イラン・シーア派最高権威、「日本は経済や政治の同盟国」
イランのシーア派最高権威、マカーレム・シーラーズィー師が、
「スポーツは社会の道徳的向上のための下地となるべきだ」と語りました。
イスナー通信によりますと、マカーレム・シーラーズィー師は、日本野から手関係者と会談し、
「残念ながら、プロスポーツにおける道徳は影響力がなくなっている」と述べました。
さらに、「こうした中、我が国のスポーツ選手は、昔から、ズールハーネといった伝統スポーツに
よって、道徳的な学派となってきた」と語りました。
また、「我々は日本と良好な関係を有しており、日本人を非常に尊敬している。
日本人を勤勉で勇敢、慎重な国民であると見ている」と述べました。
マカーレム・シーラーズィー師は、「我々と日本の関係は日ごとに拡大している。
なぜなら、日本人は他国に対して植民地支配を考えていないからだ」と述べました。
また、「日本人の正確さは、日本製品が支持され、その品質が信頼されていることからもわかる」と
語りました。
さらに、「互いを信頼することは最大の投資だ」とし、「我々の敵は世界レベルでメディアでイランに
対して多くのプロパガンダを流しているが、世界の人々がイランを訪れ、我々の状況を目にすれば、
イランが世界のメディアで言われているような国ではないことがわかる」と述べました。
マカーレム・シーラーズィー師は、「我々は日本を経済や政治のよき仲間だと見なしている」とし、
「すべての分野で関係が日ごとに拡大することを期待している」と語りました。
また、「イスラムは平和と愛情、同胞愛の宗教である」と強調し、
「イスラム教はすべての人間が同胞であるとしており、それはイスラムが
人類全体のために最も強力な関係を望んでいるということだ」と語りました。
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/45947
ふうちゃんまるちゃん@fuuchanmaruchan
イランのシーア派最高権威からありがたい言葉をいただいているのに、日本ではその言葉が紹介される様子が伺えない。アジアから片思いをされつづけ、中東を見つめないのが日本流の報道?…。イラン・シーア派最高権威、「日本は経済や政治の同盟国」 http://t.co/mHns1iKamW
2014/06/18 19:40:10
mikiya itou@mickey228
イラン・シーア派最高権威、「日本は経済や政治の同盟国」 #イラン #iran
2014/06/18 18:57:54
http://t.co/wcOc7gzTXa
⇒日本を大賞賛している。
#自民党 #民主党 #公明党 →シーア派、スンニ派の融和と、イスラム過激派を無くして中東安定の実現を依頼すべき時
移民狙ってんじゃね、複雑だなー。
ありがとうございました。ケッシュ氏を日本で活躍させてください。
日本野から手関係者って何
イランに行ってみたいわ。
シーア派というのは、創始者ムハンマドの親戚である家の血筋を最高権威とする世襲型の宗派。
スンニ派というのは、創始者ムハンマドの生き方やコーランを絶対とする宗派。
日本としては、世襲型のシーア派の方が付き合いやすいし、シーア派も日本の皇室という血筋に理解を示す。
イスラム全体としては圧倒的にスンニ派が多数派であり、シーア派は少数派。
ムハンマドの死後、シーア派はスンニ派と争って負けてしまったので、イランの山岳地帯やイラクの沿岸部などに追いやられてしまった。
そういった理由で、イラクやイランではシーア派の方が多数を占める。
リップサービスね。いきなり批判されるよりはマシな程度?
よし、プロスポーツ選手を頂こうか
擦りよってくるんじゃねえ!このターバン野郎が!
さすがアメリカに経済制裁されても屈しなかった男の言うセリフは違う!
日本に安全に石油売って下さいませ。
適度な距離での外交って大事だよな
近すぎると煩いのなんの
※10
そんなことをしたらアメリカがイランにインネンをつけて攻撃するだろwww
イランはシナの方に近いぞ。イランラジオでシナの言い分そのまま書いてることもある。要注意。
宗教など、相手との違いを認めて、適切な距離をおいて 付き合うのがよろしいかと…
つまり…石油を売ってください♪
移民は入れたくないが、開発や経済協力ならどんどんやるべきだな。
中東はアメリカと絶対的に仲が悪いし、日本に好意的だ。
産業面やTOYOTAなんかを見れば、ナショナリスト国家はアメリカ製品は避ける傾向がある。
中東が力をつけてくれれば、日本の味方にもなってくれる。
日本は直接的にアメリカに抗えないので、中東やインドに間接的に日本が影響力を持つことで
日本の欧米に対しての力も相対的に持てるということになる。
インドにも同じことが言える、インドは核保有国、日本に核共有の話はつい先日あった。
アメリカの核の傘をぬけて俺はインドとやるからもういいわ、といえばライスが大慌てで飛んでくるだろう。
日本って、いいカモだよな~~。
2014-06.18 青山繁晴 水曜アンカー 提供:別寅かまぼこ
ttp://www.dailymotion.com/video/x1zrdif
全く報道されてない訳でもないけどね。
仰る通り、日本製品がブランドになっていて、現地の住民が絶賛してたのを記憶している。
一見、白い布ならどれも一緒に思えるけれど、やはり違いがあるらしい。
話を脱線させるけど、日本の若者が着てる洋服のほとんどが中国製。
年寄りはそれを嫌がって、昔の服を引っ張り出して日本製にこだわる傾向にあるよね。
俺も、そこそこ高くていいから日本製の洋服を着たいわ。
なかなか売ってないんだよね、日本製。
※12
それは過去の話。今は、全く問題無いよ。現在のアメリカとイランの仲は比較的良好だから。
ttp://japanese.ruvr.ru/2014_06_17/273625789/
共通の敵が出来たからね。
※16
韓国はそう思っているだろうな。
リップサービスか中国かどっかの牽制とかじゃねーの?
