★TPP、米自動車関税の据え置き受け入れへ
政府はTPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐるアメリカとの事前交渉で、
日本車に対する アメリカ側の関税を当面、据え置くことを受け入れる方向で最終調整に入りました。
アメリカは自動車産業の保護のため、
乗用車には2.5%、トラックには25%の関税をかけています。
TPPは「関税撤廃」が原則ですが、アメリカは自国の自動車業界が
日本車の輸入加速に強い懸念を示していることを背景に関税の維持を主張しています。
その一方で、日本としても農産物の関税を維持する「例外品目」の確保で
アメリカ側の譲歩を引き出したい考えのため、両政府の思惑が合致したものです。(05日23:37)
TBS News-i
http://news.tbs.co.jp/20130305/newseye/tbs_newseye5273656.html
5:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:31:56.32 ID:kpHbRjf/0
もはや単なる貿易協定だな
6:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:31:59.73 ID:E659yzZD0
wwww
関税聖域をアメリカ側から作ってくれるとはw
7:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:32:25.46 ID:RLUNEvK70
おいおい、TPPのメリット無視じゃ自由貿易の意味ないだろ
自動車に関税かけられたら日本にメリットなくならない?
22:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:34:54.00 ID:kpHbRjf/0
>>8
日本も重要品をガードできる
ただ、自由貿易の意味がねえ
51:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:38:56.89 ID:ismDqS6s0
>>22
そうだけど、日本が守れって言ってるのは農業でしょ?
正直農業なんてたいして重要な品目じゃないでしょ。
どっちみち保護しないとやっていけない分野だし。
むしろ守るべきは金融関係だと思うんだけど。
304:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:12:11.09 ID:FoSXzthZ0
>>22
正直農業なんて別にガードしなくていいんだよ
問題は金融と保険と著作権関係
ISD条項はマジで死ぬぞ
9:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:32:46.91 ID:lfrzRyyY0
日本の農家良かったねってこと?
10:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:32:51.21 ID:aTmpALEp0
「じゃあ日本はコレで」って言えるな
11:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:33:01.25 ID:Q+4b5TBN0
TPPは既に骨抜き状態ww
日本側に利益なし
12:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:33:07.02 ID:YfGMjMCl0
車なんて現地生産率高いんだろうし、あんまり関係ないんじゃね?
部品はどうなんだろ。
53:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:39:25.73 ID:otiBAkrq0
>>12
実際に、ピックアップトラックの完成車輸出を主力にしていた日産やマツダは、
関税2.5%が10倍の25%になった時に経営がおかしくなって、両社ともに外資が入った。
関税および貿易に関する一般協定(GATT)に反する米国について、
WTO(世界貿易機関)に提訴すれば日本は勝てたが、
コメの保護貿易の問題に触られたくないからという理由で、
通産省の担当課長が提訴を見送ったので、日産やマツダが農業保護の犠牲にされた。
82:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:44:13.03 ID:YfGMjMCl0
>>53
なるほど、ありがとう。
しかしまあ、一気に10倍ってw
14:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:33:22.38 ID:oqL6YZgg0
経団連よ、今どんな気分だ?
16:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:33:50.78 ID:RMfnBWK20
バカじゃねぇの
18:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:34:12.18 ID:T5yQZxyw0
オーストラリアから入ってくるだろ
19:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:34:12.88 ID:E659yzZD0
そもそもTPPという構想そのものが無理だったんだよwww
アメリカ折れたーーーーwwwざまぁ
20:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:34:21.24 ID:ACCeREAj0
なんだこれ?意味ないやんけ 交渉出来てね~~~~^
23:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:34:58.40 ID:v6tmuX1hP
あほやろ
24:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:35:02.70 ID:7WEEa1SS0
アメリカ・・・びびってるwwwwww
25:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:35:04.44 ID:/UNRlSpJ0
完全に不平等条約、
アメリカにお金吸い取られるだけじゃん。
26:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:35:05.92 ID:daBhjZe/0
日本の農業を保護してアメリカの自動車産業を保護したら
もう骨抜きなんてもんじゃないだろw
28:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:35:23.50 ID:YfGMjMCl0
トラックってのはとりあえず荷台載ってるやつ全部のことかな?
