施設だからなぁwww
一時期ソーラーのセールスが頻繁に来た時あったな。
ドイツが失敗してるから、日本も絶対あーなるって断ってたわ。
買い取った分を一般家庭の料金に乗せてるのだから損はでてないはずだぞ?
シナ共産党のポチNHKが、必死に原発を稼働させるな報道してたもんなw
これからも原発は稼働させるな報道を やるだろうけど。
こんごの報道を、楽しみに見させてもらうべwww
支那のきんぺーちゃんの弟だっけ? 電力買取制度で儲けようとしたのw
民主党がこの制度作って儲けさせようとしたんたけどw
10年で元が取れる・・・中国製じゃぁな
元がとれる前に壊れる70%、元が取れたら壊れる30%
ドイツは牧場経営者が牧場や農場経営をやめてソーラーパネル敷き詰めてたな
結局、京セラが太陽光発電事業を推し進めるように民主党を消しかけてたけれど日本に来たソーラーパネルは韓国製と中国製というオチ
ソーラー発電の弱点は光量もさることながら、一番の問題は蓄電能力なんだよな。
そして家庭用レベルなら本体の耐久性なんだよ。
画期的な蓄電能力がそもそもあれば世界のエネルギー事情とそれにまつわる利権構造は変わるからな。
産業革命になるよ。
ひょっとしたらTOYOTAが自動車からの発展で何か発明するかもしれないかもな。
一家全滅した話 [宗教勧誘]
みんなこれみてくれ
※30
電力会社の体力も勿論だが逆潮流の問題もある
電圧は水と同じで高いところから低いところに落ちるが再生エネルギーでの低電圧を
発電所に戻そうとするとひずみが出て通常家庭に送られる電気の質が落ちる(電圧変動や損失)
特に日本は三層3線式で送電してるから発電所に戻る電線がないから(電圧ベクトルの和が0)
発電所→家庭の送電線を使うことになるからどうしても逆潮流は避けられないね
とりあえず在日朝鮮人を排除>原発の再稼動
の流れを急がせるべきだな。エネルギー利権をこれ以上暴走させるのは万死に値する。
原発はトイレの無いマンションだと喩えられたね。
耐用年数の過ぎたパネルの廃棄コストとか計算してるんか?
メガソーラーとか半端ない数の産廃パネルがでてくるぞ。
発送電分離が声高に叫ばれる中、太陽光発電が送電線使用料を払わなくいい道理って何なんだろう?
こんなゴミみたいな制度をマスコミ、政治家、一般国民(初めから問題点を理解していた賢者は除く)総出で礼賛してた日本って何なんだろうね…
悲しくなるわ
作った電気は無条件に買うってシステムが最初からあまりに無謀だろ。
しかも初めの買取価格はドイツの2倍だし。今でも高い。
その金を負担するのは電気使用者の俺らだからな。ドイツは2千円までいったんだっけ。
電気料は上がる一方で、負担金まで値上がりしてくとかもう勘弁してほしいよ。
日本がこんなことしているうちに、世界の原発は超進化している。アメリカはビルゲイツが第五世代のマイクロソフト製の安全な原発を開発している。
ドイツが買取価格下げてったのってテレビとか朝日新聞とかで報道してる?
>民主党がなにも考えずに雰囲気だけでやっちゃったからな。
だったら弁明の余地が一億歩譲ってあるのかも知れんが、これは確信犯だよね。
民主党政権における利権配分の一つ。
民主が国の税金を使っての利益配分では、福祉関連では怪しげなNPOなどに大盤振る舞いしていたが、
この電力買取り制度と、外国人留学生や高度人材の補助金などは、
その利益配分先が、とある国の外国人、外国企業、外国政府だったという斜め上。
いや、福祉予算もナマポの外国人受給率が増えたと言うし、
NPOも国籍審査はないだろうし「外国人」と言う点は同じか。
民主政治だから、政党が支持母体などに全く利益配分するななどと言うのは現実的ではないけど、
やるなら国内のGDPに還元できるものじゃないとねえ。
民主党の3年間は、国内のGDPを増やす為の政策を「何一つ」やらなかった政党だったよね。
電気は送電によるロスが結構あるんだよね
だから住宅の屋根で発電した程度の電力だと遠くまで運べない
個人宅で発電した分は、近所の人が買ってるってことを知ってれば
この制度に無理があることに気付く筈。
周りの家全てにソーラーパネルがあったら誰が買うの?って話。
支那チョnに食い物にされていたわけだ。
家を買える人だけが不当に儲けて、その儲けも支那チョnのふんどしで、家を買わない/買えない人の電力料金を上げられてたまるか!