イラン人が日本国内で犯罪を起こしているんだが。
どう責任とるんだ?
単純だけどそんなふうに言ってもらえるとすごく嬉しい。日本の隣国の中韓は自分達のこと棚にあげて滅茶苦茶いうからなぁ。
※19
>>全く問題無いよ。
ないないw
それだけはない、シーア派とスンニ派の派閥抗争でイランは妥協しただけに過ぎない。
庶民レベルでは欧米政府への不信感はとんでもないものがあるよ。
厳密にはシーア派が正統なんだけどな、、、。
それじゃ、自分達の権威が打ち立てられないから、スンニ派みたいなものが出てくる。
そもそもの間違いは、イスラム教の始祖ムハンマドは政治や軍のリーダーであり宗教のリーダーだったということだ。
近代宗教ではそんな俗物を開祖とした宗教はイスラムくらいなものだ。
ムハンマドが権力を身内に継がせなかったら、精神性のみを追求する良い宗教になったかもしれないが、軍事力なしでは中東の人々は治められないだろうな。
日本を誉めるのには裏があるにしても素直に嬉しい
まあ、イランが関係修復したがってるアメへの取り成し役に、忠実な子分である日本が適任と思ったのかな?w
親日的発言をされると簡単に金を出す日本人にも問題がある。一定の距離感を保つことは大事だ。
日本は本来イランと友好的で、原油も優先的に買えているのに、
米国からの圧力で購入量を抑えている。馬鹿げたこと。
※26
むしろ逆で、アメリカがイランとの仲介役に日本を使ってる。
キリスト教国家でないからこそ、イランも日本を頼りにしてる部分が大きい。
欧米諸国がイランと国交断絶、経済封鎖してたときでさえ、日本だけが唯一、細々ながらも関係を保ち続け、かつ、米から何の非難、制裁を受けなかったのはなぜだと思う?
なんかもう一声が足りないね
日本は過去の植民地主義に屈せず、アジア地域の独立に貢献した素晴らしい民族だって…誰か言わんのか
これから中東地域が戦禍にまみえても日本は石油を高く買ってね♪
の、リップサービスですか
遠い遠い国だから仲良くできるってね。
お隣さんだったら血で血を洗う大戦争やってる気がしないでもないです…。
ちょっと今からクルセイダーキングスをプレイしてくるわ。
あふぃまでぃねじゃど
元大頭領は元気か? あれ違ったか
いつか、何の障害もなくアラブ諸国と対等にお付き合いできる。
日が来ることを、切に願っております。
お世辞でもホントありがたいお言葉。
イラン行ったことあるけど、国民レベルでもかなり親日的な国だったよ。
暗いイメージがあるから、日本人と分かると笑顔を見せてくれる人達が余計に意外だったのもあるけど。
「日本はアメリカの犬だ」とかそういうとらえ方も全くないし。
>18
>俺も、そこそこ高くていいから日本製の洋服を着たいわ。
なかなか売ってないんだよね、日本製。
日本製の服なんて見たことねえよ。
少し高めのスポーツウェア系ならあるけどね、日本製。高いけど質が良いから長持ちするし。
最近日本は中東外交を変更させてるの。
今まではアラブ諸国との関係を大事にするためにイスラエルと一定の距離を取ってきた。それがついイスラエルのネタニヤフ首相が日本に来日して天皇皇后両陛下と安倍総理と会談をしてる。中身はイスラエルの先端技術の一つサイバー攻撃に関する安全保障で両国が協力しましょうってこと。
イランの核を持つきっかけってイスラエルの核武装が原因。イラン人から見れば日本なにやってるの?という考えを持っている奴がいて当然。だから最高権威の人間がそれを否定する声明を出したんだと思う。もちろん背後では日本の外務省とイランの間でそれなりの話し合いがあったと推測できるね。
※15
そうだよなあ
宗教押し付けられなければなあ
構想としては
俺らがインフラや 政教分離の大切さを提示して 彼らの糧となるようにしたほうがいいよな
創価がいるからこれほどの 反面教師はなかなかないしな
で移民はお互いの文化壊されるからダメとして 日本にいるイランのやつの犯罪とか
エリートだけがお互いの国を行き来して良好な関係を維持するのが大事じゃね
日本は案外アラブ諸国とは相性が良いと思います。
イラン・シーア派さん、日本を評価してくださってありがとうございます。
良いお付き合いができるよう、今後もよろしくお願いします。
>25
>ムハンマドが権力を身内に継がせなかったら、精神性のみを追求する良い宗教になったかもしれないが、軍事力なしでは中東の>人々は治められないだろうな。
ムハンマドは身内に継がせてねえよ。
息子が生まれなかったしな。
継がせる意志すら無かった。
>そもそもの間違いは、イスラム教の始祖ムハンマドは政治や軍のリーダーであり宗教のリーダーだったということだ。
それこそが宗教の本来の存在理由だ。
宗教とは本来いい気持ちにさせてくれるだけのものでは無い。
人間の、社会の中での生き方を示唆するものを宗教と呼ぶ。
人間としての生き方のルールに従いながら、国を守るために兵にもなり、家族を養うために仕事もし、国の運営のために政治もする。
宗教そのものが職業になっちまったら社会性が身に付かないだろ。
>厳密にはシーア派が正統なんだけどな、、、。
>それじゃ、自分達の権威が打ち立てられないから、スンニ派みたいなものが出てくる。
正統はムハンマドの生き方だけだよ。
シーアの生き方がムハンマドの生き方と違ってたら正統派とは言えないし、スンニーの生き方がムハンマドの生き方と違ってたらそれも正統派とは言えない。
※24
イランが妥協では無く、スンニ派っていう共通の敵ができて状況は変わっているよ。
ただ、一番の理由は、アメリカのステレス機技術を、世界に拡散しないで欲しいって事だろうね。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201405/2014051200031
>庶民レベルでは欧米政府への不信感はとんでもないものがある
アメリカ政府への不信感がアメリカの庶民の間でとんでも無いことになっているのは知ってるよ。
ttp://beforeitsnews.com/economy/2013/03/nearly-75-of-americans-flat-out-do-not-trust-the-federal-government-pew-survey-2499514.html (英文)
75%が不信感を抱いている。
日本のマスコミは完全にユダヤに牛耳られてるからな。
日本でイスラムが好意的に報道されることはあり得ない。
※33
アフマディーネジャード元大統領ね。
大統領を2期務めた後、テヘランで大学の運営している。元々学者だからね。
後輩の育成に力をしたいのかも知れない。
ちなみに、イランでは大統領に三期なれないから、二期で終わり。
※43
牛耳られているっていうか、中東とかに報道陣がいかないから、
最近で、中東を中継でレポーター見たことある?無いよね。
だから、アメリカの編集がかかった情報しか無い。
日本のマスコミは、アメリカの取材を日本語に翻訳して報道しているだけみたいだから。
※30
こんな↓のとか?