アメリカ製、どんだけ競争力無いんだよw
32:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:36:02.96 ID:NsXOS6hh0
トラック25%で自由貿易とかw
35:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:36:20.95 ID:OJ/NE3+C0
自動車の関税据置って日本のメリット0やんwww
49:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:38:53.77 ID:gcoZx/5r0
TPP参加しろよーって言っておいて何だそれ?
96:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:46:11.62 ID:7heLHN2U0
アメリカじゃボンネット(hud)のないトラック売れないだろ
こんなトラックが普通に走ってる国で

こんなトラック売れるの?

36:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:36:41.77 ID:F3IwV3LC0
つーか 例外作るなら止めろやw
37:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:36:52.81 ID:E659yzZD0
やぱり日本が正しかったw オバマは馬鹿だったw
オバマはちょっと無頓着なんだよな?
あいつの選挙戦略だってネオチャーチ頼りだろ?洗脳よろしく
初の黒人大統領というだけでアホなアメリカ愚民を洗脳して人気集めてるだけじゃん?w
もう少しああいうマインドコントロール選挙やめてくんねえかな?
根は悪い人間ではないんだけどな。洗脳手法というやりかたが、いけない
230:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:03:03.55 ID:87dCx63X0
>>37
あいつ、ただのアメリカ版ぽっぽだぜ?
43:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:37:52.38 ID:qgHG+zTw0
でも日本は農業と保険で譲歩させられるんだろ
それがTPP
44:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:37:52.63 ID:vmoLPrLg0
TPP
自動車だけが例外品目で、農作物は例外は認めん
って結果になりそうw
482:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:34:58.58 ID:daBhjZe/0
>>44
なるわけない
そんなことなら参加しないことになる
46:名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:38:29.12 ID:NS2JLsztP
TPPとは何だったのかw
結ばなくても現行でよいw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362619809/
だからもう、やらなくていいよTPPは。
足枷でしかない。
結論:参加する必要なしww
ちなみに、アメリカのトラックやトレーラは荷台の分の長さを問われて、運転席部分(キャブ)の長さやトラクタヘッドは入らないので、あのノーズのある(コンベンショナル型)トラックが今でも主流なのよ。
だから現地生産してる。
対するビックスリーは国外生産。
消費者は気付き始めてるから
余計にアメリカ車は売れない。
米国共和党が相当難色示してたんだよ(オバマは民主党)。
NAFTAといいジャパンバッシングといい、米民主は
一時しのぎの手しか打たない。
で、その尻拭いを共和党がやるというのをもう何度も
繰り返している。
20年前の時点で米国内の日系企業が雇う米国人は
全体の労働者の10%を越えていた。今は多分もっと多い。
TPPなんぞ、今やメキシカンやその他の外国人を安く雇う
グローバル企業とやらを喜ばせることにしかならんからな。
TPP参加か不参加かと思ってたら
“TPP”というそもそもの「定義」が崩壊しつつあるという認識でおk?(笑)
で?何のメリットが有るの?
自由貿易って建前が既に死体なんですけど?
これアメリカ側って書いてるぞ。日本側の関税は無いってことだろ?
そしたら不平等条約じゃん。日本だけ損してる。TPPはやらない方がいい。
貿易赤字がアメリカに出た翌年に絶対条件を変えてくる。
いい感じで骨抜きの方向に持っていってるなw
まだまだ先は長いが、交渉で結果を出すってのはこういうことなんだろうな。絶対にアホミンスでは期待できないことだ。
トラックてのはSUVだと思うよ。
安値で作れて、高値で売れるからビッグ3がこぞって生産、
リーマンで買い控えられたら、一気に収益悪化した。
向こうはトレーラーだろ、日本じゃ主力じゃない。
そういえば東亜板ではオバマ=ノムたんで、黒ノムと言われてたな、就任当時
でも、経済政策は共和党より民主のがマシなんだよね
緊縮財政政策はあかんで
※9
どうにも国内にも糞マスゴミや経団連などといった連中にも板挟みにされながら
よう交渉してると思いますよ、安倍内閣は! 民主のままだったら正に米韓FTAのままになってたでしょうな。
つまりこういうこと?
「ジャップは金払えしwwwwお前のとこの関税は全部撤廃だけどなHAHAHA!」
あほじゃん
あー、丑が嬉々として政権バッシング素材にしてるのな
主に悲惨なことになるのはその他の国だよな
既に交渉参加を決めてる国はアメリカからの理不尽要求を受け入れたりしてるのかね?