再生エネルギ利用に反対ではないが、反日スパイを儲けさせ、日本からの出銭になる政策は赦さん!
やるならまず支那チョnのスパイを日本から一層した後で、トントンとなる程度の買取料金と、万一の際の損失保険も整備されてからだな。
買い取り詐欺ざまあ
脱原発の人たちが買い取ってあげればいいよ。
そもそも太陽光なんて30年前に国内でも朝日ソーラーとか
やって大失敗したじゃん。
その時に西田敏行とかがCMやってて、西田まで詐欺師扱いされて
大変な自体になったのも記憶に新しい。
こんな押し売り法作ったミンスの奴らに文句言うならいえ。俺らが何で割高な値段で押し売りされにゃならんのよ。
NHKの受信料もそうだけど国が押し売り法とおせないようにしっかり憲法で禁止してくれ。
太陽光は買取アテにしたらアカン。
昼に余分を蓄電して使いまわすもんや。
綺麗事で儲かるワケないだろ!こいつらバカだろwwww
考えなしに原発叩いて太陽やら風力やらに飛びついた始末がこれよwwww
お前らがやってたのは『エコという名のエゴ』だったんだよwwww
太陽光は、いざってときのための電気だ
オール電化した家なら、必要だと思うだけど
最初っから専門家からは駄目だと言われていたわけで。
まあ、マスコミが総掛かりで押しまくれば黒も白だが、ひどい話だ。
ソフトバンク民主党に損害賠償請求しろ
賦課金制度適用は日本製率高めの太陽パネル限定にすればよかった
清算費用の9割は日本で消費されるパネルなら国内の経済も雇用も潤ったはずだ 保証もいいし高効率だし
資源の輸入による貿易赤字で困っているのになぜパネルを輸入するのか
稼ぎたい禿を管ミンスがアシストしただけじゃんか ばか
馬鹿やろう!
来年の4月に太陽光でも、やろうか?どうしょうか?と計画してたのに
全てオジャンじゃねえか
(゚⊿゚)もうイラネ
ざまあwwこれ本当にやるのか気になってたんだよなww
消費値より買取値が高いのが普通なんてそんな美味い話あるはずがねーだろwww
しかも赤字は日本人の税金で当てるとか、ありえねーから
チャイナ企業や外資は大損ですね~
どーすんだろあっちこっちに土地買っちゃってww
原発再稼動が先決。
当時からドイツの大失敗例が明白であったにも拘らず、カンとソンの陰謀でこうなった。
悪質なレントシーキング、日本国民は怒り狂うべき!
※117
再生可能エネルギーの技術が悪いんじゃなくて 運用に際する権利移動が下衆すぎるんだろ
適切な手法で創出した付加価値を、リスクを負った生産者が適切な価値分享受できれば文句はなかったはず
売国奴が悪い
投資は全て、自己責任です。
※118
震災で停電、あの悪名高き計画停電も体験したけど、しかもオール電化だったけど、
蓄電できないので太陽光発電の意味は無いかなあ。
あの3月で言えば、明かりが欲しいのも、寒くて暖が欲しいのも夜。
計画停電の時は日中の自宅はそもそも関係ないしねえ。
で、雨や雪でも日中に降ろうものなら昼間でさえ役立たずでしょ。
危機管理で言えば、カセットコンロや石油ストーブ(夏なら蚊取り線香?)、
懐中電灯を予備で用意しとく方が現実的かも。
再生可能エネルギーの生産技術に対するイメージも悪くなるから
この一連の流れ自体が日本の発展に対して悪影響だ
今はまだ至らない技術ってだけであって、
自分でエネルギーを創出して行きたいって志向自体は悪いことではないのに……
今問題なのは再生可能エネルギーの収支比の悪さが運用リスクに見合わないから
数十年後くらいに技術が向上して収支比が向上し、資源小国としてさあ適切に堂々と何の問題もなくエコな再生可能エネルギーで輸入依存から脱却しようって時に、過去のトラウマとして今回の件がいろいろ足を引っ張るぞ
売国奴のせいで最悪だわ
これ、個人の住宅の買い取りは今まで通りって話だったけど、変わったの?