「・・日本が隣にあれば、どんな国家でも韓国程度の発展はできる
韓国の成功は、100%日本のおかげであって、別に韓国が誇れるようなものではない。
韓国人が、恩を受けた日本人に感謝ひとつできない人達であることが我々には全く理解できない
我々は戦前に日本から受けた恩に今でも感謝している。
永遠に忘れることができないものだ。」
※12
アメリカってやっぱ日本の敵だわw
イランは昔から比較的親日だからな。お互いに尊重し合えるなら仲良くするに越したことはないさ。
こっちとしては石油の輸入先で、向こうとしてはアメリカとの橋渡しにもなる。
今ちょうど色々とキナ臭くなってるし、戦いは最小限にしたい所だな。
※46
もし日本が存在しなければ植民地は未だ存在している。
( ゚-゚)
【日本は我が国がアメリカと外交がこじれて決裂した場合の保険である。】
( ゚-゚)
【日本は基本的に謙虚なのでおだてても実害がない。宗教面でも寛容で歩みよる努力を続けるから最後は合意できる交渉で終わる。どこぞのひねくれヤンキーとは大違いだ。】
( ゚-゚)
キチンと翻訳したら普通の発言やん。
>また、「イスラムは平和と愛情、同胞愛の宗教である」と強調し、「イスラム教はすべての人間が同胞であるとしており、それはイスラムが人類全体のために最も強力な関係を望んでいるということだ」と語りました
また出たよ宗教ジャイアン(´・ω・`)
改宗者をタヒ刑にするようなイスラムに同胞扱いされたかねーよ
この人イスラム諸国が戦火にまみれてる現状見えてないの?
もしくはイスラム以外の国も分け隔てなく紛争の渦中にある幻覚でも見てんの?
イスラムが愛や平和とは真逆に位置するものだと、世界中で認識されてんのに、なんで当の本人たちはそれに気付かないかねー…
人ひとりの命が一冊の本より軽い世界なんか、こちとらまっぴら御免だよ!!
あーやだやだ宗教ジャイアン(;´Д`)y-~
※10
余剰分は日石が海外へ流します
※47
まあ、日本がアメリカより先に中国と仲良くしたら、
「よりによって日本がケーキを横取りした」とか言って激怒するし。
―> 40
大馬鹿者! イランはアラビアではなくペルシャの文化と言語の国である。イランは知的水準が他の中東諸国より遥かにに高く、イラン人はアラブ人を見下している場合も多い。カンヌやベルリンの映画祭でイラン映画は高く評価されている。
日本が米に主権蹂躙されてることを知らないのは自民党信者だけ
自民党と記者クラブの成り立ちも役割も関係も知らない
移民は要らんけど国としては良好な関係を続けたいね
中国、韓国とは国交無くてもかまわんわ
こちらとしても、中東とは出来るだけ良好な関係を保ちたいです。
良好な関係を持つことは良いことだけどな、なんか怖いな
仲良くするのはウエルカムだけど、イスラム過激派だけはお断り ! !
※55
そんな寝言より明日は河野談話検証結果発表ですよ!
戦争間近だもんな、
ISISとか突然出てきた、アメリカが仕込みの戦争のカードを切ってきたんだわ。
イランイラクの動向には注意が必要になってきた。
日本人は宗教に対しては寛容だけど、宗教自体は胡散臭いと思ってると思うよ。特に、宗教指導者や教祖が現存する宗教とかさ。
個人的には、押し付けてくる宗教って全部カルトって思ってる。例えそれがメジャー宗教でも。自分から望むならいいけど、「これを信仰するべき!」って押し付けがイチミリでもあると絶対に嫌。
というわけで、イラン自体はいいけど、イスラム教は印象悪い。もちろんウリストも。
核兵器持って軍隊も正式に持とうぜ、
欧米のアホにいつまで世界は翻弄されるんだ。
イランとは、そこそこ上手く関係を維持して行くべき
でも、イスラム系の移民は怖いなw
中東、アフリカとか混沌としてるもんな。
日本の空手選手?
郷に入れば郷に従え!日本の秩序、文化を貴ぶなら話し合おう。但し、仏像を破壊すればご破算だ!