不平等条約以外の何物でもなくなってきたなwwwww
嫌になったら、いつでも辞められる・・米国だけはw
他の国々は、グローバル企業wの訴訟の餌食になる
安倍をあなどるなかれだ大船に乗ってればよし。
マスコミは勝手に煽ってるが安倍は交渉したりしたふりしたり
パフォーマンスは一応しなきゃね
日本のアホ経済界はTPPでアメリカ企業にシェア奪われればいい。
※13
きみはじつにばかだなあ
アメリカ“だけ”関税の例外が通るわけないやん
アメリカが力業で押し通すなら日本も一緒にねじ込む。
他の国からNGがでるならやっぱり参加は無し。
って堂々とできるやん
そして、たぶんOKにしたら皆が俺漏れもと言い出してグダグダになるからOKにはならない
今のところは上手くやってるなぁと感じるな
丸呑みミンスから交代できてほんと良かった!
一番守るべきは労働市場。五人いる甥っ子が全員バイト生活だよ。あいつらのためにもテロ起してでも阻止するぞ。
はい、参加拒否でオナシャス。
日本側が輸出でメリット受けられそうな、数少ない分野が関税据え置きになって
ますますTPPに参加する意義が、無くなってきたなあ
※20
日本の経済界は、TPPでの輸入安効果を利用した、海外移転を狙ってるんだよ
海外に工場を建てて、逆輸入すれば、企業の利益は増える、が、当然産業の空洞化で、国内の雇用は減る。
経団連系の企業は、海外でシェアを確実に増やすよ、国内の雇用を犠牲にしてな
関税なんか・・どうもいい問題!気がつけよ
為替レート変動でどうにでもなる。
問題なのは、その他の話されない分野だ!
労働、医療、金融、規制、保険、調達・・・
FTAとちがいTPPは、開放する分野が広い。
農業だ関税だと騙される奴多すぎ。
工場労働者は、海外の安い労働者ばかりになるぞ!
大企業が推し進める理由が判るよね。
日本車ってアメリカにとってそんなに脅威だったのか。。。
参加、不参加で、問題大きくしてたことのは、どこのどいつらだった。
探してごらんよ。
本当に大事なことは、失業者を減らし、賃金を上げて、各国の購買力を上げ、
100%に近づけることでしょ。
アメリカの失業者を増やしても、購買力が落ちて、輸出しても、買ってもらえんよ。
そんなことよりも、
友好国を増やして、日本を知ってもらって、中間層を増やした方が、国益にかなう。
さらに、・・・・というのもあるので、方法は、一択。
ま、これからの交渉しだいだけどね。
交渉相手が相手なだけに、大変だと思うので、ねぎらってあげると良いよ。
アメリカを支配する資本はイラク統治に失敗したからアジアに舵をきったんだよ。
TPPは自由貿易に名を借りた植民地政策だ。現に南朝鮮がFTAで欧米にむしり取られているだろう。
マスゴミ、経団連といった売国媒体は皆、推進してる。
元々ユーロが実質ドイツ帝国でドイツの支配のブロック経済に近くなってる。んで、アメリカは日本とオーストラリアと東南アジアで新しいブロック経済を作りたい。んで、アメリカが最近譲歩しまくりで、日本を囲い込むのは日本を食い物にするというより、恐らくシェールガス革命の為。これ、逆転満塁ホームラン。石油のようにプラスチックが作れて、石油と同じように使える。自動車の燃料にもなります。(ガス自動車は日本が最強)しかも、石油のコスト半分。アメリカの埋蔵量だけで、全世界が100年生活できる。これを独占すれば、アメの借金なんか簡単に返せる。
んで、問題点はシェールガスってあちこちにある。独占しないと意味がない。実はシェールガスの鋼管も採掘するための重機も機械も全部世界で日本だけが持ってるという。日本の技術が無いと採掘できないという。だから、日本を独占したかった。TPPの真の目的はそこじゃないですかね?日本を押さえれば、シェールガスは実質アメリカ独占ですから。
で、日本のメリットは当然、採掘は日本独占だから、景気は良くなる。さらに、日本のメタンハイドレードも採掘を許可するでしょう。勿論、アメのコントロール範囲で・・・。でも、それだけで日本の借金もチャラになります。
これから、日本とアメリカは化けると思いますよ。
むしろ関税ゼロにする対象を話し合った方が早い
※30
それじゃ、TPPの意味がなくなる。
TPPの狙いは、全産業の全面自由化を原則とした憲法を制定し
愚民共に議論のヒマも与えずに、アメリカ新自由主義者ねんがんの
オール自由化社会を作る事だからね。連中は、この世にある規制は、全部悪いものだという偏った思想があるからな
*29
なるほどなぁ。
それは鋭い視点。だけどそれをきちんと国民に説明すればいいのに。
まだ説明出来ない理由があるの?