カンナオトの政権時に設定した買い取り料金が相場より異常に高すぎたんだよね。
ソーラー発電利権を狙う人間と組んで彼らを儲けさせ、キックバックを期待してたからね。
※65
そりゃあなたお察しくださいな。
言う訳が無いでしょ?テョンの利益の為にやってるんだから。
あ、この件に関しては支那とハゲバンクかな。
悪夢の3年半の置き土産か・・・。
さっさと見直ししようよ。
メーカーの販売で良いとこばかり聞いて、何も調べなかったのが大きなツケ
親に散々情報与えてやめとけと説明したのに
環境のためと言って付けたけど、屋根が重みで曲がったり、全然売上なかったり
全量買取りといえど、付近が太陽光だらけなら逆潮流せずに発電しないって知ってる?
それに、パネル故障とか言ってるけど、本体よりパワコンの故障のほうが多いのが現実。
台風や地震で壊れるだろうし
そもそも、儲かるなら電力会社がなぜ発電設備をそのようにシフトしなかったか
落着いて常識的に考えりゃわかりそうなきがするんだが
うちの親父(今年80歳)は、セールスのたぐいに極めて弱いんだが、
太陽光発電システム設置しませんかというセールスに半分乗り気になってた。
いつまで生きる気だジジイ。
つか、マスコミに騙されて民主党担ぎ上げて
自分もその利権に与ろうとするバカ国民、特に田舎の情弱さんたちには
高い勉強料と思ってもらうしかないわ
今の日本で、世間知らずとお人よしは詰みだから
個人の小規模発電は売電可能ってことだから、ソーラーをつけてる一般家庭は大丈夫だろ。
中・大容量発電の新規参入が出来なくなるのと、電力そのものの電力会社での買取が困難になるということで、まぁ企業論理からすれば当然かも知れないなぁ。
品質の悪い電力を系統に繋がれるのを一番嫌うのはほかならぬ電力会社だから。
勿論、電力会社として市場独占したいというイヤラシイ根性は未だに健在。原発再稼働の口実の為にも電力危機を煽る為の(?)カードが欲しいのも電力会社の本音だろうな。
今回の話の根本部分には、電力会社と役人・政治家はズブズブが、未だに続いてるってことなんだろなぁ。
こうなる事は最初から誰もが予想していたと思う。
ソーラー発電自体はローカル(工場や地域エネルギー)の補助的エネルギーとして活用するに意識を変えれば問題じゃ無い。
ヘタに節電して真っ暗な部屋で作業して作業効率を落とすより、積極的に自家発を用いた安い電力を活用し電力を買うから自分で作り出すというように常識変化が必要。
変動の大きい自然エネルギーを系統に入れるには蓄電池が必要。例え発電コストが安くなっても
電池の性能(電力あたりの蓄電コスト)が劇的によくならないと経済的なエネルギー源にならない。
今のレベルなら地産地消の地域分散電源が適当。
買取価格がおかしいだけ。
早く70%程値下げしないと
一般家庭でも太陽光で電気賄えるレベルで無いのに、何バカな妄想を抱いていたのですかねww
損害賠償請求は民主党と損正義へwwwwwwwwwwwwwwwwwww
蓄電できない時点で導入アウトじゃない?
もう少し発電率も上がらないと意味ないし。
5・6年前の知識なので今はもう少し良くなってるかもしれないが。
うちは田舎だけど至るところの山の中に太陽光設備があるわ…中国系の土地買収の名目だろうとは思うけど
日本中に中国韓国と、外資が建設してるメガソーラーはもう「既存」扱いなの?
俺らは電気代を通して中韓に金を盗まれてるの?
最高にうまく行き、やっすい金額で、例えば3円4円レベルで作れて電気代が下がったとしても、ちょっと外交的に揉めるとあっそう電気止めるけど?になる恐れがあるとどこかで読みました。
主要インフラ、ライフラインを中国韓国という敵国に売り渡しただけでなく金まで与えて国家的危機を生み出したよね。
中国韓国外資みたいなのは排除できないの?