同じシーア派最高権威の方
「我々は韓国人を軽蔑し、イスラムに反する危険な連中だと考えている。」
そのとおりだなぁ~
(–、)ヾ(^^ )
>>54
Yes,
イランの知的水準は相当に高い。
知識人である聖職者は、そのレベルの高さに驚愕する。
でも一般民衆レベルはどうなんだろう?
一般民衆レベルの知的水準は端的に民度として表れる。
果たしてどの程度の民度の国なのか。
昔はイラン人と言えば違法テレホンカードやクスリ売りって感じだった
今は解体屋とか中古車輸出って感じかな?
イランには行った事がないけど、
イスラム国インドネシアジャカルタでは
日本人に対して優しかったのを覚えている。
それまでイスラムは怖いと言うイメージだったので
行って自分の目で確かめないと何とも言えない。
そりゃあそうなんだけど宗教観をほかの国へ押しつけなければね。
少なくても海外に出ればよそ者は自分たちの方だとちゃんと教育してあげてくださいな。どうもそういうのがわからずに海外に出てトラブルになってることがあるようだからさ。
どんな国かなんて各国の事情やし、どうでも良い。
俺は素直にこう言う人や国民が日本が好きかって大事だと思うから嬉しいと思う。
わざわざ反日国に気を使わんでも無視して、イランやトルコなどと付き合うべきだと思うわ。
それか今のプーチンならロシアとも良い関係を築けると思うし日本は良くも悪くもアメリカを頼りすぎやし利用され過ぎ。
これが外交だよ。
二枚舌だろうが狡猾と言われようが、勝利を引き寄せたものの勝ちさ。
ただイランでもイラクでも、先人たちのおかげで日本人は確かに信頼されている。
この信頼を維持し、キリストvsイスラムの戦いに巻き込まれないことが肝要。
※73
スバラシイ!
同意!!
巻き込まないでくれとしか言いようが無い。
情報が偏ってるのかどうかすら解らない状況では、正義も大儀もない。
内戦の終結に向けた工作を始めてるのかな?
終結に向けて手を貸せというなら、日本政府はユダヤ連中の金勘定とは離れて、そこの国民の為の終結と発展に協力してあげて欲しいと思う。
いいけど、スンニ派のキチガイから恨まれるやん・・・
正論
テロったり女を名誉さつじんしてる人達とは違うの?無知なもんでわからん。
そういっていただけるのは、有難いことですね。
シーア派とスンニ派で和平交渉は、出来ないものなんでしょうか。難しいものですね。
すごい良いこと言ってるな
米国と1対1でやり合った数少ない国が日本。米国を悪魔の手先と考えるイスラム圏からすると、現在は米国と同盟関係にあるとは言っても、日本には一目おく理由がある。トルコが日本に親近感を持っているのも、我が国がロシアを叩いたから。
ただ、日本は独特の多神教国家であり、ユダヤ、キリスト、イスラムのいずれとも最終的には宗教観が一致しない。距離をおいた付き合い方が相応しいと思う。大多数の日本人が創価学会に生理的レベルの嫌悪感を感じるのは、我が国伝統の宗教観と著しく異なるからだ。中に入りこまれると排除したくなる。
ダルビッシュとかイランでも知名度あるのかな
引退したらイラン親善大使でもやってもらうか、アメリカにも顔が利くだろうし
政治家なんてならないだろうけど、政治家として使えるバックボーンはすごいな、ダル
さすが良くわかってる
日本人って褒められると舞い上がって財布の紐も緩むからな
恫喝するだけが外交じゃ無いんだよ
※36
和装屋に国産の生地売ってるから、それもって仕立て屋行けば良い
リップサービスに一喜一憂する必要はない。
こんな事にとらわれず、日本の国益が上がるような外交をしてほしいものだ。
日本製の服なんていっぱいあるだろ・・・
材料の綿や毛や羽毛が中国産かもしれないけど
スンニ派の国も結構日本には親近感抱いてるけどね
日本人はイスラムの戒律に模範的なんだろうな
あとアメリカと大規模に戦った歴史も関係してるのかも
立場的には日本が仲介を担えばもっと平和的に解決できるんじゃないかと思うんだけどねぇ
イスラム教でシーア派とスンニ派は全然違うからな
過激派はスンニ派だよ
断言する!
今後はイスラム教を冒涜する事件が、日本で発生します(笑)
日本人を名乗る方々によってね!!
※87
旧日本軍より今のイスラム勢力の方がはるかにアメリカを恐れさせてダメージ与えてるのにな
距離をおいた友国として付き合うべきだね
べったりしたらテョンみたいになる
良くわかってるわ。この方。シーア派の方々のイメージは ガチガチ 真面目系 であったんだけど、変に何でもありより よほど信頼できる。メディアは 確かに何故報道しない?どっかの国に遠慮して? それこそ 差別だなあ。
本当に日本のテレビは、こういう事を一切触れないな。
>我々の敵は世界レベルでメディアでイランに対して多くのプロパガンダを流しているが、
気持ちわかります。
日本も中国人と朝鮮人にめちゃくちゃやられていますので。
別にイスラムの肩を持つ気もねえけど世界中に自分の価値観押しつけて自国の利益の為に火つけして
手に負えなくなったら逃げだしてんのは欧米の方だろ
仲良くする必要はないが必要以上に距離をとって国益を損ねる必要もない
東日本大震災のあとに日本にいいこと言ってくれたブータン国王の演説も報道されなかったよね。
日本人が喜ぶことを報道しないマスコミ。
リップサービス
お互い遠いところからみてるのが一番いい関係よね
よくわからんが、なんか素直にスッと入ってこないな
スンニ派とかシーア派とか
どっちもよく知らないが、どっちもこわいイメージ
こういうのが、イメージ操作にやられちゃってる部分なんだろうな
※3
日本の空手関係者?