マスゴミ・知識人さまの言う日本の製造業オワコン論は触れないけどそりゃこのトラックみたいなことやられたらどんだけ頑張っても無理だろう
>>32
だって、情報漏れ漏れ。中国と韓国の産業スパイ一杯(もっとも、重電は基本投資に兆単位かかるから韓国は無理。中国も難しいんじゃないかな)。
こんな状態で、メタンハイドレード独占しますなんて言ったら、世界がキレる。
結果的にそうなっちゃいましたって感じにしないと。
ユーロもドイツがフランスと一緒にってやってて、実質貨幣を刷る権利とかどさくさで握っちゃったから、結果的にドイツ帝国になりましたって感じでしょ。フランスはドイツの輸出攻勢に負けて、没落の一途だし。
まあ、逆に上記があるから、中韓はアメリカが日本からどこかで追い出すと思うよ。参院選後かなと思ってるけど・・・。
ごめん。書き間違い。
こんな状態で、メタンハイドレード独占しますなんて言ったら、世界がキレる。
↓
こんな状態で、シェールガスを独占します何て言ったら・・・でした。
*34.35
丁寧にありがとうございます。
もう一つだけ質問。
TPPは日本の技術力を目的であるとしても懸念されてるように他分野からも根こそぎ搾取しようとする可能性はあるんでしょうか?
アメリカが車を守るなら日本は米か。
お互い守るべき産業を守って、その他の産業で互いに国益になるように話し合いするって事?
国益にならなければTPP決裂も有りなんでしょうからしっかり見守ろうや
>>36
そんな質問受けるようなレベルでないんで、すいませんです。
だから、つたない知識と想像で言います。すいません。
結論から言うと、TPP規制押し付けを一方的にやれば反感が出るし、少なくとも今の安倍麻生コンビなら最悪の事は起きないと思います。
どの道、アメリカの戦闘機や潜水艦の鋼板が日本でしか作れないとか、F22の1/3が日本の特許とか、アメリカ的には
日本だけは離せない状態ですし、無茶はしにくいかと・・・。
まあ、向こうの政治家の思惑もあるんで、無茶は言うけど、そこそこ我慢できる範囲に落ち着くんじゃないかと。
今回のポイントは二つで、東北大震災でアメリカは日本の素材の依存度を知り唖然としたそうです。製品が作れなくなっちゃった。もし、日本の民間の鬼復興が無ければ、恐らく世界的な景気ブレーキになったはず。仄聞するところによると、慌てたオバマは自国と他国に日本の素材の代替を探すか作らせようとしたが失敗したそうです。
東北大震災は日本に悲惨な被害をもたらしましたが、日本の重要度を世界に認識させたと言えます。
後、もう一つは安倍さんなのか麻生さんなのか、オバマに会いに行った時にロシアに北方領土の返還交渉を大々的に森さんにやらせました。あれは恐らくアメリカ側への牽制だと思います。
日本はロシアともやれるという・・・。
ロシアは資源を持って、しかも、日本製の信頼が非常に高い国です。経済関係的には相性が良い。(ただ、裏切るんでどうかなとは思うんですが)
オバマもアメリカも渋い顔だったと思いますよ。
ロシアって国がある限りは日本をロシアに行かさないためにも譲歩してくるんじゃないでしょうか?
私のつたない想像ではそんな感じです。
とりあえず、民主党みたいな馬鹿サヨク政権が政治をしない限りは大丈夫かなと・・・。
グローバルとは響きは良いが、これって自分以外はグローバルに価値がない、認めないという放言でしょ
相手が居ないと商売できないのに実に滑稽な話だな、バカ丸出し
*38
充分過ぎます。ありがとうございました。
シェールガス革命のイノベーションは確かに素晴らしいし円安ドル高の第一要因だけど、実生活に浸透してくるのに10~15年は時間がかかってその間にバブル化する懸念があったものだから、その間TPPでアメリカが無茶をす
るんじゃないかと。
ロシアまで考慮に入れるとスッキリしました!