何のために電力会社を半分公共みたいに扱ってきたのか分からないわ。
詳しい人、教えて
恨みなら、在日達を恨め。
私達、日本人の血税で保証しろなんて、間違っても朝鮮人的な発想はするな!
台風がパネルひっぺがしてくよ
自然エネルギーなめるなってね
短絡バカの安易な原発や電力会社叩きがこの結果を生んだ一因なんだよ
放射脳共のせいで日本は悪化した。これは事実
で、いつになったら自民はこの悪法を変えるのだ???
まあ、風呂沸かすぐらいなら問題ないけどな
仮に低コスト低価格で供給実現できたとしても
電気っていっぱい有れば良いってものじゃないよね
試しに自分のケイタイに直に大電流を流してみろ
過電流で回路がぶっ壊れるだけだろ
買い取りで無制限に電気を受け入れるって、つまりそういう事だ
蓄電池?十数万世帯規模の蓄電池を誰がどこに保有してるの?
その設置や維持のコストを考えれば、現状では不可能な話だ
こっからは推測だけど原発停止を求める市民団体の背後の目的もそこだろうな
なにせ福島原発事故は稼働停止後に起きた事故だ
であるならば稼働停止自体に安全確保という意味はまるで無い
ただ電気の生産量が恒久的に不足するだけの話だ
この状況が誰に望ましいかと言えば、太陽光発電に投資した連中だろな
もちろん一部企業や外国資本の政治的思惑とも合致してる話
で、いつもの『市民団体』が出てくるわけだ
太陽光発電で儲けようなんてアホだろ。
うちも太陽光発電あるけど、あくまでも災害時の大規模停電等に対応するモノくらいの感覚でしかないよ。
実際、震災の時には自家発電でかなり救われたし。
※141
そうだよ、現在の市場価格の3倍以上の値段で20年ほど買うことで契約してるね
本スレ148
菅直人と孫○義が悪い そんな悪立法のさなかなんら批判報道を行わ なかったマスコミも悪い
まさにコレ。
太陽光発電で揉め事おこしているのか。…..ガンダムOOの世界だな。だがアニメが先行している。
やっぱここは居心地がいい。SNSでの友達とのやりとりもこれくらい言えたらスッキリするのに。純日本人の友達らとでも気をつかう。それが普通なのかもしれないけど、ここが居心地良いせいで最近友達らとのやりとりがたまに息苦しくなる時がある。
原発再稼働デモって無いのかね?(笑)
あっても良さそうなんだけどな。
都市圏でも、メディアが隠して広まらないかな。
京都市内辺りなら観光に影響とか言って許可されないだろうしな。
アベノミクス的にも中小企業的にも、そろそろ電気代は限界だぞ。
発電コストを研究している所では、
太陽光などの自然エネルギー()や原発よりも
今の所、ガス発電が一番安い
確かさ。
しばき隊の不動産屋も太陽光を売ってたよな?
東京で、ソーラーパネルつけてバッテリーと組み合わせて全部自宅で使用しているけど、はっきり言って、屋根の上の分だけだと、売る程発電出来ないよ。
我が家で設置した原因は、災害時でも通常通りに生活できるようにって事で設置した訳だし、井戸も掘って万全の体制にしています。
まあ、夏場のエアコン代がかからないことぐらいかな。
太陽光にせよ風力にせよ日本の陸上じゃ向いてないことくらい小学生でもわかるだろ
こんなの信じて作る方がバカ。
自然環境の厳しい日本でソーラーなんて無理だよ。
「原発なしでも電気は余ってる」と大口叩いてた左巻きの皆さん、「説明責任」は?