>18
シャツ大好き人間の私としては、シャツは日本製をお勧めする。
1万超えるけど、やはり質が違うし長持ちする。
そんなら石油代まけて。
極悪非道な白人とは距離を置き、日本と上手くやっていけそうな特亜以外のアジアと、同盟なり友好関係を持てるよう舵を切っていかなければ。
白人はこの時代でも、アジア人など奴隷としか思っていないからな。
移民はいらないけど協力関係にあるのはいいな
先に日本に蔓延る寄生虫どうにかして政治もなんとかしないと
※102
イヤでもなんでも欧米とつきあっていかないことには日本は成り立たんよ。
イランなんてイスラム革命からこっち世界の常識が通用しない国になってしまった。
未だに女性が外で肌を出せない国だぜ。
宗教指導者ともなれば、もちろんある程度善良な性質はもってるだろうとは思う。
彼らの同胞から尊敬と支持を集めなければ、霊的指導者たり得るわけがないからだ。
ただ、我々は彼らの同胞ではないので、同じ人類としての共通の価値観をいくつか有する点で意思疎通が図れるとはいえ、文化も風土も異なるのであるから、考え方も違っている。
したがって、考えを理解するにはよほど慎重にして、性急な思い込みから誤解に至らないようにしないといけない。
※104
女性が外で膚を晒せないことがまるで非常識みたいな口吻だが、それが間違った思い込みというものだ。
異文化に属する者に対して自分の文化基準を押し付けて解釈するなんて、視野狭小も甚だしい。
それで何か困ることでもあるのか。少なくともそれで誰も死にやしない。
落ち着いて、どうしてそうなのかをまずその土地の歴史と風土と暮らし方から理解しなくてはならない。
ついこの前に浅草でお地蔵壊したイスラムの若い奴いたじゃん。
あれで、日本人がイスラム敵視したら不味いと思ってコイツが発言したんだろう。
リップサービス!
イスラム圏の勢力争いには関わらないのが一番。
※102
なんでそんなことがいえるのか?
まるで根拠もなく他人種を誹謗中傷しているが。
それが人間として正しい態度だとでもいうのか?
※107
それは君の臆測に過ぎない。
サウジアラビアにはイランとは異なりワッハーブ派が多いという意見がある。
君は国外で創価学会がテロを起こしたからといって、海外から佛教全体を排斥されたら、どう思うのだ。
※108
たしかに口先だけならなんとでもいえる。うむ。
しかし、リップサービスと決めつけるのはどうか。根拠があればよいが。
関らないのが一番とはいえない。
争いに巻き込まれるべきではないが、日本を害する派閥と距離をおき、日本に与する側を間接的に支援するのがよいだろう。
前から思ってたんだが、イスラム系メディアのアルジャジーラの
支局が東京にあるみたいなんだが、産経新聞とか比較的まともな
メディアには、彼らと連携(提携を結ぶ等)して日本の情報発信力
受信力を高めてほしいのだが…
ただでさえ、まともなメディア・情報発信機関を持ってない日本
にとって、アルジャジーラの影響力は魅力的だと思うんだが。
西側諸国(連合国側)のメディアと提携しても、どうせ歪められん
だし…
ちなみにアルジャジーラの英語版のサイトのコメント欄にも、
中国・韓国の工作員が結構います。そして?マークがつく日本の
記事もちらほらあります。
だからこそイスラム圏の人たちに対する情報発信の重要性を最近
特に感じる。
いったん染まったモノを染め直すのには、倍の労力がいるの戦後の
70年を経験した日本人が一番わかってるんだから。
※111
とりあえず、周囲の学生でアラビア語を学んでイスラム圏に興味ある若者がいれば、声をかけて産経新聞に入ってそのような方向で頑張ってくれないかと、説いてみるのがよいでしょうね。
移民狙い+偶像破壊が目的?
そう言いながら、いつかは奈良と鎌倉の大仏を爆破したいと思ってるんじゃないの?
ありがとうございます。
これからも称賛されるよう努めます!
近くに居たらお互いが嫌いになる。
遠いからこそ笑顔で握手も出来る。
これからもずっとそういう良好な関係でいましょう。
日本に移民とか街中にモスク建てる仏像壊すとかそんなのはなしでお願いしたい。
イスラム教廃止すれば争い事がなくなると思う
イラク
フセイン大統領が多数派のスンニ派を核としてシーア派・クルド人も包摂しつつイラクを何とか統治
↓
フセイン死亡でシーア派台頭、シーア派政権確立
↓
これに不満を持つスンニ派過激派が北部で蜂起
↓
イラン、シーア派(イラク現与党)を救うべく介入を示唆
恐ろしい状況になってるな
湾岸戦争の原因になったクウェート侵攻だって
もともとトルコ内イラク領の「石油の出て港のある所」の
部族長そそのかして傀儡王権立てたのが遠因だし
まあ、もはやまともな国家は我が国くらいしかないからな。
そのまともな国家は、民が日本人だからこそ可能なのだよ。
来るんじゃなく、学べ。
移民するな、自国を良くしろ。
あそこまでアメリカを憎んでいて日本が嫌われてないのは奇跡だな
自分が知ってる親日国以外からの賛辞は、つい警戒しちゃう
どうせATMとしてでしょう?とかw
砂漠という人間生活には過酷な地で生きる民は現実的(時に金によりだぶついて自滅)。
外交で使う言葉は選ぶのが当たり前、告げ口外交やってるトンスルと、嘘上等支那は人間性劣化がひどい。
別に好きや無いけど、イランの人とは喧嘩したく無いんやで。
離れた場所でニコニコ笑って手ぇ振っててくれたら、それでええわ。
シーア派ってどんな宗派かは知らんから民族的には信用しにくいがこういうことはいつもスルーするマスゴミは相変わらずだなと思うと同時にやっぱり許せん
イスラム最高指導者っていうか、穏やかなおじいちゃんだな。
ヒズボラ
カスピ海の北はロシアで、色々煮え湯を飲まされていたら東方の小国がロシアに勝った。
石油の利権を白人に良いようにされてたら、あの国が正面からケンカ売った。負けたけど大した奴らだ。こんな感じらしい。(ちなイランは独と同盟、枢軸側(>_<)) しかし近年、経済制裁で中韓の市場になっている。 もともと日本とは関係が良かったが、民主の時にパイプが途切れた。 「海賊と呼ばれた男」、ドラマ化や映画化でもされればいいのにね。
>勤勉で勇敢、慎重な国民
非常に耳が痛い。
お地蔵様を破壊したゴミクズサウジアラビアはシーア派?スンニ派?その他派?