本当にありがとう!
確かに民主が崩壊して良かった!
個別関税が認められそうでほっとしてる奴が多いみたいだけどTPP一番の問題はISD条項だろ。
不平等貿易認定を実質米議会のみの権利にして構造改定を強いることができるって鬼畜すぎる。
アメ様はいくらでも作れんだよ!
恐るべしジャイアニズム!!
だからなんでTPPの問題点を矮小化するんだよ。
主権侵害の国際条約だっていってんじゃん。
最初っから検討する余地もないわ!
TPPの要点は2点
①関税がなくなると、ユーロのようにお互いに裸になって、強い国が弱国をボコボコにできるようになるってこと。
②単に輸出入の問題だけでなく、内需・国内産業がボロボロにされること
上記2点で勝てる見込みがあればよいが
①は本当に対等にやるとわからないが、いずれにしろアメリカ主導で日本が中心になることは無いだろう。
実際車に関税かけようっていってるんだから。
②は数値的な根拠は無いが、日本からアメリカに出て行くパワーより入ってくるほうが圧倒的に多いんじゃないかな。おそらくぬるま湯につかっている簡保とかも狙われてるんだろうけど、本来は市場の原理に晒して強くするんではなく、自ら健全化するべきだと思う。一度失うと取り戻すのは難しくなる。
よってTPPなんかに参加すべきでない。
イデオロギーかなんかで安倍さんを信用しようなって言っている人は・・・
人なんて信用ならんもんだって民主党のときわかったとおもうんだが・・
ISD条項なんざ安倍もわかってて対応するに決まってんだろ。大体、民主党の馬鹿どもがTPP参加の下地を作ってしまっていて、安倍がその尻拭いさせられてるようなもんだ。
でも、アメの自動車産業は日本の参加は嫌がってるでしょ。日本に昔、外圧かけたけど、実際には日本を強くしただけだったって奴。オバマがお花畑なだけだと思いますけどね。
どちらにしろ、急速に世界がブロック化してますから、何らかの形でどこかに入らないといけない。
正直、ユーロはドイツが日本を毛嫌いしてるから駄目だし、ロシアは裏切るからちょっと・・・。
中国韓国は論外だし。
結局、何らかの形でアメにくっつくしかないし・・・。
これに参加しなかったら、また第二次大戦の日本みたいに孤立化しちゃうよ。
韓国みたいな世界で見たらちょろい国に良いようにされてる日本が、単独でやれるのかどうか。
現状は枠組みに参加しなければしょうがないんじゃないかと。
逆に、アメが自動車保護の関税かけたように、TPPをガタガタにししまえば良いし、それしか無いんじゃないかと思いますが・・・。
正直、敵地攻撃能力を完全に欠いている自衛隊で、武力の背景も無しで単独で国家運営は現状では無理だと思います。
今は品定めしてるふり
週刊誌でもありますが、安倍氏は恐ろしい政治家になってきました。正直、着任時の鮮やかなアジアへの布石は麻生氏だと思いますが、あれで外交的には中国は詰みました。
安倍氏も週刊誌で書かれてましたが、TPPを説得するためアメリカから帰国後、誰にも相談せず農水族のトップの石破氏に会って直接交渉しました。このようにされれば石破氏も無茶は言えません。
さらに、石破氏にはスキャンダル。また新人を集めて派閥化しそうになった小泉進次郎氏にはスキャンダルをぶつけ自民党内の反安倍派の集結を防ぎました。これは安倍氏がそうさせたのか週刊誌では疑問符になってましたが、ガチでしょう。飯島氏が得意とする分野だからです。TPPで党分裂が一番恐ろしい事でしたから・・・。
正直、現状のTPP参加と中韓との小競り合いは、国難だと思います。
恐らく、安倍麻生コンビで駄目なら、誰も対応出来ないと思います。
それにしても、かって朝鮮戦争は日本が参加するはずでした。でも、アメリカにそれを説得して、吉田、岸コンビが参加しなくて済むようにしました。
その孫が今回の国難に当たってるのは、なんか因縁を感じますね。
特アから労働移民が入ってくる時点で無理ですわぁ
米韓FTAのように手の平返しで日本だけが関税を撤廃される。
アメリカの「これからの交渉次第」ということは「最終的に日本の意見無視。やはりアメリカルールを適用する」ということだ。
どの道日本の資産は根こそぎ持っていかれるのに安倍売国総理は付け焼刃的な国内TPP対策をするだけだ。断る勇気も全くない最低最悪の難病チキンだ。
↓の馬鹿は何言ってんだ?夏の参院選があるまで、TPP参加見送りするんだとよ。
日本にいる、親米派、親中派、親韓派の議員共を参院選で落とすこと。此が大事。
最初からアメの御機嫌伺いか・・・TPP参加の意味ねーよ 腰砕けだ!