太陽光詐欺だな。天候によって発電量の安定しない代物なのに。
パネルの劣化でメンテはいるし、パネルのリサイクルなんかもできるのか不明だし。
中国資本を入れた民主党とハゲバンクの罪は重い。
蓄電できない時点で眉唾な話だと思ってましたよ
公的機関が頼りにするには、現時点の性能だと時期尚早な技術
しかも維持費がバカにならない
「エコらしい、素敵なものらしい」って耳に心地よいだけの壮大な詐欺案件ですね
東京土民の馬鹿さ加減
※80
>日本の自然を破壊しながら土地を奪っていきそうな予感が。
行きそうな予感も何も、山師みたいな連中の詐欺的手口で他人の持ち山勝手に切り開いて訴訟騒ぎになってる所がいくつかあるよ。
これの中身は「あまりにも自家発電で電力があまりすぎてこれ以上原発稼動が伸びると一部が儲からないから」
だからな・・・・
これは深刻な事だわ。
日本の技術で原発不要とかなればどんだけ美味しい汁を吸えなくなるか考えるとぞっとする。
他国で駄目だったものを日本だけが成功するわけないわな。これは先の話だが移民政策にも云えることだね
※147
>試しに自分のケイタイに直に大電流を流してみろ過電流で回路がぶっ壊れるだけだろ
心底超絶大馬鹿だな。
今現在全ての高圧電流がそのまま家庭のコンセントに流れているとでも?
>買い取りで無制限に電気を受け入れるって、つまりそういう事だ蓄電池?
>十数万世帯規模の蓄電池を誰がどこに保有してるの?
そうだな。 揚水発電所って知っているか?
それがなぜ原発とセットになっているか分かるか?
蓄電出来たら苦労は無いわ。 あほかw
だから今の儲かるシステムが成り立つ。
>こっからは推測だけど原発停止を求める市民団体の背後の目的もそこだろうな
>なにせ福島原発事故は稼働停止後に起きた事故だ
>であるならば稼働停止自体に安全確保という意味はまるで無い
推測で物を言うな。
稼動していたし稼動していないのもあった。
で、どっちも爆発した。
本当に馬鹿だなお前。
突っ込み所満載だがこれが現実。
もう少し勉強してから捏造しろ。
安い電力会社の電気を使って、屋根で発電した電気をすべて高く売る。
パネル載せられない人達が、その差額を負担…
ありえん
日陰になるような建物も建てずらくなるだろうし
布団が干せないレベルじゃない争いになるからいらねーよ
この制度って、当初から買取価格>販売価格で無理だって言われてただろ。
差額は電気料金に跳ね返って結局電気料金が上がる、無茶苦茶な設定だし。
菅政権が反原発イデオロギーで成立させた負の遺産。
こんな詐欺に騙される方がバカだわ。
ソ
フ
ト
バ
ン
ク
の太陽光パネル20年縛りはどうなったん?
俺も田舎(全国人気最下位県)もメガソーラーが
そこいら中に出来てるよ
あれ採算取れんだろ
そもそも買取・買取と言っても
我々が負担してるようなものだ
勝ち組が騙され負け組になるシステムは
民主が犯人だよね
ざまあみさらせ
太陽光発電は特に火山のある地区は火山石が降ったらヤバいよね…
地方に行くとメガソーラが目立つけど、採算取れてるのかな?
電気売って‥あてが外れちゃって残念ね。
最近知ったんだけど、海に囲まれた日本ならではの『波』発電が開発されてるのね。
ソーラーは中の素材が劇物だし扱いに困る産業廃棄物にしか見えないんだけど‥(-“-;)
ドイツでしくじってるの知ってたから。
当時マスコミも殆ど問題指摘しなかったよな。
ずーっと疑ってるけど、マスコミの存在価値・・・ある?
レントシーキング
ショックドクトリン(原発事故)を利用して投資家と政治家が結託して再生可能特別処置法を制定しソーラーパネルを投資家がお金を出し造りそこで出来た電気を電力会社に売り市民が今までどうりに電気を使う。
今までの電気料金に上乗せするから電気料金が高くなる。
それによって儲かるのは投資家、発電会社。配当金が入る。(市民が支払った電気料金が儲かる人間に渡る)
日本の雇用は生まない。儲かるのは具体的な名前をだせば、中国、孫O義だ!