親日なのは結構だけど、お前らは勝てもしないケンカをするなよ!
フセインでもカダフィでも中東の指導者は全敗なんじゃねーの?
お前らの国は金が有るんだから、もっと教育に力を入れろよ!
※66
私は仏像には何の執着も無い。
っていうか、なんで日本には神道という独自の立派なものがあるのに、仏教とかいうだっさいインドの宗教やんなきゃなんないのか理解できない。
そんなもののために自衛隊が中東行かされて、その隙に日本が中国に侵略されるなんて絶対ヤダ。
っていうより、あんな無害な石像壊すより、巷で見かける女の卑猥な写真を破ってくれたら良かったのに。
変な奴みたいだね。
※43
陰謀論者乙、実態は逆。
※45
NHKは支局を置いている。
※129
スンニ派の下位宗派。
※104
別に女が肌を出せないのが究極の悪というわけではないじゃん。
そう感じてること自体がユダヤメディアに洗脳されてる証拠でしょ。
※109
>まるで根拠もなく他人種を誹謗中傷しているが。
根拠なんて吐いて捨てるほどあるだろ。
白人工作員か、完全に洗脳された奴隷には見つけられないようだが。
※111
アルジャジーラは既にCNNやBBCとズブズブです。
欧米のジャーナリスト志望の若者の求職選択肢の一つと化してる。
イラク発のアルアラビアも米軍放送局だし。
アラビア語版だと一応中東の情勢盛りだくさんだけど、完全に欧米視点。
※117
それこそがユダヤの希望。
でもな、そうなったら誰もユダヤに抵抗できなくなって、世界は全員ユダヤの奴隷だぞ。
※114
あいつらは基本、自分の国の石像しか壊さない。
異教徒の崇拝対象なんか鼻っから眼中に無い。
ターリバーンだって99%ムスリムの自国で自国の石像壊したんだし、アフガン国民のほとんどは反対もしなかった。
怒ってたのは無宗教のはずの遠い異国の日本人だけ。
アフガン人にしてみれば内政干渉に過ぎなかったよ。
今回の地蔵も実際サウジ人がやったのか、とか、どんな理由か、とか、怪しい点が多い。
実際、イスラム教の教義では「異教徒の崇拝対象を攻撃してはならない」とある。
日本がアメリカを助けて中東で血を流せる国になった途端に起きた事件、という点もアメリカにとって都合が良すぎる。
この事件はウラがありそうだ。
※121
カネを要求しない親日国ってどこだよ?
アメリカは先月トヨタから2000億、タケダから4000億獲ったばかりだが。
※132
実態は逆って、
じゃあ日本が湯田やメディアを牛耳ってんのかよ。
ありえないだろーが。
湯田やがメディアを牛耳ってるって言うと、陰謀論者とかいう胡散臭い呼び名でレッテル貼って「言論封さつ」かよ。
湯田や側からの「白色テロ」か?
欧米じゃあ湯田やがメディアを牛耳ってんのなんて常識だぜ。
日本人だけ無知にしておきたいのはわかるけどな。
※130
韓国人か?
たとえ勝てなくても戦わなきゃならない時もあるんだよ。
お前らは一度もガチで戦争やったことないからわかんねえだろうがな。
米英は中東では恨みを買い過ぎていてどうにもならない。
イスラムを負かすことはできそうにない(彼らは負けを認めないから)
が、イスラエルはエルサレムを諦めたくはない。
この前ローマ法王がパレスチナとの仲介に出かけていたが、
それもダメならいよいよ日本に正当な力を持たせて、仲を取り持ってもらうしかないだろう。
それにはWW2における日本の名誉回復が必要なわけで、さてどうなることやら。
モサドいっぱい潜入してんだろーな!ウンザリだな。
デビィ夫人が、モサドが来たって告白してたしな。断ったと言ってたけど…
尊敬出来るのは…
グローバル資本からの圧力にあがらって、国内銀行を独立させていた精神。
「おしん」で涙を流せる人間性がある所。
「サヘル」は尊敬に値する女性。
残念なのは、シーア派うんぬんで、紛争してる所。
中東は良からぬ力が働いて、掻き回されてる感じがする。
反イラン派「北朝鮮と仲が良くて核兵器作ってんだってなー。怖いなーとづまりすとこ。」
こういう間柄をつかって仲裁して上手い汁を吸うのが外交ってもんじゃないのか
日本を貶すと大きく報道され、日本を誉めると全く報道されません。
日本のマスコミとは、まさにそういうゴミどもです。
※81
モスク日本に作りまくりだもんな
帰化させんな取り消しで
どうせ下の世代に重荷になる
※119
俺もそう思う
日本にいる外国人は生ぽ受けたり迷惑かけていてダニだ
しかも奴らの子供は日本国籍にスンナ
どうせ 普通に日本にいる人間の重りになる
日本で覚せい剤の売人はイラン人が圧倒的に多いんだが、奴らのことはどう説明してくれるの?