どの国も自国の産業は護るのがいいんだよ。
どこにも国土や立地や民族の個性に合わせた得意分野があるんだから。
グローバルなんちゃらが好きなのは国土とのつながりの薄い連中ばかり。
モノはともかく、ヒトとカネを駄々漏れさせんな。日本の事は、日本人にやらせよ。
数字や指標で勝った所で何の国益か?
日本人の暮らしを護り、雇用や生産活動、消費を充足させずしてこそ国益だ。
TPP賛成は、日本維新の会 橋下・東・山田・中田他・みんなの党・民主党と小泉の息子グループ。
こいつら、全員いらない。
早く、安倍ちゃんと平沼さんとで、日本を守って欲しいです。
アメリカで日本車は作ってんのに、関税なんてかかるのか?
アメリカでアメリカ人が作ったTOYOTAのトラックは25%の関税がつくの?
輸入の話だもんな?アメリカ生産ならOだろ?
ならなんでアメ公は自動車自動車騒いでるんだ?
日本側の交渉戦略は、米国に例外項目(自動車)を認める事で、日本側にもコメや国民皆保険制度の一部を
認めさせよう、というもの。
但し、この交渉戦略は、「国内の反対派を納得させる『言い訳』を取りに行っている」だけ。
「規制緩和」や「投資」といった分野では、日本は側は何も要求していないため、
ISD条項やラチェット条項などは、そのまま適用されてしまう。
コメの関税を維持しました(ドヤ顔)と言っても、規制緩和で農地が外資に買いまくられ、農業に市場経済
が導入されれは、日本の農業は壊滅するよ。農奴の様な外国人農業労働者が入ってきて、国内のコメ、果実、
野菜は外資経営の企業によって海外に輸出され、国内向けには海外の農産物が輸入される様になる。
つまり「関税」なんて、TTPの本質でもなんでもない。
>ISD条項なんざ安倍もわかってて対応するに決まってんだろ
分かってないよ。
安倍にISD条項を説明している官僚は、「ISD条項は現時点でも日本はと外国との貿易協定の中に盛り込
まれています。この条項は日本企業が海外進出する際に欠かせません」って説明しているよ。
ISD条項によって、国内の環境基準が米国企業の訴えで変えられるなんてリスクは、
売国官僚に「そんな事は言いがかですよ、心配いりませんよ」って言われているのがオチ。
※58
激しく同意しますお
>ならなんでアメ公は自動車自動車騒いでるんだ?
関税がゼロになれば、何もトヨタがアメリカにまで出向いて
質の悪い労働者や部品を使って車を生産する必要がなくなる。
日本国内で生産して輸出すればいい、そうなっちゃ困るから、米国は反対している。
(実際は、トヨタが生産を国内回帰させる事はありえないが)
ISD条項についてはどうでしょうか?
これは、企業が国を相手に損害賠償を求めることができるようにする条項です。
たとえば、米韓FTAではISD条項が締結されといっても韓国側にはありませんが、いまボコスカアメリカ企業に政府がお金を払っています。またカナダも名称は異なりますが、同様の条項を含む協定を結びました。その結果、国側が環境保護や安全の為に規制したりした場合に米国の企業が国際裁判にでて「企業の利益獲得が阻害された。」と訴えられ被告のカナダ政府は幾度も100億円を超える損害賠償を支払っています。
今回のTPPでは明らかにアメリカ企業に有利だと思います。
なにせ、遺伝子組み換え・環境破壊に対しての倫理が崩壊しているお国ですから。もし日本政府が遺伝子組み換え表示を求めたら・・・・・売上の向上を阻害された。なんていいだしかねません。
その点、日本企業はかなり優良ですからめったに相手国の環境や人体への悪影響をきたすようなものは作れないと思うのです。
日本国内では、優良アメリカ国内ではデビルさんみたいにペルソナを取り替えるそういうあくどいというか強かさを早急に何とかしなければ…。
と思います。
長々と失礼します。
おーい出番だぞ、グーグル原口。
ちょっと未来がどうなってるか見てこい。
アメリカは信念曲げては駄目だろ
頭悪すぎだな
結局各々の国が自分の国の利益になることしか考えないから、いつまで経っても条件が揺れ続けちゃう。
こんなことになるならもう白紙に戻しちまえよ。
最近良く思うのですが、TPPに関しては短期、中期的な視点から語られることが多い気がします。
長期的に見るとどのような影響が考えられるんでしょうか。
TPPの長期的影響を考えるにはブロック経済の歴史を参考にするしかないのでしょうか・・・?