再生可能特別処置法は菅O人が総理を辞める条件として制定した。
停める必要もない原発(浜岡原発とかその他・・・)を停めて孫O義と組んで一儲けしようとしている。
日本人のお金が外国人に嫌でも渡るシステム。
例えばN?Kみたいな物。
また民主党の負の遺・・・か。
といっても、震災後に再生エネルギーを押す声が出始めた頃から、この手の問題は言われてた訳で。
少し調べればドイツのもそうだけど、当時から既にあった日本国内での失敗も知れるし、私的には何でこんな詐欺紛い・・・つーか、詐欺なんだろうけど、引っかかるのか不思議でもあるんだよね。あと今更この問題を取り上げるのか? という思いも強い。
まあ、馬鹿民主と煽ったマスゴミ共に大きな責任があるのも確かなんだけど。
ちょっと前まではソーラーパネル設置しませんかって営業電話がしつこくかかって来てたけど、最近は全然ないな。みんな潰れたのかな?
民主とソフトバンクが進めてた時点で察し、日本の役には立たないどころか破壊する政策
電線が行き届いてたり、災害があってもすぐに復旧したり、停電しにくい設備を作ってる会社に利益がなくなったら
どうなるか分かりそうなものだがな
反原発誘導から徐々に脱してきていて何より
ソーラーを民主党が応援して当たり前。
だって民主党政権発足時、「民主党を応援しよう」と経済界の音頭をとってたのが今は逃げるように引退した京セラのあいつなんだからw
「再生エネ買い取り中断」
東京だけど、まだテレビの報道でこのニュース見ない…。
大ニュースの筈なのに。
ここは中国か北朝鮮みたいになってるな。
他の地域はどうなのか分からないけど、週末になると報道番組がガクンと減って「目隠し」がひどくなるんだよ。
休みの日こそ大事なニュースをしっかり時間を取って流すべきなのに。
高々家一軒分の屋根全面にパネル貼り付けたところで
売るほど発電できるわけねえべさ
せいぜい便所の電気代くらいは賄えるだろけどなw
※180
そもそも私たちの電気代から 強制寄付 されている金なんだから
お前ら家の屋根につけてるソーラーパネルをイメージしてるだろ?
九州で業者が売りまくってるのはそんなレベルじゃないぞ。
九州の田舎の空地を有効活用しましょうって言って、テニスコートくらいのシステムを売りまくってる。
月2・3万円とかいう話じゃないよ。
当時指摘されてたそのまんまの結果にしかなってないなw
※180
都内はそんなもんだ
中国並みの情報統制されてんぞ気付け
ソフトバンクもヤフーも金になると思ってる初期だけ笑顔だが
一度始めると後はやりっぱなしで集金できるだけして捨ててた
知識もなければ想像力もない
そんな奴らは自然淘汰されて当然
NHKのドキュメンタリーで、東京電力の電力コントロール室をやっていた。
電力は蓄積できないので、発電電力と消費電力を常に均衡させないと、電圧が保てない。
電力コントロールの担当者は、壁面パネルの電力消費量を見ながら、発電所に電話して
発電機を止めたり動かしたりしていた。
太陽光発電が提案されたとき、どうやって電力コントロールを行うのか不思議だったが
一般人の無知につけこんで、何もやっていなかったわけか。
太陽光発電は、発電量のコントロールが難しく、超大型の蓄電池に電力を蓄えて
電力消費量に応じて送電スイッチを開閉する必要がある。
この原理を広く説明し、大型太陽光発電設備には、電力コントロール機構を取り付け
電力会社からの指令で、送電を調整するように命じたらよいのではないか。
途方もない発電コストになるだろうが。
普及するほど電気代が高くなるアホなシステムなんて潰れて当然。
「太陽の神」「風の神」「山(地熱)の神」と、ちょっと神様に
頼りすぎか。
感謝はしないのに・・・。
仕方ありませんね。日本から搾取し中韓を利するだけなんだから。
菅さん孫さんがノリノリだった時点でお察し。
孫は、どんなけ日本人から詐欺まがいに吸い取れば満足するんだろ
ソフバンなんか使ってる場合ではないよ
南九州出身だけど、台風とか桜島や新燃岳噴火とか、あんなに自然災害多い土地で屋根全面太陽光発電のせるとかこわすぎるやろ。
南日本では台風で吹っ飛ぶ、北日本では雪に埋もれる
太陽電池はあくまで補助電源だよ
そもそも、採算が取れるなら、電力会社がとっくに手をつけてる
メガソーラー発電所だって大赤字が確定だけど、
電力自由化を控える電力会社は「お付き合い」で作ってるだけ
民主党とソフトバンクが日本国民のためになることをするわけないでしょ。
ソーラーパネル着けたは良いが家ボロボロ。
欲の皮の突ぱった貧乏人が損をする!