日本って世界の重要ポイントにいると思うんだよなぁ。
宗教に対してニュートラルだから、思想的な対立を起こすことは少ない。
それなりに世界に対して影響力を持ち、無視するには大きい。
日本列島さえあれば満足で、他の土地なんてくれると言われても欲しくない。
全体的に高評価・好印象で、裏切ることもまずないから信頼できる。
歴史的にも『侵略者』としての色が無く、特アは騒ぐがそれが特殊例なだけ。
バランサー、なんて韓国みたいなことを言うつもりもないが、日本が仲立ちできるケースってのは案外多いと思うな。
アメリカに近すぎるのは問題だが、最近はアメリカもだいぶ弱って来たしね。
どういうつもりか知らんが、日本はこの問題には深入りしないで欲しい
※106
でも俺らの国では許すなよ
ちょ○化すんぞ
イスラムは平和と愛情、同胞愛の宗教である<<これ、まさにそうなんだよな。子どもの時、イスラム教解説の本を3日間夢中で読んだことを覚えている。でも原理主義という「気」印がそれをねじ曲げてしまっているんだよな。
ありがたいお言葉に感謝します
ですが戦争・破壊活動・〇イプ・刹人などもろもろの犯罪をしなければ
日本人は人種関係なく尊敬しますし友達になりたいと思っています
だが今の日本人はそれが守られなかった時は容赦しなくなって来てる事をお忘れなく
今ぐらいの距離感が一番。
正直宗教国家には深入りしたくないし、あそこら辺の人の道徳感や遵法精神って世界が違いすぎる。
イスラム教徒って個人としては良い人で、善意からの行動なんだろうけど何というか宗教ありきで良い事してるつもりで上から目線なのが創価レベルに気持ち悪い。
アメリカが助けてくれないから日本助けてくれってことじゃねw
※36
>>日本製の服なんて見たことねえよ。
最近増えてきたよ。日本製を売りにしたショッピングサイトもあるし。
某国のおかげで日本製がすごく見直されてる。
タオルなんかもう、今治とか使ったらやめられない!日本の製造業がんばれー!
※151
欧米と違ってイスラム世界に干渉して来ない日本とは今後とも良きビジネスパートナーでありましょうねってだけの話じゃね?
日本人はビジネスパートナーだから襲うなってシーア派系の過激派に釘を刺した様にも思えるけどね
いい話だけど、集団的自衛権とやらで、アメリカの後をついていって外国に派兵するようになると、
このような見方は一変しちゃうだろうね。
本当に、安倍は日本をだめにすることしかしない。残念だ。
イランはイラクの問題があるから、出来るだけ世界とつながり持っておきたいよな
もうイランは国家が分割される直前とも言われてるし、混乱は必至でしょ
距離感は大事!
やはり中東はぶっちゃけ恐い(>_< ) イスラム教は日本人とは違い偶像を造らない。 日本人はカルト以外の宗教に対して意見はしないがイスラム教は違うでしょ? このコメは日本が優れた武器を輸出できる事も加味してしまう。 現在も派閥で紛争が起きている中 オバマが余計な手出しをしなきゃいいなぁ~(-"-;) どうしても幸田君のあの音楽の中あのシーンが浮かんで恐い
完全にイランとかプロパガンダで嵌められてるよな
石油買ってね。
というだけの商売上の社交辞令でしょうね。
これだけ反響があるのなら正しいリップサービスなんだろう。
前にイスラムの過激派かなんかが神風特攻隊を尊敬しているとか言ってたよね
本当に勘弁して欲しい
日本がキリスト教国じゃない技術立国だから上手く利用したいってことだろうか
ポチ日本としてはご主人様アメリカからは離れられないからあんまり期待されても困るが
日本側もちゃんとイランにヨイショして返したのかね?
そういうコミュニケーション大事よ
イスラムさんの最高指導者がこう言ってるの知ってるから
アメも中国も日本には強気でこれないんだろう?
助かってるのもあると思うけど正直怖い
怖いよ。戦争放棄されて現在アメリカの配下しか道が無いから、自衛権拡大でイスラムに手を出す状況を断れない。わざわざ敵を増やすことはしたくないのに。
シーア派の聖戦ソングが好き
スンニ派はムハンマドの名をかたって新興派閥がばんばんでてくるからなw
お、おう・・・
こういう人達との距離の取り方がよく解らん・・・
そうですか、どういたしまして
日本で移民の受け入れはあまり歓迎したくは無いのですが
となりの「韓国」という国を乗っ取るというのはいかがでしょうか?