アジアのブロック化はヨーロッパやアメリカ大陸でのブロック化と性質が異なると思います。
防衛という点からも風土の差という点からもちょっと過去の歴史と一緒に考えていいのかなと思います。
※62
現地生産か否かは、生産性・賃金水準、エネルギーコスト、海上運賃・保険料、関税、現地調達部品の品質・コスト 等 の色々なファクターを元にして決定されている。
アメリカの労働者の生産性・賃金水準はUAWが入ってこなければ、まあまあらしい。
(UAW=全米自動車労組=アメリカ自動車業界の日教組みたいなもの)
尚、トヨタは車種ごとに、アメリカ生産・日本からの輸出と使い分けているらしい。
結局言われるがままか。
本スレ96
キャブオーバー型トラック(前が出っぱっていない方)は、昔いすゞがGM経由で販売していたことがある。
日野は、前が少し出っぱったセミボンネット型の中型トラックを、現地生産しているらしい。
※4
おっしゃる通りだと思う。
米ビックスリーはNAFTAにより、関税ゼロのカナダ・メキシコにドンドン工場を移転して、デトロイトは廃墟の町になってしまっている。
日本メーカーの方が、アメリカ国内で生産して、メイド・イン・アメリカの車が多い。
但し、UAWから逃れるために、デトロイト以外に工場をつくっている。
自動車関税を維持するだけでは、デトロイトの復活はない。
TPPの一番のメリットって中国を蚊帳の外にするって事だろ?
環太平洋は日米だけでは無い、日米とも得する策を政治家は考えてくれ。
絶対反対派はシナの手先か、自分の事しか考えない保護業界の奴らに間違いない
未だにISD条項が怖いなどと言ってる人はいないだろwww
中野教信者には困ったものだw
恐怖を煽るカルトに洗脳される前にちゃんと自分で調べることをお勧めするw
これ通ったら余計に工場がアメリカに移っちゃうんじゃないの?
やはり安倍は米国にひたすら貢ぎたいようだな。媚米にも程がある。今の政界で安倍ほど売国という単語がピッタリな奴はおらん。
トラック25%とか、第三国(メキシコとか)を経由すればよくね?
これアメリカがやっと気づいたという事?
関税の撤廃なんてやったら雇用増えるどころか減るということに。
アメリカ国内ですら反対意見が出ている。
ブラックラグーンでアメリカをヒュドラに例えたが、
条約だの協定だのを結ぶのに多頭はやめてほしい。
※72
メリット、デメリットが正体不明なんだよTPPは。交渉参加国しか内容知る事ができないとか、
5年間だか詳細発表できないとか。
出てる話はデメリットばかりだから参加には反対だ。ただ、TPPの1点だけが日本の問題
じゃないから全体のバランスを見ながら上手く進めて欲しいところ。
正直ここ最近、TPPで騒ぎすぎな気がする。なんか胡散臭い。
ジャイアンが三馬鹿を使ってのび太を脅すの図
ダメじゃんもう既にWWW
サルでもわかるTPP
ttp://project99.jp/?page_id=75
米韓FTAを参考にしよう
前衆議院議員斎藤やすのりブログ 米韓FTAの驚くべき内容
ttp://saito-san.sblo.jp/article/48971807.html
IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347
※81
もうTPPじゃないなコレwww。
なんかみんな自分勝手にやって霧散しそう。
もはや何が何やらwww
現地工場で作ってるからいいじゃね?
困るのって現地に工場のない車メーカーでしょ
※85
いやいや、TPPの関税撤廃がなかった事になってるのが注目点
メリットはないわ、交渉の余地がないわ って笑うだけしかできない
TPPを阻止するためには
ttp://ttensan.exblog.jp/17919650/