有りえんほど高額だったからなあ・・・
差額で太陽光発電施設を建てた方が安くつくぐらい
China、柔らか銀行、民主党で真っ黒確定やんか~。
和牛商法とおなじ
これ再生エネ法の立法当初から破綻するって言われてたやん
民主党の愚作の中の愚作w
民主党は付け焼刃で色々やっちゃったから、やることなすこと全部駄目だったね
もう民主党は二度と日本で政権取ることはないと思うよ
※153
在特会が既に行動してますよ。民主党政権時代から。
孫と言えば、ヤフードームのホームラン数が少ないからと外野フェンスの高さを低くするとのニュースが。
なんで今頃。ヤフードームに改修するときやっておけば。何年前からドームのオーナーなんだよ。
その費用は何処から?アリババ買ったのに?去年はスピリット社の株を2.1兆円で買ったのに。
アメリカ上位4社(実際は2強その他多勢、売上が一桁違う)の中で唯一赤字だったがw
アメリカ1位のペライゾン、3位スピリット社、買収しそこねた4位もCDMA方式。
ソフトバンクはGSM方式。ファーウェイの基地局をアメリカに持ち込無いと言うことでスピリット社の株を買ったのに、
スピリット社の通信網を強化できないわ使えないんじゃ?w
うちは関係なさそうでよかったwあんなに屋根一面においたら屋根が傷んで寿命が縮むんじゃないのか?
まさにエコビジネスの被害者。
エコだ環境保護だと謳ってるものは大概大事な部分隠して金儲け優先。
孫正義の話にひっかかるような人は少なくなった方がいいだろう
ビジネスは自己責任。
甘い儲け話に飛びついたアホなハゲタカども!
国益を無視して私利私欲を優先したクセに!
今度は被害者ヅラか?
文句があるなら民主党と脱原発サヨクの先生方に言え!
太陽光関係の仕事してるが、こんなん最初からから無理だわ、金持ちの自己満足のままでいれば良かったものを
好条件が揃っても100%の性能なんて出ないのに
メイン発電なんかにしようとした、当時の政府が無能、まぁ日本国力低下を狙う為にワザとやったと思うがね
反原発の坂本龍一だのが太陽光CMに出てる時点で説得力ねーよw
こんなのに踊らされて、ざまあ。
太陽光発電詐欺の被害者は 元総理癌直人とSB社長損正義に損害賠償を請求すべきです!
いい勉強になったな、次はもうだまされんなよ、っていってもだまされそうだけどな
マスゴミが煽ってるからってだまされるやつ大杉
(・∀・)9m 菅直人なんかが作る法案に、乗っかる事自体がバカのやることだと思いません?
売電目的で太陽光をつけた人を知ってる
反原発の方々が買い取ってくれるょw
そんなうまい話が永遠に通用するなら日本語には賃貸なんて無くなってるだろ。
小学生でも気が付くだろ。
買ったほうも自業自得。
契約書ちゃんと読まないとね。
永遠に売電受け入れます、なんて書いてなかったでそ?