悪く無い話だと思います。
なんかすごい勘違いしている人がいうけど、イランはアラブ人じゃないよ。
ペルシャ人です。アラブ諸国とは違います。
イラクはアラブ人が多い、戦争になったのもペルシアvsアラブです。
イランとアラブは敵対してるんですよ、でもイランが信仰するシーア派の聖地がイラクにあるので、イラン人はよくイラクに行ってます。今回イラクに介入したのも、イラクの中にもシーア派がいるので助太刀ですね。
イランはメソポタミア文明を引き継ぐ偉大な国家ですよ、中国やインドなんか目じゃない。
皆さんペルシアを舐めちゃいけません。
というか、実際日本はどんな国に対しても相手国の産業や雇用を潰す気も、利益を収奪して蓄積することもしないだろ
相手国の産業保護について極端な撤廃を要求したりしないし、規模が大きくなれば現地で生産して現地で売ることも視野に入れる
円借款も気前よくやるし、成長が厳しければチャラにもする
技術支援もするし人間を極端に見下すことも少ない(皆無とは言わない)
敵の味方を敵とせず、と述べたのは、そりゃ味方の敵を敵としないでくれという裏返しでも確かにあろう
大国アメリカの圧力の矢面に立たされてりゃなおのことだ
でも、政治家が言うのではなく、宗教家が言うんだ
道徳と信頼を尊ぶ国であるという価値観でならうまくやっていけるってな
トラブルはこの先もあるだろうけど、乗り越えられることを信じてやっていきたいねって、損得を超えたところで言われるのは日本みたいな商売をするところでは終着点に近いよ
政治の話はまたその後で、まずは差し伸べられた手をにっこり握り返す、そういうシンプルなことだけやればいいんだ
商売とか条件闘争とか移民とか対立問題とか、そういう話を俺たち戦い抜きでできるよね? って聞かれてるんだから、もちろんだともって言うだけのことなんだよ
残念ながらかつて日本でイラン人は評判落としてるし、共有する価値観はほぼ見られないからねー
お互いに深入りしないでの正しい距離感あるお付き合いで良いでしょう
日本人は基本、法を重要視するし、死を恐れないところがある。
世界広しと言えども日本ほどこの特徴を持った民族はいない。
中東人はイスラム法があってもそれほど重要視してないし、死を恐れるかどうかは他の人種と同レベル。
欧米人が最も恐れているのは、日本がイスラム化することだろうな。
日本人がムスリムになったら、イスラム法を守ることに命をかけるだろうし、ジハードも厭わなくなる。
それにもともと自然を敬ってるし、宇宙のしくみにも敏感だ。
例えば、自分のやったことは自分の身に返って来る、とかさ。
だからこそ、欧米は必至こいて日本とイスラムを断絶させようと、日本で反イスラムキャンペーンをやってるんだろうな。
イラン人と話したことない人は、本当にイラン人のこと知らないんだね
イラン人の友達がいるけど、日本人より日本人らしいよ
今まで会った人の中で一番裏表がなくて本当にやさしい
偏見でイランを馬鹿にするのだけはやめて欲しい
ヨーロッパ諸国へのイスラム移民が現地でどのような振る舞いを行ってるか察するに警戒されるのは仕方ないことだろうしな
まあ、昔IJPCなんてものもやってたしな。イランとは
我々もネガティブプロパガンダの餌食になってるから多少気持ちはわかるわ
※6
イスラムの各派の最高権威は絶対にはリップサービスは行わないよ。
イスラムの各派の最高権威の言葉は各派の信者にとって絶対的なもので、下手にリップサービスなんて行ったら各派の信者はリップサービスの内容に盲目的に従うことになる。
協力関係が築けるのならお互い喜ばしいが協力以上の関係は正直ノーサンキュー
文化の違いをお互い尊重し合えるならいいけどそれをお互い受け入れるのは厳しいよ
シルクロード通って奈良にきたのは今のイランあたりの人だろうと思うぞ
平安時代に普通にペルシャ人がウロウロしてたらしいから
何故かペルシャのガラス細工とか出土してるし
何時如何なる時にも、沈着冷静、剛毅不屈、堅忍不抜。
20年~10年ぐらい前まではイラン人が日本にいっぱいいたのに。あの人ら帰っちゃったの?
まだビザ無し渡航があった時代に、イラン人が日本に大挙してやってきてたな。
公園でボーッとしてたり、おしゃべりしてたり、上野で偽造テレホンカード売ってたり、
コンビニでカップ麺を片手に「これ豚アリマスカ」と真っ青な顔して店員に尋ねてたり、
まあ、どこぞの民族よりは遥かに俺の中での印象はいい。
でも、移民だけはダメだぞ。
まぁ歴史を見れば イランについたりイラクについたりしたアメリカと国連の威光で日本も同調政策とってただけだからな~ イラン戦争のときには経済復刻の為にイラン人うけいれたし テレカ偽装が増えたけど 全体を見れば一部だったけど 反米体制になって核開発で経済制裁食らって返されちゃったけど 日本は経済制裁中も人道支援は別と考えて地震対策とか医療問題とかで関係は続いてるからな~ イスラエルのパレスチナ問題だって解決できそうだったのに アメリカさんがイスラエル強行支持でぶち壊しやがって
恩を仇で返す事を当然と思わないだけでも充分マシだろ
なにせこっちは狭い海の向こう側に13億とちょっとのそういう人でなしがウジャウジャ棲んでやがるんだからな
イランとあんまり仲良くするとサウジが怒るからなぁ・・・・
願わくば、ペルシャ人とアラブ人のケンカをウチに持ち込まんでつかあさい…
ああ、「イスラム3大仲悪いトリオ」の最後の一人トルコ人よ、
お前さんは一応アジア人だから、うちでお茶でも飲んでいきなされ。
日本人は反日国家の特定アジア以外の国とは友好を結べますよ
※183
頭悪そうだな
ネットの知識か?w
シーア派から最大の賛辞。
日本でテロを起こすのはイスラムではなく東アジアの邪教と無宗教(共産教徒)ということ。
連合国の圧力で仕方なく敵対したって事は元々友好的だったのかな?
日章丸事件も某番組を観てイランが親日国だって初めて知って、それも初めて知ったよ。
中東、日本、世界が平和であることを願います。