まぁ、ミンスは潰せ。徹底的にだ。
民主党が介入する前にソーラーを導入してた人と
民主党とハゲバンクが介入した後では別物だな
無許可で森林を切り開いてパネルを置こうとした業者が行政指導された
っていう話が色んな地域で出てるから要注意だよ
そもそもであるが電力自体貯めておけないので(技術革新起きれば話は別だが)使う電気が今作っている
それを天候に左右されるような不安的極まりない電力を当てに出来る訳が無い。
もし、今までと同じ買取させたければ売り手側にもそれなりのペナルティを付けるべきだろう
10年契約で規定電力を売れなければ罰金みたいにやらんと商業活動としてはあまりに杜撰だと思う。
プレミア付けて買い取るというのがそもそもおかしいわけで当然だろう。
太陽電池では自分が使う分を作る、家庭菜園風にするべきだ。
プレミアの価格を、研究開発費やコンペに回したほうが価値があるものができそうじゃん。
個人の家でつけてる家で売電目的の奴なんかいないだろ。
と、思ってたら住宅ローンという落とし穴にはまる人がいるのか・・・。
まあ、上手い話はそうそうないって事だね。
ちなみにつけてる家は基本自分家の電気まかなう為においてるし、今の買取額は高すぎるのでその内この制度自体にメスが入って買い取りなくなる想定もして設置してる所多い。(全部の家がそうだとはいわないけどね。)
外資の食い物にされる太陽光電力買取制度は早目に是正されて欲しいと思っていたから、これは朗報。
当初から言われてたよな、高すぎて長くは持たないって。
太陽光発電なんて現状エコが趣味の金持ちの道楽か、メディアや業者に騙された人が買う
ベジタリアンみたいなもの
実家も数年前に屋根に太陽光を付けたけど設置費用が100万くらい。
家のローンも払い終えて、「取り敢えず電気代賄うために付けておくか」みたいな感じで始めたらしいが、原発が元々少ない地方なせいか、余った分もちゃんと買い取ってくれているので有難い。
※221
今は良いかもね、今は。廃棄する時はどうなるかね
民主とソフバンが仕掛けた詐欺なんてのは初めからわかってたのにね。
報ステなんかも積極的に制度宣伝してたんだから古舘も同罪だな。
菅直人と孫○義が悪い
こんな悪法を批判せず黙っていたマスゴミも悪い
いま、その事に言及しないことはもっと悪い
無条件に買取させられるなら売り手にノルマを課せられないの?
規定の電力賄えなかったら罰金
もちろん天候や日照時間など知った事では無い。
帰化千ョンに信じて法則発動
こんなもん、ちょっと考えれば根本的に破たんするのが目に見えてたのに……
まあただうちの家はまだ買ってくれているからな〜太陽光発電。今後はどうなるかわからないが(笑)
このとんでもない制度を作ったのは民主党
文句あるなら民主党に言え。
この売電制度で関係ない人達も電気料金が上がったんだからな。
こっちとしちゃいい迷惑。
家のローンを売電で賄うなんてアホの発想だろ?
自分の愚かさを後悔しろよ。
ドイツは日本の半分程度で買い取りしてたが、
買い取り費用が高すぎたため廃止されたんだよね。
私の街,小中学校で、校舎に、「太陽光で発電中」ってパネル貼り付けてる。電話して、学校にこんな看板おかしいでしょうと言うと、文科省から補助金もらって、太陽光発電付けたと。それにしても、こんな看板つけて太陽光の宣伝してあげてるから、やっぱり、教育委員会もあちら系と言える。教育委員会の仕事らしいよ。
ドイツの件を耳にしたなら容易に想像が付く展開
同じ展開にはならないという分の悪い賭けに出るギャンブラー多すぎ
菅直人と孫正義の朝鮮人コンビの所業だわな
辛抱もすぐに元が取れるって言ってたっけなあw
ドイツじゃ
電気料金あがって
大変な事になっただろうが!!
そもそも太陽光パネル自体
メンテナンスフリーじゃ
ないのにな!!
詐欺に逢われた人 乙!
民主党に騙されたと思ってあきらめな。
これ先行者利益凄かったな
世界的な相場を無視した買電価格は、孫正義が吠えまくって強引に決めたんだよな。
電気料金に上乗せしていいからって買い取り義務化したのもコイツだったじゃねーのと。
不安定な電力の普及に貢献する奴らに気をつけよう。
不安定な雇用の普及に貢献する奴らも気をつけなければならないけど。
太陽光パネルの家を見るたびに、あー知らないんだ。バカだなぁって思う。
暴排条例と太陽光発電で支那が日本に来る予定だったのかな。
法律作った民主も民主だが、原発促進&発電した電気の充電装置の類を作らせない自民も自民。
まさかこんなに早く暴落するなんてwww
孫正義の終わりも近いかね
太陽光発電の、韓国製・中国製パネル製品と日本製を比べたら、
品質のレベルが違いすぎる日本製は10年位の耐久性、韓・中は
3~5年位の耐久性だろうと、施工者が言っていた、
発電量も差が有るだろう、韓・中製品は止めたほうがいいね。
地球温暖化詐欺はもうやめよう